本日のニュース (自動更新)

Loading...

News! IBM社長「コミュ力なんて意味不明なもん重視してる日本はヤバイ」 『IBM社長「コミュ力なんて意味不明なもん重視してる日本はヤバイ」』のブックマークコメント

1: ボブキャット(京都府) 2012/09/09(日) 07:03:15.10 ID:FnPrI9MC0 BE:2260300984-PLT(12000) ポイント特典
日本アイ・ビー・エム の保養所 直営

画像1
no title

画像2
no title



1万人のリストラ NEC本社で飛び降り自殺

1万人のリストラ計画を推し進めるNECは8月28日、7月に募集した早期希望退職制度に
グループ正社員2393人が応募したと発表した。だが、まさにその当日朝、
始業前に社員が本社ビル内で飛び降り自殺するという衝撃的な事件が起きていた。
男性社員の死とリストラの関係は定かでないが、実態は悲惨だったようだ。

http://www.wa-dan.com/article/2012/09/nec.php


日本IBM社長

世界の経営者が技術を最重要視する中、コミュ力ばかりを重視する日本は危険だ

日本IBMのマーティン・イェッター社長は、
「日本が世界で競争力を取り戻す上で技術が重要な役割を果たす」と指摘した。
世界の経営者が「技術」を最重要課題に挙げるなか、
日本では軽視されているとの調査結果を紹介。
「日本の経営者の技術軽視は危険だ」と警鐘を鳴らした。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD1200O_S2A610C1MM0000/

32: アフリカゴールデンキャット(兵庫県) 2012/09/09(日) 08:01:20.99 ID:fupn10co0
いや、前の社長があんなのの会社に言われる筋合いはねーよ

31: セルカークレックス(dion軍) 2012/09/09(日) 07:59:08.33 ID:lyqxrXpT0
顧問が隠し撮りして逮捕されるような企業に、日本が駄目だの説教されたくないよなw
他の会社の社長は絶対そう思ってるわ。

2: アムールヤマネコ(愛知県) 2012/09/09(日) 07:04:46.89 ID:vuebfscC0
以下、文系書き込み禁止

20: ラ・パーマ(新疆ウイグル自治区) 2012/09/09(日) 07:20:15.48 ID:ghyoc5uF0
>>2
日本はいま理系の技術力が低いから
コミュ力で当面ごまかすしかないんだよ
それもいずれ詰むけどな

5: イリオモテヤマネコ(神奈川県) 2012/09/09(日) 07:06:46.19 ID:t1TP/7HDP
日本の新卒採用を知らないのかこの人。
無駄に知識を持った人間なんて扱いにくいんだよ。
そんな技術が欲しいなら中途採用しろ。

41: マヌルネコ(兵庫県) 2012/09/09(日) 08:13:10.32 ID:E/RMWH6O0
>>5
無能の台詞じゃん
高機能高性能で売れるものは技術を持った者にしか作れないからな

6: リビアヤマネコ(東日本) 2012/09/09(日) 07:07:23.35 ID:q6s1L29E0
成果主義をやめて
年功序列に戻せばいいんだよ。

あれで上手く行ってたのに
失敗してるアメリカとかのマネをしてボロボロになった。

7: リビアヤマネコ(東日本) 2012/09/09(日) 07:08:22.04 ID:q6s1L29E0
技術がすごいやつじゃなくて
上へのアピールが得意なやつだけが上がっていって
ずたぼろ

10: ハイイロネコ(東京都) 2012/09/09(日) 07:10:06.86 ID:eXImUAcl0
まぁ、でも、いまの大半の新卒がそうだけどさ、
電気電子なら、自分から研究課題を発掘・履行なんて到底無理で実質工業高校+α、
高専卒からするとアホにすら見える技術力なんてのは誰も期待していないと思うぞ。

23: ライオン(静岡県) 2012/09/09(日) 07:26:02.11 ID:523o5WRG0
>>10
まず日本語を勉強してくれ

12: バリニーズ(神奈川県) 2012/09/09(日) 07:13:06.45 ID:xZYcDdNH0
日本人には白人様がデフォで持ってる円滑なコミュニケーション能力が備わってないからな

15: ハイイロネコ(東京都) 2012/09/09(日) 07:14:21.85 ID:eXImUAcl0
>>12
その白人様の先入観ってどこでできたの?

