News! 見たことのない名字・珍しい苗字
- 2012/08/30 (木)
- ニュース
1: おさかなくわえた名無しさん 2012/07/06(金) 16:40:07.47 ID:8e1w1/Ow
みょうじについて話しましょう。
2: おさかなくわえた名無しさん 2012/07/06(金) 16:40:46.12 ID:8e1w1/Ow
【頻出苗字】…このスレで過去に何度も出てきた苗字。珍しそうだが実はわりとある。ここの住人では常識の範囲…のはず。
大豆生田(おおまめうだ、おおまみゅうだ、おおまみうだ)…栃木県に多い苗字。
全国に約200件存在。真ん中の読みが有名だが基本前者の方で読む。
かの金田一春彦氏が『みゅ』の音を日本語の音節から外そうとしたが、この苗字の人にあって取り止めたのは有名な話。
他に『みゅ』と発音する苗字は豆生田・真(眞)生田(まみゅうだ)の2つ。こちらも栃木県の苗字。この2つは珍しい苗字である。
熊埜御堂(くまのみどう)…大分県に多い苗字。全国に100件程度存在。
基本九州の苗字でかつ『野』の異字体の『埜』が使われているので珍しく思われがち。
熊野御堂になると一気に20件程にまで下がる。
纐纈(こうけつ、はなぶさ)…愛知県、岐阜県に多い苗字。全国に約1100件存在。
漢字は面倒くさいが一発変換できる。後者は稀な読み方。
興梠(こうろぎ、こおろぎetc)…宮崎県に多い苗字。全国に約1600件存在。
虫のほうは関係なく、家の軒の部分が上がった家を指すと言われる(「梠」は家の庇や軒を表す言葉)。
目(さがん、さっか、さかん)… 大阪府、山口県に多い。全国に約180件存在。
山口県では「さっか」と読む。因みに山口県には「属」で「さっか」と読む苗字がある。これは全国に約130件存在。
職業姓であり、(以下wikipediaより)日本の律令制における四等官のうち国司の四等官(中央政府における「主典」に相当する)を指す役職があるのでそこが由来か。 り、後に地名として残った。
御手洗(みたらい、みたらし)…大分県に多い苗字。全国に約1400件存在。
神社や寺院で、参拝者が手や口を洗って清める場の御手洗や地名からの由来か。
明珍(みょうちん)…東京都、秋田県に多いがそこまで突出して多いわけではない。全国に約160件存在。主に北海道、東北、近畿地方を中心に分布しているようだ。
大豆生田(おおまめうだ、おおまみゅうだ、おおまみうだ)…栃木県に多い苗字。
全国に約200件存在。真ん中の読みが有名だが基本前者の方で読む。
かの金田一春彦氏が『みゅ』の音を日本語の音節から外そうとしたが、この苗字の人にあって取り止めたのは有名な話。
他に『みゅ』と発音する苗字は豆生田・真(眞)生田(まみゅうだ)の2つ。こちらも栃木県の苗字。この2つは珍しい苗字である。
熊埜御堂(くまのみどう)…大分県に多い苗字。全国に100件程度存在。
基本九州の苗字でかつ『野』の異字体の『埜』が使われているので珍しく思われがち。
熊野御堂になると一気に20件程にまで下がる。
纐纈(こうけつ、はなぶさ)…愛知県、岐阜県に多い苗字。全国に約1100件存在。
漢字は面倒くさいが一発変換できる。後者は稀な読み方。
興梠(こうろぎ、こおろぎetc)…宮崎県に多い苗字。全国に約1600件存在。
虫のほうは関係なく、家の軒の部分が上がった家を指すと言われる(「梠」は家の庇や軒を表す言葉)。
目(さがん、さっか、さかん)… 大阪府、山口県に多い。全国に約180件存在。
山口県では「さっか」と読む。因みに山口県には「属」で「さっか」と読む苗字がある。これは全国に約130件存在。
職業姓であり、(以下wikipediaより)日本の律令制における四等官のうち国司の四等官(中央政府における「主典」に相当する)を指す役職があるのでそこが由来か。 り、後に地名として残った。
御手洗(みたらい、みたらし)…大分県に多い苗字。全国に約1400件存在。
神社や寺院で、参拝者が手や口を洗って清める場の御手洗や地名からの由来か。
明珍(みょうちん)…東京都、秋田県に多いがそこまで突出して多いわけではない。全国に約160件存在。主に北海道、東北、近畿地方を中心に分布しているようだ。
3: おさかなくわえた名無しさん 2012/07/06(金) 16:41:22.96 ID:8e1w1/Ow
七五三(しめ)…千葉県に多い苗字。全国に約140件存在。七五三縄から由来?
