News! “なぜか嫌われる人”がしている言動
- 2012/09/13 (木)
- ニュース
1: オシキャット(京都府) 2012/09/13(木) 00:25:00.97 ID:6IevavMC0
“なぜか嫌われる人”がしている言動
仕事は結構デキるのになぜかまわりからは好かれない、性格は悪くないはずなんだけどいつの間にか敵をつくっている。そんな人、周囲にいませんか?
仕事を進める上で、同じチームや取引先、上司や先輩たちと信頼関係を築くことは絶対条件。
しかし、些細な言葉やさりげない行動から、そうした信頼が脆くも崩れ去ってしまうことがよくあります。
しかも、本人はどうしてみんなが怒っているのか、まったく分かっていないご様子。自覚がなければ、反省することもできません。
今回は、周囲からかわいがられるスキルを紹介している『えこひいきされる人になる』(菊原智明/著、扶桑社/刊)から、
“知らず知らずのうちにやってしまう嫌われる習慣”をピックアップします。もしかしたら、あなたも知らない間にやっているかも知れませんよ…?
■小さな塵も、積もれば山となる
所長と先輩のAさんは犬猿の仲。特に所長はAさんのことを嫌っている様子。
そこで、思い切って、どうして所長はAさんのことを嫌うのか、理由を聞いてみました。
すると、なんとその原因はAさんが話の中で何気なく言った一言にあったのです。
「いや、うちの息子がね、早稲田を受けて落ちたんだよ。その話をしたら、Aはこう言ったんだ。『僕が入ったころの早稲田は簡単だったんですけどね?』って」
Aさんはおそらく、思ったままを言ったのでしょう。しかし、相手にとっては嫌味にしか聞こえません。
また、この他にもAさんの言動に対して小さな不満をたくさん抱いていたのかも知れません。
そして、この一言がきっかけとなり、所長の怒りは爆発したのです。
菊原さんは、実は大ゲンカよりも些細なことの積み重ねで起こるいざこざの方が注意が必要だといいます。
・ちょっとした嫌みな一言
・笑いを取ろうとして相手をバカにする
・冗談で相手の奥さんや子供の悪口を言う
こうしたことを知らず知らずに言っていませんか?
もし、相手が怒っていなくても、それが積っていくことで、大きな火種になるかも知れません。
http://news.nicovideo.jp/watch/nw366222?marquee
仕事は結構デキるのになぜかまわりからは好かれない、性格は悪くないはずなんだけどいつの間にか敵をつくっている。そんな人、周囲にいませんか?
仕事を進める上で、同じチームや取引先、上司や先輩たちと信頼関係を築くことは絶対条件。
しかし、些細な言葉やさりげない行動から、そうした信頼が脆くも崩れ去ってしまうことがよくあります。
しかも、本人はどうしてみんなが怒っているのか、まったく分かっていないご様子。自覚がなければ、反省することもできません。
今回は、周囲からかわいがられるスキルを紹介している『えこひいきされる人になる』(菊原智明/著、扶桑社/刊)から、
“知らず知らずのうちにやってしまう嫌われる習慣”をピックアップします。もしかしたら、あなたも知らない間にやっているかも知れませんよ…?
■小さな塵も、積もれば山となる
所長と先輩のAさんは犬猿の仲。特に所長はAさんのことを嫌っている様子。
そこで、思い切って、どうして所長はAさんのことを嫌うのか、理由を聞いてみました。
すると、なんとその原因はAさんが話の中で何気なく言った一言にあったのです。
「いや、うちの息子がね、早稲田を受けて落ちたんだよ。その話をしたら、Aはこう言ったんだ。『僕が入ったころの早稲田は簡単だったんですけどね?』って」
Aさんはおそらく、思ったままを言ったのでしょう。しかし、相手にとっては嫌味にしか聞こえません。
また、この他にもAさんの言動に対して小さな不満をたくさん抱いていたのかも知れません。
そして、この一言がきっかけとなり、所長の怒りは爆発したのです。
菊原さんは、実は大ゲンカよりも些細なことの積み重ねで起こるいざこざの方が注意が必要だといいます。
・ちょっとした嫌みな一言
・笑いを取ろうとして相手をバカにする
・冗談で相手の奥さんや子供の悪口を言う
こうしたことを知らず知らずに言っていませんか?