白人にもいろいろいるよ。

17: イリオモテヤマネコ(群馬県) 2012/09/09(日) 07:17:00.50 ID:Ok0jRxR8P
>>15
それ言ったら日本人にも色々・・・
長友みたいなコミュニケーション能力がある奴が羨ましい

19: ハイイロネコ(東京都) 2012/09/09(日) 07:19:47.27 ID:eXImUAcl0
>>17
もちろんその通りだよ。

昔は日本の製造業って、結構コミュ力あって、それでいまの
業界全体を保護できるような横の流通のつながりもできたし、
部品商が海外でいきなり直の契約もってきて、それが今でも
続いてたりもしてるわけで。

2chみてると、ニホンジンはxx、ガイジンはxx、理系はxx、
カンコクはxxとか、何もかも一色を前提にマジで書き込んでる
奴が多くてなんか悲しくなる。

22: イリオモテヤマネコ(群馬県) 2012/09/09(日) 07:21:54.43 ID:Ok0jRxR8P
>>19
血液型占いみたいなもんで、異常な決め付けしてくる人は一定数いるもんな

14: セルカークレックス(東京都) 2012/09/09(日) 07:13:55.35 ID:QARFU2d50
日本の電機メーカーってみんな社屋だっせーよな
センスの無さが伝わってくる
どうせ高い金かけるんだからゼネコンとか日建設計じゃなくてさぁ

21: オリエンタル(関東地方) 2012/09/09(日) 07:21:26.18 ID:0qKTX+ZrO
技術がなきゃコミュ力がどんなにあったって無駄だもんなw
開発に他人とお喋りするのが得意なだけの烏合の衆が何の役に立つのよ
まぁコミュ力いらない訳じゃないだろうけど優先順位間違ってるわ

25: セルカークレックス(チベット自治区) 2012/09/09(日) 07:29:52.37 ID:HKd6G3e20
>>1
そりゃコミュ力での誤魔化しが要らないくらいに、明解な仕様(ドキュメント整備済み)、
手戻りの無いスケジュール、基本的部分で齟齬が生じないブリッジエンジニア要らずの
下請けが複雑化していない単純なチーム構成…などなど

人海戦術とか実装力とか以前に、上流工程が理路整然と構築されてればいいけど
実際は孫受けや海外オフショアに丸投げした人海戦術で、無駄なコミュ機会が発生するだろ…
おめえら(IBM)の所も糞コンサル送りこんでオフショア活用勧めて混乱させんのやめてよね

まじでIBMさんには迷惑かけられっぱなしです

27: スノーシュー(チベット自治区) 2012/09/09(日) 07:38:38.18 ID:gZ3L5HlJ0
日本の技術部門では技術力より接待力が重要視されてるという

28: セルカークレックス(東京都) 2012/09/09(日) 07:42:15.12 ID:QARFU2d50
>>27
そしてそれを海外でもやってドン引きされるというねw
中国ですらそんな企業は接待担当の財布としか思われないよ、ビジネスパートナーにはしたくないそうだ

29: スナネコ(新疆ウイグル自治区) 2012/09/09(日) 07:47:17.72 ID:jFJ4+MoG0
コミュ力でも技術力でもなく、大事なのは創造力とリスクテーキング力だと思うんだけど

30: コラット(関東地方) 2012/09/09(日) 07:56:45.78 ID:m+WchJZeO
既卒ならまだしも新卒に技術求められても。
IQテストやって足切りした後に研究内容のプレゼンさせるくらいしか計る方法を思いつかない。

33: スコティッシュフォールド(東京都) 2012/09/09(日) 08:01:31.11 ID:g8nLWJPJ0
技術力を育てるにはコミュ力が必要なんだよ。
技術者同士張り合って、技術を相談して行かないといけない。
個人の能力だけではこの先戦えないよ。

34: ユキヒョウ(dion軍) 2012/09/09(日) 08:02:07.67 ID:r2rjiLGgP
結局新卒採用方式がすべてを駄目にしてる

35: オシキャット(関東・甲信越) 2012/09/09(日) 08:03:29.20 ID:qjH1A7iWO
コネクションを作るのが大事なのよ
日本は
そのためのコミュ力
コネないと技術も役に立たない。それが日本

42: ジャングルキャット(チベット自治区) 2012/09/09(日) 08:13:51.80 ID:Q5jHswyk0
波風立てない、空気を読む能力だからな、日本企業の求めてるのは。

43: ヨーロッパヤマネコ(関東・甲信越) 2012/09/09(日) 08:20:24.09 ID:H649oMfIO
コミュ力と呼んでる実態は馴れ合い力だからなぁ。業務上行う議論の場と私的なつきあいの場が同じ。公私混同できるのがコミュ力。
あいつは会議で俺に恥をかかせやがった。飲み屋でも気が利かん。奴は使えない。左遷だ、左遷。
これが日本の実態。外資系に転職して気楽になった面もあるけど、業績に対する厳しさを思い知った。
技術屋はひと味違う。純粋に技術に関する議論を行う事が出来る。ただ日常会話は苦手となると厳しいね。

関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

No.1642 / 名無しさん@2ch [#-] No Title

技術力の軽視などしていない。
コミュ力が低すぎて弊害が出ているから、そこからやり直せといっているだけだ。
会社はチーム仕事なんだから、他人と「普通に」円滑な意思疎通が出来ないと困るんだよ。

2012-09/09 11:11 (Sun)

No.1648 / ななしさん [#-] No Title

自分が技術職でないのにこの手の記事に絡む奴は
一体なんなんだろうか?