神(じん、かみ、こう)…青森県に多い苗字。全国に約3600件存在。基本的に「じん」と読む。
勅使川原・勅使河原(てしがわら)…主に群馬県に多い。全国でそれぞれ約350件、約600件存在。勅使河原は一番数が多い四文字姓。
百目鬼(どめき、どうめき)…茨城県、栃木県に多い苗字。全国に190件ぐらい存在。某マンガで知った人も多いのでは?
御厨(みくりや)…佐賀県に多い。全国に約720件存在。
(以下wikipediaより)御厨とは「厨(くりや)」(「台所」の意)の敬語的表現である。中世日本においては天皇家や伊勢神宮など、有力な神社の荘園(神領)を意味しており、後に地名として残った。
御手洗(みたらい、みたらし)…大分県に多い苗字。全国に約1400件存在。
神社や寺院で、参拝者が手や口を洗って清める場の御手洗や地名からの由来か。
明珍(みょうちん)…東京都、秋田県に多いがそこまで突出して多いわけではない。全国に約160件存在。主に北海道、東北、近畿地方を中心に分布しているようだ。
神(じん、かみ、こう)…青森県に多い苗字。全国に約3600件存在。基本的に「じん」と読む。
勅使川原・勅使河原(てしがわら)…主に群馬県に多い。全国でそれぞれ約350件、約600件存在。勅使河原は一番数が多い四文字姓。
百目鬼(どめき、どうめき)…茨城県、栃木県に多い苗字。全国に190件ぐらい存在。某マンガで知った人も多いのでは?
御厨(みくりや)…佐賀県に多い。全国に約720件存在。
(以下wikipediaより)御厨とは「厨(くりや)」(「台所」の意)の敬語的表現である。中世日本においては天皇家や伊勢神宮など、有力な神社の荘園(神領)を意味しており、後に地名として残った。
御手洗(みたらい、みたらし)…大分県に多い苗字。全国に約1400件存在。
神社や寺院で、参拝者が手や口を洗って清める場の御手洗や地名からの由来か。
明珍(みょうちん)…東京都、秋田県に多いがそこまで突出して多いわけではない。全国に約160件存在。主に北海道、東北、近畿地方を中心に分布しているようだ。
4: おさかなくわえた名無しさん 2012/07/06(金) 16:41:56.74 ID:8e1w1/Ow
【一(にのまえ)について】
「一(にのまえ)」は苗字サイトや苗字の話題でよく紹介されており、このスレでもよく投稿される苗字である。
「一」という苗字は実在し、熊本県に多く全国で100件弱存在する。読みは「はじめ」「いち」と読む。
しかし、「にのまえ」という読みは電話帳などでの客観的な証拠は確認できず、本当は存在しないのではないかと考えられる。
だが、そこは悪魔の証明(『いる』の証明は簡単だが『いない』の証明は難しいこと)で完全に否定することは難しいので『多分いないんじゃないの?』というのがベターな答えである。
とりあえず「一(にのまえ)」の投稿があったら眉に唾を付けておくといいだろう。
「一 一(にのまえ はじめ)」も同様である。
「一(にのまえ)」は苗字サイトや苗字の話題でよく紹介されており、このスレでもよく投稿される苗字である。
「一」という苗字は実在し、熊本県に多く全国で100件弱存在する。読みは「はじめ」「いち」と読む。
しかし、「にのまえ」という読みは電話帳などでの客観的な証拠は確認できず、本当は存在しないのではないかと考えられる。
だが、そこは悪魔の証明(『いる』の証明は簡単だが『いない』の証明は難しいこと)で完全に否定することは難しいので『多分いないんじゃないの?』というのがベターな答えである。
とりあえず「一(にのまえ)」の投稿があったら眉に唾を付けておくといいだろう。
「一 一(にのまえ はじめ)」も同様である。
6: おさかなくわえた名無しさん 2012/07/09(月) 22:39:40.10 ID:kZHH8yic
コンビニ店員のなまえが「おさない」さん。漢字がわからん。
