News! 【おこめ】日本人なら米食えよ【オコメ】
- 2012/08/27 (月)
- ニュース
1: カナダオオヤマネコ(WiMAX) 2012/08/27(月) 15:12:38.32 ID:W/mGQu59P BE:652504177-PLT(17872) ポイント特典
コメ、主食の座危うし…購入額でパンに抜かれる
コメの消費量が減少の一途をたどっている。
農林水産省の調査によると、2011年度に国民1人が食べたコメの量は57・8キロ・グラムで、
過去最低を更新した。総務省の家計調査でも2人以上の世帯が11年に「コメ」を購入した金額は
「パン」に初めて抜かれ、長年維持してきた「主食」の地位が揺らいでいる。
1人あたりのコメの年間消費量は、1962年度の118・3キロ・グラムをピークに右肩下がりを続け、
ここ数年は半分以下の59キロ・グラム前後に低迷していた。
11年のコメの購入額は、前年比4・1%減の2万7425円だったのに対し、パンは0・5%増の
2万8321円と上回った。コメとパンの購入額は、01年には1万円以上の差があったが、
10年間で逆転した。
背景には、日本人の食生活やライフスタイルの変化がある。消費者がパンやパスタなどの
めん類を食べる機会が増える一方で、「肉などのおかずを多めに食べて、ご飯の量を減らす傾向がある」
(農水省幹部)こともコメの消費が落ち込む一因となっている。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120827-OYT1T00613.htm
24: ヒマラヤン(東京都) 2012/08/27(月) 15:25:15.71 ID:6fedJLjB0
かたかなにするなよ。
2: ぬこ(中国地方) 2012/08/27(月) 15:13:00.16 ID:mN1mfFVa0
ごはんはおかず
3: アビシニアン(新潟県) 2012/08/27(月) 15:13:19.33 ID:yKaFP3wp0
パンおいしいねん


4: ブリティッシュショートヘア(WiMAX) 2012/08/27(月) 15:13:30.34 ID:kOXBzqh60
糖質は控えめが吉
5: ハバナブラウン(東京都) 2012/08/27(月) 15:13:32.25 ID:6TvRe4Bs0
TPP締結で安くなったら食うわ
12: ボンベイ(福岡県) 2012/08/27(月) 15:14:55.30 ID:zDFfd1IX0
日本人なら米を食え 味噌汁 卵焼き Breakfast
44: マーゲイ(アメリカ合衆国) 2012/08/27(月) 15:48:38.05 ID:QmU41TVG0
白米嫌いの俺にようやく時代が追いついてきたか
実家暮らしの時は毎日我慢して米食べてたけど、一人暮らしになってからはパンとパスタしか食べてねーわ
実家暮らしの時は毎日我慢して米食べてたけど、一人暮らしになってからはパンとパスタしか食べてねーわ
14: カナダオオヤマネコ(庭) 2012/08/27(月) 15:15:39.93 ID:RISEc/ioP
お米食べろ!!!
17: マヌルネコ(神奈川県) 2012/08/27(月) 15:16:49.11 ID:CFXtM/1Q0
じゃあ一番白米に合うおかず教えてくれよ
18: ライオン(沖縄県) 2012/08/27(月) 15:18:22.89 ID:RM4y7gs20
玄米はもっと流行っていい
22: ラ・パーマ(東京都) 2012/08/27(月) 15:24:23.88 ID:K+fuqWoY0
ピークの118.3キロってすごいな
1人当たり月10キロ
1日あたり333グラムだから精米分を換算して丁度2合くらい
1日2合(=ご飯換算約660グラム)は食おうと思えばなんてことないけど、
1日のうち1食はカレーやチャーハンとか丼ものとか入れないと俺は普段は食わん量だな
大体200グラム×3食がデフォで、副菜が充実してればもう少し少なくていいくらいだ
しかも当時はこれが老人や女、子供も入れての平均なわけだから結構とんでもない数字だろ
うどんやそばは当時から食われていたわけで、地方によってはラーメンの消費も有ったはず
それでもって俺が3食米食った場合の消費量を国民平均で上回ってたんだからビックリだわ
1人当たり月10キロ
1日あたり333グラムだから精米分を換算して丁度2合くらい
1日2合(=ご飯換算約660グラム)は食おうと思えばなんてことないけど、
1日のうち1食はカレーやチャーハンとか丼ものとか入れないと俺は普段は食わん量だな
大体200グラム×3食がデフォで、副菜が充実してればもう少し少なくていいくらいだ
しかも当時はこれが老人や女、子供も入れての平均なわけだから結構とんでもない数字だろ
