本日のニュース (自動更新)

Loading...

News! 携帯ゲーム屋が絵師に依頼→「気に入らないから金は払わない」→泣き寝入り 『携帯ゲーム屋が絵師に依頼→「気に入らないから金は払わない」→泣き寝入り』のブックマークコメント

1: アムールヤマネコ(埼玉県) 2012/09/07(金) 12:55:33.73 ID:y5ggJp8kP
9/6
7月にソーシャルゲームのイラストのお仕事がきたのでお引き受けしました。

大元のカードゲーム製作会社と編集プロダクションで打ち合わせをして
編プロさんからイラストレーターへ仕事の依頼内容を伝える流れでしたので、
編プロさんとお仕事のやり取り等を行いました。今回の仕事内容をおおまかに書きます。

イラストの依頼内容のメールが届き、ラフを起こしたので確認する為にイラストを送りました所、
最初契約をした契約料が間違っていた為、金額が下がるとメールを頂きました。
ここでこの仕事を断ろうかとても悩みました。でもラフも描きましたし、引き受けた仕事なので続行する事にしました。
今思うとここで断れば良かったと思います。

その後ラフのOKが出たのでイラストの仕上げに向けて着色し納品しました。
編プロさんからもOKを貰い、先方(大元の製作会社)のイラストチェック待ちになりました。
その数日後、どうやら編プロさんが当方に依頼書類の未送り分がある事が発覚し、納品したイラストを全部書き直して欲しいとのメールがきました。
この辺りで何故か担当の方が変わりました。当方が引き受けたイラストは計6枚もあり、6枚も修正する時間もないし、出来ませんとメールを送りました。
その後の編プロさんからの返答が、依頼内容の書類のチェックも雑で、いきなり納品イラストを送られてもこちらは責任を持ていないし、こちらの指示を無視し、
制作された物について責任は一切持てません、当然イラスト料もお支払い出来ないとの返事がきました。
1ヶ月の間、ラフのチェックも行い、この服装、ポーズで良いか等の確認をし、OKを頂いて納品をしましたのにこの様な返事をもらったので、
ちゃんと契約料を払って欲しいと電話で話しましたが、そちらが勝手に描かれたイラストなのでイラスト料は払う事が出来ないの一点張りでした。
この様な事は初めてで、契約書も交わしていなかったのでどうする事も出来ません。
結局、イラスト料は現時点、貰えていないです。
この日記を書くべきかとても悩んだのですが、ソーシャルゲームのお仕事が増えていてる現在、問題点も増えているとの事で書く事にしました。
解決策はまだわかりませんが、当方の様な被害が少しでも減ってくれればと思います。
http://kahama.tumblr.com/post/30938534068

4: アムールヤマネコ(埼玉県) 2012/09/07(金) 12:56:41.00 ID:y5ggJp8kP

13: スペインオオヤマネコ(福井県) 2012/09/07(金) 12:59:39.12 ID:lxp3VLMb0
>>4
綺麗に書いてあるやん
そこそこの人なんじゃないの?この人?

31: マンクス(東京都) 2012/09/07(金) 13:03:17.53 ID:kWlMivRj0
>>4
上手じゃんか
これでダメ出しなのかよ

35: 黒トラ(アメリカ合衆国) 2012/09/07(金) 13:04:08.81 ID:uZ9evKKB0
>>4
普通にうまいやん

2: マーゲイ(東京都) 2012/09/07(金) 12:56:02.09 ID:SwcuWEWV0
まあ絵なんて原価ほぼ0だからな

7: アメリカンボブテイル(関東・甲信越) 2012/09/07(金) 12:57:52.60 ID:I4doNBE9O
>>2
は?

