1: ツシマヤマネコ(京都府) 2012/09/18(火) 01:45:00.96 ID:kz88ZK4R0
米国のパネッタ国防長官は17日、外務、防衛両省を相次いで訪ね、玄葉光一郎外相、森本敏防衛相と個別に会談した。パネッタ長官はこの後、
防衛相とともに共同記者会見に臨み、沖縄県・尖閣諸島をめぐって緊張する日中関係について「主権に関する紛争は、いずれの国の肩も持たない」と強調。
その上で「平和裏の解決を望んでいる」と述べ、事態の沈静化へ日中双方に冷静な対応を求めた。
パネッタ長官は、米国の対日防衛義務を定めた日米安全保障条約第5条を尖閣諸島に適用するかに関しては「条約の義務を遂行する立場は変わってない」と語り、
尖閣も対象との米国の立場を改めて示した。
玄葉外相との会談では、外相が日中関係について「大局的観点から冷静に対処していく」と表明し、
両氏は「日中関係が大きく損なわれないよう協力する」ことで一致した。
外相は、竹島の領有権問題で対立する日韓関係にも触れ、「難しい問題はあるが、冷静に対処していく」と述べた。
時事通信 9月17日(月)11時40分配信 尖閣、平和的解決望む=「いずれかの肩持たず」―米国防長官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120917-00000032-jij-pol
6: サイベリアン(関東・甲信越) 2012/09/18(火) 01:47:32.77 ID:YFrxx4LtO
いったん武力紛争になったら集団的自衛権が発動するよ
ただ対話の段階では肩を持たないという話
8: しぃ(やわらか銀行) 2012/09/18(火) 01:48:48.63 ID:STTAut+n0
戦争って主に主権に関することから始まるもんだろ
だったら日米安保ってなんなんだよ
ま、これで在日米軍はいらないってことになる
11: ライオン(北海道) 2012/09/18(火) 01:50:29.88 ID:eQ5LEP7c0
自衛隊も今はピリピリしているだろうな。
12: ヤマネコ(栃木県) 2012/09/18(火) 01:50:41.47 ID:YKqiQLUq0
まぁ、そう言うしか無いだろな米国は。
そもそも、民主党鳩山の最低でも県外が未だに尾を引いてるだろ
14: カナダオオヤマネコ(関東・甲信越) 2012/09/18(火) 01:51:13.13 ID:SgMAvF2PO
つまり 日本の軍備拡張にはある程度目をつぶるからね~(笑)ってことだな…
さて六ヶ所村に保管してあるプルトニウムを使って日本海溝での水中核実験の準備だな
さあ 支那人よ
再度 日本が大陸を焼け野原にしてやるw
17: オセロット(大阪府) 2012/09/18(火) 01:55:18.37 ID:f5Qy7jFg0
>>14
日本が軍拡したら儲けもん
16: ピクシーボブ(愛知県) 2012/09/18(火) 01:54:06.88 ID:59HpqEuG0
前と意見変わってなくね?
領土問題についてはどちらの立場も取らないけど、条約の対象だから米軍使うよってことだろ?