うどんやそばは当時から食われていたわけで、地方によってはラーメンの消費も有ったはず
それでもって俺が3食米食った場合の消費量を国民平均で上回ってたんだからビックリだわ
26: ぬこ(dion軍) 2012/08/27(月) 15:26:47.62 ID:1oehFGeD0
>>22
男の子は食うだろ
信じられんくらい食う奴いっぱいいるわ
男の子は食うだろ
信じられんくらい食う奴いっぱいいるわ
29: ラ・パーマ(東京都) 2012/08/27(月) 15:30:56.84 ID:K+fuqWoY0
>>26
成長期の子供はそりゃ食うわ
でも赤ん坊やら老人やら女も入れての平均だぞ
うどんそばの消費も有った上で
信じられんわ
成長期の子供はそりゃ食うわ
でも赤ん坊やら老人やら女も入れての平均だぞ
うどんそばの消費も有った上で
信じられんわ
36: ぬこ(dion軍) 2012/08/27(月) 15:38:57.17 ID:1oehFGeD0
>>29
1962年頃は貧乏な家が多くておかずが少なかったから
ご飯で腹いっぱいにする感じだよ
弁当もご飯いっぱい入れてって感じだし
今と消費の仕方が違う
1962年頃は貧乏な家が多くておかずが少なかったから
ご飯で腹いっぱいにする感じだよ
弁当もご飯いっぱい入れてって感じだし
今と消費の仕方が違う
41: ラ・パーマ(東京都) 2012/08/27(月) 15:42:26.08 ID:K+fuqWoY0
>>36
おっさんありがとう
確かに消費の仕方はそりゃ違うだろうわな
パンも今ほど普及してないしパスタなんか無かったろうし
でもやっぱり今の時代に月10キロ食う人がどれだけいるかを考えるとやっぱりすごい数字だと思うわ
おっさんありがとう
確かに消費の仕方はそりゃ違うだろうわな
パンも今ほど普及してないしパスタなんか無かったろうし
でもやっぱり今の時代に月10キロ食う人がどれだけいるかを考えるとやっぱりすごい数字だと思うわ
23: アメリカンショートヘア(埼玉県) 2012/08/27(月) 15:24:48.09 ID:Y1qTAB6L0
最近レンジで二分のしか食ってないわ
1人だから量無いし炊いて冷凍も面倒くさい
1人だから量無いし炊いて冷凍も面倒くさい
25: イエネコ(北海道) 2012/08/27(月) 15:26:38.83 ID:KwBjDysV0
大好きだけど別に食わないなら食わないでいくらでも我慢できる
そんなわけで面倒だからパンで済ませちゃうことも多い
こういう自分みたいな日本人も一杯がいるんだろうな
そんなわけで面倒だからパンで済ませちゃうことも多い
こういう自分みたいな日本人も一杯がいるんだろうな
27: スナネコ(岩手県) 2012/08/27(月) 15:27:47.41 ID:cNSkKAMh0
コメよりパスタが単価安いって言ってる貧乏人はこのスレにはいないよね
34: ジャガランディ(愛知県) 2012/08/27(月) 15:33:16.65 ID:VnRftZcM0
パンだけじゃ生きていけないが
米だけなら生きていける
米だけなら生きていける
46: ラ・パーマ(大阪府) 2012/08/27(月) 15:49:12.48 ID:fl5hB84Z0
幼い頃からパンが苦手
味はもちろん食感が絶対に無理
食パンのCMで「もっちり」を売りにしてるのを見るだけで虫酸が走る
あとクチャラーがパン食ったら吐く
味はもちろん食感が絶対に無理
食パンのCMで「もっちり」を売りにしてるのを見るだけで虫酸が走る
あとクチャラーがパン食ったら吐く
39: エキゾチックショートヘア(大阪府) 2012/08/27(月) 15:40:24.51 ID:BZHf4guB0
店に行く度に価格が騰がってる、それも以前はあまり目にしなかった西日本産
消費者舐めすぎだろ、ざまーみろ
消費者舐めすぎだろ、ざまーみろ
40: オセロット(福岡県) 2012/08/27(月) 15:40:44.74 ID:4PtkjFaL0
これ、購入費ベースでしょ?
米自作農家で、365日ほぼ米食だけど、種籾以外の米は購入してないよ
米自作農家で、365日ほぼ米食だけど、種籾以外の米は購入してないよ
45: ラ・パーマ(東京都) 2012/08/27(月) 15:49:03.34 ID:K+fuqWoY0
>>40
農水省の調査(消費量)と総務省の調査(購入額)が並立して書かれているからちょっとややこしい
農水省の調査(消費量)と総務省の調査(購入額)が並立して書かれているからちょっとややこしい
48: 黒(やわらか銀行) 2012/08/27(月) 16:03:53.95 ID:VXx2Alvz0
だけど今は米の値段が高くないか?