7: おさかなくわえた名無しさん 2012/07/09(月) 22:54:40.39 ID:vb4j5W8a
>>6
小山内さんかな。
小山内さんかな。
10: おさかなくわえた名無しさん 2012/07/10(火) 15:54:14.91 ID:29SKFRmN
>>6
小長内さんって人もいるよ
御巫(みかなぎ)さん
小長内さんって人もいるよ
御巫(みかなぎ)さん
11: おさかなくわえた名無しさん 2012/07/10(火) 19:41:21.53 ID:vY2jggkl
円増(えんそう)くん
さっきテレビに出てた高校生
さっきテレビに出てた高校生
12: おさかなくわえた名無しさん 2012/07/10(火) 20:57:52.66 ID:LtVeOsQR
吾郷(あごう)さん
ずっと「吾郎」って空目してて(ごろう)さんだと思ってたw
ずっと「吾郎」って空目してて(ごろう)さんだと思ってたw
16: おさかなくわえた名無しさん 2012/07/11(水) 15:11:18.27 ID:q5bBfOhh
卯名根口さん
17: おさかなくわえた名無しさん 2012/07/12(木) 00:02:49.45 ID:5g11uxqK
生櫻(いきざくら)さん
19: おさかなくわえた名無しさん 2012/07/12(木) 02:13:38.36 ID:Tvw3+WyN
一番ヶ瀬
昔職場にいた
昔職場にいた
21: おさかなくわえた名無しさん 2012/07/12(木) 09:48:24.89 ID:cGI27Lcu
忍海部(おしかいべ)
22: おさかなくわえた名無しさん 2012/07/12(木) 13:37:31.04 ID:tbnTWszN
祝山
23: おさかなくわえた名無しさん 2012/07/12(木) 20:30:14.65 ID:1os8gYee
閏間(ひるま)さん
肥留間とか比留間は見たことあるけど、この字では初めて見た。
肥留間とか比留間は見たことあるけど、この字では初めて見た。
33: おさかなくわえた名無しさん 2012/07/14(土) 04:58:40.61 ID:X7SDaqIp
>>23
その漢字で「うるま」さんなら知ってるが、ひるまは珍しいな
その漢字で「うるま」さんなら知ってるが、ひるまは珍しいな
24: おさかなくわえた名無しさん 2012/07/12(木) 22:17:41.58 ID:7udQfwwg
安全寺(あんぜんじ)
25: おさかなくわえた名無しさん 2012/07/12(木) 22:46:07.08 ID:8GaHhm/g
太平落(おでらおとし)さん
26: おさかなくわえた名無しさん 2012/07/12(木) 23:09:02.56 ID:2when3ed
盛林(じょうりん)
29: おさかなくわえた名無しさん 2012/07/13(金) 08:41:59.01 ID:7KApu/Su
新スレになってたのか
大仏(おさらぎ)
ニックネームはもちろん「だいぶつ」だった
大仏(おさらぎ)
ニックネームはもちろん「だいぶつ」だった
30: おさかなくわえた名無しさん 2012/07/13(金) 11:33:10.47 ID:v7sQ79Rt
北國(ほくこく)
35: おさかなくわえた名無しさん 2012/07/14(土) 10:08:13.20 ID:ArTihB4k
束麿呂(ツカマラナイ)君
38: おさかなくわえた名無しさん 2012/07/14(土) 21:08:33.47 ID:p6HsBcDD
満腹(まんぷく)さん
46: おさかなくわえた名無しさん 2012/07/17(火) 12:28:20.72 ID:UqFAwfgg
黛 まゆずみ
47: おさかなくわえた名無しさん 2012/07/17(火) 20:43:32.08 ID:OQiAjYEE
読みは分からないけど
関悦さん
かんえつ でいいのかな?
