News! 日本の田舎ってなんで廃れる一方なの?
- 2012/09/24 (月)
- ニュース
1: ジャパニーズボブテイル(徳島県) 2012/09/24(月) 13:00:36.76 ID:OAnrV+Qc0
あえてきついこと言わせてもらいます。都会と田舎の格差はますます広がっていくのに、地方のみなさん、ちょっとのんびりしすぎじゃないですか
私はこの3年間、日本全国を旅しています。旅しているといっても、遊んでいるのではありません。投資の大切さやすばらしさをアピールする講演会を開いています。
草食投資隊という名前のチームで、長期投資の素晴らしさを伝えるために、全国津々浦々話をしにいっています。コモンズ投信の渋沢会長、セゾン投信の中野社長と私が草食投資隊のメンバーです。
一昨年まではまさに手弁当で回っていました。今年からは東京証券取引所と東証キャラバン(http://plusyou.tse.or.jp/)というキャンペーンに参加して、全国47都道府県を手分けして回っています。もう50回以上開催をしています。
地方に行くごとに、どんどん地方と東京の格差が広がっていくことに気がつきます。シャッター商店街がどんどん広がり、目抜き通りの一等地にもつぶれてしまった店や寂しげな空き地が増えています。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/33610
私はこの3年間、日本全国を旅しています。旅しているといっても、遊んでいるのではありません。投資の大切さやすばらしさをアピールする講演会を開いています。
草食投資隊という名前のチームで、長期投資の素晴らしさを伝えるために、全国津々浦々話をしにいっています。コモンズ投信の渋沢会長、セゾン投信の中野社長と私が草食投資隊のメンバーです。
一昨年まではまさに手弁当で回っていました。今年からは東京証券取引所と東証キャラバン(http://plusyou.tse.or.jp/)というキャンペーンに参加して、全国47都道府県を手分けして回っています。もう50回以上開催をしています。
地方に行くごとに、どんどん地方と東京の格差が広がっていくことに気がつきます。シャッター商店街がどんどん広がり、目抜き通りの一等地にもつぶれてしまった店や寂しげな空き地が増えています。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/33610
3: マーゲイ(庭) 2012/09/24(月) 13:02:08.29 ID:QDoNSnOa0
国の造りがそういう制度だから
23: 黒(catv?) 2012/09/24(月) 13:21:53.00 ID:ElSRSo2b0
東京一極集中はいい加減変えないかね皆
6: ラガマフィン(富山県) 2012/09/24(月) 13:09:33.98 ID:xHQbxFsJ0
人口の減少スパイラル
7: スペインオオヤマネコ(関西・東海) 2012/09/24(月) 13:10:04.34 ID:Jz84W5lAO
国造りは東京に住んでる霞ヶ関官僚と国会議員
官僚と国会議員にしてみれば自分の住んでいる地域を発展させたいと望むので
日本の人、金、モノを東京に集めようとする
結果的に東京以外は廃れる
官僚と国会議員にしてみれば自分の住んでいる地域を発展させたいと望むので
日本の人、金、モノを東京に集めようとする
結果的に東京以外は廃れる
8: デボンレックス(関東地方) 2012/09/24(月) 13:10:21.51 ID:V8uWurAPO
人がいないからっしょ
田舎なんて高校卒業したら都会に行くのが当たり前だもの進学にしろ就職にしろ
んで帰ってくるわけがないと
田舎なんて高校卒業したら都会に行くのが当たり前だもの進学にしろ就職にしろ
んで帰ってくるわけがないと
9: 斑(山口県) 2012/09/24(月) 13:11:48.66 ID:O81gFHuN0
田舎を共産主義にして、負け組み底辺の労働の受け入れ地にしたらいいんじゃねえの。
140: ボルネオウンピョウ(新疆ウイグル自治区) 2012/09/24(月) 15:15:34.72 ID:Bl2AoWB50
>>9
中国はそうしてるな
都会に行きたがる奴が多いけど農村戸籍だったら行けないんでしょ
中国はそうしてるな
都会に行きたがる奴が多いけど農村戸籍だったら行けないんでしょ
11: 猫又(チベット自治区) 2012/09/24(月) 13:13:31.29 ID:X5d4xtsyP
都会ぐらいのあっさりした関係が心地良い。
何かしらの団体や派閥に属さないと襲撃されるとか嫌だし。
あと水洗トイレがまだ無い地方があるとか論外。
何かしらの団体や派閥に属さないと襲撃されるとか嫌だし。
あと水洗トイレがまだ無い地方があるとか論外。
15: ターキッシュアンゴラ(新潟・東北) 2012/09/24(月) 13:16:44.53 ID:AgW/jEK8O
東京は観光すら地方から奪ってるからな
スカイツリーみたいな糞でもマスコミが全力だから
さらにオリンピックまでやろうとしてる
石原は全てが欲しいんだよ
スカイツリーみたいな糞でもマスコミが全力だから
さらにオリンピックまでやろうとしてる
石原は全てが欲しいんだよ
16: ターキッシュバン(東京都) 2012/09/24(月) 13:17:39.37 ID:zduSjbzJ0
