News! テレビがびっくりするくらい売れてないwwwwwwwww
- 2012/08/22 (水)
- ニュース
1: ラ・パーマ(岡山県) 2012/08/20(月) 22:22:47.27 ID:aWsB0COw0 BE:4410143069-PLT(12331) ポイント特典
★コジマ/7月の売上高34.4%減、テレビ84.3%減
コジマ(2012年3月期売上高:3703億円)が発表した7月の月次売上速報によると、全店売上高は前年同月比34.4%減となった。
7月は全国的に気温が高めとなり、エアコン、扇風機などの季節商品やLED照明などの省エネ商品が好調に推移した。
一方、テレビやレコーダーなどの映像商品は、7月24日(前年の地デジ移行日)以降は回復傾向にあるが、
それまでは、前年の地デジ移行に伴う反動減により大きくマイナスとなり、7月全体では前年比で約16~22% と低調な推移となった
商品別では、テレビ(84.3%減)、ブルーレイ・DVD(78.1%減)、エアコン(8.8%増)、パソコン(28.1%減)、 携帯電話(2.8%増)、洗濯機(6.0%減)、冷蔵庫(12.3%減)だった。
7月は退店が2店舗、月末の店舗数は203店舗。
http://ryutsuu.biz/sales/e082018.html
コジマ(2012年3月期売上高:3703億円)が発表した7月の月次売上速報によると、全店売上高は前年同月比34.4%減となった。
7月は全国的に気温が高めとなり、エアコン、扇風機などの季節商品やLED照明などの省エネ商品が好調に推移した。
一方、テレビやレコーダーなどの映像商品は、7月24日(前年の地デジ移行日)以降は回復傾向にあるが、
それまでは、前年の地デジ移行に伴う反動減により大きくマイナスとなり、7月全体では前年比で約16~22% と低調な推移となった
商品別では、テレビ(84.3%減)、ブルーレイ・DVD(78.1%減)、エアコン(8.8%増)、パソコン(28.1%減)、 携帯電話(2.8%増)、洗濯機(6.0%減)、冷蔵庫(12.3%減)だった。
7月は退店が2店舗、月末の店舗数は203店舗。
http://ryutsuu.biz/sales/e082018.html
3: ジョフロイネコ(東日本) 2012/08/20(月) 22:23:18.44 ID:o4zAFNiM0
いらん
4: セルカークレックス(新疆ウイグル自治区) 2012/08/20(月) 22:23:43.92 ID:4wrh3M+/0
需要を先食いしたんだから当たり前
6: アフリカゴールデンキャット(東京都) 2012/08/20(月) 22:27:22.47 ID:yaPqIrMv0
地デジの買い替えからまだ一年くらいしか経ってないし
テレビなんてそんなしょっちゅう買い替えるもんでもないし
テレビなんてそんなしょっちゅう買い替えるもんでもないし
121: ピューマ(チベット自治区) 2012/08/20(月) 23:30:48.12 ID:9V4ChCrs0
テレビ持ってるだけで金取られるからいらない
122: アメリカンボブテイル(神奈川県) 2012/08/20(月) 23:32:59.54 ID:TR8m2RjG0
今どきのテレビってBSもほぼすべての機種に入ってるから
購入したら地上波とBSのNHK受信料同時発生なんだよなぁ。
一年で薄型テレビ新品に買い替えられるって考えると受信料テラタカス
購入したら地上波とBSのNHK受信料同時発生なんだよなぁ。
一年で薄型テレビ新品に買い替えられるって考えると受信料テラタカス
7: スノーシュー(福岡県) 2012/08/20(月) 22:28:01.96 ID:4Z4VHaks0
2011年7月アナログ終了でテレビ買い換えてまだ1年ちょいだがな
173: オリエンタル(家) 2012/08/21(火) 01:07:34.05 ID:FatQxw/80
テレビが永遠に売れ続けると思ってたの?