18: アメリカンボブテイル(鳥羽) 2012/09/18(火) 01:55:42.67 ID:0pR8Vh8CP
領土の問題は我が国の主権だからな
同盟国と言えど口出し無用ってことだ
とほほ・・・
20: イエネコ(関西・東海) 2012/09/18(火) 01:56:21.67 ID:jTZC/KWYO
自衛隊を軍に格上げしていいと親分がおっしゃってるんじゃないか
25: カナダオオヤマネコ(関東・甲信越) 2012/09/18(火) 01:59:15.21 ID:SgMAvF2PO
自衛隊の軍格上げは中曽根レーガン時代から言われてるよね
26: 斑(兵庫県) 2012/09/18(火) 01:59:54.50 ID:wfSABXjL0
これは当たり前だろう
アジア同士でいがみあってくれれば
アメリカにとってこれほど都合のいいことはないんだから
27: ロシアンブルー(埼玉県) 2012/09/18(火) 01:59:55.94 ID:gWdbhJz00
肩持たないとか言いつつ尖閣に日米同盟を適用するってことは
主権にかかわる紛争ではなく侵略であるって暗に言ってるようなもんだろうよ
28: スノーシュー(東京都) 2012/09/18(火) 02:00:19.23 ID:Oy14BeAe0
やっぱ真の敵はあめちゃんだな
日本も中国も踊らされてるだけ
29: ツシマヤマネコ(奈良県) 2012/09/18(火) 02:01:42.80 ID:z+HZ8t/P0
アメリカなんかアテにならないよ
おまけに今は日本もアメリカも民主党政権だからね
31: デボンレックス(宮城県) 2012/09/18(火) 02:03:37.67 ID:ilr4IWAb0
肩を持たないってのは当たり前のことだがな
ただ、戦争になり武力衝突した際はアメリカは日本に加担しなければならない
沖縄=アジアに基地がある関係上、日本を切り離せないことや
日米安保を無効にした時点で、憲法改正をしたあと日本の核武装の可能性がでてくる
アメリカは国益中心でしか動かないが、日本を手なずけておいたほうが
国益になりやすいってのは分かってるはず
32: ターキッシュアンゴラ(新疆ウイグル自治区) 2012/09/18(火) 02:04:05.09 ID:qEZHGy5G0
尖閣=日本の領土と認識してるから安保対象になるわけだろ?
なんだこの矛盾?
34: デボンレックス(宮城県) 2012/09/18(火) 02:05:25.20 ID:ilr4IWAb0
>>32
最近だと呼称が「尖閣」と読んでる(魚釣ではない)のであって
日本の領土として認識しているとは言ってなかったと思うが・・
41: ターキッシュアンゴラ(新疆ウイグル自治区) 2012/09/18(火) 02:11:42.55 ID:qEZHGy5G0
>>34
尖閣を「主権紛争の地=まだどちらの国の物とも決まってない」とアメリカがみなすなら
そもそも安保の対象にならないはずだよね
38: カナダオオヤマネコ(北海道) 2012/09/18(火) 02:09:43.71 ID:HD41rpibO
>>32
海外からは、「中国の領土なのに金持ちの日本が金出して買った島」として見られている。
汚い日本、怒って当然の中国ってね。
だからアメリカも明確に発言しないでしょ?
尖閣において日本が武力抵抗しても、悪者にされるのはこっちだよ^^
40: オセロット(関東・甲信越) 2012/09/18(火) 02:10:38.12 ID:2YchIe/9O
尖閣諸島は日米安保の適用内だ、って言ってなかったっけ?
まあ、日本が真の独立主権国家へ進むためのアシストだと思えばいっか
43: キジトラ(神奈川県) 2012/09/18(火) 02:12:08.11 ID:WI63m6010
日本は単なる防波堤だからな
防波堤が崩れてから動き出すだろう
46: スミロドン(広島県) 2012/09/18(火) 02:19:40.45 ID:9H6nPCCg0
9条信者「9条が尖閣を守ってくれる!」
米軍信者「米軍が尖閣を守ってくれる!」
日本人は左翼も右翼も脳味噌お花畑過ぎてワロタwwwwwww
…ワロタ orz