つまんない街にすることしか頭にないから
家屋のデザインを統一するだけでも観光地になれるのに
Iターンとかもどこも変わらないような条件で人集めるなら
マニアックな特化をするとかしないと
家屋のデザインを統一するだけでも観光地になれるのに
Iターンとかもどこも変わらないような条件で人集めるなら
マニアックな特化をするとかしないと
17: ボルネオウンピョウ(福岡県) 2012/09/24(月) 13:18:34.11 ID:DJDFUCqL0
お陰で渋滞知らずに暮らしてます
車無いと生活できないのは困ったもんだが
車無いと生活できないのは困ったもんだが
18: ターキッシュバン(大阪府) 2012/09/24(月) 13:19:23.63 ID:IiQ+k3bd0
銀行とか田舎から撤退してコンビニでするしかないし
郊外にイオンとかできるから地元商店は潰れまくる
確実に住みづらくなってる上に土地が安くなって都心近くでも
広さ求めなければそれなりの家が建てれる
昭和晩年平成生まれなんか不便な暮らしに我慢できるはずなかろうて
郊外にイオンとかできるから地元商店は潰れまくる
確実に住みづらくなってる上に土地が安くなって都心近くでも
広さ求めなければそれなりの家が建てれる
昭和晩年平成生まれなんか不便な暮らしに我慢できるはずなかろうて
19: デボンレックス(関東・甲信越) 2012/09/24(月) 13:19:30.01 ID:OR39ujmqO
仕事やバイトがないからな
地元で就職したら一生もんだし辞めたら次がない
田舎のテーマパークのバイトが手取り十六万円で実家住みのマイカー片道一時間半かけて来てた。
地元で就職したら一生もんだし辞めたら次がない
田舎のテーマパークのバイトが手取り十六万円で実家住みのマイカー片道一時間半かけて来てた。
20: ヒマラヤン(やわらか銀行) 2012/09/24(月) 13:19:58.23 ID:N34RBljc0
地方交付金を無駄な金だって東京メディアが垂れ流してるから
95: ボルネオウンピョウ(新疆ウイグル自治区) 2012/09/24(月) 14:18:55.63 ID:Bl2AoWB50
>>20
交付金は無駄
本来自分らの金は自分らで稼ぐべきなんだから
アメリカの田舎の州はそうしてるだろ
交付金は無駄
本来自分らの金は自分らで稼ぐべきなんだから
アメリカの田舎の州はそうしてるだろ
21: ベンガルヤマネコ(四国地方) 2012/09/24(月) 13:20:57.28 ID:6nqbDV7r0
中央集権的な何か
22: コーニッシュレック(チベット自治区) 2012/09/24(月) 13:21:47.45 ID:VQeOUpXb0
有楽町に映画見に行ったら夜の10時過ぎなのに田舎の祭り以上に人がいて
たまげたw
たまげたw
26: スミロドン(徳島県【13:11 徳島県震度1】) 2012/09/24(月) 13:23:12.10 ID:QLUIwcyq0
外国でも同じように首都以外は寂れてるもんですよ
29: アムールヤマネコ(WiMAX) 2012/09/24(月) 13:24:27.96 ID:CNPT1RV40
なんでも合理化される世の中だからな
いい悪いは別にして
いい悪いは別にして
30: ヒマラヤン(やわらか銀行) 2012/09/24(月) 13:24:43.55 ID:N34RBljc0
国鉄が民営化された時から地方切り捨ては始まってたんだよ
31: シャム(新潟県) 2012/09/24(月) 13:25:18.26 ID:FADxRkR50
ウォルマート、マクドナルド、ウェンディ―ズ、ウォルマート、マクドナルド、ウェンディーズの「アメリカの田舎の風景」が
ウォルマートの部分がイオンに変わったりしながら国内で同じように展開されてるだけ、欧米型のビジネススタイルを追従すれば当然そうなる
ウォルマートの部分がイオンに変わったりしながら国内で同じように展開されてるだけ、欧米型のビジネススタイルを追従すれば当然そうなる
83: ヒマラヤン(家) 2012/09/24(月) 14:05:38.79 ID:fu/T2/760
>>31
その理屈だとイオンがウォルマートに買収されたら完全にアメリカになるな
その理屈だとイオンがウォルマートに買収されたら完全にアメリカになるな
32: デボンレックス(九州地方) 2012/09/24(月) 13:25:30.26 ID:d1SFWX6JO
頭のいいやつ・顔のいいやつは東京に行く
結果的に田舎の人間は世代を追うごとに劣化していく
結果的に田舎の人間は世代を追うごとに劣化していく
35: アムールヤマネコ(WiMAX) 2012/09/24(月) 13:27:37.00 ID:CNPT1RV40
>>32
人も一極集中だな
地方が廃れて当然
人も一極集中だな
地方が廃れて当然
118: ブリティッシュショートヘア(家) 2012/09/24(月) 14:37:56.78 ID:57H0N1YB0
>>32
尚且つ都市部は出生率が低いので国単位でも劣化が
尚且つ都市部は出生率が低いので国単位でも劣化が
34: ターキッシュバン(会社) 2012/09/24(月) 13:27:06.24 ID:3a8JtMPa0
仕事がないから人がいなくなるの連鎖だから
北九州市でも新卒除いたら介護くらいしか求人なかったぞ
北九州市でも新卒除いたら介護くらいしか求人なかったぞ