記事の内容は技術職としての採用を
コミュ重視はおかしくねぇかって意味だと思う。

2012-09/09 12:13 (Sun)

No.1649 / ななしさん [#-] No Title

何かにとことん没頭する奴はコミュ力が低いこと多いからな.
いわゆる好きなことができると,勝手に社畜になったりするタイプ.
技術系で社会的利益を出す奴もこういうタイプ.

景気が悪くなっても自由に生きることがいいのか
社畜になってもリッチに過ごすことがいいのか

これは人それぞれ意見が違う

2012-09/09 12:31 (Sun)

No.1650 /    [#-] No Title

>会社はチーム仕事なんだから、他人と「普通に」円滑な意思疎通が出来ないと困るんだよ。

上に立つ人間が何をすべきか、何を仕事として割り振るべきかはっきりわかっていれば末端の技術者のコミュ力は最低限でいい
しかし現状は上に立つ人間がバズワードに踊らされ曖昧なコンセプトしか提示しないから
中間管理の人間の指示も曖昧になり、結果的に曖昧なものをでっち上げるために
結局末端だけが高密度に連携をとりながらの作業を強要されている

2012-09/09 12:59 (Sun)

No.1651 / ななしさん [#-] No Title

残念ながら、アメリカは実業の力がだんだん落ちてきています。これも
極めて驚くべき統計だと思うのですが、ハーバード・ビジネス・スクールの
私のよく知っている先生のハーバード・ビジネス・レビューの記事からの
グラフを見ますと、右側の統計は、アメリカのハイテク製品における貿易
収支ですけれども、長い間、アメリカの貿易収支は赤字です。ただ、その中
で、「安いものは中国につくらせて、付加価値の高いもの、イノベーション
を必要とするものはアメリカで抱えて、イノベーション・エコノミーでやり
ます」というふうにみんなが言うのですが、実はハイテクの製品も、今、
五百億ドルぐらいのかなり大きな貿易赤字に転じている。このハーバード・
ビジネス・スクールのテクノロジー&オペレーションズ・マネージメントの
先生に言わせますと、「数十年にわたる製造の外注の末、アメリカの産業
には、経済の再構築のカギとなる次世代ハイテク製品を発明する能力が
欠けている」と。これは極めて恐ろしい現実だと思います。

ttp://davidjamesbrunner.org/wp-content/uploads/2011-05-20-koujun-magazine-brunner-lecture.pdf

2012-09/09 13:03 (Sun)

No.1653 / ななしさん [#-] No Title

こういうのを必死にマンセーするのはコミュ力低い人間だけだろ
そりゃ個人プレーで仕事してればいい分野だったら必要ないかもだけど
絶対的に技術を問われるはずの医者でさえコミュ力必要だぞ
患者との係わり合いはもちろんだが、看護師やその他医療従事者との円滑な業務運営のためにも
ちょっと電子カルテに気を取られて患者のほう向かずに対応しただけで投書だもんな

2012-09/09 13:42 (Sun)

No.1657 / 名無しさん [#-] No Title

コミュ力と媚び力を同じ扱いするのはやめて欲しいな
日本のリーマンのほとんどは、上司に媚びまくってクビにならない立ち回りをしてるだけ

2012-09/09 13:59 (Sun)

No.1661 / 名無しさん@ニュース2ちゃん [#-] No Title

米1642
「みんなに伝わるような内容」「みんなで出来るような内容」
これは、
そのチームの中で最低の能力のものに合わせると、これが可能になる。

つまり、その考えでは最先端とされる様な難解なものは無理。
サルにでも出来るようなものしか生まれないんだよ。しかしながら、広範囲に売れるのもまた同様と私は思っているけどね……

2012-09/09 14:52 (Sun)

No.1662 / 濁点名無しさん [#-] No Title

おまえら社会に出てから社会は媚びがうまいもん勝ちだとかなんとか言えよw

ねらー気持ち悪いです

2012-09/09 14:53 (Sun)

No.2266 / hk [#-] No Title

実際現場ではプログラム組めない奴、ネットワーク構築できない奴なんて使えないからね。これらが最低限あった上でのコミュ力ならわかるけど、コミュ力だけだとなんにも作れないよ。俺はこの社長と同意見。

2012-11/22 20:52 (Thu)

No.2484 / ななしさん [#-] No Title

理系の技術職ほど給料が低いニポン・・

2013-09/29 09:57 (Sun)

No.2533 / [#] 承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

2015-06/27 12:45 (Sat)

Comment Form
コメントの投稿 (差別用語やわいせつな表現、伏せ字等が含まれているコメントは表示されません)

Page Top

この記事について書いているブログ

Trackback URL

https://newtoku.jp/tb.php/1194-d2b06df1

Page Top

エビオス錠
エビオス錠

二日酔い、胃のもたれにメッチャ効きます。お腹弱い人にもオススメ。

ブルブルまくら アイルー
ブルブルまくら アイルー

ブルブルします。

最新記事

本日のニュース その2 (自動更新)