もし、相手が怒っていなくても、それが積っていくことで、大きな火種になるかも知れません。
http://news.nicovideo.jp/watch/nw366222?marquee
3: オシキャット(京都府) 2012/09/13(木) 00:25:32.39 ID:6IevavMC0 BE:1224647699-PLT(12000)
■空気を読まない無意味な反論
お昼休み、同じ課の社員たちみんなでご飯を食べることになりました。
どこに行こうか、案を出し合うのですが、どれも決め手にかけます。そんなとき、上司が提案します。
「俺の好きなそば屋があるんだ。○○という店なんだが、知ってるかな?」
「聞いたことあります。いいですね」「そこに行きましょう」
無事、満場一致で決まった…かと思いきや、同僚の一人が声を上げます。
「あのそば屋のどこがおいしいのですか? サッパリしすぎてて、まったく個性ない味ですよ」
せっかく決まったのに…。このときの雰囲気、そして上司の表情を想像してみてください。
彼に悪気はありません。しかし、その場を不快にさせたことは事実です。
こうした無意味な反論は、つまらないところで敵を作りがち。
まして、ランチに行くという仕事とは少し離れた局面で、周囲から嫌われては何もいいことはありません。
本当にその店が嫌であれば、別の理由を考え、自分だけは行くのを控えるなど、対応策は何かあるはずです。
冒頭にも書いたように、信頼関係を築く上で、つまらないことで周囲から嫌われたり、苦手意識を持たれたりするのはNGです。
菊原さんは『えこひいきされる人になる』で、かわいがられる社会人になるための行動術をつづっています。
「えこひいき」というと、あまり良いイメージがわかない人も多いかも知れませんが、
周囲の人たちと上手く関係を築き、チームがよりよくまわるために必須のスキルともいえます。
もし、心当たりがある場合は、自分の言動を見直してみてはいかがでしょうか。
お昼休み、同じ課の社員たちみんなでご飯を食べることになりました。
どこに行こうか、案を出し合うのですが、どれも決め手にかけます。そんなとき、上司が提案します。
「俺の好きなそば屋があるんだ。○○という店なんだが、知ってるかな?」
「聞いたことあります。いいですね」「そこに行きましょう」
無事、満場一致で決まった…かと思いきや、同僚の一人が声を上げます。
「あのそば屋のどこがおいしいのですか? サッパリしすぎてて、まったく個性ない味ですよ」
せっかく決まったのに…。このときの雰囲気、そして上司の表情を想像してみてください。
彼に悪気はありません。しかし、その場を不快にさせたことは事実です。
こうした無意味な反論は、つまらないところで敵を作りがち。
まして、ランチに行くという仕事とは少し離れた局面で、周囲から嫌われては何もいいことはありません。
本当にその店が嫌であれば、別の理由を考え、自分だけは行くのを控えるなど、対応策は何かあるはずです。
冒頭にも書いたように、信頼関係を築く上で、つまらないことで周囲から嫌われたり、苦手意識を持たれたりするのはNGです。
菊原さんは『えこひいきされる人になる』で、かわいがられる社会人になるための行動術をつづっています。
「えこひいき」というと、あまり良いイメージがわかない人も多いかも知れませんが、
周囲の人たちと上手く関係を築き、チームがよりよくまわるために必須のスキルともいえます。
もし、心当たりがある場合は、自分の言動を見直してみてはいかがでしょうか。
89: エキゾチックショートヘア(東京都) 2012/09/13(木) 01:38:11.41 ID:6iabDeUZ0
「あのそば屋のどこがおいしいのですか? サッパリしすぎてて、まったく個性ない味ですよ」
でもそのあとに…
「明日の五時に上野駅に来てください。本当のソバを食べさせてあげますよ」
これで挽回
でもそのあとに…
「明日の五時に上野駅に来てください。本当のソバを食べさせてあげますよ」
これで挽回
114: ジャガランディ(埼玉県) 2012/09/13(木) 01:56:42.56 ID:+yqkTLF40
>>92
それで成功してる男がいるからな
マンガだけど
それで成功してる男がいるからな