129: オリエンタル(福岡県) 2012/09/24(月) 14:55:41.16 ID:MyPLpHuD0
>>34
北九州はあんなに世界の一流企業が集約されてるのになんで万年不景気なのかな
北九州はあんなに世界の一流企業が集約されてるのになんで万年不景気なのかな
36: クロアシネコ(チベット自治区) 2012/09/24(月) 13:28:49.01 ID:gJlTknX50
お前らがイオンにしか行かんからだろ
37: ソマリ(神奈川県) 2012/09/24(月) 13:29:15.25 ID:qLwFDLWx0
仕事無いやつ田舎行って農業やれよ
38: ラグドール(富山県) 2012/09/24(月) 13:30:31.93 ID:MyM2dTH10
最終的には田舎に帰ってくるんじゃねえの
俺には関係ない話だが
俺には関係ない話だが
40: ターキッシュバン(大阪府) 2012/09/24(月) 13:33:06.17 ID:IiQ+k3bd0
>>38
昔は田舎→都会→田舎だったけど
今は田舎→都会→都会(ちょい郊外)
老後は田舎でなんて不便すぎて無理ってなってる
昔は田舎→都会→田舎だったけど
今は田舎→都会→都会(ちょい郊外)
老後は田舎でなんて不便すぎて無理ってなってる
41: トラ(新疆ウイグル自治区) 2012/09/24(月) 13:34:14.37 ID:YndxM2ru0
俺は好きだけどな
46: バーマン(茨城県) 2012/09/24(月) 13:39:17.07 ID:m7MBguxT0
進学で上京して田舎に職が無くてそのまま→田舎は義務教育に支出がまわって将来の住民税に見返りなし=都市計画の財源無し=魅力無し
イオンや7&Iのような都会の企業に金を落とす→田舎の税収は微々=地場商業からの税収は減るばかり
若者は都会に、残るのは公務員と漁協農協職員と年寄。しかも買い物先は都会資本。
都会資本は人口減や老朽化で簡単に田舎を見限る。残るのはシャッター街。
このループを断ち切るのは無理でしょう。田舎の低レベル大学が淘汰されれば猶更。
イオンや7&Iのような都会の企業に金を落とす→田舎の税収は微々=地場商業からの税収は減るばかり
若者は都会に、残るのは公務員と漁協農協職員と年寄。しかも買い物先は都会資本。
都会資本は人口減や老朽化で簡単に田舎を見限る。残るのはシャッター街。
このループを断ち切るのは無理でしょう。田舎の低レベル大学が淘汰されれば猶更。
47: デボンレックス(関西・北陸) 2012/09/24(月) 13:39:34.31 ID:wx9bn7/IO
田舎が小中高と税金で育ててきた人材が
東京で税金を払ってる
地方交付税で還元するが全て東京のひもつきの金
東京で税金を払ってる
地方交付税で還元するが全て東京のひもつきの金
48: シャム(栃木県) 2012/09/24(月) 13:40:47.39 ID:QQRfjuab0
田舎は20年くらい前から今まで少し発展してきたのが逆戻りしてきた感じだね
少し前まで更地や田んぼだった所にコンビニやガソリンスタンドが出来て、ここにも出来たんだって思ってたけど
今は店があった所が更地になって、ここも更地になったんだって感じに。
少し前まで更地や田んぼだった所にコンビニやガソリンスタンドが出来て、ここにも出来たんだって思ってたけど
今は店があった所が更地になって、ここも更地になったんだって感じに。
58: ソマリ(関東・甲信越) 2012/09/24(月) 13:44:11.31 ID:OnJ/+c29O
>>48
ガソリンスタンド閉店はまた別の要因だけどな
昔、家族で行った中華料理屋や服屋、靴屋が貸店舗のまま10年経ってたりする
ガソリンスタンド閉店はまた別の要因だけどな
昔、家族で行った中華料理屋や服屋、靴屋が貸店舗のまま10年経ってたりする
69: ヒマラヤン(家) 2012/09/24(月) 13:54:17.26 ID:fu/T2/760
>>58
法律でタンクを建て替えなきゃいけないんだっけ
離れた場所で立派な新築構えて繁盛してたりするよね
法律でタンクを建て替えなきゃいけないんだっけ
離れた場所で立派な新築構えて繁盛してたりするよね
50: ハイイロネコ(チベット自治区) 2012/09/24(月) 13:41:45.11 ID:oxKytC5J0
仕事がないのす
51: サーバル(東日本) 2012/09/24(月) 13:41:48.53 ID:DtIifzg20
群馬の田舎の外国人の多さは異常
まじで日本人が1人もいないレベル
まじで日本人が1人もいないレベル
52: オセロット(千葉県) 2012/09/24(月) 13:42:04.02 ID:EmInn+MQ0
近くに簡単に魚が釣れる川とキノコとたけのこがとれる森があって豚とニワトリが
放し飼いに出来る庭と畑がある廃屋を譲って下さいすぐ行きます><
放し飼いに出来る庭と畑がある廃屋を譲って下さいすぐ行きます><
139: サビイロネコ(宮崎県) 2012/09/24(月) 15:13:20.51 ID:GQWkuCDS0
>>52
うちのおばさんちがそんな感じだ
釣れる魚はヤマメだけど
うちのおばさんちがそんな感じだ
釣れる魚はヤマメだけど
54: サバトラ(東京都) 2012/09/24(月) 13:42:30.41 ID:6QKo84bm0
お前らが早く結婚して子供を5人ぐらいもてば全部解決だろ?
