News! 「時給800円で他人を“神様扱い”するのは無理がある」
- 2012/09/05 (水)
- ニュース
1: アフリカゴールデンキャット(埼玉県) 2012/09/05(水) 08:04:09.46 ID:KZphwGRDP BE:683477524-PLT(12000) ポイント特典
“ド底辺客”は過剰なサービス精神から生まれる!

モンスター客が量産されるのは日本特有のことである、と前出の新田氏と、海外事情に詳しい鴻上尚史氏は語る。
「『喜んでー!』『いらっしゃいませこんにちは!』といった丁寧な言葉がサービスだと思ってやってるでしょう?
でも、そんな心のこもっていないマニュアル言葉を叫ばれるのはサービスでも何でもない。そんなマニュアル敬語を使われても嬉しくないですし、そこから先のコミュニケーションを遮断していることでもある。
従業員のストレスにもなりますしね。海外ではそういった決まり文句はないですし、激安店は店側もそれ相応の対応をしてきます」(鴻上氏)
「『お客様は神様です』の風潮が広がりすぎて、客が権利を過剰に主張しているんですよ。激安居酒屋にサービスを求めるのはフェアじゃない。
だって激安の人件費で雇われてるんだから。きちんとしたサービスにはそれに見合ったお金を払い、安いところにはサービスを期待しない、という風潮をつくるべきです」(新田氏)
時給800円で他人を“神様扱い”するのは無理があるのだ。
http://www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20120831/zsp1208310900000-n1.htm

モンスター客が量産されるのは日本特有のことである、と前出の新田氏と、海外事情に詳しい鴻上尚史氏は語る。
「『喜んでー!』『いらっしゃいませこんにちは!』といった丁寧な言葉がサービスだと思ってやってるでしょう?
でも、そんな心のこもっていないマニュアル言葉を叫ばれるのはサービスでも何でもない。そんなマニュアル敬語を使われても嬉しくないですし、そこから先のコミュニケーションを遮断していることでもある。
従業員のストレスにもなりますしね。海外ではそういった決まり文句はないですし、激安店は店側もそれ相応の対応をしてきます」(鴻上氏)
「『お客様は神様です』の風潮が広がりすぎて、客が権利を過剰に主張しているんですよ。激安居酒屋にサービスを求めるのはフェアじゃない。
だって激安の人件費で雇われてるんだから。きちんとしたサービスにはそれに見合ったお金を払い、安いところにはサービスを期待しない、という風潮をつくるべきです」(新田氏)
時給800円で他人を“神様扱い”するのは無理があるのだ。
http://www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20120831/zsp1208310900000-n1.htm
5: イエネコ(鹿児島県) 2012/09/05(水) 08:06:07.18 ID:whqM35Fq0
まあ、日本人がやらなければ中韓がやるんだけどな。
実際都会のコンビニは1割ぐらいは中韓の留学生じゃないか?
実際都会のコンビニは1割ぐらいは中韓の留学生じゃないか?
6: ピクシーボブ(東京都) 2012/09/05(水) 08:09:43.37 ID:lXBkAngo0
>>5
三割の間違いだな
三割の間違いだな
11: アフリカゴールデンキャット(神奈川県) 2012/09/05(水) 08:18:02.25 ID:dZKDAPYKP
東京の外食店は中韓台が異常に多い。
マックなら黒人もいる。
こういう(我々には)割に会わないバイトは外国人に任せればいいんだよ。
バイトで稼いだ金で、祖国で家建てるような人もいるくらい
マックなら黒人もいる。
こういう(我々には)割に会わないバイトは外国人に任せればいいんだよ。
バイトで稼いだ金で、祖国で家建てるような人もいるくらい
20: マレーヤマネコ(チベット自治区) 2012/09/05(水) 08:24:20.69 ID:fzrtnuyf0
>>11
黒人のマクド店員と白人の客がたどたどしい日本語で応対してるのを見た時は何かワロタw
黒人のマクド店員と白人の客がたどたどしい日本語で応対してるのを見た時は何かワロタw
12: ジャガランディ(北海道) 2012/09/05(水) 08:18:21.54 ID:YXuZWyEu0
かわいいバイトの女の子がポンポコポーンとか言ってると小遣いあげたくなる
46: スナドリネコ(鹿児島県) 2012/09/05(水) 08:49:41.17 ID:b3bXnOrx0
>>12
「ぽんぽこぽ~ん」何のことだと検索してみたら、そんな店が(お好み焼き屋)
在るんですね、でもツベにあった動画はオバサンっぽい方が「ぽんぽこ」や
っていて少しがっかり。
「ぽんぽこぽ~ん」何のことだと検索してみたら、そんな店が(お好み焼き屋)
在るんですね、でもツベにあった動画はオバサンっぽい方が「ぽんぽこ」や
っていて少しがっかり。
15: オリエンタル(東日本) 2012/09/05(水) 08:20:34.43 ID:tdPkbysJ0
そんな威張ってる客とかあんま見たこと無いけどな
モンペ的な客が増えてるのか?