3: ブリティッシュショートヘア(沖縄県) 2012/09/07(金) 12:56:30.31 ID:RgqwMVYQ0
会社名を書かないで言われても

6: トラ(埼玉県) 2012/09/07(金) 12:57:47.04 ID:vSMuU8irP
>編プロさんからもOKを貰い、先方(大元の製作会社)のイラストチェック待ちになりました。
>その数日後、どうやら編プロさんが当方に依頼書類の未送り分がある事が発覚し、
>納品したイラストを全部書き直して欲しいとのメールがきました。

この時点で依頼側が悪い。
編プロは赤字覚悟でも契約の提示金額を支払うべき。

つーか裁判したら勝てる内容だぞ。
泣き寝入りするな。

10: アムールヤマネコ(庭) 2012/09/07(金) 12:59:09.87 ID:/3uIV72lP
でも絵ちゃっかり使われてるんだろうなぁ

12: トラ(中国地方) 2012/09/07(金) 12:59:34.31 ID:fB/IC7R10
下請法に抵触するんじゃないの?

82: 猫又(庭) 2012/09/07(金) 13:14:43.49 ID:V/fRUhQh0
>>12
一発アウトだね。

14: ヤマネコ(埼玉県) 2012/09/07(金) 12:59:45.13 ID:vFudYN6q0
誰か、ご意見番の岸田メルにこの記事をツイッターで送れよ
あの人なら答えそうだぞ

15: エジプシャン・マウ(内モンゴル自治区) 2012/09/07(金) 12:59:48.34 ID:o6CvD1taO
イラストレーターって契約書交わさない人多いよね

22: ヤマネコ(埼玉県) 2012/09/07(金) 13:01:15.65 ID:vFudYN6q0
>>15
交わそうとすると編集の半分が逃げていくよ
割とまじで

39: エキゾチックショートヘア(会社) 2012/09/07(金) 13:04:40.92 ID:JQyA8T410
>>22
それかガッチガチの縛りの入ったイラストレーターに厳しめの契約書がくるか

16: チーター(東京都) 2012/09/07(金) 13:00:05.23 ID:nSma+gxO0
これ担当者のせいだろ
会社の判断やってるとは思えない内容

17: ハバナブラウン(鳥取県) 2012/09/07(金) 13:00:08.13 ID:7rb8dfdK0
メールと電話だけで仕事をうけた気分に浸って、実際には契約も行わないで納品するとか馬鹿すぎだろ

18: イリオモテヤマネコ(神奈川県) 2012/09/07(金) 13:00:11.90 ID:sDygNyGS0
こういうのどんどん会社晒せよ

20: アムールヤマネコ(チベット自治区) 2012/09/07(金) 13:00:59.65 ID:TX2/OVvfP
このレベルでも食っていけないのか

21: オセロット(大阪府) 2012/09/07(金) 13:01:06.44 ID:RX0JPrCq0
商慣習は知らんが一応証拠残ってる

24: クロアシネコ(東京都) 2012/09/07(金) 13:01:21.50 ID:MU3VVBo/0
これは全力で行っていいと思う

29: ロシアンブルー(新疆ウイグル自治区) 2012/09/07(金) 13:02:50.08 ID:FTL6a1Ba0
 んで、この作品を勝手にゲームで使用されたりしたわけですね。

30: マーブルキャット(新疆ウイグル自治区) 2012/09/07(金) 13:03:14.71 ID:9jQIb4yi0
その使えねえ編プロと担当者晒せよ

33: アメリカンボブテイル(大阪府) 2012/09/07(金) 13:03:37.29 ID:p0fhzbu90
>その数日後、どうやら編プロさんが当方に依頼書類の未送り分がある事が発覚し、納品したイラストを全部書き直して欲しい

仕様書に書いてある通りのイラスト描いてなかったら制作会社も受け取らないわ
仕様書送り忘れてた編集プロダクションがクソ

64: カナダオオヤマネコ(東京都) 2012/09/07(金) 13:11:20.65 ID:dGS63hjk0
>>33
そう思う
意図的にやったんだろうな

47: エキゾチックショートヘア(新疆ウイグル自治区) 2012/09/07(金) 13:05:26.52 ID:1GRU3iZn0
>>33
イラストにも仕様書ってあるんだな
打ち合わせで好き勝手言ってるのを絵描きが集約して絵をかいてるのだと思ってたw