59: エキゾチックショートヘア(徳島県) 2012/09/24(月) 13:45:27.59 ID:0jdmdUzz0
元からヤバかったのにネットがトドメ刺したわ。
ニュー速にいれば東京の完全完璧な公共交通機関を
前提とした話されてどれだけ地方が劣ってるか見せつけられるんだよ。
ニュー速にいれば東京の完全完璧な公共交通機関を
前提とした話されてどれだけ地方が劣ってるか見せつけられるんだよ。
63: ピューマ(チベット自治区) 2012/09/24(月) 13:48:28.08 ID:b4j1NH4F0
>>59
どんなに宣伝しようと
地方が東京の都市規模を支えるだけの栄養を送れなくなったら
そこで東京も終わり
発展の止まった東京はホームレスが溢れかえってゴーストタウンになるだけ
東京は背伸びし過ぎた
後は落ちるだけ
どんなに宣伝しようと
地方が東京の都市規模を支えるだけの栄養を送れなくなったら
そこで東京も終わり
発展の止まった東京はホームレスが溢れかえってゴーストタウンになるだけ
東京は背伸びし過ぎた
後は落ちるだけ
60: ジャガーネコ(北陸地方) 2012/09/24(月) 13:47:20.17 ID:3ZlZgMNa0
田舎が廃れてるんじゃなくて日本全体が廃れてるんじゃね
都会はその傾向が緩やかなだけで。
やはり、少子高齢化が日本を衰退させている
都会はその傾向が緩やかなだけで。
やはり、少子高齢化が日本を衰退させている
61: マーブルキャット(北海道) 2012/09/24(月) 13:47:44.49 ID:IL58fTqy0
効率の問題だろ病院行くのがどれだけ大変か
62: マーブルキャット(青森県) 2012/09/24(月) 13:48:02.68 ID:R0eZyqkg0
ジャスコが出来ると商店街が崩壊する
64: ピクシーボブ(カナダ) 2012/09/24(月) 13:49:39.48 ID:IOZGtKB30
賢いやつは進学校に入って都市部の大学に行く
地元に帰ってもろくな仕事が無いし、結局都市部の会社に就職して地元に帰るのは正月と盆ぐらい
結果、田舎はバカで強欲で無能ななジジババばかりになる
そんなに賢くないやつでもそんな環境に嫌気がさして、都市部に仕事を求めて出て行く
その空いたスペースに中国人とブラジル人が入って来て、治安が急激に悪くなる
若い労働人口は、地方の伝統文化の担い手にはなり得ない外国人ばかりになる
すると余計に寂れて行く
色々悪循環しすぎ
地元に帰ってもろくな仕事が無いし、結局都市部の会社に就職して地元に帰るのは正月と盆ぐらい
結果、田舎はバカで強欲で無能ななジジババばかりになる
そんなに賢くないやつでもそんな環境に嫌気がさして、都市部に仕事を求めて出て行く
その空いたスペースに中国人とブラジル人が入って来て、治安が急激に悪くなる
若い労働人口は、地方の伝統文化の担い手にはなり得ない外国人ばかりになる
すると余計に寂れて行く
色々悪循環しすぎ
65: ピューマ(チベット自治区) 2012/09/24(月) 13:51:13.03 ID:b4j1NH4F0
移民は必ず都会を狙うんだよw
空いたスペースとかサッカー脳かよw
空いたスペースとかサッカー脳かよw
78: ピクシーボブ(カナダ) 2012/09/24(月) 13:59:18.78 ID:IOZGtKB30
>>65
いや、実際俺の地元がそんな感じなんだよ
今の若いやつはライン工なんてやりたがらないだろ?