秋田米(秋田こまちじゃない)が
10㌔で3800円だぜ?
ブランド米でもないのにそりゃないだろうと
思う。
皆の近所のスーパーは何の種類がどのくらいで
販売されている?
秋田米(秋田こまちじゃない)が
10㌔で3800円だぜ?
ブランド米でもないのにそりゃないだろうと
思う。
皆の近所のスーパーは何の種類がどのくらいで
販売されている?
51: シンガプーラ(神奈川県) 2012/08/27(月) 16:14:10.55 ID:wEjZ4rfG0
業務スーパーで米の値段が上がってるのが気になった
不作なのかな
不作なのかな
58: スペインオオヤマネコ(やわらか銀行) 2012/08/27(月) 16:23:20.70 ID:Z6rVjG0A0
>>51
買い占めと農家が身内に出すコメの量が増えたからだと。
去年と今年と不作ではない。
買い占めと農家が身内に出すコメの量が増えたからだと。
去年と今年と不作ではない。
52: エキゾチックショートヘア(大阪府) 2012/08/27(月) 16:16:11.95 ID:BZHf4guB0
5KG 1600円程度の東北米メインだったのが
5KG 2000円以上だぜ、それも西日本米
5KG 2000円以上だぜ、それも西日本米
53: ジャパニーズボブテイル(香川県) 2012/08/27(月) 16:16:15.50 ID:5esljgBh0
炊くと、次の日にはもう腐るからなー
ちょっと炊く気にならんわー
ちょっと炊く気にならんわー
54: イエネコ(北海道) 2012/08/27(月) 16:19:46.69 ID:KwBjDysV0
常温で空気に晒して保存でもしてんのかよw
ちゃんとパックして短期間なら冷蔵庫、長くいくなら冷凍庫で保存すりゃ日持ちするわ
正しく保存正しく解凍すれば、海原雄山でもなけりゃ文句ない美味しさで食えるぞ
ちゃんとパックして短期間なら冷蔵庫、長くいくなら冷凍庫で保存すりゃ日持ちするわ
正しく保存正しく解凍すれば、海原雄山でもなけりゃ文句ない美味しさで食えるぞ
55: メインクーン(兵庫県) 2012/08/27(月) 16:21:40.76 ID:tWZuIznf0
ヒノヒカリが一番うまい
57: シャム(やわらか銀行) 2012/08/27(月) 16:22:09.45 ID:YftvG6fe0
コメ炊くときは1~2合で40分超かかってめんどい
最近は嫌いだがスパゲッティ茹でてるわ
最近は嫌いだがスパゲッティ茹でてるわ
59: コラット(東京都) 2012/08/27(月) 16:24:44.20 ID:eUCSlj0X0
外勤で結構歩いてるとパンじゃ足りない。
つまりあまり動かなくてもお金もらえてる人の増加!
つまりあまり動かなくてもお金もらえてる人の増加!
61: クロアシネコ(奈良県) 2012/08/27(月) 16:33:18.63 ID:V+Jk4AoD0
二食以上パンが続くと発狂しそうになる
イタリア行ったら米が恋しくてリゾットとかパエリアばっかり食ってた
イタリア行ったら米が恋しくてリゾットとかパエリアばっかり食ってた
62: ボルネオウンピョウ(dion軍) 2012/08/27(月) 16:33:55.69 ID:4wW94Zz80
63: シャルトリュー(茸) 2012/08/27(月) 16:35:04.60 ID:e+sScKOq0
米じゃなければ次の飯の時間までもたないだろ
21: オセロット(大阪府) 2012/08/27(月) 15:24:22.43 ID:5YXmzEp20
日本昔ばなしに出てくる山盛りごはんを見てるとごはんが食べたくなる
- 関連記事
-
- 90%で1億貰えて10%で死亡するボタンあったら押す?
- 【おこめ】日本人なら米食えよ【オコメ】
- ツンデレという言葉の意味が変わってきてる件
- posted: 17:01
- トラックバック(0)
- コメント(2)
- Page Top
この記事へのコメント
1週間コメ食わない時も平然としてたけど、パンに関しては1食でも食べないと発狂寸前になるw
こんな日本人もいるんです
2012-08/27 18:15 (Mon)
一番うまいのはにこまるだバカめ
2012-09/05 11:23 (Wed)
Page Top