マンガだけど
128: バリニーズ(神奈川県) 2012/09/13(木) 02:23:01.78 ID:epIJjBNE0
ソバ屋の奴は嫌われること覚悟で言ってるだろ
嫌いじゃないな
嫌いじゃないな
58: リビアヤマネコ(愛知県) 2012/09/13(木) 01:02:28.97 ID:pltKqDgE0
>>3
これは俺もやったことあるわ
つい余計な本心を言っちまうんだよなあ
これは俺もやったことあるわ
つい余計な本心を言っちまうんだよなあ
107: アメリカンカール(栃木県) 2012/09/13(木) 01:50:52.20 ID:UeEhE2MH0
>>3
ネット美味しんぼのリアル版w
まあなんでも正直がいいと思って、腹の中にあることをそのまま口に出す奴は
KYとかなんとか言うよりまず頭が悪い
ネット美味しんぼのリアル版w
まあなんでも正直がいいと思って、腹の中にあることをそのまま口に出す奴は
KYとかなんとか言うよりまず頭が悪い
227: オリエンタル(WiMAX) 2012/09/13(木) 07:58:28.15 ID:ZbqVpxWh0
>>3
想像しただけで修羅場過ぎてわろた
想像しただけで修羅場過ぎてわろた
230: ユキヒョウ(埼玉県) 2012/09/13(木) 08:05:09.55 ID:7MpLHb4m0
>>227
こういう「まったく空気を読まない人」をうまく操縦できる人が、本当に仕事のできる人だと思う
こういう「まったく空気を読まない人」をうまく操縦できる人が、本当に仕事のできる人だと思う
232: オリエンタル(WiMAX) 2012/09/13(木) 08:12:19.97 ID:ZbqVpxWh0
>>3への模範回答ってなんだろうな
無言になるのが無難だが皆が無言だと修羅場だし
合成の誤謬ってやつか?
「お昼にはあっさりしてる方がよくないですか」くらい?
無言になるのが無難だが皆が無言だと修羅場だし
合成の誤謬ってやつか?
「お昼にはあっさりしてる方がよくないですか」くらい?
4: アンデスネコ(京都府) 2012/09/13(木) 00:25:59.33 ID:C4SL9SYR0
そのどれもやってないけどなぜか嫌われてる
50: ギコ(茸) 2012/09/13(木) 00:54:06.00 ID:+ZghKLY4P
>>4
俺もだ
えらいもんで、初対面の人ですら一言二言話すとサーッと
引いて行くのがわかる。
もはや言動とかのレベルじゃなく、俺からなんかオーラが
出てるんだろうな。人を遠ざける。
俺もだ
えらいもんで、初対面の人ですら一言二言話すとサーッと
引いて行くのがわかる。
もはや言動とかのレベルじゃなく、俺からなんかオーラが
出てるんだろうな。人を遠ざける。
14: ツシマヤマネコ(千葉県) 2012/09/13(木) 00:30:31.40 ID:TjQmPPQO0
ものすごく当たり前な内容の記事だけど
首肯せずにはいられない、ほんと職場の険悪な空気は「塵も積もれば」だよ
和やかだった職場が、あるひとりの人物、本当に普通の性格で普通の人だが
「ちょっとデリカシーがない」だけで、最初は「○○さんはこんなこと言うよねw」と、いない時にネタになるぐらいだが
積もる、ストレスは、積もった時、ものすごく変な重い空気が職場に流れる
もうアレは嫌だ・・・ こうなったら、修復はかなり難しい、○○さんに悪気はないだけに
首肯せずにはいられない、ほんと職場の険悪な空気は「塵も積もれば」だよ
和やかだった職場が、あるひとりの人物、本当に普通の性格で普通の人だが
「ちょっとデリカシーがない」だけで、最初は「○○さんはこんなこと言うよねw」と、いない時にネタになるぐらいだが
積もる、ストレスは、積もった時、ものすごく変な重い空気が職場に流れる
もうアレは嫌だ・・・ こうなったら、修復はかなり難しい、○○さんに悪気はないだけに
15: バーミーズ(愛知県) 2012/09/13(木) 00:30:46.71 ID:VoMn1XH10
言い返さないから、いじられキャラへ
いじられても、不快だから不機嫌な顔する、結果嫌われる
これって俺が悪いのか?
いじられても、不快だから不機嫌な顔する、結果嫌われる
これって俺が悪いのか?