まともな仕事っていったらライン工ぐらいしかないんだよ
今工場で働いてんのはほぼ中国人
リーマンショック以降、急にそんな感じになって、空き巣やら車上荒らしやらめちゃくちゃ増えたよ
いや、実際俺の地元がそんな感じなんだよ
今の若いやつはライン工なんてやりたがらないだろ?
まともな仕事っていったらライン工ぐらいしかないんだよ
今工場で働いてんのはほぼ中国人
リーマンショック以降、急にそんな感じになって、空き巣やら車上荒らしやらめちゃくちゃ増えたよ
81: コーニッシュレック(和歌山県) 2012/09/24(月) 14:04:32.10 ID:qLy3s5yE0
>>78
ライン工は嫌じゃないが派遣通さなきゃいけないのなら絶対にやりたくない
本社が直接募集しろよ
ライン工は嫌じゃないが派遣通さなきゃいけないのなら絶対にやりたくない
本社が直接募集しろよ
94: ジョフロイネコ(内モンゴル自治区) 2012/09/24(月) 14:18:32.27 ID:D+Kykc+GO
>>81
派遣だと、いくらか派遣会社が差し引くんだっけ?
派遣だと、いくらか派遣会社が差し引くんだっけ?
110: コーニッシュレック(和歌山県) 2012/09/24(月) 14:32:15.15 ID:qLy3s5yE0
>>94
いくらかなんて可愛いレベルじゃないのよね
車関係だと給与の3~4割を派遣が差し引いた上で
自社ビルに囲ってアパート代を相場の1.5倍~2倍近くぶんどってる
その上、1年~2年間無遅刻無欠勤なら出る賞与(300万前後)を丸盗り
いくらかなんて可愛いレベルじゃないのよね
車関係だと給与の3~4割を派遣が差し引いた上で
自社ビルに囲ってアパート代を相場の1.5倍~2倍近くぶんどってる
その上、1年~2年間無遅刻無欠勤なら出る賞与(300万前後)を丸盗り
66: デボンレックス(関東地方) 2012/09/24(月) 13:51:53.75 ID:V8uWurAPO
ここまで過剰に都会に人が密集するようになったのはいつからなんだろ
67: スフィンクス(チベット自治区) 2012/09/24(月) 13:53:03.73 ID:vyuOEo130
>>66
明治時代から
明治時代から
68: ヒマラヤン(家) 2012/09/24(月) 13:53:22.68 ID:fu/T2/760
>>66
1997年でしょ
あの頃は東京はむしろ過疎ってたはず
1997年でしょ
あの頃は東京はむしろ過疎ってたはず
70: ピューマ(チベット自治区) 2012/09/24(月) 13:54:26.24 ID:b4j1NH4F0
まあ極端に集中し出したのは
テレビが開局されてからだろうね
テレビの工作が酷い
東京ごり押しは韓流ごり押しの何億倍も日本を蝕んでる
テレビが開局されてからだろうね
テレビの工作が酷い
東京ごり押しは韓流ごり押しの何億倍も日本を蝕んでる
71: ピクシーボブ(チベット自治区) 2012/09/24(月) 13:55:55.04 ID:6Z16BMpe0
新幹線が通っていると、そうでもない。
72: ボルネオヤマネコ(芋) 2012/09/24(月) 13:56:25.50 ID:LX23NkSo0
商店街って構造も悪いよな
たいてい持ち家で生活にも使ってるから
店閉めても新しい店舗が入れるわけでなく
経営も困難で道楽で店やってる人だけしか残らない
シャッター街とか活性不可能
たいてい持ち家で生活にも使ってるから
店閉めても新しい店舗が入れるわけでなく
経営も困難で道楽で店やってる人だけしか残らない
シャッター街とか活性不可能
73: ラガマフィン(長崎県) 2012/09/24(月) 13:56:31.48 ID:bz+fDP070
目先の利益ばかりを求めていった結果だろ
74: ハイイロネコ(新疆ウイグル自治区) 2012/09/24(月) 13:57:00.56 ID:At9K/MZI0
田舎者は条例か何かで県外引っ越しを認めないようにしろよ
田舎者が多すぎて迷惑
お盆とかの通勤電車の人の少なさを見れば一目瞭然だろ
田舎者が多すぎて迷惑
お盆とかの通勤電車の人の少なさを見れば一目瞭然だろ