モンペ的な客が増えてるのか?
17: ピューマ(家) 2012/09/05(水) 08:22:22.53 ID:cBX3Bj9h0
>>15
接客業で働けばリアルにいるって分かるよ
接客業で働けばリアルにいるって分かるよ
23: アムールヤマネコ(WiMAX) 2012/09/05(水) 08:26:28.26 ID:JEhYJxjL0
>>17
病院勤務でもわかるよ
病院勤務でもわかるよ
22: ハバナブラウン(奈良県) 2012/09/05(水) 08:25:02.11 ID:Yl6env7K0
>>15 地獄のコールセンターで働くといろんな地域の人間の裏側を知れるよ
29: ジャガーネコ(山形県) 2012/09/05(水) 08:31:31.03 ID:FHA7Rgp60
>>22
全国の頭おかしいやつがワザとかけてくるだろうしな
サービス業の泣き所だ
全国の頭おかしいやつがワザとかけてくるだろうしな
サービス業の泣き所だ
25: オリエンタル(東日本) 2012/09/05(水) 08:28:41.67 ID:tdPkbysJ0
コンビニのレジで「あの…」って言って割引券出して
店員に「いや、それは商品自分で持って来てください!」
って言われてしょんぼり取りに戻ったり
PCのコールセンターに電話して恐縮しながら質問して
クスッと笑われるような俺は逆に実は神様なのかもしれん
店員に「いや、それは商品自分で持って来てください!」
って言われてしょんぼり取りに戻ったり
PCのコールセンターに電話して恐縮しながら質問して
クスッと笑われるような俺は逆に実は神様なのかもしれん
27: ボルネオウンピョウ(秋田県) 2012/09/05(水) 08:29:45.47 ID:mDTwdDVq0
「お客様は神様」なんてショービズの世界の話だから代価に対する物品なりを提供してるんなら客は神様では無いな
41: バーマン(東京都) 2012/09/05(水) 08:40:50.86 ID:qLeFG8ZN0
>>27
いつも神様に捧げるような気持ちで、お客様を神様だと思って歌う、
ってのが三波春夫の真意だったらしいね。芸能というのはそもそも奉納だし
いつも神様に捧げるような気持ちで、お客様を神様だと思って歌う、
ってのが三波春夫の真意だったらしいね。芸能というのはそもそも奉納だし
47: サビイロネコ(大阪府) 2012/09/05(水) 08:50:48.53 ID:aaVFqdg40
>>41
三波春夫自身がお客様は~という言葉が、本意からかけ離れた意味で使われていることに対して、
ブログで以下のように否定的なコメントしている。
三波春夫「お客様とは聴衆・オーディエンスであって、商店や飲食店などのお客様のことではないのです
この言葉を盾に悪態をつく客(クレーマー)は『様』を付けて呼んで貰えるような人たちではないと思います」
三波春夫自身がお客様は~という言葉が、本意からかけ離れた意味で使われていることに対して、
ブログで以下のように否定的なコメントしている。
三波春夫「お客様とは聴衆・オーディエンスであって、商店や飲食店などのお客様のことではないのです
この言葉を盾に悪態をつく客(クレーマー)は『様』を付けて呼んで貰えるような人たちではないと思います」
30: コラット(千葉県) 2012/09/05(水) 08:31:47.60 ID:GKpzlCn+0
お客様は王様です、と教えられました
しかし王様の中には、首を斬られた者も大勢いるのです
しかし王様の中には、首を斬られた者も大勢いるのです
31: オセロット(dion軍) 2012/09/05(水) 08:32:49.80 ID:VH35LaNt0
店頭で買ってクーリングオフするって喚く奴が結構多い
32: 猫又(和歌山県) 2012/09/05(水) 08:33:01.30 ID:64cYCUdH0
コンビニとかファストフードはともかく、一般の飲食店はチップ制にすべき。
33: アムールヤマネコ(神奈川県) 2012/09/05(水) 08:33:04.55 ID:sGuS6jRo0
