本日のニュース (自動更新)

Loading...

News! ドワンゴ会長「賢い人が揚げ足取りをされ、賢いことを書かなくなってきているのがこの10年」 『ドワンゴ会長「賢い人が揚げ足取りをされ、賢いことを書かなくなってきているのがこの10年」』のブックマークコメント

1: イリオモテヤマネコ(埼玉県) 2012/09/09(日) 07:56:30.57 ID:NeR4RbyfP
(前略)
カルト化を防ぐのに重要なのはシステムではなく、内容をチェックし著者と対話する"編集者の有無"であると語る井之上氏だが、これにドワンゴ会長・川上氏は反対意見を述べる。

川上氏:「編集を入れずにメルマガを出すとカルト的な方向に進むという意見には、二つの点で反対する。
一つ、ネットの人はマナーや価値観を押し付けようとするが、(コンテンツの内容は)カルト的でバラバラな方が面白い。
二つ、ネットの集合知からくる批判によって言論の質は下がる。ネットの意見の方が基本的に頭が悪く、文字の間違いや足し算くらいはできても、少し難しい内容になるとわからない。
空気を読んで、正しいことを言ってそうな人を判断しているだけ。そんなのは知性ではない。
賢い人が揚げ足取りをされることで賢いことを書かなくなってきているのがこの10年だ」

川上氏は以前、とあるブログで実際に批判を恐れて言論の質が下がる場面を目にしたのだという。

川上氏:「僕じゃなくて kawangoさん っていうブロガーさんがいるんだけど、彼は炎上しないように一生懸命に記事を書いている。
以前、彼は『モテキ』と『あの花』について記事を書いたのだが、『あの花』を批判すると相当荒れるだろうなと思った。
そうしたら『あの花』を批判するつもりが、できあがった記事は『あの花』賛美の内容になっていた。
書いている内容がカルト化してゆがむのは、オープンな場での言論。言論の質を上げようと思ったら、むしろクローズにした方がいい」
(以下ソース)
http://news.mynavi.jp/articles/2012/09/07/niconicomailmagazine/index.html

4: 縞三毛(長野県) 2012/09/09(日) 08:03:44.76 ID:w7ahMl6r0
ポイズン

22: アフリカゴールデンキャット(東京都) 2012/09/09(日) 08:28:34.82 ID:Uriza51l0
Kawangoってお前じゃん

2: ラグドール(東京都) 2012/09/09(日) 08:00:59.99 ID:Uhwhch5z0
はてなでボロクソに叩かれたカワンゴさん

7: ヨーロッパヤマネコ(新潟県) 2012/09/09(日) 08:04:49.60 ID:cpx+e6d20
これもあえて賢さを感じさせないように書いてるってことか

8: スミロドン(岐阜県) 2012/09/09(日) 08:05:18.78 ID:RnvJ50rU0
たしかにツイッターとかどうでもいいことを書く場所が増えすぎた

10: 白(家) 2012/09/09(日) 08:06:47.00 ID:oljKW7iD0
そういう人たちにとってネットは主張する場であるが、他人の主張を聞く場所ではないのだろう

3: ボルネオヤマネコ(兵庫県) 2012/09/09(日) 08:02:48.29 ID:yt+Ca4Gk0
賢いなら揚げ足とりも論破してやれよ
そこで屈するならそれまでのこと、賢くなかったってことだ

42: ターキッシュバン(新疆ウイグル自治区) 2012/09/09(日) 10:03:09.21 ID:Ky4VAZO30
>>3
まあ、そうなんだけど、ネットの場合、数で押してくるから。

48: イリオモテヤマネコ(やわらか銀行) 2012/09/09(日) 10:10:18.10 ID:tuWRBvAiP
>>44
はっきり言ってどんな過去の偉人だろうが今のネットの揚げ足取り力では
どんな発言も揚げ足取りされるね
そのへんわかって言ってる?

