本日のニュース (自動更新)

Loading...

News! 世界一丸い物体 ご存知ですか(´・ω・`) 『世界一丸い物体 ご存知ですか(´・ω・`)』のブックマークコメント

1: ロシアンブルー(岡山県) 2012/08/21(火) 21:25:10.23 ID:mFV7yJlu0 BE:3675118695-PLT(12331) ポイント特典
★太陽は自然界で最も丸かった

 観測衛星の最新データによると、太陽は自然界で最も丸い物体であることがわかった。

 太陽の形状変化は、数世紀前から研究が続けられてきた。わずかな違いで明るさも変わり、
地球の天気や気候が大きく影響を受けるからだ。

 しかし、地上からの正確な測定は、大気の乱れで光が屈折するので難しい。この問題は観測
衛星の打ち上げで解決されたが、解像度の粗さが新たな障害となった。自転する太陽を明瞭に撮影できなければ、測定精度の向上は望めない。

「ほぼ真球の太陽は、丸さの歪みを読み取るのが難しい。高精度の観測が実現したのはここ
数年だ」と、研究を指揮したジェフリー・クーン(Jeffrey Kuhn)氏は話す。同氏はアメリカ、
ハワイ大学の物理学者で太陽の調査を行っている。

 近年の測定精度の向上には、NASAのソーラー・ダイナミクス・オブザーバトリー(SDO)も貢献した。
2010年2月に打ち上げられた太陽観測衛星で、高解像度カメラを搭載している。

http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20120821001
太陽

104: アビシニアン(東京都) 2012/08/21(火) 22:58:30.25 ID:UGvR4l/X0
>>1の画像みてると蠢いてるように見えるんだけど、俺だけ?

119: 猫又(茸) 2012/08/21(火) 23:30:13.46 ID:JhSBsNk50
>>1
自転してるのに真球なわけないだろ?遠心力はどこに行くんだよ

3: コドコド(神奈川県) 2012/08/21(火) 21:26:12.46 ID:rUrrRFES0
太陽だろ?知ったよ。

4: トラ(大阪府) 2012/08/21(火) 21:26:25.71 ID:YtM4Xsou0
太陽って自転してないの?

9: アンデスネコ(静岡県) 2012/08/21(火) 21:28:38.42 ID:KqzSo0ZgP
どう考えても宇宙

11: アンデスネコ(SB-iPhone) 2012/08/21(火) 21:29:21.53 ID:8gMoMuZiP
原子のツブツブ

105: コーニッシュレック(愛知県) 2012/08/21(火) 22:58:37.55 ID:sH+h51VY0
>>11
マジレスすると原始は陽子と中性子と電子でできていて、陽子だったか
中性子だったかはクオークだのの素粒子でできているからガタガタじゃなかろうか。

17: バーミーズ(dion軍) 2012/08/21(火) 21:31:52.54 ID:6WxlPoS40
コスタリカの石球
自然に出来たと言う説もある

20: ヤマネコ(香川県) 2012/08/21(火) 21:32:33.12 ID:1Zat9+Qg0

太陽って存在が謎だよね

地球は太陽無しだと存続しないし

22: リビアヤマネコ(大阪府) 2012/08/21(火) 21:33:41.46 ID:kiyQtqVq0
>>20
お前もカーチャンが居ないと存続しないだろ。

それと同じだ

27: ジャガランディ(内モンゴル自治区) 2012/08/21(火) 21:34:43.38 ID:EWTK+sOfO
球体が一番安定してるってのはわかる気がす

28: エキゾチックショートヘア(東日本) 2012/08/21(火) 21:36:08.79 ID:17YppMN/0
平面と球体の接する面ってどんくらいの大きさなの?

29: ロシアンブルー(愛知県) 2012/08/21(火) 21:36:50.98 ID:lmXyepn10
いっつも炎だのフレアだのがぼこぼこぐつぐつ煮え立ってる踊り狂ってるのに丸いの?

31: アメリカンショートヘア(岐阜県) 2012/08/21(火) 21:38:37.67 ID:j2zCSJG90
電子じゃねーのかよ
電子は10^(-29)mだけしか違わないと聞いたが

36: アメリカンワイヤーヘア(静岡県) 2012/08/21(火) 21:40:53.38 ID:kHBBh9X20
>>31
それもう真円だわ

41: バーミーズ(西日本) 2012/08/21(火) 21:43:53.29 ID:w7J43AmW0
太陽って物体じゃないだろ。炎の塊だろ。

48: 黒トラ(福岡県) 2012/08/21(火) 21:46:08.80 ID:H//06ABF0
>>41
炎ですと!

50: アンデスネコ(芋) 2012/08/21(火) 21:48:20.72 ID:zPrIIHUlP
>>41
燃料の固まり

42: アンデスネコ(茸) 2012/08/21(火) 21:43:58.79 ID:+FWlc3UhP
ハードディスクに入ってる奴もなかなかなんだっけ?