48: アメリカンショートヘア(京都府) 2012/09/18(火) 02:21:36.01 ID:MBp9OOox0
>>46
だ、だって9条には金払ってないけど、米軍には金払ってるから・・・
50: ラガマフィン(愛知県) 2012/09/18(火) 02:23:04.89 ID:fC39CRse0
当たり前の発言だと思うわ
警察や海上保安庁が出動して事態が大きくなるのを防げる段階なのにそうしない日本が悪い
「事態が大きくなったら助けてくれるよね?ね?」って言われたら誰だって怒る
先にやれることをやれよ
51: マンクス(WiMAX) 2012/09/18(火) 02:23:59.37 ID:GZ3UEcZl0
日米安保は世界的に知れ渡ってるんだから
ポーズだけでも空母くらい出すだろ。
これで何も行動とらなかったら国際世論から非難されること必至だし、
アメリカ国民だって一応ヒーロー精神あるから、大統領を非難するだろうよ。
53: アメリカンボブテイル(鳥羽) 2012/09/18(火) 02:32:04.28 ID:0pR8Vh8CP
>>51
血が流れだしたら動くさ
それまではノータッチ
そういう約束なんだよ
56: マンクス(WiMAX) 2012/09/18(火) 02:34:24.57 ID:GZ3UEcZl0
>>53
ま、円安になっていくのを期待するわ
58: サバトラ(西日本) 2012/09/18(火) 02:35:47.58 ID:Q75aMW6G0
アメリカも金がないからね、結局は自衛隊を強化するのが一番いいんだよ
60: ロシアンブルー(埼玉県) 2012/09/18(火) 02:38:04.23 ID:gWdbhJz00
>>58
強化って言っても自衛隊は人件費に金掛かるからな
ニートの徴兵制どうだろう
62: セルカークレックス(埼玉県) 2012/09/18(火) 02:38:26.04 ID:pAmCd8zC0
原発のときもこんな感じだったよな。
民主党になってからホントに日本が滅亡するかどうかの問題が起きすぎw
まさに民主党は朝鮮人のための日本を滅ぼそうとしている人たちの政党。
66: セルカークレックス(埼玉県) 2012/09/18(火) 02:40:25.24 ID:pAmCd8zC0
あーあ、こりゃ開戦だな。
防空壕でも掘っておくかな。
逃げられる奴は海外に行ってたほうがいいよ。
人民解放軍がやってくる。自衛隊じゃ戦力にならんだろ。
67: ラ・パーマ(京都府) 2012/09/18(火) 02:41:25.86 ID:D49InLnu0
日米安保揺らいだら揺らいだで
憲法改正、核武装、防衛費拡大がやりやすくなり
より日本の独立性が高まりますね
68: ぬこ(宮崎県) 2012/09/18(火) 02:41:35.05 ID:6ck6GOrA0
はっきり言えるのは、アメぽちこそ売国奴
真面目にさ、アメぽちは、日本の利益を考えてない
日本の利益を考えたら、アメリカ中国と同じ距離感が当たり前
アメリカより中国がひどいって、そんなことないよ
アメリカもひどいよ、
どっちも正直ジャイアンだと思い、両方と付き合うべきなんだよ
今回の尖閣問題、はっきりしてるのはアメリカにも大切なんだよ尖閣は
アメリカは自分が先頭に出たくない、中国との関係のほうが日本とよりも大事だから
当たり前だよね、人口も違うし中国が最大の輸入国なわけで
そんな中、信用できるのはアメリカも、中国も日本だよ
いや、世界中の国がある意味日本人が一番信用できるんじゃないか?
そのぐらいの事してきたし、そんな誠実な人間が多い国だもん
だから、脅威に感じてるのもアメリカからすれば中国で
中国からすればアメリカなんだよ
日本は、中立を保てばいいんだと思う
そんな中、日本は尖閣を、手放す気があるとアメリカに伝えたらどうなるだろうか?
アメリカは中国を信用はしていない、脅威に思ってるのは間違いない
尖閣は大事なんだよ、アメリカにとっても
79: ぬこ(宮崎県) 2012/09/18(火) 02:49:26.98 ID:6ck6GOrA0
>>68 続き
そして中国にはきちんと、国際法廷で解決しましょう、と話を進める。
中国政府も、内乱に対し、国際法廷に堂々と出て闘おうおうと言えば納得させれるだろう?