客が自分から神様とか言い出すのがおかしい
34: トンキニーズ(兵庫県) 2012/09/05(水) 08:33:31.46 ID:i75us7Sp0
「お客様は神様」っていう言葉を客側が使うのがおかしい
44: コーニッシュレック(兵庫県) 2012/09/05(水) 08:46:34.26 ID:UHh2S0850
>>33,34
自分で自分のことえらいっていうやつは完全にクズ
客も店員もお互い”様”だ
自分で自分のことえらいっていうやつは完全にクズ
客も店員もお互い”様”だ
37: スフィンクス(神奈川県) 2012/09/05(水) 08:36:28.95 ID:gFKN5rWL0
>>34
ホント、罪作りな言葉だよな。
もともとの意図から掛け離れてしまったのはわかるけど。
ホント、罪作りな言葉だよな。
もともとの意図から掛け離れてしまったのはわかるけど。
38: ハイイロネコ(神奈川県) 2012/09/05(水) 08:36:58.70 ID:qXnVl3440
まあ疫病神や貧乏神も神様だからな
39: ピューマ(東京都) 2012/09/05(水) 08:37:13.97 ID:wOb2kZKs0
職業に貴賎なし
どんな仕事にもベストを尽くすのが日本人の矜持だろ
底辺は底辺らしく底辺の仕事を全うしろ
どんな仕事にもベストを尽くすのが日本人の矜持だろ
底辺は底辺らしく底辺の仕事を全うしろ
42: スナネコ(やわらか銀行) 2012/09/05(水) 08:41:16.06 ID:WUNhxZ2+0
有名なコピペの元ネタ
http://plaza.rakuten.co.jp/lsiweb/diary/201003240000/
先日も、某有名外資系のショッピングセンター?で
明らかにスタッフにからんで、クレームを通り越して、
「イチャモン」をつけているシーンに遭遇しました。
典型的な「あー言えば、こう言う」のクレーマーで、
ようするに何だかんだ言って「タダにさせてしまおう」という魂胆が丸見えでした。
商品やサービスのクレームを通り越して、スタッフ自身のことを「あれもダメ、これもダメ」と攻めまくります。
すると欧州系の支配人が出てきた。
どう対応するのだろう?と観察していると、「出て行け!お前は客じゃない!」と物凄い剣幕で怒りだしました。
(もう顔面が怒りで真っ赤でした)
支配人が出てくれば、あと一押しで「タダになる」と期待していたガラの悪いクレーマーは、ビックリ!
そして、「スタッフはお前の奴隷じゃない、謝れ!」とまで言い放ちます。
結局、クレーマーが逆に謝罪することに。
後に話しを伺うと、「このラインを超えたら客じゃない、というのがある。
ラインまではスタッフに精一杯努力させる。
しかし、それ以上やらせるとスタッフがいじめられて心に深い傷を負う。
そして、この仕事に恐怖を感じるようになってしまう。
それは絶対に避けなければならない。
だから、私たちはこのラインを超えてくるクレーマーがいたら、
その瞬間からスタッフを守るのが義務だ」とのコメント。
客も店を選ぶし、店も客を選ぶ、ということでしょう。
http://plaza.rakuten.co.jp/lsiweb/diary/201003240000/
先日も、某有名外資系のショッピングセンター?で
明らかにスタッフにからんで、クレームを通り越して、
「イチャモン」をつけているシーンに遭遇しました。
典型的な「あー言えば、こう言う」のクレーマーで、
ようするに何だかんだ言って「タダにさせてしまおう」という魂胆が丸見えでした。
商品やサービスのクレームを通り越して、スタッフ自身のことを「あれもダメ、これもダメ」と攻めまくります。
すると欧州系の支配人が出てきた。
どう対応するのだろう?と観察していると、「出て行け!お前は客じゃない!」と物凄い剣幕で怒りだしました。
(もう顔面が怒りで真っ赤でした)
支配人が出てくれば、あと一押しで「タダになる」と期待していたガラの悪いクレーマーは、ビックリ!