75: アフリカゴールデンキャット(東京都) 2012/09/24(月) 13:57:09.39 ID:aiE0IIG70
経団連の高度経済成長妄想に国じゅうが取りつかれているから
77: デボンレックス(神奈川県) 2012/09/24(月) 13:59:09.87 ID:MEyolzDW0
車社会→駅前車止められない→郊外にバイパス→都会資本のチェーン店進出→駅前寂れる
79: クロアシネコ(富山県) 2012/09/24(月) 14:01:36.51 ID:bANN7IcA0
田舎で子供産んで、その後30年住んだら、子育て費用全面免除でいい
80: 縞三毛(富山県) 2012/09/24(月) 14:03:43.23 ID:MGTKlmhi0
戦後自民党がそういう方針でやってきたんだからしょうがない
なにかで成功すればどこかに歪みは出る
なにかで成功すればどこかに歪みは出る
84: ヒョウ(チベット自治区) 2012/09/24(月) 14:05:52.98 ID:Xq/WFd/+0
本当に賢いやつは
若いうちに結婚して
40代から、新しい人生を始める。
つーか、商店街には住居を構えちゃいけない仕組みにしなきゃ。
住まわれちゃったら
そこにはもう2度と新しい店はできない
若いうちに結婚して
40代から、新しい人生を始める。
つーか、商店街には住居を構えちゃいけない仕組みにしなきゃ。
住まわれちゃったら
そこにはもう2度と新しい店はできない
85: サバトラ(埼玉県) 2012/09/24(月) 14:09:18.74 ID:vdendkSK0
雇用もサービスも首都集約で少子化なんだからしょうがない
86: オセロット(石川県) 2012/09/24(月) 14:11:26.26 ID:+Kweth5b0
田舎を優遇して、都市部では課税すればいいんじゃね
87: セルカークレックス(関東・甲信越) 2012/09/24(月) 14:11:34.91 ID:TgRJXmnJO
大学の同級生が地方県の聞いたこともない田舎者ばっかりで驚くわ
田舎はただでさえ人いなくて高齢化してるんだろ、それなのにみんな都会にくるのは深刻だわ
田舎はただでさえ人いなくて高齢化してるんだろ、それなのにみんな都会にくるのは深刻だわ
91: サイベリアン(内モンゴル自治区) 2012/09/24(月) 14:18:02.42 ID:7LEo2SPS0
普通に近所付き合いが問題なんじゃないか?
田舎なんて周りに監視されてるような感じ&昔からのしきたり(冠婚葬祭問題)が面倒臭さそう
田舎なんて周りに監視されてるような感じ&昔からのしきたり(冠婚葬祭問題)が面倒臭さそう
92: マレーヤマネコ(京都府) 2012/09/24(月) 14:18:16.55 ID:iO//tc9t0
比較優位を間違って運用してるから
93: 猫又(WiMAX) 2012/09/24(月) 14:18:30.30 ID:7g7QY1C0P
北大文学部の非正規雇用が4割だってよ
今時大学行っても正社員を期待することもできなくなった
田舎の大学は本当に悲惨
今時大学行っても正社員を期待することもできなくなった
田舎の大学は本当に悲惨
96: スフィンクス(チベット自治区) 2012/09/24(月) 14:19:06.99 ID:vyuOEo130
東京並みに人間関係が希薄な田舎の集落作れば人が押しかけるかもな
東京が好きなわけじゃなくて人間関係がいやみたいだから
東京が好きなわけじゃなくて人間関係がいやみたいだから
100: セルカークレックス(dion軍) 2012/09/24(月) 14:21:06.99 ID:vNx6LMq70
>>96
押しかけるわけないだろ。
押しかけるわけないだろ。
104: スフィンクス(チベット自治区) 2012/09/24(月) 14:28:57.26 ID:vyuOEo130
>>100
そうか?
俺の周りだとアウトドア趣味のやつらは田舎がいいけど人間関係がいやだと言ってるぞ
通勤は新幹線とか特急とか使えばいいし
東京近辺にマンション買うつもりでいたみたいだからローン無しで一軒家買える位の金も持ってるし
そうか?