56: ピューマ(大阪府) 2012/09/09(日) 10:18:37.62 ID:Hl7i+0eN0
>>3
揚げ足取りの連中は自分の考え中心でしか動けないから反論されても他のところで批判するだけ。
ようは自分の意見なんか何にも持ってない連中でもあるな。

61: クロアシネコ(北海道) 2012/09/09(日) 10:24:32.50 ID:YwknxFiEO
>>56
何も主張がないってのが揚げ足とりの強みだよね。
主張も代替案もなく、ましてやそれを公開しないで、相手の批判って議論で一番卑怯かつ最強

12: ウンピョウ(兵庫県) 2012/09/09(日) 08:12:34.89 ID:1OsIJU0g0
あ~コンプライアンスって言い始めてからバカが威張り出したからな。
何でも杓子定規にルール通りしか動けなくなった

13: ボブキャット(大阪府) 2012/09/09(日) 08:13:17.87 ID:U6UOQ4a40
賢い人が揚げ足どうこうあったから読んでみたら、例えが漫画の評論でしたか…
漫画好きだし別にいいんだけどね…
客観視というかさ…

14: キジトラ(dion軍) 2012/09/09(日) 08:14:33.18 ID:uTJA7k7J0
ちゃんと
「批判が怖くてかけません」
って書けよ

16: ベンガル(熊本県) 2012/09/09(日) 08:18:48.48 ID:/ec1ULeY0
俺のことだな
本当は面白い引き出したくさん持ってるのにお前らが怖くてかけないよう><

23: サイベリアン(関東・甲信越) 2012/09/09(日) 08:34:16.47 ID:zhcjsOAgO
言論で名を挙げたいなら
リスクを負うのは当然だと思うが

安全に物を言いたいならプロの意地捨てて
アンチあの花スレにどうぞ

26: ヒョウ(家) 2012/09/09(日) 09:08:09.40 ID:rwbE4nkD0
システム的にクローズにする方法なんていくらでもあるだろ
ってかそう思うならネットでものを言わなければいい
ネットが形式暗黙含む集合知でそれが馬鹿だと思うのであれば相手にする意味はないし
クローズにして集合知に集約するまでの過程を拒むのであれば知を論じる意味はない

ボク炎上が怖いでちゅ~の一言で終わりだ

32: ボンベイ(東京都) 2012/09/09(日) 09:35:34.74 ID:c5FCgFDd0
ブログのアクセス増やしたかったらあの花を批判すればいいのか

33: ロシアンブルー(福岡県) 2012/09/09(日) 09:36:21.79 ID:qRaOtSA90
賢い奴はバカになに言われようが自分が正しいことを知っているわけだから気にしないだろ
批判を恐れる奴は自分の意見の正当性が信じられないバカ

89: スナドリネコ(チベット自治区) 2012/09/09(日) 11:29:46.85 ID:tI2b88/x0
>>33
それもあるけど
金儲け優先で間違ったことしてることを自覚してる奴も多い
だから突っ込まれると何もいえない

35: スノーシュー(埼玉県) 2012/09/09(日) 09:40:42.77 ID:vi4SXFdu0
炎上されたら業務に支障デルしな
なるべく無難で迎合した意見しかでないのも事実

37: ボルネオウンピョウ(やわらか銀行) 2012/09/09(日) 09:44:50.47 ID:l5McWNuS0
ネットは色んな人が行きかう路上みたいなもので
知性を第一に求める場所じゃないだろ

45: エキゾチックショートヘア(やわらか銀行) 2012/09/09(日) 10:07:40.13 ID:cuZGzmzU0
賢くなくても賢くないなりに論を展開できる空気ってのが欲しいよね
議論に負けるのは恥、意見を変えると変節漢って雰囲気、嫌だな

46: アフリカゴールデンキャット(岐阜県) 2012/09/09(日) 10:09:29.24 ID:l5McWNuS0
賢人は語らず、愚者は語る

と昔の人はいいましたとさ

47: ボルネオウンピョウ(やわらか銀行) 2012/09/09(日) 10:09:44.59 ID:l5McWNuS0
ネットも最初は学術的な方面での開発だか本当に頭のいい人が考えたんだと思うけど
今、それを利用させて貰ってるてのはみんな同じ
気に入らなけりゃその当時の賢い人達が生み出したような
一般人の手の届かないシステム作ってそこでやれば、と思う

