本日のニュース (自動更新)

Loading...

News! Windows 8はどうして不評なのか? 『Windows 8はどうして不評なのか?』のブックマークコメント

1: エキゾチックショートヘア(京都府) 2012/09/11(火) 12:32:48.02 ID:Tzqg/VlN0 BE:846670087-PLT(12000) ポイント特典
いよいよ、10月26日にWindows 8が登場する。テストを兼ねてしばらく使い込んできたので、
具体的な印象をいち早くお届けしよう。アップデートするか否かの参考にしていただければ
幸いだ。また、今パソコンを買おうとしている方は、Windows 7モデルを選ぶべきかどうか、
本記事を参照していただくと失敗しないはずだ。なお、本記事はRTM版で執筆している。

僕はすでに2台のパソコンにWindows 8をインストールしている。主に利用しているのが、
ちょっと古いCore i5 M520のCPUを搭載しているA4ノートだが、レスポンスは文句なしだ。
恐らく、Core 2 Duoあたりでも普通に使えるだろう。

体感上のレスポンスはWindows 7と大差ないか、やや良いと感じる。つまり、Windows 7を
快適に利用できているパソコンなら、アップデートしても性能面のストレスを感じることは
ないはずだ。逆に、Windows 7が重く感じているなら、そろそろ買い換えを検討したほうが
良さそうだ。

■スマホ風メニューはマウスに向かない

Windows 8を起動して最初に表示されるのが「スタート」画面だ。新しいメニューである
四角いタイルが並んだ画面で、すでにおなじみであろう。ここからアプリを起動し、写真
などのファイルを開いていく。Windows Phoneと同様のインターフェースで、従来の
Windowsから大変革を遂げているのだ。

2: エキゾチックショートヘア(京都府) 2012/09/11(火) 12:33:46.00 ID:Tzqg/VlN0 BE:846670087-PLT(12000)
no title

実を言うと、当初、このメニューが使いづらくて仕方がなかった。普通に考えてA4ノートで
15型程度、デスクトップパソコンでは20型を超えるのが当たり前の画面に、こんなに大きな
ボタンが必要なのだろうか? アプリをたくさんインストールすると、タイルがずらずらと
並んでしまうのだ。スタートメニューのように階層化して、不要なものを隠せないのが痛い。

使い始めて数日は、かなりつらい思いをしたのだが、しばらくするとずいぶん慣れてきた。
Windows 7でもよく使うアプリはデスクトップにショートカットを置いているわけで、
そんな使い方だと思えばいいのだ。問題は、滅多に使わないアプリを探すのが大変なことだ。
多くの業界関係者にヒアリングをしたが、この新インターフェースの評判が芳しくない。

数日遅れてマルチタッチに対応したノートパソコンにインストールして利用してみると、
これがなるほど使いやすいではないか。従来のスタートメニューは、指でのタッチ操作で
使うには、アイコンが小さすぎるのだ。

問題となるのは、恐らく多くのユーザーがマウスとキーボードを中心に使うであろうこと。
長年慣れ親しんだマウスからタッチに切り替えるのは相当に苦しみそうだ。OSでタッチに
慣れたとしても、いったんアプリを使い始めると、タッチ操作では思うに任せない。Excelの
範囲選択から、PowerPointの作図まで、マウスなしで操作するのは至難の業だ。結局、
タッチ操作とマウスを両立するのは、ある程度の時間と忍耐が必要だろう。普通に考えて
マウスだけで操作したほうが手っ取り早いし、慣れ親しんでいるのだから。(※続く)

新しいスタート画面は、タイルが並ぶ斬新なインターフェース。タッチ操作に向いている

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120907/1043062/?top2_img&rt=nocnt

3: スノーシュー(東京都) 2012/09/11(火) 12:35:05.92 ID:YqeL6Jwc0
>使い始めて数日は、かなりつらい思いをしたのだ

一般人はこれがごめんなので。

4: 白(北海道) 2012/09/11(火) 12:35:17.69 ID:NQ1zzmrx0
win7で戦える

5: スノーシュー(庭) 2012/09/11(火) 12:36:51.40 ID:FuavVR3a0
クラシックな使い方が出来るなら8でもいいんだけど
7もずっと併売させるとかやるかな?