51: ベンガルヤマネコ(埼玉県) 2012/09/13(木) 00:54:11.27 ID:J0U0dgb70
>>15
気持ちスッゲー分かる
気持ちスッゲー分かる
56: ソマリ(兵庫県) 2012/09/13(木) 00:58:52.36 ID:D7fZKLrH0
>>15
学生なら属すグループをきちんと選べ
社会人なら愛想笑いとうまく流すスキルを身につけろ
学生なら属すグループをきちんと選べ
社会人なら愛想笑いとうまく流すスキルを身につけろ
166: スナドリネコ(東京都) 2012/09/13(木) 03:10:16.16 ID:wz0a8j+L0
>>15
お前は優しい。人の気持ちを考えられない体育会系の周りが悪い。つまり、お前は日本の陰湿田舎なコミュニケーションに向いてない。
独立するか海外に行くべき。
お前は優しい。人の気持ちを考えられない体育会系の周りが悪い。つまり、お前は日本の陰湿田舎なコミュニケーションに向いてない。
独立するか海外に行くべき。
185: 猫又(庭) 2012/09/13(木) 04:46:51.73 ID:Wr/z8C8w0
>>15
お前以外の誰かがお前をかばってくれると思ったの?
類友っていうし、回りにそういう嫌なやつがいるって
お前も回りから嫌なやつ認定受けてんじゃないの?
俺が悪いの?とか言ってないで友達選べよ、嫌なら自分で言い返せよ
お前以外の誰かがお前をかばってくれると思ったの?
類友っていうし、回りにそういう嫌なやつがいるって
お前も回りから嫌なやつ認定受けてんじゃないの?
俺が悪いの?とか言ってないで友達選べよ、嫌なら自分で言い返せよ
16: 三毛(東京都) 2012/09/13(木) 00:31:46.34 ID:l6WtqaWD0
喋る時に喋らず、喋らなくて良い時に喋る
19: オシキャット(関西・東海) 2012/09/13(木) 00:34:27.37 ID:X72bjFOuO
"正しい"言動は職場によって違うからな
マジ面倒くさいわ
アホと変人の多い環境で一般論言うと干されるよ
マジ面倒くさいわ
アホと変人の多い環境で一般論言うと干されるよ
29: アンデスネコ(芋) 2012/09/13(木) 00:39:25.83 ID:E327apD60
>>19
禿げ堂
例えば、法律違反を職場ぐるみでやってるところに「悪いことはもうやめましょう」なんて言った日には
色んな意味で抹殺されるからな
禿げ堂
例えば、法律違反を職場ぐるみでやってるところに「悪いことはもうやめましょう」なんて言った日には
色んな意味で抹殺されるからな
35: オシキャット(関西・東海) 2012/09/13(木) 00:45:27.67 ID:X72bjFOuO
>>29
まさにそれ。加担させられる前に辞めたけどな
何かあったら全部濡れ衣着せられそうだったから
まさにそれ。加担させられる前に辞めたけどな
何かあったら全部濡れ衣着せられそうだったから
20: キジ白(チベット自治区) 2012/09/13(木) 00:35:41.10 ID:NR/PmUyM0
自称「気が利く」女の人が人のこと観察しすぎてて
しかもいちいち口に出すのが鬱陶しい
あっ、アゴにできものできてるね!どうしたの?
なんだか顔色が悪いね!大丈夫?寝不足?風邪ひいたの?
そのカバン初めて見た!新しいの?買ったの?
しかもいちいち口に出すのが鬱陶しい
あっ、アゴにできものできてるね!どうしたの?
なんだか顔色が悪いね!大丈夫?寝不足?風邪ひいたの?
そのカバン初めて見た!新しいの?買ったの?