8: ライオン(福岡県) 2012/08/20(月) 22:28:20.26 ID:JTR7twqM0
アタリマエだな。
124: ジャガーネコ(神奈川県) 2012/08/20(月) 23:34:59.85 ID:TcDGrCmd0
むしろ携帯みたいにNHKが無料でテレビ配って受信料徴収すればいいのではないか
11: リビアヤマネコ(庭) 2012/08/20(月) 22:28:47.60 ID:+wTRrxqQP
面白いソフトのないハードが売れないのと同じような感じ
14: ヤマネコ(チベット自治区) 2012/08/20(月) 22:29:39.64 ID:hRqgV5yQ0
つまんないんだもん
15: ボブキャット(大阪府) 2012/08/20(月) 22:30:39.75 ID:uA65HdfI0
もう需要が一巡しただろ。
もうみんな買い換えたよ。テレビなんて頻繁に買うものじゃないし。
もうみんな買い換えたよ。テレビなんて頻繁に買うものじゃないし。
17: ボンベイ(千葉県) 2012/08/20(月) 22:30:52.44 ID:fpO7raDh0
今じゃ32型が3万円台で買えるんだな
昔は10万以上したのに
昔は10万以上したのに
19: デボンレックス(兵庫県) 2012/08/20(月) 22:31:40.81 ID:w1q973710
地デジとかで強制的にいっぱい買わせたからなぁ
20: ピューマ(新疆ウイグル自治区) 2012/08/20(月) 22:31:44.49 ID:ZlpI4A9l0
テレビの時代は終わったということだよ
23: ジョフロイネコ(やわらか銀行) 2012/08/20(月) 22:36:26.76 ID:7ziXXpko0
地デジ化煽って一斉に買い替え促して
短期間で誰が買い換えると言うのかw
短期間で誰が買い換えると言うのかw
24: ヨーロッパヤマネコ(芋) 2012/08/20(月) 22:36:28.65 ID:q/D9gNMV0
移行した年である前年比で見られても多いか少ないかさっぱりです
25: メインクーン(中国・四国) 2012/08/20(月) 22:37:57.64 ID:sHy28LeqO
やれエコポイントだ地デジ移行だで需要先食いしただろ?
売れなくなるのは子供でも判るわ
売れなくなるのは子供でも判るわ
32: オセロット(やわらか銀行) 2012/08/20(月) 22:40:35.27 ID:DzWbtDRT0
テレビが売れない理由は、小学生でも分かるだろ。
いまやマイナー商品なんだから、3階、4階の隅っこででも売ってればいいのに、なぜそうしない?
ブルーレイプレーヤーもTVと同じ扱いでいい。
パソコンは、スマホがあればパソコンは要らないという女子が増えている。当然売れない商品だ。
パソコンも売り場の隅に追いやるべきもの。
売れないものを無駄に売ろうとするから失敗する。
いまやマイナー商品なんだから、3階、4階の隅っこででも売ってればいいのに、なぜそうしない?