53: エキゾチックショートヘア(会社) 2012/09/07(金) 13:07:40.69 ID:JQyA8T410
>>47
状況だけ書いた簡単なヤツからレイアウトまでガッチリ指定してくるようなヤツまで。
広告漫画なんかがこの辺ハッキリしてる。

38: シャルトリュー(新潟県) 2012/09/07(金) 13:04:25.44 ID:YG/vEueD0
契約書交わしてないのかよ

41: トラ(やわらか銀行) 2012/09/07(金) 13:04:52.32 ID:tXq4ckYKP
会社名晒せよ

42: スペインオオヤマネコ(福井県) 2012/09/07(金) 13:04:52.22 ID:lxp3VLMb0
ソーシャルゲームがもう弱くなってきてる証拠かなって思う。
関係者は逃げの体制に入ってんじゃね

43: ボンベイ(新潟県) 2012/09/07(金) 13:05:01.84 ID:iNDIiM4Y0
絵にまで原価厨って沸くのか

44: マーゲイ(大阪府) 2012/09/07(金) 13:05:12.42 ID:8tj/z4CJ0
応援しようぜ暇だし

45: コラット(チベット自治区) 2012/09/07(金) 13:05:13.24 ID:/C1ez0HZ0
契約書はしっかり交わしておくべきだった
かわいそうだけどこのイラストレーターの負け

54: トンキニーズ(SB-iPhone) 2012/09/07(金) 13:08:15.94 ID:etlB8fl9i
以外とソーシャル擁護が多いのにびっくり
お前らがお世話になりっぱなりの職種じゃないのか

55: シャルトリュー(中国地方) 2012/09/07(金) 13:08:30.33 ID:cf3FW5yR0
最初から趣味の延長で外注でやってるやつは契約の仕方から何からひとっつもしらんからなぁ

56: ロシアンブルー(北海道) 2012/09/07(金) 13:08:59.08 ID:Ncg7dHs30
こういう「だめなアタシ」な文体見ると、こいつは適当に逃げりゃOKって思われたんだろ

57: ピューマ(石川県) 2012/09/07(金) 13:10:19.44 ID:C6CwpF4a0
んでなんのゲームよ

58: ラ・パーマ(埼玉県) 2012/09/07(金) 13:10:22.66 ID:fvbphwzC0
原価無しとか言ってる奴、
じゃあ会社で事務処理とかしてる会社員は
原価ゼロだから給料払わなくていいよね?

59: オシキャット(チベット自治区) 2012/09/07(金) 13:10:52.45 ID:w597DbZV0
どこの会社だよ
晒しちゃえ

60: アメリカンショートヘア(内モンゴル自治区) 2012/09/07(金) 13:10:59.81 ID:sWm8eLDEO
絵の原価0とか電気代だけとか言ってるやつは仕事したことないの?

61: カラカル(関東・甲信越) 2012/09/07(金) 13:11:03.51 ID:hM+o4c2SO
契約書がなくても口約束でも立派な契約になる場合が多いよ
そうじゃなきゃこの世は詐欺師天国だ

161: アメリカンボブテイル(北海道) 2012/09/07(金) 13:31:26.57 ID:BiJgz9fU0
元々金払う気ないんだろ
数人に声かけて、採用した絵師にだけ金払ってんだろうな

被害うんぬんに、こういったナメタ元請減らすために
組合でも作ったらどう?
それと契約書は必ずもらうと

それか、こんな甘ちゃんな子は、個人事業主なんかで生計立てれないだろ
毎回こんな詐欺にあっても元請に文句言えないんだし
契約社員でもいいからゲーム会社に入社すりゃいい

ここで晒しても、馬鹿だなで終わるだけだし
契約書交わさないと絶対にこういう事件は減らないよ

>>61
底辺だとイラストレーター以外でも土方、IT土方でも
契約書ないと言った言わないで大喧嘩してるよ
そのくらい必死に文句言えるのなら契約書なしでいけるけど
穏やかな人だと絶対契約書ないと泣き見るだけだ

65: サイベリアン(東京都) 2012/09/07(金) 13:11:25.16 ID:MUBmVV3c0
被害者ヅラしてる自営は
単に仕事が無くなって死ぬだけ