そして、「スタッフはお前の奴隷じゃない、謝れ!」とまで言い放ちます。
結局、クレーマーが逆に謝罪することに。
後に話しを伺うと、「このラインを超えたら客じゃない、というのがある。
ラインまではスタッフに精一杯努力させる。
しかし、それ以上やらせるとスタッフがいじめられて心に深い傷を負う。
そして、この仕事に恐怖を感じるようになってしまう。
それは絶対に避けなければならない。
だから、私たちはこのラインを超えてくるクレーマーがいたら、
その瞬間からスタッフを守るのが義務だ」とのコメント。
客も店を選ぶし、店も客を選ぶ、ということでしょう。
43: エキゾチックショートヘア(福岡県) 2012/09/05(水) 08:42:46.77 ID:g6oBcpU+0
バイトが学生時代か主婦のものだった時代から、バイトがメインの人間が出始めた
ことで歪が大きくなったよね。
ことで歪が大きくなったよね。
45: スノーシュー(catv?) 2012/09/05(水) 08:47:47.56 ID:sAogYqNW0
せやな
36: アフリカゴールデンキャット(宮城県) 2012/09/05(水) 08:36:28.03 ID:oU57C/Ed0
働かなければどうという事は無い
- 関連記事
-
- アノニマス「FBIからAppleの顧客情報1200万件盗んだ」 FBI「嘘だ!」 ア「ほれ(証拠100万件)」
- 「時給800円で他人を“神様扱い”するのは無理がある」
- 尖閣、国が購入で合意 20.5億円 都知事にも伝達
- posted: 09:01
- トラックバック(0)
- コメント(9)
- Page Top
この記事へのコメント
海外は客が文句言って当然
でも、店側もも言いたい事言うから言われて当然
っていう関係性があるからモンスターだとかの概念がない
確かに海外の人って飲食店だと注文付けてくるし
これはどこでとれたやつだ何だとか聞いてくるし
欧米人とか料理の持ってくる順番とかめっちゃうるさい
日本人からしたらめんどくさい客だが
欧米ではそうゆう店ってチップ貰えるからな
2012-09/05 09:45 (Wed)
労働力の流動化という名目で日本の労働者の半分近くをフリーターにした経済学者がいてそれに賛同した政治家がいて今の日本になった。ただその場限りの人間にどれだけのサービスを期待するのか。サービスの質が低下するのは当然。それどころか相次いだバス事故を見てもわかるように安全性の質も低下した。その誘発原因となった新自由主義賛美の経済学者竹中平蔵が橋下市長のブレインにいるって知ってるか?こいつはさらに日本に移民を入れて安価な労働力にしようとか言っている。このまま進むとサービス低下以上に一億総ニート化しかねないからこいつには気をつけたほうがいいぞ。とにかく「自由っていいでしょ」が口癖。
2012-09/05 09:56 (Wed)
サービスもデフレしてるのであって、サービスだけ高額に戻せといっても
そんなのは無理だろう。それが出来るならデフレ脱却してる。
2012-09/05 10:18 (Wed)
熱いコーヒーを客が自分にこぼして、バカ高い慰謝料をふんだくった国はどーこだ?w
2012-09/05 10:22 (Wed)
>No.1426
懲罰的損害賠償の意義と賠償金減額まで含めた裁判の経緯と事故が起きる前の某店の対応を調べてみれば別におかしな事件でもなかったことがわかるよ。
おかしいのは何年経っても未だにゴシップを鵜呑みにしている人間の頭の中身だ。
2012-09/05 14:07 (Wed)
クレーマーの内訳、老人と女はひどいね
自分も女なんであまり言いたくないけど、子供がいるだけで喫煙OKのファミレスに来て「子供がいるのが見えないの?!喫煙やめさせなさいよ!」とかスタッフに言ってるババアがいたり、夜のマックで店員に態度悪いとか待たせすぎとかお客様の貴重なお時間なんだよ!とか喚いてるジジイ見てうんざりした
2012-09/05 15:57 (Wed)
接客業ではありがとうといってくれる人が神様
おっさんでもガキでもイケメンでも不細工でも神様
ほんと救われる
2012-09/05 18:36 (Wed)
過剰なサービスが当然のようになってしまったのは困った風潮かもね
最近インド料理屋に行ったらインド人の店員に適当に無言でポンポン料理を出されて気分が悪くなったが
ふと普通はこんなもんなんかな、と思った
ブラジル料理の店もやや乱暴に料理を出された
料理はおいしかったので文句はないのだが丁寧な接客に慣れるとちょっとぎょっとするね
2012-09/13 21:03 (Thu)
ていうかさ、対価として金は払っているけど、物なりサービスなりが欲しくて払ってる訳でしょ。
本来、提供してくれてありがとう、買ってくれてありがとうで、対等な関係のハズ。
関係ないけど居酒屋の2時間制をスタバとかタリーズとかでも実施して欲しい。居酒屋のあれは逆に自分の首を真綿で締めてるような気がする。
2012-09/14 04:22 (Fri)
Page Top