59: シャム(神奈川県) 2012/09/09(日) 10:20:58.97 ID:hJ0KS5mU0
>>47
そこだよな。今のwebでのテキストコミュニケーションで頭の痛いところ。

78: パンパスネコ(宮城県) 2012/09/09(日) 10:46:54.68 ID:OqLwc/8W0
>>47
むかし、参加者の??%が博士という状態でもたいしてかわんなかったよっ

53: アメリカンカール(やわらか銀行) 2012/09/09(日) 10:15:06.00 ID:dYPLncTX0
相手の話を聞かずに言葉じりをとらえ、そこだけを集中攻撃。
相手が根負けしたら勝ちというのがネットのやり方だな。
議論じゃなくて根競べ。

55: トラ(新潟県) 2012/09/09(日) 10:18:24.26 ID:qpz5LXCE0
本当の賢い言葉は揚げ足取れないもんですよ

57: スノーシュー(埼玉県) 2012/09/09(日) 10:20:06.21 ID:vi4SXFdu0
>>55
どんな言葉でも揚げ足とれるよw

とれないっていう言葉を揚げてみ?
できないでしょ?

62: 黒(千葉県) 2012/09/09(日) 10:24:55.26 ID:Jyfk8f/D0
揚げ足取りを批判する奴はわかってない

人が認識してる熟語や言葉には個々に差があるんだから数学のタブーみたいにルール決めて論じろ
その認識に欠けてるくせに主観で押していくからアゲアシガーってファビョるんだろw

詭弁の定義に詭弁が含まれる以上は言葉の限界は見えてる

65: 黒(千葉県) 2012/09/09(日) 10:29:35.19 ID:Jyfk8f/D0
揚げ足の由来のように技をかけようと足をあげた
その判断が間違ってたから軸足を絡め取られただけだろうw

相手が技をかけてこないから仕方なく技をかけに行って負けた状態こそがアゲアシガーなんだよw
別に頼まれてるわけでもないんだからずっと睨みあってればいいんだよ

揚げ足取る奴に主張も代替もないって言ってる奴はそういう事、欠陥があるから足をあげないだけ

66: ベンガル(チベット自治区) 2012/09/09(日) 10:30:43.37 ID:+XRlnakg0
ネットで「自分の本気の意見」なんて言えないよ。どうせ揚げ足取り
されて落ち込む。ネットは世論を正しい方へ導かず、戦前の統制論壇を作るだけ

67: クロアシネコ(関西・東海) 2012/09/09(日) 10:32:50.85 ID:2xCoT3TJO
誤字脱字等をつかまえてわざわざ揚げ足とる人種ってまだ現存してるのかな

68: アムールヤマネコ(京都府) 2012/09/09(日) 10:33:26.83 ID:TN0MU6fQ0
これは思うなあ
最近のネットイナゴは妙な正義感でただ叩くだけ

71: ボルネオヤマネコ(東京都) 2012/09/09(日) 10:36:06.95 ID:XKKVOFqk0
本当に賢い人は2chなんか見ない。

79: ベンガルヤマネコ(中国) 2012/09/09(日) 10:47:46.06 ID:cDDpmq9T0
>>71
それあるよなw
「テレビは愚民が見るもの。俺はくだらないテレビなど最早見ていない」と
2ちゃんに書き込んで自慢してるやつが多いけど、テレビ見ない代わりに
2ちゃんやってたら、テレビ見てる愚民と同じ愚かさ加減なのにw

74: スナネコ(空) 2012/09/09(日) 10:42:36.99 ID:Nbs90rp+i
基本的に馬鹿なほうがネットでは強いからな
相手の発言を理解せずに底なしのバイタリティで叩き続け最後にレスを付ける
馬鹿で暇なやつこそ最強