67: マンクス(新疆ウイグル自治区) 2012/09/07(金) 13:11:34.49 ID:zl/HmYyc0
CG作る仕事やってるけどギャラ払わなかった会社の社長が3ヶ月後に急病死した。

悪はいずれ裁きを受ける。

108: ライオン(庭) 2012/09/07(金) 13:20:09.99 ID:TWweRnOw0
>>67
俺も同じ経験あるわ

そういうことあるよね

73: ラ・パーマ(埼玉県) 2012/09/07(金) 13:12:32.47 ID:fvbphwzC0
下請けの編プロがブラックだな

75: シャルトリュー(catv?) 2012/09/07(金) 13:12:44.18 ID:buk4R1R50
契約書と請書ないからこうなる。
いい教訓になったなどんまい。
言った言わないの水掛け論なんて日常茶飯事なんだからメールとか残ってるなら
保存してお他方がいい。裁判しないんかな?

101: オシキャット(チベット自治区) 2012/09/07(金) 13:18:06.50 ID:w597DbZV0
>>75
ソーシャルゲーの絵師とか腐るほどいるから
契約書とか面倒くさいこと言い出した時点で
捨てられて次に移られる可能性があるからな
圧倒的に立場が弱いよ

76: サバトラ(東京都) 2012/09/07(金) 13:12:56.30 ID:bYhw9HcC0
編集プロダクションってのと製作会社は別か
これって元々誰と誰の間で契約するものなの?

78: オシキャット(チベット自治区) 2012/09/07(金) 13:13:34.38 ID:w597DbZV0
こういうの絵描きやってるやつのブログ見ると結構あるよな
絵送ったらその後音沙汰がないとか
頑張って絵描いてたのに、企画自体が流れて「はい、もういいから」とか

113: ロシアンブルー(北海道) 2012/09/07(金) 13:21:27.82 ID:Ncg7dHs30
>>78
ちゃんと金を回収する所までがプロなのに
そういうプロとしてやる気のない奴らが相場も地位も下げて、自分の首絞めてるんだよね
自分の首だけならまだしも、次世代がもっと苦労する

79: サイベリアン(東京都) 2012/09/07(金) 13:13:34.85 ID:MUBmVV3c0
絵6枚って6万とか10万の仕事だろ
裁判とか言ってる馬鹿って働いた事なさそ

87: エキゾチックショートヘア(新疆ウイグル自治区) 2012/09/07(金) 13:15:46.05 ID:1GRU3iZn0
>>79
どこの有名イラストレーターだよw

81: アンデスネコ(新疆ウイグル自治区) 2012/09/07(金) 13:14:33.37 ID:504V59pY0
ソーシャルカードゲームは

いま国内にもう絵が描ける人が
全然いなくて、アジアにまで発注してる

というか主なイラストレーターは
とある一企業が独占してるんで
どこも描ける人探しが大変

原画と着色は別で
単価はとんでもなく安い

ビシネスモデルは崩壊しつつある

そろそろ終わる

83: ラ・パーマ(埼玉県) 2012/09/07(金) 13:15:05.76 ID:fvbphwzC0
モバゲー・グリーその他

編集プロダクション

絵を描く人間


こういう流れだろ。

84: ピューマ(東京都) 2012/09/07(金) 13:15:10.42 ID:soNFF/cQ0
絵について文句いってる奴いるけど仕事として描くんだから金もらうの当然だろ。

88: コラット(大阪府) 2012/09/07(金) 13:16:06.79 ID:SONcLsMd0
会社名書くべきだよ

92: ヤマネコ(埼玉県) 2012/09/07(金) 13:16:42.48 ID:vFudYN6q0
●同業者から見たまとめ

>最初契約をした契約料が間違っていた為、金額が下がるとメールを頂きました。

まずここがおかしい。通常なら間違って契約しでも、間違った金額を支払わなくてはならない。
しかし依頼者がその後に変更に応じてしまったので、これは後の原稿料での契約になった。