6: バーミーズ(岡山県) 2012/09/11(火) 12:37:03.98 ID:KP5OGJMx0
8にする意味が無い
糞すぎ
圧倒的に使いにくい
windows-phoneが売れないからってOSを巻き込んで犠牲にしただけ
すぐに9が出るから完全スルーでオッケー

7: ヨーロッパオオヤマネコ(チベット自治区) 2012/09/11(火) 12:38:23.59 ID:/IKANCuX0
なんでPCでスマホ用みたいなインターフェースを採用するんだよ。MSもそろそろ終わりかな。

8: リビアヤマネコ(埼玉県) 2012/09/11(火) 12:38:42.97 ID:QTFGeaUy0
このメニューをつかわなければいいんだろ?

12: バーミーズ(岡山県) 2012/09/11(火) 12:39:23.57 ID:KP5OGJMx0
>>8
クラシックに戻せなくなった
レジストリー 前はいじって戻せたが、何故か戻せないように改悪しやがった

9: ベンガルヤマネコ(東京都) 2012/09/11(火) 12:39:03.96 ID:CDucCc/50
>>1の画像見ただけで、地雷臭がハンパない。

10: ハイイロネコ(空) 2012/09/11(火) 12:39:15.03 ID:geUq7JRB0
まだ一般に発売されてないのに不評不評って言うなよ!
さらにヘンな次のWindowsが出てくるぞ

11: ヒマラヤン(北海道) 2012/09/11(火) 12:39:20.66 ID:2kJ3Cq9h0
XPから変えるにしても7安定だな
タッチパネル対応のWindowsを出したいならそれ専用のを作っておけばいいのに

13: コドコド(新疆ウイグル自治区) 2012/09/11(火) 12:39:51.55 ID:M4IMxrGU0
不評なら9がすぐ出るから安心

14: ジャングルキャット(関西・東海) 2012/09/11(火) 12:39:54.21 ID:WCtNSYinO
XP最強伝説

15: バリニーズ(広島県) 2012/09/11(火) 12:39:58.99 ID:0YGTbMz80
タッチって普通は使わないよね

16: カナダオオヤマネコ(東日本) 2012/09/11(火) 12:40:03.30 ID:+9awxZsX0
ME→XPほどの感動が味わえるとは思えん
類人猿から人に変わるくらいのインパクトがあったからな

18: サイベリアン(関東・甲信越) 2012/09/11(火) 12:41:03.11 ID:zVqWMTCUO
正直7のスタートメニューはがっかりだった。他には勝手に並び順変えるとか、デスクトップSCの不便さとか。操作性の悪化なんて考えられん

19: しぃ(東京都) 2012/09/11(火) 12:41:15.68 ID:X7loHwta0
Me、Vistaに並ぶ黒歴史の悪寒
ひとつ置きに糞OSになるのね

21: バーミーズ(岡山県) 2012/09/11(火) 12:42:49.62 ID:KP5OGJMx0
★8の良い点
・IE10 (WindowsUpdateで7にフィードバック)
・DirectX11.1 (WindowsUpdateで7にフィードバック)
・USB3.0ネイティブ対応 (SP2で7にフィードバック)
★8の悪い点
・7より高い価格設定
・エアロも廃止で貧乏臭くて見づらくなったデスクトップ
・重宝されていたデスクトップガジェットも廃止
・Metro(笑)
・Metro(笑)名称も廃止で大迷走 ← ◆◆◆NEW◆◆◆
・Metro(笑)スタートメニュー
・Metro(笑)版IEはプラグイン非対応、ActiveXも非対応
・スタートボタンもシャットダウンも消えたスーパーバー
・リボン(笑)のエクスプローラー
・DVD再生もできないTVも見れないメディアセンター
・大幅に削除され別売りにされたコーデック
・何の仮想OSも付いて来ないHYPER-V
・なんちゃって高速起動でトラブル満載の復帰スタート
・サポート期間が未定(全エディション10年の7より短命かも)
・入力モードがリセットされてストレス全開のIME
・遅くて使い物にならんWindows To Go
・ARM版は対応アプリゼロですごく低機能
・RPでは旧CPUやCPで動いたCPU設定で動かないケース多発
・ReadyPC販売無し、メーカーは完全スルーのMS単独アップグレード優待
・ARM版はTVもブルーレイも視聴不可
・激しくフリーズするSurface
・パッケージ版の発売なし
・アメリカ本国ですら大不評で批判者がν速に続々と殺到
Windows 8 part 42
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1344643650/

23: ユキヒョウ(京都府) 2012/09/11(火) 12:43:46.80 ID:f3kzTv2q0
タッチパネル対応のデスクトップ液晶って売ってるの?