ブルーレイプレーヤーもTVと同じ扱いでいい。
パソコンは、スマホがあればパソコンは要らないという女子が増えている。当然売れない商品だ。
パソコンも売り場の隅に追いやるべきもの。
売れないものを無駄に売ろうとするから失敗する。
311: 茶トラ(東京都) 2012/08/21(火) 17:07:34.39 ID:LnigITab0
>>32
Macは売れてるぞ。
Macは売れてるぞ。
33: ツシマヤマネコ(島根県) 2012/08/20(月) 22:41:06.08 ID:ax3/v5KN0
地デジでの需要の先食いとか番組がつまらないとかもあるけどそもそもテレビという電化製品が限界な気がする
テレビに需要食われたラジオみたいにテレビもPCやスマホに潰されていくんだろうな
テレビに需要食われたラジオみたいにテレビもPCやスマホに潰されていくんだろうな
34: セルカークレックス(北海道) 2012/08/20(月) 22:42:50.49 ID:AZeRxMbY0
未だにブラウン管テレビでごめんよ
36: カラカル(dion軍) 2012/08/20(月) 22:43:39.46 ID:4qCpDdF40
>>34
オレこそごめんよ…
オレこそごめんよ…
202: ボンベイ(やわらか銀行) 2012/08/21(火) 02:47:44.22 ID:7OgSdXaY0
>>34
今が買い時、32型3Dテレビ 2万円台で買えたぞ
世界が変わる これ以上の大きさはいらん
値段も下がって1万だろ、最終版とおもってよい
今が買い時、32型3Dテレビ 2万円台で買えたぞ
世界が変わる これ以上の大きさはいらん
値段も下がって1万だろ、最終版とおもってよい
207: ペルシャ(dion軍) 2012/08/21(火) 02:56:28.42 ID:ICnFV+KT0
>>202
二万ってまじかよ
どこのメーカーだ?
二万ってまじかよ
どこのメーカーだ?
37: イエネコ(茨城県) 2012/08/20(月) 22:44:33.14 ID:9qPHMs5W0
いまどきテレビて昭和かよw
39: イエネコ(dion軍) 2012/08/20(月) 22:44:39.96 ID:ULH/ywLt0
■10年前
テレビでテレビ見る
■現在
テレビでテレビ見る
ワンセグ携帯でテレビ見る
車の中でテレビ見る
PCでテレビ見る
テレビは旧世代の家電だろ。
テレビでテレビ見る
■現在
テレビでテレビ見る
ワンセグ携帯でテレビ見る
車の中でテレビ見る
PCでテレビ見る
テレビは旧世代の家電だろ。
110: コーニッシュレック(チベット自治区) 2012/08/20(月) 23:26:45.30 ID:5iMztkpH0
>>39
■10年前
テレビでテレビ見る
■現在
爺さん婆さんしかテレビを見ない
■10年前
テレビでテレビ見る
■現在
爺さん婆さんしかテレビを見ない
40: オセロット(やわらか銀行) 2012/08/20(月) 22:45:30.62 ID:DzWbtDRT0
>>55
TVはスマートテレビとして伸びる余地がある。
潰されるのはデスクトップやノートPC。
マイクロソフトが必死になってタブレット開発しているのはそういう理由。
TVはスマートテレビとして伸びる余地がある。
潰されるのはデスクトップやノートPC。
マイクロソフトが必死になってタブレット開発しているのはそういう理由。
105: コーニッシュレック(チベット自治区) 2012/08/20(月) 23:25:25.72 ID:5iMztkpH0
>>40
スマートテレビってグーグルとアップルが失敗したやつ?
スマートテレビってグーグルとアップルが失敗したやつ?
151: マーゲイ(やわらか銀行) 2012/08/21(火) 00:03:36.52 ID:DzWbtDRT0
>>105
スマートTVは一部でもう発売されているが、まだ実際には始まってもいない状況。
コンテンツやアプリが出揃わないとTV型のパソコンに過ぎない。
Youtubeが見られるTVがスマートTVと思ってるとしたら、それは大きな勘違い。
とりあえず、iTVで検索してみろ。
スマートTVは一部でもう発売されているが、まだ実際には始まってもいない状況。
コンテンツやアプリが出揃わないとTV型のパソコンに過ぎない。
Youtubeが見られるTVがスマートTVと思ってるとしたら、それは大きな勘違い。
とりあえず、iTVで検索してみろ。
54: アメリカンワイヤーヘア(兵庫県) 2012/08/20(月) 22:55:38.46 ID:3bs1gPgw0
スマートTVがまともになったら買う
51: デボンレックス(チベット自治区) 2012/08/20(月) 22:53:21.02 ID:2sf7qxpm0
オリンピックは長時間観たが買い替える必要まったく無いしなあ
56: コドコド(芋) 2012/08/20(月) 22:55:55.57 ID:q6y9GXoHP
テレビはほんと見なくなったわ
同じようなバラエティばかりだし
同じようなバラエティばかりだし
62: ジョフロイネコ(やわらか銀行) 2012/08/20(月) 23:00:56.25 ID:7ziXXpko0
家電業界は頭が悪い
五輪前は37インチが49800円程度になってたのに
五輪直前~五輪中60000近くまで価格が上昇した
結果売り上げが落ちたとか
五輪前は37インチが49800円程度になってたのに
五輪直前~五輪中60000近くまで価格が上昇した
結果売り上げが落ちたとか
64: オセロット(東日本) 2012/08/20(月) 23:01:20.75 ID:ix080lcU0
2010年におまえらめちゃくちゃ売ったくせによう言うわ
66: オセロット(やわらか銀行) 2012/08/20(月) 23:02:24.57 ID:DzWbtDRT0
おまえら、TV嫌いで見なくなったとか言ってるが、昔は見てたのか?