花香(はなか)さん
苗字に見えない。
関悦さん
かんえつ でいいのかな?
花香(はなか)さん
苗字に見えない。
48: おさかなくわえた名無しさん 2012/07/17(火) 21:11:34.18 ID:yQ/CLPA6
宇津巻(うずまき)さん
50: おさかなくわえた名無しさん 2012/07/18(水) 18:42:24.82 ID:NZ7/YT0r
中学の頃、塾でノートや本とかに「八月十五日」って書いてる奴がいて
「なんでモノに日付書いてんだろ?買った日かな?でも全部同じ日だし?」と思ってたら
それが名字だった。「ほづみ」って。
でも漢字五文字でひらがな三文字って衝撃的だった。
「なんでモノに日付書いてんだろ?買った日かな?でも全部同じ日だし?」と思ってたら
それが名字だった。「ほづみ」って。
でも漢字五文字でひらがな三文字って衝撃的だった。
56: おさかなくわえた名無しさん 2012/07/19(木) 23:49:17.12 ID:IDoACOq3
>>50
これ幽霊名字じゃなかったっけ
これ幽霊名字じゃなかったっけ
(参考) → 幽霊名字とは
53: おさかなくわえた名無しさん 2012/07/19(木) 06:34:25.77 ID:2DlufJ5N
宇理須(うりす)さん
55: おさかなくわえた名無しさん 2012/07/19(木) 08:27:50.20 ID:kNZMkQOT
五十公野(いじみの)
実在したんだけど、現在では名乗っている人がいない苗字
越後の戦国武将、新発田重家は当初は五十公野家を継いで五十公野 治長(いじみの はるなが)
と称していたが、兄の死によって本家を相続した
実在したんだけど、現在では名乗っている人がいない苗字
越後の戦国武将、新発田重家は当初は五十公野家を継いで五十公野 治長(いじみの はるなが)
と称していたが、兄の死によって本家を相続した
58: おさかなくわえた名無しさん 2012/07/20(金) 00:58:41.14 ID:4WO1Knr+
茂古沼(もこで)さん
59: おさかなくわえた名無しさん 2012/07/20(金) 06:40:23.60 ID:p0fsdrCU
更田(ふけた)さん
宇生(うじょう)さん
宇生(うじょう)さん
63: おさかなくわえた名無しさん 2012/07/22(日) 20:52:50.98 ID:BCr0St+i
面高(おもだか)さん
高は旧字だったけど出てこない
執行(しゅぎょう)さん
最初、何の執行人かと思った。
高は旧字だったけど出てこない
執行(しゅぎょう)さん
最初、何の執行人かと思った。
125: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/08(水) 19:03:14.16 ID:5EI0E4U+
>>63
信長の野望に執行種兼って武将がいた
たしか九州の人
信長の野望に執行種兼って武将がいた
たしか九州の人
64: おさかなくわえた名無しさん 2012/07/23(月) 23:59:13.95 ID:wxUItO/B
阿久刀川さん
職場にきた文書の担当者として書かれていた苗字。
フリガナが無かったため、読み方不明。
あくたがわ?あくとがわ?
職場にきた文書の担当者として書かれていた苗字。
フリガナが無かったため、読み方不明。
あくたがわ?あくとがわ?
