本日のニュース (自動更新)

Loading...

News! 【日本終了のお知らせ】 富士山、もうすぐ噴火! 『【日本終了のお知らせ】 富士山、もうすぐ噴火!』のブックマークコメント

1: スナドリネコ(埼玉県) 2012/09/12(水) 18:22:23.34 ID:zy3eyH2aP
富士山、近く噴火!戦慄の最悪シナリオ…首都圏はブラックアウト

富士山が危ない。東日本大震災などの影響で富士山直下のマグマだまりに大きな圧力が
かかっていたことが判明。数年後に噴火する可能性があるという。
専門家は「ひと度起これば、交通網は寸断され、首都圏はブラックアウトする」
(専門家)と警鐘を鳴らす。その悪夢のシナリオとは-。

防災科学技術研究所(茨城県つくば市)などが発表した富士山噴火の可能性は衝撃を与えた。
昨年3月11日に起きたマグニチュード(M)9・0の大震災と、その4日後に静岡県東部で
起きたM6・4の地震で地殻が変動。富士山直下に滞留するマグマに圧力がかかり、
地上に向かって噴出する危険性が高くなったというのだ。


気象庁では、事態がすぐに急変する兆候はみられないとしているが、危機が迫っているのは
間違いない。

千葉大大学院理学研究科の津久井雅志教授は
「昨年以降、日本列島は地震の活動期に入ったと言われている。状況は富士山の火山活動が
活発だった平安期とそっくりで、いつ噴火が起きてもおかしくない」と警戒感を強める。

実際に噴火したらどうなるのか。
内閣府は2004年、噴火に備えた防災ハザードマップを公表した。
関東を含め火山灰が2~50センチ降り積もるほか、溶岩流が流れ出れば、富士五湖や
山梨県の富士吉田市、都留市に到達。経済損失は最大約2・5兆円に及ぶと試算している。

(つづく)
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120910/dms1209101127002-n1.htm
降灰可能性マップ
no title

3: スナドリネコ(埼玉県) 2012/09/12(水) 18:23:32.38 ID:zy3eyH2aP
>>1

だが、震災後のいま、起きてしまうとこの程度では済まない。
産業技術総合研究所の地質情報研究部門で主幹研究員を務める山元孝広氏は、
「昨年の震災で状況は大きく変わっている。降灰の影響で首都圏の電気が完全にストップする
『ブラックアウト』が起きるかもしれない」と危ぶむ。
山元氏は、首都圏の電力供給源が原子力ではなく火力発電に依存している現状を指摘。
噴火による「降灰」で、火力発電所の動力であるガスタービンが深刻な影響を受けるという。
「ガスタービンが火山灰を取り込んで故障する。送電線も破損する可能性があり、電力供給が
できなくなる。空港は降灰で閉鎖となり、高速道や新幹線もストップせざるをえない。
被害は長期間続き、経済的損失は数十兆円以上に膨れあがる」(山元氏)

光を失った首都圏は周囲から隔絶された陸の孤島と化し、日常生活は麻痺状態に。
日本一の霊峰が巻き起こす最悪のシナリオ。噴火そのものを止めることはできないだけに
対策が急がれる。

2: クロアシネコ(大阪府) 2012/09/12(水) 18:23:21.54 ID:oVYaU6R60
ブラックアウトとか厨二病的な言い方やめろや

12: 猫又(長屋) 2012/09/12(水) 18:28:28.09 ID:YDZLTU7R0
>>2
ホワイトアウトは面白かったよ(´・ω・`)
ホワイトアウト [DVD]

4: ジャパニーズボブテイル(禿) 2012/09/12(水) 18:24:21.84 ID:3N/Be9OOi
>数年後に噴火する可能性があるという

前にも似たようなこと言ってなかったか?

5: ソマリ(福岡県) 2012/09/12(水) 18:24:47.91 ID:zYO3ktIQ0
何年前から言ってるんだ

6: 黒(新潟県) 2012/09/12(水) 18:25:05.42 ID:DsSYcZ0t0
今のうちに富士五湖まわって写真撮りまくって来ようかな。

8: キジ白(やわらか銀行) 2012/09/12(水) 18:26:02.97 ID:xWII/V3B0
    (⌒⌒)
     ii!i!i   ドカーン
    ノ~~~\
,,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,

15: アフリカゴールデンキャット(千葉県) 2012/09/12(水) 18:29:25.23 ID:rsXOIPZN0
昔は50年以内とか言ってたがここにきて数年以内か
本格的に噴火間近なんだな