>その後ラフのOKが出たのでイラストの仕上げに向けて着色し納品しました。編プロさんからもOKを貰い~
この時点で編プロとの契約通りに仕事をこなした事になる。

>編プロさんが当方に依頼書類の未送り分がある事が発覚し、納品したイラストを全部書き直して欲しいとのメールがきました。

これは明らかに編プロのミスなので、描き直しの場合は、前回分の依頼料を支払い、絵師に予定をうかがった上、
可能であれば再度、新しい契約で仕事をお願いするべき状況。描きなおしの新規契約を蹴ったとしても、絵師には問題がない。

>その後の編プロさんからの返答が、依頼内容の書類のチェックも雑で、
>いきなり納品イラストを送られてもこちらは責任を持ていないし、こちらの指示を無視し、
>制作された物について責任は一切持てません、当然イラスト料もお支払い出来ないとの返事がきました。

待て、ひとつ前で書いてるように書類を絵師に送り忘れていたのだろう? それは編プロのミスだろう?
そもそも「ラフでOK」だした時点で編プロは内容を確認してるじゃねーか。
これは明らかに編プロの言いがかり。 裁判じゃ肝になる部分。

>ちゃんと契約料を払って欲しいと電話で話しましたが
正当な主張。仕事なんだから当然の行為。編プロは契約どおりに支払わなければならない。
但しその絵を使うかは納品先の自由なので、例え作品がお蔵入りしても作者は文句をいえない。

>この様な事は初めてで、契約書も交わしていなかったのでどうする事も出来ません。

ここが問題。法的には契約書を交わしておかないと裁判では弱い。
…が、「業界の慣例」では漫画やイラストの仕事は契約書を交わさない。
契約書を要求すると、編集が嫌がるのは事実。

絵師は業界のシステムの問題のとばっちりを受けた例。

107: サバトラ(東京都) 2012/09/07(金) 13:19:49.92 ID:bYhw9HcC0
>>92
多分絵のやり取りだからやり取りはメールだよね
電話だと問題だけどメールは証拠になるな

94: ラグドール(福岡県) 2012/09/07(金) 13:17:32.45 ID:9eBU+vWA0
裁判して会社名だしてくんねーかなー

97: ハイイロネコ(千葉県) 2012/09/07(金) 13:17:59.29 ID:0H4Oyz080
口頭でも契約成立できるしメールのやりとりの証拠があるなら
訴えたら逝けるんじゃないの?

99: アメリカンワイヤーヘア(やわらか銀行) 2012/09/07(金) 13:18:02.05 ID:ivIVuxoz0
スクエニのミリオンアーサーてのは
pixivに絵上げてる微妙なのばっか使ってるぞ

100: クロアシネコ(千葉県) 2012/09/07(金) 13:18:05.42 ID:LG455cBN0
舐めてる会社には制裁が必要

105: ボブキャット(空) 2012/09/07(金) 13:19:37.52 ID:MYIUlauw0
裁判とかすると今後仕事依頼が減るかもしれんって考えて泣き寝入りか。。

112: ジャガーネコ(広島県) 2012/09/07(金) 13:21:09.51 ID:UwLnok230
ソーシャルカードゲームってイラストレーターがいればなりたつっていうけど

ゲームのシステムはそんなに簡単なものなの?
同人でゲーム作ってる人とか数ヶ月勉強したら同じようなのが作れるレベル?

122: ラ・パーマ(埼玉県) 2012/09/07(金) 13:22:10.34 ID:fvbphwzC0
>>112
システム作れても流通させる仕組みを作るのに莫大なコストがかかる

149: ピューマ(大阪府) 2012/09/07(金) 13:28:26.61 ID:Kyz0ciM10
>>112
システム開発は簡単で一人で作れる
同人ゲーというよりWeb屋の仕事に近い
どこの会社もやってることはhtmlとJavaScriptの組み合わせだからな

117: アンデスネコ(禿) 2012/09/07(金) 13:21:43.65 ID:nCKHCt2U0
契約書、契約書って言ってる奴らがいるが、下請け法で普通にダウトだろ?