俺の周りだとアウトドア趣味のやつらは田舎がいいけど人間関係がいやだと言ってるぞ
通勤は新幹線とか特急とか使えばいいし
東京近辺にマンション買うつもりでいたみたいだからローン無しで一軒家買える位の金も持ってるし
97: アメリカンワイヤーヘア(静岡県) 2012/09/24(月) 14:19:55.08 ID:0ttEj+x70
久しぶりに実家で暮らすことになったが老害天国だった
そりゃ商店街も過疎るよ
そりゃ商店街も過疎るよ
98: マンチカン(福岡県) 2012/09/24(月) 14:20:41.85 ID:BZOIKcmR0
普段田舎で過ごしてたまに東京行くとびっくりするほど開放的になって
びっくりするほど饒舌になる
びっくりするほど饒舌になる
102: ラ・パーマ(チベット自治区) 2012/09/24(月) 14:23:25.59 ID:KwvnvN4U0
アメリカのように地方ごとに基本的な行政権がないからな
いまだ中央集権主義
日本より一極集中した国はないからな
まあ地方では生活できなくなるのは間違いない 仕事は一部都市部でしかできなくなる
いまだ中央集権主義
日本より一極集中した国はないからな
まあ地方では生活できなくなるのは間違いない 仕事は一部都市部でしかできなくなる
103: カナダオオヤマネコ(内モンゴル自治区) 2012/09/24(月) 14:27:32.65 ID:47t6r5T5O
故郷飛び出した奴には故郷税でもつければいい。故郷に戻れば免除
そうしないと全部東京さんに吸い尽くされるわ
そうしないと全部東京さんに吸い尽くされるわ
106: アムールヤマネコ(千葉県) 2012/09/24(月) 14:29:02.11 ID:ZywSBYgS0
>>103
そんな陰湿なこと考えるからますます人が離れんだろw
そんな陰湿なこと考えるからますます人が離れんだろw
119: カナダオオヤマネコ(内モンゴル自治区) 2012/09/24(月) 14:42:21.48 ID:47t6r5T5O
>>106
最初につぶれるのは田舎だけれど最終的にはそっちの方にも被害が及ぶってことわかってる?東京の出生率は最低だし…
田舎に仕事がないっていうけど人が増えれば仕事も増えるよ
最初につぶれるのは田舎だけれど最終的にはそっちの方にも被害が及ぶってことわかってる?東京の出生率は最低だし…
田舎に仕事がないっていうけど人が増えれば仕事も増えるよ
108: 白(チベット自治区) 2012/09/24(月) 14:30:07.05 ID:fjM5weSq0
庁や省が首都に集中してるから
109: 三毛(東日本) 2012/09/24(月) 14:31:04.79 ID:IVbpvpP+0
外需のライフはもうゼロよ!
はやく農民にジョブチェンジして地方へ行く人を手厚く保護して
食料自給率を150%まで引き上げるんだ!
はやく農民にジョブチェンジして地方へ行く人を手厚く保護して
食料自給率を150%まで引き上げるんだ!
111: 猫又(WiMAX) 2012/09/24(月) 14:32:44.61 ID:7g7QY1C0P
田舎を飛び抜けたやつは大概優秀だよ。
勉強だけじゃなくて、音楽とかスポーツとか、才能ある人が東京に集まる。
田舎にできないことは大抵都会ではできるからね。
田舎はもうちょっと魅力アピールする努力が必要なんじゃないかと。
勉強だけじゃなくて、音楽とかスポーツとか、才能ある人が東京に集まる。
田舎にできないことは大抵都会ではできるからね。
田舎はもうちょっと魅力アピールする努力が必要なんじゃないかと。
112: アメリカンワイヤーヘア(WiMAX) 2012/09/24(月) 14:34:11.79 ID:M3g9jvH40
田舎は生活が苦しいからな。
都市部は暮らしやすいんだよ。
都市部は暮らしやすいんだよ。
122: カナダオオヤマネコ(内モンゴル自治区) 2012/09/24(月) 14:46:15.60 ID:47t6r5T5O
>>112
田舎は給料安くても生活できるようになってる。贅沢しなければ
田舎は給料安くても生活できるようになってる。贅沢しなければ
115: ヒマラヤン(東日本) 2012/09/24(月) 14:36:08.23 ID:uz/jhdBU0
駅前商店街の一等地を放置するだけで手放そうとしないから
120: ターキッシュバン(大阪府) 2012/09/24(月) 14:42:24.51 ID:IiQ+k3bd0
>>115
代替わりしたりしたら売るに売れなくなる
相続したら相続税が馬鹿みたいにかかるからとか相続争いで決着つかないとか
だから名義そのまま放置とかよくある
都会じゃ考えられないだろうけど田舎では普通
代替わりしたりしたら売るに売れなくなる
相続したら相続税が馬鹿みたいにかかるからとか相続争いで決着つかないとか
だから名義そのまま放置とかよくある
都会じゃ考えられないだろうけど田舎では普通
117: 斑(山口県) 2012/09/24(月) 14:37:41.93 ID:O81gFHuN0
東京の100人に1人は中国人っていうデータみたとき、マジかよと思った。
123: オシキャット(宮城県) 2012/09/24(月) 14:49:05.25 ID:E+GM4e8B0
人の流れがあるかどうかと思う。
一方的に出ていくだけで、そいつらが
たまに戻ってくるぐらいじゃ廃れるに