16: アジアゴールデンキャット(熊本県) 2012/09/12(水) 18:29:25.89 ID:lePfydVa0
騒いだってしょうがねえ

17: アジアゴールデンキャット(京都府) 2012/09/12(水) 18:29:33.95 ID:lqmg2T6Q0
    (⌒⌒)
     ii!i!i   ドカーン
    ノ~~~\
  /`・ω・´\シャキーン
,,/       \,,,,,

18: オシキャット(関東・甲信越) 2012/09/12(水) 18:29:40.20 ID:mlwUFWj3O
損害は2.5兆円か

5兆円のスワップ廃止して、いざ発生した場合の備えにしようぞ

19: ブリティッシュショートヘア(愛媛県) 2012/09/12(水) 18:29:47.59 ID:FOqJ27eq0
これって噴火すると一番やばいのはどこなん

29: しぃ(家) 2012/09/12(水) 18:31:18.63 ID:TmDyNbPtP
>>19
6-7合目ぐらいのポカリ1本500円で売ってる山小屋

21: 縞三毛(東京都) 2012/09/12(水) 18:30:29.87 ID:YsNDIgEw0
降灰予想なんて風向きによって変わるだろ

22: クロアシネコ(チベット自治区) 2012/09/12(水) 18:30:37.47 ID:iRj+WWwb0
第二関東ローム層できるから
放射能物質遮蔽できていいことじゃん

24: スフィンクス(岡山県) 2012/09/12(水) 18:30:44.49 ID:qIOpSyVU0
フィルター詰まって吸気できないほどの火山灰のレベルなら まず人間が呼吸できなくて死ぬわボケ

26: ジャガランディ(東日本) 2012/09/12(水) 18:30:51.54 ID:G4adv/Dk0
消費税上がる前に家買おうか悩んでたが
買わなくて良かったわ
やっぱ今の時代はリスク高いね

27: ラ・パーマ(京都府) 2012/09/12(水) 18:30:51.52 ID:gYSZH5RI0
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン(∩`・ω・)バンバンバンバン゙ンバンバン
  / ミつ/ ̄ ̄\
     /´・ω・`  \
      富士山

135: キジ白(和歌山県) 2012/09/12(水) 18:59:20.58 ID:HS2x6DnB0
>>27
おいたはいけませんよ

28: シャム(東京都) 2012/09/12(水) 18:31:09.87 ID:Cq7MXks50
来週から仙台に逃げますのでお気になさらずドーンっと

280: トンキニーズ(空) 2012/09/12(水) 20:12:57.38 ID:PZ6yMWlI0
>>28
蔵王も噴火スマス

30: ターキッシュバン(栃木県) 2012/09/12(水) 18:31:18.80 ID:+yu3Svk30
生きてるうちに富士山の噴火が見られるとは思わなかったな

31: アメリカンショートヘア(埼玉県) 2012/09/12(水) 18:31:46.19 ID:fJrDdV6Z0
電気使えなくなったらIT関連の会社どうなんの?
つーか東証は?

38: ブリティッシュショートヘア(静岡県) 2012/09/12(水) 18:33:51.01 ID:/BsOGP0E0
>>31
東証はどうしようもなくなるな

32: ターキッシュアンゴラ(愛知県) 2012/09/12(水) 18:32:31.96 ID:azft+YlG0
富士山は活火山の一つだったんですね・・・

40: しぃ(家) 2012/09/12(水) 18:33:59.78 ID:TmDyNbPtP
西へ逃げても今度は生駒か六甲山が爆発する。

133: アジアゴールデンキャット(京都府) 2012/09/12(水) 18:58:57.64 ID:lqmg2T6Q0
>>40
生駒て噴火する山なん!!?

42: ブリティッシュショートヘア(大阪府) 2012/09/12(水) 18:34:09.10 ID:R81Ct/Rg0
江戸時代も噴火して飢饉になり大勢死んだな
今はどんなもんかな?

45: メインクーン(東京都) 2012/09/12(水) 18:35:08.13 ID:cgwWsiYJ0
噴火するというデマで怖くて寝られなかった
俺が小4の頃もう30年前になるか

48: ソマリ(兵庫県) 2012/09/12(水) 18:35:50.87 ID:LcMZHra10
まだ登った事ないのに

51: スコティッシュフォールド(福島県) 2012/09/12(水) 18:36:10.05 ID:Iy79CqI80
意外と火山灰をまき散らしたエリアと溶岩流出したエリア以外に被害が大きいんだってな
火山性地震で山面崩落したエリアがけっこう広大にある
ソースは、NHKサイエンスゼロを見た俺の脳内
詳しいことは忘れちゃった