43: イエネコ(愛知県) 2012/08/21(火) 21:44:00.78 ID:QJEDfzKa0
今の与党は世界一丸い腰を持ってるって言われてるね。

44: ボルネオウンピョウ(関東地方) 2012/08/21(火) 21:44:02.35 ID:43zV8HRDO
俺の心… 広くて丸いよ…

76: ジャガー(東京都) 2012/08/21(火) 22:19:06.83 ID:6TudAopQ0
>>44
俺のは狭くてささくれて屈折している

56: 黒(東京都) 2012/08/21(火) 21:54:17.71 ID:wiMxhWmd0
ほんと丸かった、日食の時はじめて見てびっくりしたな
なんか以前相対性理論の検証するためにスペースシャトルに世界一丸い球体
を積んで実験したって聞いたな
直径10cm程度なんだけど地球の大きさにまで拡大しても山の高さ最大でも20cm以下になるとかいう球

45: ハイイロネコ(dion軍) 2012/08/21(火) 21:44:05.59 ID:3RZTMsyKP
太陽は真球ではない。
回転してるから遠心力と、
惑星の引力があるから赤道方向に楕円だろ。

52: デボンレックス(大阪府) 2012/08/21(火) 21:50:40.92 ID:VwYGDYPn0
ブラックホールの中心核だとおもってた

63: ロシアンブルー(京都府) 2012/08/21(火) 22:00:49.32 ID:gxQQ5C8o0
無重力状態でこぼした水だろ

66: オセロット(公衆) 2012/08/21(火) 22:03:17.02 ID:grDfR3UJ0
伝染るんですに丸っていう生物が出てきたけど
あれじゃないか

69: コドコド(滋賀県) 2012/08/21(火) 22:03:45.13 ID:LPWc8LHb0
人工物で一番真球に近いのはベアリングな

72: スミロドン(愛知県) 2012/08/21(火) 22:08:47.12 ID:BvqjCmbA0
自転の遠心力で歪んでないの

90: ボブキャット(北海道) 2012/08/21(火) 22:41:24.89 ID:Cf04OKuO0
普通に考えると赤道部が自転で膨らんでそうだけど、何故?

100: ボルネオウンピョウ(東海地方) 2012/08/21(火) 22:55:53.98 ID:wnl4/NMuO
>>90
マジレスすると太陽は北半球と南半球とでは自転のスピードが違い
赤道が自転の遠心力で膨張するって事がにゃい

106: アメリカンショートヘア(岐阜県) 2012/08/21(火) 22:58:51.87 ID:j2zCSJG90
>>100
ソース

113: ボルネオウンピョウ(東海地方) 2012/08/21(火) 23:08:44.88 ID:wnl4/NMuO
>>110
マジレスすると微分回転または差動回転(differentialrotation)と
呼ばれる特殊な自転にゃん

112: ソマリ(新疆ウイグル自治区) 2012/08/21(火) 23:05:53.98 ID:blUXwFpy0
超高速で回転する中性子星を地軸上から観れば真円なんじゃないの。

116: ヒマラヤン(静岡県) 2012/08/21(火) 23:16:47.01 ID:mvcvq0Nc0
>>112
固有振動で波うってるかもしれんじゃないか?
ただし>>1の場合の丸は球という意味だが

115: イエネコ(やわらか銀行) 2012/08/21(火) 23:15:42.32 ID:C7Wl2oMl0
太陽に固体って存在すんの?

117: ロシアンブルー(関西・東海) 2012/08/21(火) 23:17:49.46 ID:5sUno5PoO
たかい所から落とした水滴は表面張力の影響で真円になる

125: アメリカンカール(東京都) 2012/08/22(水) 01:17:44.11 ID:Q6eF/cif0
単にでかいので遠心力による歪みが誤差レベルになるとか
すごい重力が働くので平坦になるとか
全体的に流動的なので中心からの距離で密度が均一とか
そういった効果があるんだろうけど物理詳しい奴解説してくれ

8: セルカークレックス(埼玉県) 2012/08/21(火) 21:27:05.25 ID:tUBVBgZK0
おっぱい

123: マヌルネコ(芋) 2012/08/22(水) 00:34:16.73 ID:02jJ9G7CP
石原さとみのくちびる

149: ユキヒョウ(東京都) 2012/08/22(水) 08:28:03.65 ID:ffhiQYcq0
ぼっさんのつぶらな瞳

54: アフリカゴールデンキャット(関東・甲信越) 2012/08/21(火) 21:52:11.95 ID:zsw+JOsu0
寝てる家のぬこ

147: ターキッシュアンゴラ(千葉県) 2012/08/22(水) 07:44:28.40 ID:rpAeXSF40
スプリガンに出てきそうな何か

13: アメリカンワイヤーヘア(静岡県) 2012/08/21(火) 21:29:39.49 ID:kHBBh9X20
人工なら太陽なんてカス

34: クロアシネコ(東京都) 2012/08/21(火) 21:40:02.11 ID:yq0PgIOX0
オリンピックで使用される鉄球

135: ピクシーボブ(奈良県) 2012/08/22(水) 06:48:22.03 ID:jA/311A/0
マジレスすると世界一の真球は日本製のベアリング。

82: ベンガル(関西・東海) 2012/08/21(火) 22:23:40.36 ID:mUh3Xq2uO
うちの嫁さん

関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

No.1261 / ななしさん [#-] No Title

※82
マツコが思い浮かんだ…。

2012-08/22 10:15 (Wed)

Comment Form
コメントの投稿 (差別用語やわいせつな表現、伏せ字等が含まれているコメントは表示されません)

Page Top

この記事について書いているブログ

Trackback URL

https://newtoku.jp/tb.php/1091-bdb38a75

Page Top

エビオス錠
エビオス錠

二日酔い、胃のもたれにメッチャ効きます。お腹弱い人にもオススメ。

ブルブルまくら アイルー
ブルブルまくら アイルー

ブルブルします。

最新記事

本日のニュース その2 (自動更新)