31: 斑(沖縄県) 2012/09/11(火) 12:49:08.71 ID:nCjcXg3R0
>>23
デスクトップでタッチパネルとか情弱の極みお前腕つるぞ

27: ベンガルヤマネコ(東京都) 2012/09/11(火) 12:45:06.52 ID:CDucCc/50
こりゃあワコムさんがアップを始めるな

24: 三毛(神奈川県) 2012/09/11(火) 12:44:03.65 ID:Tr3vdiFR0
7+XPで十分なんで

25: マレーヤマネコ(徳島県) 2012/09/11(火) 12:44:49.14 ID:lPAPrqRB0
64bitが思った以上に調子良いんで、とりあえず7で様子見する。Sp1が出てから8は考える

26: シャルトリュー(dion軍) 2012/09/11(火) 12:45:02.95 ID:m+LeCKFo0
クソミソに言われてるVISTAちゃんだけど8は無いわ

28: アビシニアン(石川県) 2012/09/11(火) 12:47:12.81 ID:oWGiE8EZ0
シャットダウンの仕方わからんかったw

29: ヒマラヤン(アメリカ合衆国) 2012/09/11(火) 12:47:51.02 ID:SzJwuAM00
買い換えても7だなw

32: バーマン(新疆ウイグル自治区) 2012/09/11(火) 12:49:15.50 ID:/2bz/rGF0
バージョンアップ商法も限界なんじゃね

35: エキゾチックショートヘア(東京都) 2012/09/11(火) 12:52:48.22 ID:VCbxrXMI0
>>32
確かに、バージョンアップで金儲けは難しいと思う。
俺だったら、年間使用料金方式に代える。

33: エキゾチックショートヘア(京都府) 2012/09/11(火) 12:50:26.38 ID:Tzqg/VlN0
替えすぎたら、また操作覚えないといけないからしんどいのがなぜわからないのか
消費者目線でつくれよ

34: ヒマラヤン(京都府) 2012/09/11(火) 12:52:04.37 ID:YmRzLsT/0
27インチディスプレイでタッチとかやる奴居ないだろうし
誰得なんだよ
昔のゲーセンみたいに上向きにモニタ向けて使うしかないか

36: 猫又(神奈川県) 2012/09/11(火) 12:53:15.72 ID:ja/sVsfyP
7で十分
仕事はXPで十分

38: 猫又(新潟県) 2012/09/11(火) 12:53:47.64 ID:YXw+KUlQP
・パッケージ版の発売なし
mjd?

45: マーブルキャット(SB-iPhone) 2012/09/11(火) 12:59:17.80 ID:W/jFKa3yi
>>38
基本的にボリュームライセンス扱い。
自作でも買えるが、あきらめろ。

どのみち買うなら、Enterpriseだし。

39: カナダオオヤマネコ(神奈川県) 2012/09/11(火) 12:54:58.71 ID:9RtXoAbV0
>性能面のストレスを感じることはないはずだ。

機能面でストレス感じんだよタコ  情弱がんばれや

40: サビイロネコ(芋) 2012/09/11(火) 12:55:26.17 ID:wWKI67ZYP
タッチパネル搭載のノートなら全くウエルカム
タブも買ってメインPCの小脇に置く予定

42: チン顧問 ◆RitalinnSs (庭) 2012/09/11(火) 12:55:55.38 ID:KlCKsYARP
7買ったよ
まだ環境全部移行させてないから
XPも使ってるけど

44: コーニッシュレック(関西・北陸) 2012/09/11(火) 12:57:54.72 ID:he4i9qouO
それなりに知識無いと昔のパソコンゲーム出来なかったりするんだろ? マイトアンドマジックやwiz8の動作がおかしくなるならいらねぇ

50: ヨーロッパオオヤマネコ(四国地方) 2012/09/11(火) 13:07:22.61 ID:j7aamx6n0
タブレット、タッチペン用エディションで売れよ
いちいちあの糞UIから切り替え面倒なんだよ

51: アメリカンボブテイル(宮城県) 2012/09/11(火) 13:10:42.86 ID:PYC/KLce0
一回デスクトップ起動させたら終わりだろw

52: 茶トラ(静岡県) 2012/09/11(火) 13:13:33.45 ID:zYxm5/cP0
>使い始めて数日は、かなりつらい思いをしたのだ

店頭のデモ機試用の時の印象が致命的じゃないのか?