55: 縞三毛(チベット自治区) 2012/09/12(水) 18:36:55.82 ID:awXLUi8e0
江戸時代より、電気や機械に頼りきってる現代の方が面倒なことが多そう

56: マレーヤマネコ(岩手県) 2012/09/12(水) 18:36:57.15 ID:XGpdot7V0
富士登山駅伝がベリーハードになっちまうな

63: ボルネオヤマネコ(中部地方) 2012/09/12(水) 18:38:54.87 ID:jBuLRVnZ0
大噴火と言われる宝永の噴火でさえ2週間だろ
完全に脅し

67: アジアゴールデンキャット(京都府) 2012/09/12(水) 18:40:06.30 ID:lqmg2T6Q0
富士山が噴火 それに刺激されて日本中の山が噴火するということはあるのかな

72: ラグドール(長野県) 2012/09/12(水) 18:41:18.42 ID:1VRz2NW30
少し煙がでて終了だろ

73: ツシマヤマネコ(千葉県) 2012/09/12(水) 18:41:32.39 ID:5mA2iuBC0
原発の時も今回も埼玉君は神風で守られてるな

78: トラ(家) 2012/09/12(水) 18:42:43.93 ID:Yxpin2JF0
関東の新築住宅は絶対に購入を控えること。
関西方面に職のつてを確保しておくこと。
起きてからでは絶対に間に合わない。
噴火が起きると関東は最低3年は機能停止状態が続く。

81: しぃ(東日本) 2012/09/12(水) 18:43:33.47 ID:3erd13lM0
これ交通網はかなりやられるだろうけど
航空機対策考えておかないと酷いことになるぞw

85: コラット(兵庫県) 2012/09/12(水) 18:43:57.61 ID:aRpq4KC20
関東ローム層だっけ?
また今度は積もった分が地面にならずに川底やら江戸湾に堆積するんだろうな

ダッシュ海岸も真っ青やでぇ

86: サビイロネコ(徳島県) 2012/09/12(水) 18:44:04.98 ID:2XOeadMK0
俺の所でも影響あるんだろーなぁ・・火山灰とか降ってくるよなこれ

87: エキゾチックショートヘア(北海道) 2012/09/12(水) 18:44:07.36 ID:YWtMXiXEO
これも前から言われてるよな
準備は万端だからいつでもいいのよ?

91: 茶トラ(静岡県) 2012/09/12(水) 18:45:21.46 ID:VQZOW12y0
無線を聞いてたら、けさ富士山頂に取材ヘリが
たくさん集まってるんで、びびった

「初冠雪」を撮影してたんざますー

94: ピクシーボブ(静岡県) 2012/09/12(水) 18:45:42.34 ID:R65U/w3z0
噴火の可能性が上がっている
噴火の兆候が発見された
噴火まで猶予が無い
噴火はいつ起こっても不思議ではない

95: イリオモテヤマネコ(北海道) 2012/09/12(水) 18:45:46.74 ID:dFBnao6V0
いつ本気出すんだよ

96: ロシアンブルー(滋賀県) 2012/09/12(水) 18:45:59.74 ID:9wSfCJxS0
フルパワーなら、富士山よりも阿蘇山や桜島のほうが桁違いに凄いんだけどな

114: 茶トラ(静岡県) 2012/09/12(水) 18:50:14.03 ID:VQZOW12y0
溶岩はこっちが担当ですけど
首都圏は灰だけでしょ? たいしたことない

灰で都市機能が麻痺するとか、鹿児島の人が
大笑いしますよ

134: 黒(東京都) 2012/09/12(水) 18:59:16.03 ID:JTYmJLPg0
>>114
東京じゃ雪が数cm降り積もっても交通マヒで大混乱になるだろ?
そういうことだよw

145: アメリカンワイヤーヘア(愛知県) 2012/09/12(水) 19:03:03.26 ID:sfIoz6us0
>>134
東京は火山灰が5㎝積もったら交通インフラが完全に停止するとかなんとか。

149: ヨーロッパオオヤマネコ(栃木県) 2012/09/12(水) 19:04:30.74 ID:Jx+gfVad0
>>134
雪は溶けるからいいけど、灰はそうはいかんからな
大変だな

115: ペルシャ(東京都) 2012/09/12(水) 18:50:35.86 ID:ktiKmJ2a0
今、富士山の地下では、ゴゴゴゴゴとかいってマグマが噴火の準備をしている

121: 三毛(家) 2012/09/12(水) 18:53:59.57 ID:dx/NGiR20
富士山よりも北海道や九州の活火山の噴火の方が規模が大きくてヤバイ。