76: サイベリアン(関東・甲信越) 2012/09/09(日) 10:43:36.99 ID:x4i9NDrJO
頭を悪くしないと読み書きがしんどい

カルトって言葉ひとつにしろ、頭を悪くして理解した気にならないといけない
よくよく考えると、文脈のなかで、どのような意味で使われているのかは
よくわからないし、説明できない
総じて、頭の悪い言葉遣いに対して頭の悪い言葉遣いで返さないといけなくなる

77: カナダオオヤマネコ(滋賀県) 2012/09/09(日) 10:44:10.61 ID:SoXsvtN10
揚げ足をとったやつがネットでは頭がよく見えるんだよな

81: アジアゴールデンキャット(埼玉県) 2012/09/09(日) 11:00:49.81 ID:dP2NSFFx0
これは正しいな。
ネットによって知の集合ではなく
愚の集合になっちまった。
2chとニコ動が拍車をかけてんだから世話ねーな

83: カナダオオヤマネコ(滋賀県) 2012/09/09(日) 11:13:19.37 ID:SoXsvtN10
揚げ足をとるだけのバカを説得する時間が無駄
2chも揚げ足をとるだけで前向きな議論をするつもりがないやつ多いし

86: ツシマヤマネコ(和歌山県) 2012/09/09(日) 11:26:58.76 ID:7WaC/oK6I
政治経済系は先に答えありきで書いてくるよな
その答えが間違っててどんなに反論しても数が数だから通じない

87: ピクシーボブ(京都府) 2012/09/09(日) 11:28:07.29 ID:kJYMscaO0
それが人間の性である。何も正しい事をする為に、生まれてきたわけじゃない。

95: アジアゴールデンキャット(京都府) 2012/09/09(日) 11:37:05.32 ID:SnHNe08b0
こればっかりは教育だろうな
揚げ足取りや人格攻撃はそれ即ち負けだという認識が共有されないと
議論と口喧嘩の違いも分かってない奴も多いから、愚劣な攻撃者を批判者だと勘違いしたりね
ガキの頃から哲学的な思考の素地を持たせないと、半動物みたいな人間が社会的発言権や投票権を持ってしまう

98: 三毛(兵庫県) 2012/09/09(日) 11:42:49.28 ID:v2ezHGFH0
確かに批判されるのが怖いなら何の発信すべきじゃないな
討論番組なんか観てても揚げ足取りばっかだけどな
自称・賢人なら揚げ足取られない文章書けば?

102: シャルトリュー(新潟県) 2012/09/09(日) 12:05:11.13 ID:65kL0FzE0
>>98
不完全性定理が指摘しているように無矛盾性を証明する構成的手段は存在しない。

どんな厳密な論理を展開したところで「その論理が真であることを証明してみろw」
と無知なバカに批判されたら、それを完全に証明できる方法が存在しないので
表面上ではバカが論破したような結果になってしまう。
賢人はこのことを知っているのでバカを相手にしない。

109: セルカークレックス(やわらか銀行) 2012/09/09(日) 12:16:38.16 ID:R8r1JyCQ0
最近は変わった事を書けば叩かれるからね
みんなブログはただの日記帳になってる
ネット民は自分で自分の知識の幅を狭めてるよ
2chも昔は貴重な議論の場だったけど、今は宣伝と弾圧の場になっててもったいない

112: オシキャット(愛知県) 2012/09/09(日) 12:41:38.07 ID:PQ0oWlnu0
誰かの意見に対してお前らのうち、頭の回る奴が一つそれっぽいことを書く。
あとはそれに続くだけ。
>>2で終わってた」みたいなやつ。

それでお前らは常勝の気分になれるかもしれんが、サシではどうもならんだろうね。

113: マーブルキャット(茸) 2012/09/09(日) 12:44:29.07 ID:9HwW+1LB0
揚げ足取りなら反論すればいいと言うが
炎上してしまうと数が多くて対応できないし
延々と噛み付き続ける基地外粘着もいるし
一度説明してやっても後からあとから同じ質問や批判をしてくる奴がいるしで
まあ、クソガキが多すぎるということなんだが