69: ジョフロイネコ(WiMAX) 2012/09/18(火) 02:43:54.13 ID:veeiGxcY0
>>68
尖閣の領有権放棄してその代わり共同開発と漁業権手に入れたらそれで十分なんだよな
米の日中戦争計画を根底から覆したら面白いことになるでw
77: マーゲイ(長野県) 2012/09/18(火) 02:48:06.35 ID:Vb4wLasg0
むしろいま米に出て来られちゃ、中共も引っ込みがつかなくなる
78: アメリカンワイヤーヘア(福岡県) 2012/09/18(火) 02:48:25.50 ID:3Y9YoZOk0
NATO加盟国が攻撃されたら無条件で応援に行く決まりだけど
日本は加盟してないし、
日米安保条約ではアメリカ議会の承認がないと米軍は動けない
89: セルカークレックス(埼玉県) 2012/09/18(火) 02:54:31.08 ID:pAmCd8zC0
もし日本と中国が戦争になって日本が滅んでも
米国を恨むのは筋違い。
恨むんなら9条信者と民主党を恨むべき。
こいつらは日本滅亡の道へ導いていた。
90: ぬこ(宮崎県) 2012/09/18(火) 02:55:33.70 ID:6ck6GOrA0
日本政府の最長のこれからの一手は
アメリカに対しては尖閣が自国のものでなくなっても構わないと言い
中国にも、堂々と国際法廷で判断してもらいそれに従いますと言う
95: セルカークレックス(埼玉県) 2012/09/18(火) 02:58:29.36 ID:pAmCd8zC0
>>90
それも無理だな。
もう国際法廷云々の機会は逃してしまった。
尖閣は中国の物と日本の首相が宣言して国家元首の謝罪が必要かもな。
まあ、こうなったのは民主党のせいだぞ。わかるか?
民主党になってから日本は何度、滅亡するかどうかの瀬戸際に来た?
そして国力を大きく衰退させただろ?
これは最初から民主党という売国奴たちに仕組まれたことだったのさ。
今回のも中国と民主党の出来レースだよ。
92: ロシアンブルー(埼玉県) 2012/09/18(火) 02:56:46.91 ID:gWdbhJz00
日米同盟は相互に利点はあったけど長くやり過ぎて日本は自主性が消えた、アメリカしか見なくなった
アメリカの軍事力は魅力だからいい関係は維持すべきだけどあいつら政治力もカネも無いから、適当にやっときゃいいよ
インドと連携深めようぜ、フィリピンの軍拡に協力しようぜ
97: ノルウェージャンフォレストキャット (チベット自治区) 2012/09/18(火) 02:59:31.31 ID:5RMUM+ed0
尖閣で日本を守る義務はあると中国を牽制し、平和裏の解決を望むと日本に釘を刺す。
アメリカの立場からすれば、それしかないわな。
103: セルカークレックス(埼玉県) 2012/09/18(火) 03:03:09.64 ID:pAmCd8zC0
>>97
そうだね。
つまりそれは米国が日本に尖閣を中国へ譲れと暗に言ってるんだよ。
もし譲らなくて戦争になったら俺は知らんぞと念を押している。
まあ、民主党は喜んで譲るだろうな。
もともとそれが売国民主党のシナリオどおりだろうし。
108: ぬこ(宮崎県) 2012/09/18(火) 03:07:30.52 ID:6ck6GOrA0
今回の尖閣問題、はっきりしてるのはアメリカにも大切なんだよ尖閣は
アメリカは自分が先頭に出たくない、中国との関係のほうが日本とよりも大事だから
当たり前だよね、人口も違うし中国が最大の輸入国なわけで
そんな中、信用できるのはアメリカも、中国も日本だよ
いや、世界中の国がある意味日本人が一番信用できるんじゃないか?
そのぐらいの事してきたし、そんな誠実な人間が多い国だもん
だから、脅威に感じてるのもアメリカからすれば中国で
中国からすればアメリカなんだよ
日本は、中立を保てばいいんだと思う
そんな中、日本は尖閣を、手放す気があるとアメリカに伝えたらどうなるだろうか?