決まってるだろ。
一方的に出ていくだけで、そいつらが
たまに戻ってくるぐらいじゃ廃れるに
決まってるだろ。
124: リビアヤマネコ(catv?) 2012/09/24(月) 14:50:17.97 ID:ePy7iyqW0
中国地方や四国九州みたいに平地が少ない田舎は、
少ない平地に住宅が密集してて、まだマシ。
東海地方は平野が広いから、住宅地を広げるだけで、
人口が密集していないから、一番悲惨だぞ。
特に三重県は田舎のくせにベッドタウンを山に開発しまくりで、
駅のあるところほど寂れる傾向にある。つまり、もう十年前に詰んでる。
少ない平地に住宅が密集してて、まだマシ。
東海地方は平野が広いから、住宅地を広げるだけで、
人口が密集していないから、一番悲惨だぞ。
特に三重県は田舎のくせにベッドタウンを山に開発しまくりで、
駅のあるところほど寂れる傾向にある。つまり、もう十年前に詰んでる。
125: 猫又(WiMAX) 2012/09/24(月) 14:50:57.55 ID:7g7QY1C0P
東京にいるだけで金儲けの可能性が10倍以上は広がる
田舎は平凡な毎日をのほほんと送って刺激のない毎日だよ
田舎は平凡な毎日をのほほんと送って刺激のない毎日だよ
126: マヌルネコ(徳島県) 2012/09/24(月) 14:51:04.21 ID:9PXsU6Ch0
それはね、職、娯楽がないからだよ
人の集まるところに経済循環の根幹ができ、そこに人が集まる悪循環
人の集まるところに経済循環の根幹ができ、そこに人が集まる悪循環
127: アメリカンボブテイル(宮城県) 2012/09/24(月) 14:51:06.66 ID:zYV/1Rr20
年寄りばっかの田舎に住んでるけど
噂がすぐ広がるから困る
年寄りに寿命吸い取られてる気がする
噂がすぐ広がるから困る
年寄りに寿命吸い取られてる気がする
132: ペルシャ(やわらか銀行) 2012/09/24(月) 14:58:34.00 ID:6bPe/2dv0
東京の地価と住民税を10倍くらいに上げればいいよ
金持ちのステータス煽って税金ガッポリ払ってもらう
その金で地方を開発したらいい
金持ちのステータス煽って税金ガッポリ払ってもらう
その金で地方を開発したらいい
133: ジャガー(チベット自治区) 2012/09/24(月) 15:02:53.69 ID:1/tE9rMF0
一人暮らしの株ニートだけど東京にいる方が気楽なんだよな~
田舎は周りの目が気になるし近所付き合いが面倒
田舎は周りの目が気になるし近所付き合いが面倒
136: ラ・パーマ(チベット自治区) 2012/09/24(月) 15:11:57.54 ID:KwvnvN4U0
>>133しがらみのなさはほんと最高だよな
田舎だと個人的にやりたいことがあっても一人でやってるとすぐ奇人扱いしたりするからなwカフェですら一人で入りずらいwあの人孤独なのかな?みたいな目で見るw東京人は孤独が好きなのかとすら思ってるw
スーツや作業着着てなら仕事の合間と見なしてくれるが私服だとマジ店入りずらいからなw
田舎だと個人的にやりたいことがあっても一人でやってるとすぐ奇人扱いしたりするからなwカフェですら一人で入りずらいwあの人孤独なのかな?みたいな目で見るw東京人は孤独が好きなのかとすら思ってるw
スーツや作業着着てなら仕事の合間と見なしてくれるが私服だとマジ店入りずらいからなw
134: ぬこ(和歌山県) 2012/09/24(月) 15:09:21.32 ID:2hUGYAwP0
大型店舗なんとか法に尽きるんやないか?
146: アメリカンワイヤーヘア(静岡県) 2012/09/24(月) 15:22:17.90 ID:0ttEj+x70
田舎で最大のエンターテイメントが近所に救急車来たときなのは
本当に引く 皆どんな時間でも湧き出てきて救急車がどの家に来たのか
見に行く 頭がおかしいとしか思えない
本当に引く 皆どんな時間でも湧き出てきて救急車がどの家に来たのか
見に行く 頭がおかしいとしか思えない
151: ジャガー(チベット自治区) 2012/09/24(月) 15:30:02.13 ID:Hu+aegxS0
都会のせいにしてるけど人を追い出しているのは地方自身なんだよな
土地と職があっても限られた有力者達が牛耳ってる現状では都会に出ていくほかない
そんな所には他からも人は寄り付きたがらない
明治以降からずっとそうだろう
土地と職があっても限られた有力者達が牛耳ってる現状では都会に出ていくほかない
そんな所には他からも人は寄り付きたがらない
明治以降からずっとそうだろう
135: リビアヤマネコ(山形県) 2012/09/24(月) 15:09:36.83 ID:ldziIlzQ0
人がいなくなれば自然が回復する
いい事だよ
いい事だよ
141: 斑(佐賀県) 2012/09/24(月) 15:15:39.74 ID:bshTVYHa0
都会に行ったら息苦しさ感じる根っからの田舎者
ほどほどの金でのんびり過ごすわ
ほどほどの金でのんびり過ごすわ
142: パンパスネコ(やわらか銀行) 2012/09/24(月) 15:17:22.70 ID:2g3JLjSE0
>>141
だよね、おれもそうするわ
だよね、おれもそうするわ
- posted: 15:52
- トラックバック(0)
- コメント(15)
- Page Top