65: おさかなくわえた名無しさん 2012/07/24(火) 03:19:28.45 ID:cEF3v0e/
本庶(ほんじょ)さん
免疫の研究が評されてロベルト・コッホ賞を受賞した医学者の人
免疫の研究が評されてロベルト・コッホ賞を受賞した医学者の人
70: おさかなくわえた名無しさん 2012/07/26(木) 18:17:25.68 ID:1DGpwwlu
カッコイイアンドウシリーズ
暗刀
闇堂
暗刀
闇堂
71: おさかなくわえた名無しさん 2012/07/26(木) 18:56:21.41 ID:sDmkPEHP
安楽
天略
テレビで視たんだけど
十二月三十一日という名字の人がいた。
読みは憶えてない。
天略
テレビで視たんだけど
十二月三十一日という名字の人がいた。
読みは憶えてない。
77: おさかなくわえた名無しさん 2012/07/27(金) 08:47:45.15 ID:IJTOmj8r
>>71
十二月三十一日は幽霊名字だと思う
十二月三十一日は幽霊名字だと思う
74: おさかなくわえた名無しさん 2012/07/26(木) 23:07:17.28 ID:xq2hgYd6
読みかた忘れたけど「胡」
75: おさかなくわえた名無しさん 2012/07/27(金) 00:56:03.23 ID:s2U/l5ZL
>>74
えびすじゃない?
山陽小野田市で捕まった北九州市の中学の先生としてニュースに出てた。
えびすじゃない?
山陽小野田市で捕まった北九州市の中学の先生としてニュースに出てた。
84: おさかなくわえた名無しさん 2012/07/29(日) 11:35:46.20 ID:24MPedIm
鬼界(きかい)
鬼城(おにき)
昔そこで何があったんだろうな。
鬼城(おにき)
昔そこで何があったんだろうな。
86: おさかなくわえた名無しさん 2012/07/29(日) 17:23:58.67 ID:ovhW9rFH
荒船って珍しい?ワイルドシップな割に山の方に多いんだが
90: おさかなくわえた名無しさん 2012/07/30(月) 07:36:19.23 ID:EfQvolEX
鑓溝(やりみぞ)さん
91: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/01(水) 14:22:01.19 ID:SV0MadtW
抽冬
何と読むかは不明
何と読むかは不明
127: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/09(木) 03:04:40.44 ID:tq71XBvR
>>91
「ぬくとう」と読みます。堺市南部に結構ある苗字です。
ちなみに、学生時代の後輩に「田名後」さんがいます。
読みは「たなご」堺では彼の一家だけだそうで。
「ぬくとう」と読みます。堺市南部に結構ある苗字です。
ちなみに、学生時代の後輩に「田名後」さんがいます。
読みは「たなご」堺では彼の一家だけだそうで。
93: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/01(水) 18:43:51.37 ID:/hYSGoXi
今日仕事で回った町、1地区だけ凄い苗字が集まってるところがあった。
極楽寺、政宗、○○、○○、八条、京条って並んでる。
極楽寺、政宗、○○、○○、八条、京条って並んでる。
94: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/01(水) 23:24:59.26 ID:If+EBl1C
フジの新人アナ・酒主(さかぬし)さん
95: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/02(木) 12:48:32.97 ID:lbSKEZQm
「あおき」さんだから青木と思いきや青鬼。
97: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/03(金) 00:14:29.28 ID:IIPVlZ8R
中学の時、クラスに清酒(せいしゅ)くんと中射(なかしゃ)くんがいた
後者は思春期の男子どもに予想通りのいじり方されてた
あと、仕事の取引先の人に神谷(こんたに)さんという人がいた
普通にかみやさんって呼んでしまった。今まで誰一人として初対面で正しく読めた人はいないらしい
あとゴルフ場の会員名がダーッと貼ってあるあれ(名前知らん)に、四月朔日(わたぬき)さんがいた
実在する事を知り、驚いたわ
後者は思春期の男子どもに予想通りのいじり方されてた
あと、仕事の取引先の人に神谷(こんたに)さんという人がいた
普通にかみやさんって呼んでしまった。今まで誰一人として初対面で正しく読めた人はいないらしい
あとゴルフ場の会員名がダーッと貼ってあるあれ(名前知らん)に、四月朔日(わたぬき)さんがいた
実在する事を知り、驚いたわ
100: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/03(金) 16:41:26.27 ID:axg9gcAJ
>>97
うちの母親の名前が「精子」なんだけど若い時に中射さんと出会って恋に落ちてたら
大変なことになってただろうなあ
うちの母親の名前が「精子」なんだけど若い時に中射さんと出会って恋に落ちてたら