125: オリエンタル(やわらか銀行) 2012/09/12(水) 18:54:53.33 ID:MRmaCgZJ0
危険なのはみんな理解してるんだろ。さっさと首都機能移転しろよ。

126: マーブルキャット(埼玉県) 2012/09/12(水) 18:55:05.17 ID:/ib7q9Zd0
三宅島が噴火したときは、全島避難が解除されたのは5年後だっけ
すっかり忘却のかなただけどさ

138: ベンガル(dion軍) 2012/09/12(水) 19:01:02.94 ID:ztDWRe0R0
大昔に関東に人口が少なかったこと考えると
富士山噴火すると相当住みづらい場所になっちまうんだろうな・・・

140: スペインオオヤマネコ(チベット自治区) 2012/09/12(水) 19:02:03.79 ID:YsbjZ6jY0
あったな。富士山直下の地震。やっぱり影響あるだろうな。

157: アメリカンワイヤーヘア(東日本) 2012/09/12(水) 19:07:24.68 ID:TQZb0Om90
富士山の過去の最大規模噴火(噴出量約1km^3)を1とした場合の、各火山のフルパワー比較

富士山                1 864年 ※貞観大噴火
桜島                  2 1914年
有珠山                3 1663年
浅間山                4 2万年前
ピナツボ              10 1991年
箱根山               14 52000年前 ※横浜まで火砕流に飲み込まれた
大雪山               20 3万年前
摩周湖               36 7000年前
十和田湖              56 13000年前 ※青森県の大半を火砕流が焼き尽くす
白頭山                96 10世紀
霧島山              100 30万年前
サントリーニ           100 BC1628年
屈斜路湖             150 12万年前
鬼界カルデラ           170 7300年前 ※海底噴火にも関わらず九州の縄文文化が滅亡
洞爺湖(有珠山の本体)     170 10万年前
クリル湖              180 8400年前
支笏湖(樽前山の本体)     225 4万年前 ※火砕流が札幌を飲み込んで日本海に到達
阿多                320 10万年前
姶良カルデラ(桜島の本体)  450 22000年前
阿蘇山              600 87000年前 ※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす
タウポ湖             1170 26500年前
イエローストーン         2500 220万年前 ※現在9000km^3のマグマ溜りあり
トバ                2800 73000年前 ※当時の人類が1万人程度まで減少(トバ・カタストロフ理論)
ラガリータカルデラ       5000 2780万年前
イエローストーン       180000 1700万年前
デカントラップ        1400000 6700万年前 ※チチュルブ隕石と共に、恐竜絶滅を引き起こした要因とされる
シベリアトラップ        1000000~4000000 2億5000万年前 ※スーパープルームの跡 生物の約95%が絶滅

161: ベンガル(dion軍) 2012/09/12(水) 19:09:12.41 ID:ztDWRe0R0
>>157
富士山たいしたことないな・・・

173: アメリカンワイヤーヘア(愛知県) 2012/09/12(水) 19:13:15.52 ID:sfIoz6us0
>>157
そういや白頭山も間近って言われてるな。

白頭山の噴火は日中の資料には残ってるけど朝鮮半島には一切残って無い、
昔話にもなって無い、って指摘してる学者さんもいたな。

162: ヒョウ(山梨県) 2012/09/12(水) 19:09:25.97 ID:e1LMAeuC0
1日で溶岩流到達の恐れがある俺涙目wwww

170: エキゾチックショートヘア(山梨県) 2012/09/12(水) 19:12:10.00 ID:/hZ/Qbxl0
>>162
うちに来いよ(=´∀`)人(´∀`=)

168: ベンガルヤマネコ(家) 2012/09/12(水) 19:11:09.34 ID:BCy8Gllj0
富士山が爆発したら、連動して地震が起きそうだよな
爆発の振動とか影響するだろうし

富士山爆発

東海、首都圏直下地震発生

日本滅亡

177: デボンレックス(東京都) 2012/09/12(水) 19:14:23.04 ID:JKZqe2vZ0
冬は寒く、夏は猛暑
地震あるわ台風来るわ富士山あるわ
日本って自然環境が厳しい国だよな…

207: リビアヤマネコ(関東・甲信越) 2012/09/12(水) 19:28:35.08 ID:piJrSGtGO
>>177
でも、美しいよ

189: イリオモテヤマネコ(チベット自治区) 2012/09/12(水) 19:21:19.39 ID:KhJFmKyz0
イエローストーンはホットスポットなんかね?
溜まりにたまって噴火するから凄いってことか。