アメリカは中国を信用はしていない、脅威に思ってるのは間違いない
尖閣は大事なんだよ、アメリカにとっても
そして中国にはきちんと、国際法廷で解決しましょう、と話を進める。
中国政府も、内乱に対し、国際法廷に堂々と出て闘おうおうと言えば納得させられるだろ。
今までは領土問題すらないってできたけど、もうこれしかない。
120: ジャガー(WiMAX) 2012/09/18(火) 03:12:22.68 ID:SDMeGWlQP
国債を大量に買ってくれる国どうしだからな、そりゃどちらの肩入れもできないよな
125: ヤマネコ(大阪府) 2012/09/18(火) 03:16:10.67 ID:813gDPCg0
やるだけの事はやってくれてるぞ、なんもないのにラプターが22機も集まる事はない
べつに一旦帰ればいいのに、オスプレイを踏み止まらせてる
オスプレーを沖縄の赤が必死に追い出したい理由は中国まで飛べるからだしね
136: 茶トラ(静岡県) 2012/09/18(火) 03:34:17.61 ID:8yQmTcLl0
最近アメリカは南シナ海での一件で東南アジアの国のバックアップに乗り出してるから今回も乗ってくるだろ
アメリカも失業率がやばいからここらで回復させたいはず
154: ライオン(アメリカ合衆国) 2012/09/18(火) 03:46:59.36 ID:Lvi38YjA0
これってアメリカの以前からの立場を確認してるだけじゃん。
アメリカは他国の領土紛争の外交的局面には基本的には介入しない。
世界中に敵つくりまくりのアメリカがそこまでやってられない。
ただ、武力行使になれば、同盟国の支援はするということ。
ここをしっかり言質をとっているのが大きい。
166: ラガマフィン(東京都) 2012/09/18(火) 03:57:16.48 ID:MULpsiY00
「安保の義務は遂行する」
いやこれ日本の肩持ってるのと同じじゃん
183: 三毛(庭) 2012/09/18(火) 04:58:34.44 ID:8ZCebVYt0
いずれも肩を持たんけど、紛争起こったら
第5条あるから手かしたるわ
てことだな
186: サイベリアン(関東・甲信越) 2012/09/18(火) 05:05:07.06 ID:hnx6GChHO
これからも思いやり予算は続きます宜しくと豚はお願いしろ
189: エキゾチックショートヘア(関西・東海) 2012/09/18(火) 05:19:56.93 ID:7TImhZDd0
肩入れするなんて言ったら内政干渉で叩かれるだけだからな
武力衝突が起きたら喜んで参戦するだろうよ
190: メインクーン(徳島県) 2012/09/18(火) 05:23:30.41 ID:rxKd48x70
>>189
んなわけねーだろ。
尖閣占領くらいじゃアメリカは軍事出動しねえよ。
193: バーミーズ(家) 2012/09/18(火) 05:33:43.11 ID:AH4Xf8220
>>190
なかなか微妙なとこだな
完全に見殺しにすると日本を手放す事になるし、他の同盟関係が不安定になる
ハードルは高いが、介入すれば中国は早めに退くと見て介入するかもしれない
194: しぃ(新疆ウイグル自治区) 2012/09/18(火) 05:39:09.60 ID:ragi2zDz0
なんで日米自動車経済摩擦で失業者の出たアメリカで
「も一回日本に原爆落としたろか」と激昂してたのに
日本の糞島防衛に兵隊を出すのかわからん
196: アビシニアン(茸) 2012/09/18(火) 06:01:26.23 ID:Gghs77Wf0
>>194
日本はアメリカに工場作りまくってアメリカ救ったからな
199: しぃ(新疆ウイグル自治区) 2012/09/18(火) 06:05:27.20 ID:ragi2zDz0
>>196
中国にも工場作りまくっていますが・・・
200: イリオモテヤマネコ(茨城県) 2012/09/18(火) 06:07:28.80 ID:HyADJ3bb0
日米安保条約律儀に守ってるのは日本だけ
このさい無視して軍備増強すれば
74: ヒマラヤン(大分県) 2012/09/18(火) 02:46:22.99 ID:cEvM/1e40
おまえら、このスレは自由惑星同盟軍第二艦隊司令官パエッタ中将スレだろ?