120: ソマリ(新潟県) 2012/09/07(金) 13:22:10.12 ID:ONyb/Ygr0
いろんなイラストレーターがカードを描くタイプのやつだろ
カードの質なんてそれほど求められないんだから
ただで描いてくれるような人が他に見つかったんだろうね

123: 三毛(埼玉県) 2012/09/07(金) 13:22:29.78 ID:wTh5gqkL0
イラストレーター若手実力派ナンバーワンの岸田メルの画力
no title

no title


このクラスの絵師で1冊30万しか貰えないなんて世の中間違ってるだろ

124: バーミーズ(大阪府) 2012/09/07(金) 13:22:47.38 ID:MN8K1QLO0
イラストレーター増えたわりに制度が雑だから
労組じゃないけどちゃんと協会作って、発注側に公平な契約基準を設けるように要求しないと、
声優やアニメーターのような待遇で固定されるぞ

125: ライオン(大阪府) 2012/09/07(金) 13:22:55.57 ID:P2MFfv/90
このイラストレーターは会社員じゃなく自営業なんだろ?
なら契約書に請書ちゃんと作っとけよ。

126: アムールヤマネコ(SB-iPhone) 2012/09/07(金) 13:23:04.86 ID:6lZauKPlP
裁判すれば勝てそうだけど
その後もこの業界相手に商売するとなると
やり辛いな

130: 白黒(東京都) 2012/09/07(金) 13:24:06.09 ID:yX+w1hcA0
これって結局は使われないってことでしょ?
穴の開いた部分はどうやって埋めるんだ?
それとも途中から絵自体が必要なくなったのかな?

132: サバトラ(東京都) 2012/09/07(金) 13:24:55.35 ID:bYhw9HcC0
>>130
代わりはたくさんいるんじゃない?

134: バーミーズ(大阪府) 2012/09/07(金) 13:25:22.44 ID:MN8K1QLO0
>>130
複数のイラストレーターに同じ題材の仕事を依頼する

最終的にクオリティの高い方を採用し、ダメだったほうは難癖つけてギャラを支払わないようにする

160: カナダオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区) 2012/09/07(金) 13:31:25.88 ID:Vl197Etb0
ちゃんとした企業なら
仕事発注する前に、業務委託契約書を結びましょうって
必ず向こうから言ってくる。

>>130
まんまそれだな。

もういまや金の臭いで集ってくる輩どもばっかりだから
ゲーム制作会社以外のごにゅごにょ~な人たちも
たくさんいるよ

昔、着うたが爆発的に広がった時
見渡せばやくざばっかりだったと同じようにね


141: バーミーズ(東京都) 2012/09/07(金) 13:26:15.31 ID:4iCYxeoM0
なんで契約書も交わしてないのに仕事してるの

151: ラ・パーマ(埼玉県) 2012/09/07(金) 13:28:38.02 ID:fvbphwzC0
悲しい事だが保護団体が出来る産業は腐る
音楽産業とか

156: バリニーズ(チベット自治区) 2012/09/07(金) 13:30:02.39 ID:6pWArOq20
下請法は資本金一億以上の企業が零細企業に発注する場合の法律じゃなかったっけ?

157: セルカークレックス(東日本) 2012/09/07(金) 13:30:31.23 ID:H5ksb8wJ0
下請法違反のひな形みたいなケースだな
訴訟しないにしても、ブログ書いてないで通報して来いってレベルの話だ

164: シャルトリュー(家) 2012/09/07(金) 13:33:21.72 ID:cS+1vXSJ0
ソシャゲなんて、pixivの絵描きとかに料金提示せずに数撃ちゃ当たる戦法でメールしまくって
自分の絵が使われれば安くてもいいですよって必死なヤツを数人捕まえてるだけだからな

167: コラット(大阪府) 2012/09/07(金) 13:34:58.57 ID:SONcLsMd0
契約書が無くても契約は成立する
金払わないのはありえない

169: エキゾチックショートヘア(会社) 2012/09/07(金) 13:37:25.89 ID:JQyA8T410
不採用でも本来は発注を受けた編プロが払わないとイカンのだけどね