265: スフィンクス(WiMAX) 2012/09/12(水) 20:05:12.81 ID:NwjW9AGL0
>>189
そうだよ。ホットスポットが大陸の下にあるんで上がって来た高熱のマグマが
厚い大陸地殻を溶かして粘り気の多いマグマを大量に作る

190: スナドリネコ(茸) 2012/09/12(水) 19:21:23.73 ID:aNFNB4uXP
山体崩壊しないような場所で噴火してほしい。
山頂には残ってほしい

218: スナドリネコ(新疆ウイグル自治区) 2012/09/12(水) 19:32:14.27 ID:iA+OBArk0
火山灰ふってきたら
絶対ワイパーは動かしちゃだめー
だそうだ 鹿児島県民だったかが力説してた

233: ライオン(新疆ウイグル自治区) 2012/09/12(水) 19:42:33.58 ID:/Uj/LgCC0
色々と凄い時代に生きているんだな

236: 白(禿) 2012/09/12(水) 19:43:24.86 ID:1GifxXQdi
数年後だろ?
まだあせるよよようなじじじ時間じゃない

240: アメリカンカール(神奈川県) 2012/09/12(水) 19:45:55.00 ID:SHkgZl6H0
とりあえずマスクと水とガソリン携行缶と電池と
車のカバーと米と空気清浄機あたりを買えばいいのか

ちなみにバギーとトゲトゲ肩パッドは着こなす筋力が無い

243: マンクス(やわらか銀行) 2012/09/12(水) 19:48:48.73 ID:fdhiVElQ0
バンバンバンバンバンバン
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
  / ´・ω・`  \イエローストーン

245: ターキッシュアンゴラ(東京都) 2012/09/12(水) 19:50:54.54 ID:VKGg86D+0
>>243
やめろ。イエローストーンがマジになったら北半球は生き物住めなくなる。

270: ぬこ(東海地方) 2012/09/12(水) 20:06:34.47 ID:BN1d/xlb0
富士山が噴火するのは東海地震もしくは超東海地震の後だよ
フィリピン海プレートに圧されていたユーラシアプレートが
地震によって海側に解放され2,3M地盤沈下。これがマグマ溜まりに
上から圧力をくわえる事になりドッカン

276: スフィンクス(WiMAX) 2012/09/12(水) 20:10:36.55 ID:NwjW9AGL0
火山灰への備え
1 降灰前の準備
2 降灰中?後の行動原則
http://staff.aist.go.jp/miyagi.iso14000/Works/Review/REF/AshUSGS1999/HomePage.html

288: スナドリネコ(関東・甲信越) 2012/09/12(水) 20:24:03.45 ID:FkipePDQP
火山灰ってガラス質を多く含むらしいから吸い込むと厄介みたい

289: リビアヤマネコ(神奈川県) 2012/09/12(水) 20:28:00.76 ID:/7xcAVff0
お前らマスクとゴーグル買っておけよ
いろいろ捗るぞ

58: ジャパニーズボブテイル(内モンゴル自治区) 2012/09/12(水) 18:37:09.39 ID:2tgj6QplO
甚大な被害がないよう祈るしかできないな…

155: ボルネオウンピョウ(新疆ウイグル自治区) 2012/09/12(水) 19:06:37.48 ID:WqrOd5V40
ちょっと富士山の様子見てくる

関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

No.1843 / ななしさん [#-]

最近急に地震だの噴火だの騒がしくしてるが民主党が総選挙から話そらそうと燃料投下でもしてるのかしら。

2012-09/12 21:27 (Wed)

No.1847 / ななしさん [#-] No Title

溜まってるマグマを穴掘って少しずつ抜くとかダメなん?

2012-09/12 21:58 (Wed)

No.1869 / ななしさん [#-] No Title

富士さんは俺ら並みに本気出さないからな

2012-09/13 21:51 (Thu)

No.2225 / えだのん [#-] No Title

直ちに問題はない

2012-10/08 16:36 (Mon)

No.2495 / [#] 承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

2014-02/23 21:48 (Sun)

Comment Form
コメントの投稿 (差別用語やわいせつな表現、伏せ字等が含まれているコメントは表示されません)

Page Top

この記事について書いているブログ

Trackback URL

https://newtoku.jp/tb.php/1229-4cb784cc

Page Top

エビオス錠
エビオス錠

二日酔い、胃のもたれにメッチャ効きます。お腹弱い人にもオススメ。

ブルブルまくら アイルー
ブルブルまくら アイルー

ブルブルします。

最新記事

本日のニュース その2 (自動更新)