99: サビイロネコ(長野県) 2012/09/09(日) 11:43:03.20 ID:bbPQJ4kK0
賢い人は疎外されてバカがのさばる
この世の常だね(´・ω・`)

関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

No.1654 / ななしさん [#-] No Title

なんでこの人達は自分が賢い側のつもりなんでしょうか

2012-09/09 13:52 (Sun)

No.1656 / 名無しさん@ニュース2ちゃん [#-] No Title

「どうせお前は~なんだろ、お前みたいな奴はな~」
って感じで、揚げ足どころかこちらの一切書いていない事を自分ででっち上げ、ひたすらでっち上げた話を批判する奴が良く居る。

2012-09/09 13:59 (Sun)

No.1659 / ななしさん [#-] No Title

賢い人が賢いことをいっていた場なんてそもそもなかったと思う
一般人がネットなんてしない時代でも、fjでvoidさん達モヒカンがヒャッハーしてた

2012-09/09 14:12 (Sun)

No.1663 / ななしさん [#-] No Title

解決策は簡単
強制コテハン、一人一ハンドルネームで議論すればいい

敢えてそれをしてないということは、結局おまえらは議論よりかは匿名でみんなで騒いでるほうが好きってことなんだろう

実際そのほうが楽しいしな

2012-09/09 16:42 (Sun)

No.1667 / ななしさん [#-] No Title

自分が言ったことを認められないとこうやってゴネる人種が一番めんどくさい

2012-09/09 18:26 (Sun)

No.1669 / ななしさん [#-] No Title

簡単な事だ
この世に賢い奴なんていない
かしこぶった奴がいるだけ

2012-09/09 18:36 (Sun)

No.1672 / ななしさん [#-] No Title

揚げ足取りが匿名の良い所でもあるし、匿名の限界なんだろう

2012-09/09 19:30 (Sun)

No.1684 / ななしさん [#-] No Title

「賢い人」と言うキャラ付けの人の化けの皮がツイッターで剥がれまくってるのがここ二年

2012-09/09 21:51 (Sun)

No.1696 / ななしさん [#-]

あっそ

2012-09/10 08:37 (Mon)

No.1699 / ななしさん [#-]

正論

2012-09/10 10:23 (Mon)

No.1707 / ななしさん [#-] No Title

揚げた足を取られないように睨み合ってろとか言ってるバカがいるが、それこそが記事が指摘してる問題だろ。
本当に情報を発信すべき人が、揚げ足を取られないように黙ってしまって貴重な情報が世に出なくなってしまっている。
一方で、揚げ足を取られても痛くもかゆくもないやつ(たとえば、内容が嘘だから、とか)の声ばかりがでかくなるから、ネット上は嘘だらけになる。

2012-09/10 16:48 (Mon)

No.1775 / ななしさん [#-] No Title

気にしてる時点で頭賢くないだろwwww


賢いやつは、スルーでGO

2012-09/11 15:26 (Tue)

No.2490 / ななしさん [#-] No Title

やっぱ言論規制しなくちゃね^^
馬鹿どもが我こそはと声高らかに揚げ足取りしてるから

2013-11/10 11:02 (Sun)

No.2511 / [#] 承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

2014-07/30 13:20 (Wed)

No.2523 / 八神太一 ◇YAGAMI99iU [-だから今、僕はここにいる-] [#-] No Title

現実世界で思うような人間関係が作れず
自己主張の場を欲してた結果たどり着いたネット

2015-01/04 14:59 (Sun)

No.2539 / [#] 承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

2015-09/16 07:10 (Wed)

Comment Form
コメントの投稿 (差別用語やわいせつな表現、伏せ字等が含まれているコメントは表示されません)

Page Top

この記事について書いているブログ

Trackback URL

https://newtoku.jp/tb.php/1195-40328ef8

Page Top

エビオス錠
エビオス錠

二日酔い、胃のもたれにメッチャ効きます。お腹弱い人にもオススメ。

ブルブルまくら アイルー
ブルブルまくら アイルー

ブルブルします。

最新記事

本日のニュース その2 (自動更新)