53: ベンガル(秋田県) 2012/09/11(火) 13:17:15.31 ID:GjYHfKOD0
おっさんの「使いづらい」は「前と違う」とか「教わった使い方と違う」だからな
そんなのに付き合ってたら新しいモノは作れない

54: バーミーズ(岡山県) 2012/09/11(火) 13:17:58.50 ID:KP5OGJMx0
実際に絶望的に使いにくい
まぁ発売前なのにここまで完全スルーされてる時点で、わかれ

55: スミロドン(長野県) 2012/09/11(火) 13:20:27.20 ID:9/ukx+ck0
昔のPCについていたランチャーを思い出した。
初心者でもwindowsを使いやすくするようにと、電源を入れると
メーカー独自の変な画面があらわれるというアレ。
98ランチとかあったが、むしろ使いにくくなる代物で
あっという間に姿を消したように思う。

57: バーミーズ(岡山県) 2012/09/11(火) 13:21:57.04 ID:KP5OGJMx0
>>55
win3.1の時代のだよな・・・
95でもあったけど、誰も使わなかったw

58: カラカル(奈良県) 2012/09/11(火) 13:24:13.32 ID:XcP4di/00
うむ、試したが使いにくいの一言だった。
おなじく7で十分だと俺も思う。
7から8にわざわざ乗り換えるメリットなんてなし。
IE10とか普通に7も対応できるだろうしな

59: ギコ(静岡県) 2012/09/11(火) 13:26:01.35 ID:BAX7gJBs0
OSって難しいよな。完成度が高いもの作れば作るほど乗り換えてくれない。
わざと穴だらけにしないとw

61: オシキャット(滋賀県) 2012/09/11(火) 13:30:21.99 ID:jkVcBE8m0
今までのソフトはとりあえず使えるのかい?
マウスでの操作を想定したソフトばかりだからどうなんだろうね?

66: ハバナブラウン(東京都) 2012/09/11(火) 13:35:12.83 ID:or6ed+ss0
良くて「言うほどは悪くない」の評価だし
そんなん価値無いじゃん

67: ピューマ(福岡県) 2012/09/11(火) 13:38:50.90 ID:1CdQNa4H0
xpだからこれに変えるか7にするか悩むわ

69: カラカル(奈良県) 2012/09/11(火) 13:40:23.43 ID:XcP4di/00
window8が1000円で売られてもwindows7の価値が500円になるなら
windows7買った方が賢い

ってか、いまマイクロソフトのキャンペーンで7搭載PCかうと8の最上位の
アップグレード版が1200円で買えるんじゃなかったっけ?w

70: ぬこ(新疆ウイグル自治区) 2012/09/11(火) 13:43:12.42 ID:Lk/4KeAX0
スタートメニューないだけで相当パニックになると思う

71: パンパスネコ(catv?) 2012/09/11(火) 13:44:53.51 ID:deWJPmg30
XPから7にしたから当分いい。
ただ、この前買ったPCについてたOEM版7homeが千数百円で8Proになるっていうので、それだけアプグレするかも。

73: ジョフロイネコ(埼玉県) 2012/09/11(火) 13:48:28.61 ID:YuyMmWF40
MS製品は不具合が起きた時に対応し辛いのが致命的にダメなところ。
だからMacに乗り換えた。

76: マーブルキャット(北海道) 2012/09/11(火) 13:50:40.91 ID:Uw8GwqzT0
しばらくwin7かなー
使ってるソフト等が8で使えるかとか調べるのも考えるのも面倒だし・・

78: スノーシュー(チベット自治区) 2012/09/11(火) 13:54:17.22 ID:jIVlqlBd0
7ですらUI変わって使いにくいから変えずにいるのに8とかアホかと

80: カラカル(関東・甲信越) 2012/09/11(火) 13:58:15.14 ID:24Eq9DWMO
WP8を買うつもりだから
気さくに使うタッチ対応のパソコンにはWindows8を導入するつもり
ただ仕事用にはスタート画面がメトロUI以外にできるならW8、強制メトロUIならW7にする。