昔の面白かった番組挙げてみろ。
恥ずかしくて言えないだろ。
ザ・ベストテンとかw
昔の面白かった番組挙げてみろ。
恥ずかしくて言えないだろ。
ザ・ベストテンとかw
76: サビイロネコ(関東・甲信越) 2012/08/20(月) 23:08:19.83 ID:xLFQXazhO
>>66
もう誰も愛さない
もう誰も愛さない
86: アムールヤマネコ(やわらか銀行) 2012/08/20(月) 23:17:45.00 ID:Ihje+UuJ0
>>66
タイムショック
タイムショック
265: ジャングルキャット(やわらか銀行) 2012/08/21(火) 08:09:23.42 ID:dmBmaWCt0
>>66
生き物地球紀行
生き物地球紀行
119: 三毛(やわらか銀行) 2012/08/20(月) 23:29:56.94 ID:FXwcgEdy0
普段ブラウン管でスポーツ中継見てるが、たまに実家に帰って最高画質のレグザを見ると驚く。画質の悪さに。
液晶はブラウン管にまったく追いつけていない。
液晶はブラウン管にまったく追いつけていない。
163: パンパスネコ(やわらか銀行) 2012/08/21(火) 00:47:57.16 ID:zzT6oTf+0
テレビの性能って
白黒
↓
カラー
↓
リモコン
↓
液晶、プラズマ
↓
地デジ
ここから付加価値をつける以外の激的な進化方法がわからんのだが次はどうなるの?
白黒
↓
カラー
↓
リモコン
↓
液晶、プラズマ
↓
地デジ
ここから付加価値をつける以外の激的な進化方法がわからんのだが次はどうなるの?