大変なことになってただろうなあ
102: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/03(金) 20:41:34.35 ID:j9/L76Fz
コンビニのおねえさんの名札に「かりあつまり」と書いてあったんで、
珍しい苗字ですねって言ったら、漢字で書くと「狩集」って書くんだと言ってた。
モンハンみたいでカッケー
珍しい苗字ですねって言ったら、漢字で書くと「狩集」って書くんだと言ってた。
モンハンみたいでカッケー
106: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/05(日) 17:25:56.21 ID:P0lqGWjb
>>102
自分の知り合いは、狩集で「かりあつめ」さん。
ほかに「かしゅう」という読みもあるそうです。
自分の知り合いは、狩集で「かりあつめ」さん。
ほかに「かしゅう」という読みもあるそうです。
120: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/07(火) 20:42:48.04 ID:lTg61g6D
毒島と書いてブスジマさん。
沖縄の人だと普通かもだけど、喜屋武と書いてキャンさん。
沖縄の人だと普通かもだけど、喜屋武と書いてキャンさん。
122: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/08(水) 06:52:12.44 ID:zamj+mIi
>>120
毒島も喜屋武も結構いる。
変換でも出てくるくらいだしね。
毒島も喜屋武も結構いる。
変換でも出てくるくらいだしね。
121: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/07(火) 21:45:29.74 ID:YE55wv5u
臥雲(がうん)さん。NHK政治部の人。
珍しいと思ったけど、検索してみたら歴史上の有名人でいるんだね。
珍しいと思ったけど、検索してみたら歴史上の有名人でいるんだね。
124: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/08(水) 10:29:14.92 ID:7YnvOSkc
>>121
かっこよすぎだろこれ
かっこよすぎだろこれ
135: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/09(木) 19:35:04.70 ID:UVHaowsi
五百旗部(いおきべ)、東西南北(よもひろ)、春夏秋冬(ひととせ)
全然見かけないんだけどどこにいるんだ?
全然見かけないんだけどどこにいるんだ?
139: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/10(金) 08:11:40.35 ID:NBneQvBJ
>>135
「春夏秋冬」の方は、姓氏研究家の森岡浩に、「有名なインチキ名字」と断じられている。
東西とうにし、西東さいとう、北東ほくとう、東北とうほく、北西ほくさい、
南北なんぼく、南東なんとう、東南とうなん、北南ほくなん、西北にしきた、
ならいる。
「春夏秋冬」の方は、姓氏研究家の森岡浩に、「有名なインチキ名字」と断じられている。
東西とうにし、西東さいとう、北東ほくとう、東北とうほく、北西ほくさい、
南北なんぼく、南東なんとう、東南とうなん、北南ほくなん、西北にしきた、
ならいる。
137: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/09(木) 19:57:03.54 ID:Tbi2N+mm
髭右近(ひげうこん)さん
可愛らしい女性だっただけに衝撃を受けた
可愛らしい女性だっただけに衝撃を受けた
140: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/10(金) 08:30:49.78 ID:ALfbitmX
花牟禮 はなむれ
花とか入ると綺麗に思える。
花とか入ると綺麗に思える。
144: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/10(金) 21:13:33.37 ID:0rGCgzOx
篠崎(ンノザキ)
149: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/11(土) 05:37:49.77 ID:LjdajCLg
一見さん。いちみと読む。
高級な料亭とか入れなさそう。
高級な料亭とか入れなさそう。
157: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/14(火) 06:47:38.43 ID:/Cy0fjAM
雛衣(ひない)さん
164: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/15(水) 21:33:18.72 ID:gMtIiHV6
鵤(いかるが)
関西では有名な「いかるが牛乳」の社長
最初奈良の斑鳩町に会社があるのかと思っていたが社長の名前だったとはビックリ
関西では有名な「いかるが牛乳」の社長