83: カラカル(奈良県) 2012/09/11(火) 14:00:33.99 ID:XcP4di/00
まぁ、実際に8触ってみておもったことは8はキーボード+マウスで動かすより
画面を直接タッチして操作する方が向いているであろうUIだった
既存のノートPCも今後はタブレットのような静電式のタッチパネル搭載のものに
変わるのではないかな。
タッチパネル搭載のハイエンドグラボ搭載ノートが出たら胸熱かもw

85: ヒマラヤン(チベット自治区) 2012/09/11(火) 14:03:11.86 ID:ychgMgJL0
利用者が求めているのは新しい機能じゃないんだよ。
安定して使えて、いつまでも使えるって事が重要なんだよ。

87: ツシマヤマネコ(東京都) 2012/09/11(火) 14:04:07.03 ID:sEN8y2m20
7にしてクイックランチャーが無い・スタートが自由に並びかえらない、
フオルダー内フアイルが好きなように置けないでXPに戻したのに。
8だともっと不自由に成るんでしょ?w

88: クロアシネコ(山口県) 2012/09/11(火) 14:04:09.31 ID:kZP9IqBx0
MSはあれ程ユーザーを無視して散々嫌われたVistaから何も学ばなかったのか?
PCにメトロ(言い方代わったらしいな)は要らない!
スタートボタンは左下に置いとけ!!

89: バリニーズ(やわらか銀行) 2012/09/11(火) 14:04:21.98 ID:85fLVugU0
いまだに2k使ってる俺が通りますよ~

90: アメリカンワイヤーヘア(関東・東海) 2012/09/11(火) 14:04:35.96 ID:QZAIuuxGO
そもそも、OSが目的じゃないから、安定して動けば何でもいい

XPは完成度か高くて安定してるから、使ってるバードが寿命を迎える時まで使う人が多いはず

91: スナドリネコ(千葉県) 2012/09/11(火) 14:04:48.07 ID:TfleMTbU0
MEになるぞ
あの時はライバルがいなかったけど今は違う

これはタブレットバージョンで出すべきだった

92: ラ・パーマ(新疆ウイグル自治区) 2012/09/11(火) 14:05:41.90 ID:w/KxfWJF0
XPもあと1年半の命だろ

93: ジャガーネコ(WiMAX) 2012/09/11(火) 14:05:59.45 ID:htDglsja0
スカイドライブも8仕様になっちゃった

94: ぬこ(山梨県) 2012/09/11(火) 14:07:05.65 ID:HwD22cZR0
9が2013年に出るんだろ
それまで待つ
サポート期間は7より長くしてくれよ
Vistaの二の舞はやめてくれ

46: エジプシャン・マウ(滋賀県) 2012/09/11(火) 13:01:45.32 ID:RxQakuXS0
me→vista使いだけど8はないわ

関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

No.1781 / ななしさん [#-] No Title

だからXPから変える必要ないって言ってるだろ
Linuxと併用しろ

2012-09/11 16:35 (Tue)

No.2268 / windows8初心者 [#-] No Title

あまりにも使い難くて、ビックリ!今までの機能が全く違う場所にあったり、無くなっていたり。慣れようと頑張っていますが、何もかもに時間がかかりすっごく腹が立ちます。

2012-11/27 08:36 (Tue)

No.2279 / ななしさん [#-] No Title

最初に辛い思いをする時点でユーザーの事を考えてないのが丸わかりすぎて萎える
こういうのはタブレット系専門のOSを作ってそこでやってくれ
PCのはWindows7の不評だったところを改善して
プラスαで快適な動作をするようにしてくれればいい
そういう地道な進化こそメーカーが信頼を得る方法なのだから

2012-12/13 12:17 (Thu)

No.2394 / ななしさん [#-] No Title

結局以前と同じことをやるのには
手数が増えたのが面倒臭い
使いにくいってのの理由の大半はそれだな
なれれば使いやすいなんてやつはおそらく
それで済むレベルの単純なことしかやってきてないんだろう

2013-02/18 07:31 (Mon)

Comment Form
コメントの投稿 (差別用語やわいせつな表現、伏せ字等が含まれているコメントは表示されません)

Page Top

この記事について書いているブログ

Trackback URL

https://newtoku.jp/tb.php/1212-daec3551

Page Top

エビオス錠
エビオス錠

二日酔い、胃のもたれにメッチャ効きます。お腹弱い人にもオススメ。

ブルブルまくら アイルー
ブルブルまくら アイルー

ブルブルします。

最新記事

本日のニュース その2 (自動更新)