25: ツシマヤマネコ(千葉県) 2012/09/13(木) 00:38:29.79 ID:TjQmPPQO0
>>20
あるある、超ある
ものすごく、ほっといて欲しい・・・ 願わくば、職場なんか存在しない仕事がしたい
よく一人は孤独というが、何度考えても幸せとしか思えない
あるある、超ある
ものすごく、ほっといて欲しい・・・ 願わくば、職場なんか存在しない仕事がしたい
よく一人は孤独というが、何度考えても幸せとしか思えない
23: しぃ(東日本) 2012/09/13(木) 00:37:39.57 ID:43j+WVMu0
普段無口な奴が、他人に対する悪口の話になると率先して話題に入ってくる
これはマジでヤバイ
これはマジでヤバイ
26: ギコ(家) 2012/09/13(木) 00:38:32.96 ID:Wq6QNFTGP
>いや、うちの息子がね、早稲田を受けて落ちたんだよ。その話をしたら、Aはこう言ったんだ。
俺ならこう言う「私学ですか。」
俺ならこう言う「私学ですか。」
175: スノーシュー(神奈川県) 2012/09/13(木) 03:40:10.09 ID:1nf/mDBR0
>>26
この上司も早稲田卒のやつにそういうこと言いなさんな
っておもうのだが…
何が正解なんだ?
「早稲田卒でも僕みたいのもいますから」
とか?余計に火吹きそう
この上司も早稲田卒のやつにそういうこと言いなさんな
っておもうのだが…
何が正解なんだ?
「早稲田卒でも僕みたいのもいますから」
とか?余計に火吹きそう
27: セルカークレックス(兵庫県) 2012/09/13(木) 00:38:48.73 ID:bZWW33s50
人の好き嫌いが激しい上に好き嫌いでそいつに対する態度を変える
つまり俺
つまり俺
31: しぃ(東日本) 2012/09/13(木) 00:41:27.40 ID:43j+WVMu0
関西の人間に「お前すべってんぞwww」って言うとブチ切れるっていう2ch情報を試したら
本当にぶん殴られた…
本当にぶん殴られた…
32: マレーヤマネコ(長野県) 2012/09/13(木) 00:42:03.95 ID:tGw1xpuJ0
イヤミっぽい先輩は確かにいるな
気づかないうちに徐々に会話は減ってるかも知れない
なんかやり辛くて無意識のうちに敬遠はしているかも
気づかないうちに徐々に会話は減ってるかも知れない
なんかやり辛くて無意識のうちに敬遠はしているかも
34: ジャガーネコ(神奈川県) 2012/09/13(木) 00:44:57.89 ID:NarUU6fV0
一番わかり易いのは
「挨拶しない」
「挨拶されても返さない」
じゃねーの?
そんな奴が逮捕されると必ず「やっぱり!挨拶もしない人だったからなぁ」だから
「挨拶しない」
「挨拶されても返さない」
じゃねーの?
そんな奴が逮捕されると必ず「やっぱり!挨拶もしない人だったからなぁ」だから
195: カラカル(東京都) 2012/09/13(木) 06:12:45.40 ID:1Jk9xX/v0
>>34
うちの会社500人近くいるけど生え抜きほど挨拶しない
そういや会社の近くの店に嫌われてるな
うちの会社500人近くいるけど生え抜きほど挨拶しない
そういや会社の近くの店に嫌われてるな
38: エジプシャン・マウ(関東・甲信越) 2012/09/13(木) 00:48:40.36 ID:ZHvKyEsfO
大学の同期に他人の批判とあら捜しが趣味で
あることないこと勝手に思い込んで吹きまくってる奴がいるが
同期から全く相手にされなくなったから
必死こいて後輩に媚びまくってるがそこでもいろいろ問題起こしてるっぽいわ
なんかの精神病かもしれん
あることないこと勝手に思い込んで吹きまくってる奴がいるが
同期から全く相手にされなくなったから
必死こいて後輩に媚びまくってるがそこでもいろいろ問題起こしてるっぽいわ
なんかの精神病かもしれん
39: ツシマヤマネコ(千葉県【00:38 千葉県震度2】) 2012/09/13(木) 00:48:48.48 ID:TjQmPPQO0
相手によって挨拶の覇気が違う人は気になるな
自分の狭量さに泣けて来るが、なんでそのイケメンには「はい!おはようございます!」って言ってるのに
オレには「…ぁーす…」なんだよ
自分の狭量さに泣けて来るが、なんでそのイケメンには「はい!おはようございます!」って言ってるのに
オレには「…ぁーす…」なんだよ