167: アフリカゴールデンキャット(東京都) 2012/08/21(火) 00:55:11.29 ID:EYU+zash0
>>163
マイナスイオン
マイナスイオン
179: ラガマフィン(東京都) 2012/08/21(火) 01:23:23.16 ID:uW1YJJxm0
で、nasneはいつ出るんだ
198: サイベリアン(東京都) 2012/08/21(火) 02:15:17.62 ID:5G4nXe2l0
地デジ移行の時に、液晶テレビ買わずに
ヤフオクで中古のブラウン管のハイビジョンテレビ買ったけど、
発売当時手が出せなかった、50万円ぐらいしたテレビが2万円弱。
繋いで画面映った時には感動した。
うちに遊びに来た友達は画面見て
「ナニコレ!?むちゃくちゃ綺麗じゃん!」ってみんなビックリする。
国策に騙されて、
液晶テレビ>ブラウン管テレビだと思ってた人ほど、衝撃受けるみたいね。
あと10年はブラウン管で戦える。
ヤフオクで中古のブラウン管のハイビジョンテレビ買ったけど、
発売当時手が出せなかった、50万円ぐらいしたテレビが2万円弱。
繋いで画面映った時には感動した。
うちに遊びに来た友達は画面見て
「ナニコレ!?むちゃくちゃ綺麗じゃん!」ってみんなビックリする。
国策に騙されて、
液晶テレビ>ブラウン管テレビだと思ってた人ほど、衝撃受けるみたいね。
あと10年はブラウン管で戦える。
254: コドコド(チベット自治区) 2012/08/21(火) 07:27:10.37 ID:fzqD1rvP0
PCのセカンドディスプレイ兼用で1台欲しいが、今が底値なのだろうか。
256: サビイロネコ(福岡県) 2012/08/21(火) 07:38:15.93 ID:TqhfeIOx0
テレビは売る時代から無償で配って番組を見てもらう時代に入った
326: イエネコ(西日本) 2012/08/21(火) 17:36:03.14 ID:CCATCFRw0
アナログ終了を最後に
テレビを見なくなった層は居るだろうな。
自分も、親戚が液晶テレビをくれなければ
完全にテレビを卒業してただろう。
貰ったの、良かったのか悪かったのか・・・
テレビを見なくなった層は居るだろうな。
自分も、親戚が液晶テレビをくれなければ
完全にテレビを卒業してただろう。
貰ったの、良かったのか悪かったのか・・・
345: ベンガルヤマネコ(九州地方) 2012/08/22(水) 00:56:40.76 ID:hA7hhre10
自分の周りにもテレビ持ってない人多いな
327: ラ・パーマ(チベット自治区) 2012/08/21(火) 17:39:34.93 ID:RD5wQF2Q0
見ないのに買わないだろ
日本中でインターネット廃止すれば昔に戻るんじゃね
女とか一日10時間以上スマホ漬けだろあれじゃTVなんか見れねーよ
日本中でインターネット廃止すれば昔に戻るんじゃね
女とか一日10時間以上スマホ漬けだろあれじゃTVなんか見れねーよ
246: ブリティッシュショートヘア(静岡県) 2012/08/21(火) 06:23:24.28 ID:g6SLMWU80
CS入ってるからかよく知らないけど、地デジは見られるから
ブラウン管から変えてない
シャープの15年以上使ってる
ブラウン管から変えてない
シャープの15年以上使ってる
275: 斑(千葉県) 2012/08/21(火) 08:30:19.62 ID:Un8RgBLw0
>>16
うちはまだ1986年のX1ターボのテレビモニターが現役。
どうやったら死ぬんだ?このテレビ・・・
うちはまだ1986年のX1ターボのテレビモニターが現役。
どうやったら死ぬんだ?このテレビ・・・
288: マンクス(関東地方) 2012/08/21(火) 09:54:40.23 ID:UjS/qGYUO
>>275
テレビより先にメーカーの寿命がくるな
テレビより先にメーカーの寿命がくるな
- 関連記事
-
- 切り株に突如現れたキリスト?に参拝者殺到
- テレビがびっくりするくらい売れてないwwwwwwwww
- 世界一丸い物体 ご存知ですか(´・ω・`)
- posted: 12:42
- トラックバック(0)
- コメント(4)
- Page Top
この記事へのコメント
マジレスするけど、国民のほとんどが去年の「地デジ完全移行」に間に合わせる形で買い換えたところだから、
今年は買い換えるタイミングじゃないんじゃないかな。
2012-08/22 14:15 (Wed)
ボタン増えすぎて操作が分からない
2012-08/22 14:46 (Wed)
買っても見るものがないっていうのもあるけど
買ったら買ったでNHKの相手するのが面倒なんだよ
2012-08/22 16:44 (Wed)
TV本体の価格が2万円でも年3万円のみかじめ料を電波ヤクザに獲られるからなァ。
事実上は高いし、捨てるのも面倒すぎるんでうかつに手は出せない。
2012-08/22 16:55 (Wed)
Page Top