関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

No.1545 / ななしさん [#-] No Title

元請けからそうなのか、下請け編プロがそうなのか、今は同人サークルレベルの仕事しかできん奴も多いしな

2012-09/07 14:47 (Fri)

No.1546 / 名無しさん [#-] No Title

ちょうど俺も今納品してから最終チェック待ちで、2週間くらい待ちぼうけ食らってるわ

2012-09/07 14:51 (Fri)

No.1547 / [#] 承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

2012-09/07 15:05 (Fri)

No.1549 / ななしさん [#-] No Title

素人精神で安請け合いするバカが増えたからこういう行為が横行する。

俺は絵じゃなくて音楽制作で食ってるけど、マジで価格崩壊が止まらないよ。
レコーディング、ミックスして完パケ納品したあとで、明日までに歌詞変えろだのもう1曲別の作れだの平気で言い始めるからな。しかも追加料金無しで。

そういうところとは以後付き合わないようにしてるけど、俺がやらなくなったらなったで、素人に毛の生えたようなバカが喜んで墓穴掘らせていただいてるんだろうから、もうこのスパイラルはどうしようもない。

物を作るのに労力がかかるということをまるで理解していないクライアントが増え過ぎた。

2012-09/07 15:15 (Fri)

No.1550 / 名無しさん@ニュース2ちゃん [#-] No Title

79: サイベリアン(東京都) 2012/09/07(金) 13:13:34.85 ID:MUBmVV3c0
絵6枚って6万とか10万の仕事だろ
裁判とか言ってる馬鹿って働いた事なさそ

87: エキゾチックショートヘア(新疆ウイグル自治区) 2012/09/07(金) 13:15:46.05 ID:1GRU3iZn0
>>79
どこの有名イラストレーターだよw


普通新人でもカラー1枚1万5千~2万とかだぞ
6枚10万が有名イラストレーターって全くの無知かブラック思考のどっちか

2012-09/07 15:15 (Fri)

No.1551 / ななしさん [#-] No Title

映画やオモチャ、アニメのCG納品後、公開後に勝手に減額や不払いあったな。

2012-09/07 15:17 (Fri)

No.1552 / ななしさん [#-] No Title

岸田メルの最も初期のイマイチな絵持ってきてこのレベルでこのくらいしかもらえないなんておかしいって
皮肉で言ってるのかと思ったわ
チョイスがおかしい

2012-09/07 15:18 (Fri)

No.1555 /   [#-] No Title

契約交わしてないなら守秘義務関係の契約もないんだろうからガンガン晒すべきだと思うけど実際どうなんだろ
「契約ないし払わねーわ」のカウンターとしては有効な気がするけど

2012-09/07 15:49 (Fri)

No.1558 /     [#-] No Title

むかしアニメ制作会社にいたことがあるが、
漫画、アニメ、イラストの仕事で契約書ってまず見ないな。
小説も口約束だと聞いた。
制作進行や編集者との信頼関係で仕事する習慣があるからね

ちなみに某特撮系のイラストレーターは1枚40万位だった
最近だとあきまん先生が10万からって設定してたのがになったよね

2012-09/07 15:54 (Fri)

No.1559 / ななしさん [#-] No Title

契約書はイラスト業界だと無いのが普通だからねえ
業界の商慣習としてそうなっている以上、下っ端のイラストレーターなんてそれに従うしか無いわけで
後々に問題が起こると面倒が多そうだね
まあ今回は下請法で一発アウトだけども

2012-09/07 15:55 (Fri)

No.1560 / 名無しさん@ニュース2ちゃん [#-] No Title

俺ソシャゲで書いてる。
依頼が来てから納品までだいたい2週間前後かかる。もっと遅い人もいる。俺とか。
だから一月に2~4枚くらいしか納品できない。

それで単価がだいたい2万円くらい。
pixiv絵師に依頼とかするやつらはもっと提示額低い。殺す気か。
でも有名なとこだと1枚10万の依頼もある。
そっちが主流とはいわなくてももっと平均は上がってほしいな。

2012-09/07 16:00 (Fri)

No.1570 / 名無し@ネタなし [#-] No Title

絵6枚6万が有名イラストレーター?
どんだけ知識ないんだよ
有名イラストレーターのフルカラーだったら1ケタ違うわアホが

2012-09/07 17:39 (Fri)

No.1572 / 名無しさん(笑)@nw2 [#-] No Title

だよなぁ?6枚6万〜10万ってまぁ妥当な値段だよなぁ?