最初奈良の斑鳩町に会社があるのかと思っていたが社長の名前だったとはビックリ
177: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/19(日) 10:45:33.40 ID:GF45DsQb
神尊(こうそ)
極殿(ごくでん)
ともに高千穂あたり
極殿(ごくでん)
ともに高千穂あたり
181: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/19(日) 23:34:14.19 ID:kFWOnIpH
ロンドン五輪の馬術競技に出場した法華津(ほけつ)さん
東京五輪にも出場してたっていう素敵なご老人
NHKのニュースで「71歳のホケツ」呼ばわりされてて噴いた
東京五輪にも出場してたっていう素敵なご老人
NHKのニュースで「71歳のホケツ」呼ばわりされてて噴いた
182: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/20(月) 00:30:23.47 ID:Gijd164d
雷 (らい) さん
183: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/20(月) 00:49:30.28 ID:2rmaW/i5
雲(くも)さん
受験生には有名かも
受験生には有名かも
185: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/20(月) 08:25:47.14 ID:vWKCFF/2
梵(そよぎ)
カープの選手
何度聞いても読み忘れる
カープの選手
何度聞いても読み忘れる
197: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/24(金) 16:58:28.07 ID:yrsrX3Rq
猫屋敷さん
205: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/26(日) 04:05:35.99 ID:rso+GICZ
宅配屋さんに集荷の電話したら
越前屋さんが対応してくれた
越前屋さんが対応してくれた
42: おさかなくわえた名無しさん 2012/07/15(日) 06:05:41.21 ID:g+1FyfbO
加浪来(カローラ)さん
近所に住んでた。
因みに乗ってた車はFit
近所に住んでた。
因みに乗ってた車はFit
43: おさかなくわえた名無しさん 2012/07/15(日) 06:39:03.34 ID:q5JAzIQc
>>42
それは帰化でしょ
それは帰化でしょ
- 関連記事
-
- 理系と文系がわかり合えない理由
- 見たことのない名字・珍しい苗字
- 【画像】ツインテールにしたら小学生に間違われた…元HKT菅本裕子(18)
- none
- posted: 05:41
- トラックバック(0)
- コメント(18)
- Page Top
この記事へのコメント
大豆生田が日本語最後の「みゅ」だというのは中学の国語の授業で習った
が役には立ってない
2012-08/30 09:41 (Thu)
鍛冶舎とか
2012-08/30 10:36 (Thu)
執行で「しぎょう」は知っている。
2012-08/31 17:27 (Fri)
毎本(まいもと)
よくありそうだけど国内に10件程度らしい
2012-09/11 04:48 (Tue)
八所(やところ)・井黒(いぐろ)
全国にかなりありそうだが調べたら少なかった
2012-10/30 21:46 (Tue)
下大澤 (しもおおわさ)
赤星 (あかほし)
駒本 (こまもと)
荒 (あら)
こんな感じかな?
珍しくなかったらすいません<m(__)m>
2012-11/04 10:50 (Sun)
八月一日で、ほずみってよむんだってさ。
2012-11/29 20:44 (Thu)
花香はクラスの女子でいる。
2012-12/19 16:45 (Wed)
一さんは知ってるよ
2013-01/14 11:26 (Mon)
梁(やな)さん、
芝波田(しばた)さん
どちらも昔学校にいた
2013-01/14 17:30 (Mon)
黒武者(くろむしゃ)という苗字の人は実際見たとがあります。あとは古神子と書いて「こかご」読む人だとか。
2013-01/15 00:11 (Tue)
返脚 へんきゃく
黒子高尾 ほくろたかお
性縄引 しょうなわいん
とか
2013-01/25 16:46 (Fri)
「朝顔」という名字の学年のアイドルみたいな女子がいたわ。
2013-04/04 19:10 (Thu)
あの~「出口」って全国で、何番目に珍しいですか?教えて下さい!
2013-04/14 13:45 (Sun)
橿棒。(かしぼう)
アタスの苗字。
確か前、姉ちゃんのピアノの発表会で、
姉ちゃんが変な風に呼ばれてたり、
とある集まりでかしぼう様て書きたかったんだろうけど
違う風に書いてあったり。
2013-04/23 16:04 (Tue)
そういや中学の時に無敵っていたな
2013-05/27 21:03 (Mon)
このコメントは管理者の承認待ちです
2014-10/12 14:10 (Sun)
このコメントは管理者の承認待ちです
2017-06/02 06:25 (Fri)
Page Top