2012-09/07 18:39 (Fri)

No.1574 / ななしさん [#-] No Title

>>1572
差分のカラーなら妥当
バラのカラーならむしろ安いくらい

2012-09/07 19:16 (Fri)

No.1578 / ななしさん [#-] No Title

絵6枚6万・・・線画から着色、リテイク込みだったら安すぎる
着色と軽いリテイクだけなら受けるけど

2012-09/07 20:26 (Fri)

No.1579 / 通りすがり [#-] No Title

※1572
お前は誰に返答してるんだ

2012-09/07 21:14 (Fri)

No.1582 / 名無しさん [#-] No Title

>>87
>どこの有名イラストレーターだよw
有名イラストレーターなら1枚6万が最低ライン(加算前提で)。
商業漫画家への依頼の場合でも1枚2万でも安すぎて内容次第では断るってレベル。

月に描ける数が決まっていて完全オリジナルの“依頼品”である以上
1枚あたり数万貰わないと月の収入が大卒新入社員の給料にも届かないってのが常識。
ラフを何枚切ったって全没ならその間やったことは金にならんわけでさ。
絵で稼ごうと考えてる人はよっぽどの実力や運が無い限りは諦めて、
プロジェクトがポシャっても給料が保障される会社員やる方がいいよ。
で、趣味で絵を描いて小銭を稼げばいい。

2012-09/07 22:46 (Fri)

No.1583 / ななしさん [#-] No Title

気楽に「契約書交わさないのがバカ」って言ってる香具師が多いけど
スレ内にもあるとおり、契約書云々言い出したら逃げる編プロは多い。
それにゴタゴタ言い出したら「次から仕事ないよ」とか暗に圧力掛けるのは当たり前。
何偉そうに建前振り回してるんだかw

2012-09/07 23:11 (Fri)

No.1588 / ぴく [#-] No Title

某ブログ管理人が似たような件で炎上してたね
日本は技術・芸術職の地位が低いのが問題
伝統職に対する地位は高いのにね

2012-09/08 02:08 (Sat)

No.1597 / 通過者 [#-] No Title

イラストだけでなく、受注産業って保護されないね。
契約書云々も裁判も、結局やる労力と得るものを天秤にかけるばかり。
仕事で本の組版してるが、責了まで6校もとって、「赤字多くてすみません」と
いつもコメントされたあげく、出版したあとに「請求金額が高すぎる」と
言われて支払いを渋られ、「ここで折れないと以後仕事がこない」と
いう理由で結局安い金額で売り上げ・・・
これが企業レベルで行われてるんだから、救われないよ、実際。
いくら正論でも、個人で対抗するのはむずかしい。
それがわかってるから、こういう難癖つけてるんだろうな、編プロ。

2012-09/08 09:00 (Sat)

No.1607 / イラストは原価0円 [#-] No Title

イラストは原価0円
サーバ構築は原価0円
wordpress設置は原価0円
エロ動画はは原価0円
エロJPGはは原価0円

とか思ってる奴ばっかだろ、業界人って!

2012-09/08 17:24 (Sat)

Comment Form
コメントの投稿 (差別用語やわいせつな表現、伏せ字等が含まれているコメントは表示されません)

Page Top

この記事について書いているブログ

Trackback URL

https://newtoku.jp/tb.php/1181-7029bdff

Page Top

エビオス錠
エビオス錠

二日酔い、胃のもたれにメッチャ効きます。お腹弱い人にもオススメ。

ブルブルまくら アイルー
ブルブルまくら アイルー

ブルブルします。

最新記事

本日のニュース その2 (自動更新)