43: バリニーズ(大阪府) 2012/09/13(木) 00:50:13.38 ID:NbfNhHTz0
>>39
それは単に人間関係の距離感の問題だろ
普段から仲良くしとけ
それは単に人間関係の距離感の問題だろ
普段から仲良くしとけ
209: メインクーン(京都府) 2012/09/13(木) 06:35:48.73 ID:Lg22Oa+U0
>>39
いるなそういうの
上司とかには愛想良く対応して機嫌取りしまくるけど、格下には挨拶すらろくに返さないやつ
一部には嫌われるけど、上司からの評判がいいからなんだかんだで出世するんだよな
裏では上司の悪口言いまくってるくせに…
いるなそういうの
上司とかには愛想良く対応して機嫌取りしまくるけど、格下には挨拶すらろくに返さないやつ
一部には嫌われるけど、上司からの評判がいいからなんだかんだで出世するんだよな
裏では上司の悪口言いまくってるくせに…
213: ギコ(大阪府) 2012/09/13(木) 06:45:53.98 ID:Jz0jwLm40
>>209
世渡り上手な奴はほんと二枚舌だわw
世渡り上手な奴はほんと二枚舌だわw
42: ベンガルヤマネコ(富山県) 2012/09/13(木) 00:50:00.03 ID:wK9fWq/j0
威圧的、詰問調
どんなに根が良くて頭脳明晰でもこれだと敵を作る
どんなに根が良くて頭脳明晰でもこれだと敵を作る
53: 黒トラ(静岡県) 2012/09/13(木) 00:55:31.39 ID:wvZDFqGe0
早く会社辞めたいから粗悪な言動と行動繰り返してたら
そういう人間として受け入れられちゃって
心苦しくなって辞めた
そういう人間として受け入れられちゃって
心苦しくなって辞めた
59: バーミーズ(富山県) 2012/09/13(木) 01:03:58.04 ID:5UbtCgWP0
他人の話しかできない奴。
それも悪口ばかり。
それも悪口ばかり。
64: ピューマ(千葉県) 2012/09/13(木) 01:06:53.92 ID:WeFce1yNP
自分の会社で言うなら、屁理屈ばっかりでとにかく自分が上に立って会話しようとする奴
会話の中で相槌打つのを見た事がない
隣の席だけど、もう俺は世間話すらしたくなくなってるし
会話の中で相槌打つのを見た事がない
隣の席だけど、もう俺は世間話すらしたくなくなってるし
86: セルカークレックス(兵庫県) 2012/09/13(木) 01:37:32.30 ID:bZWW33s50
>>64
他人を落として自分を上げて話するやついるわ
職場の殆どの人に嫌われててワロタ
他人を落として自分を上げて話するやついるわ
職場の殆どの人に嫌われててワロタ
67: バーミーズ(富山県) 2012/09/13(木) 01:09:43.05 ID:5UbtCgWP0
1.「私なんて」と卑下する。
2.「~じゃないですか?」
例:「私って、ビールが好きじゃないですか?」
3.無意味なクイズ形式
例:「さて何があったでしょう?」
女ならまだ許せるけど、男でこういうことするやつは殺意しかわかん。
2.「~じゃないですか?」
例:「私って、ビールが好きじゃないですか?」
3.無意味なクイズ形式
例:「さて何があったでしょう?」
女ならまだ許せるけど、男でこういうことするやつは殺意しかわかん。
68: ヒマラヤン(神奈川県) 2012/09/13(木) 01:12:02.98 ID:WNUvDyi60
むしろ何故かオッサン連中に無駄に好かれて困ってるんだが
69: バーマン(家) 2012/09/13(木) 01:12:11.64 ID:EzQKVDj10
バカのひとつ覚えみたいに同じことを指摘したり悪く言う人が苦手
1回漢字を間違えただけで
「・・・○○は漢字だめだからなあぁ、後でちゃんとチェックしないとなー」 とか
ちょっと前の古い携帯をずっと使ってる人に
「・・・○○は時代についていけないからなぁー ははははー」 とか
週に2回は同じことを言ってご満悦なオッサンがいてウザイにも程がある
1回漢字を間違えただけで
「・・・○○は漢字だめだからなあぁ、後でちゃんとチェックしないとなー」 とか
ちょっと前の古い携帯をずっと使ってる人に
「・・・○○は時代についていけないからなぁー ははははー」 とか
週に2回は同じことを言ってご満悦なオッサンがいてウザイにも程がある
70: コーニッシュレック(やわらか銀行) 2012/09/13(木) 01:13:40.15 ID:B4eWQqDl0
相手本人はともかく、その家族の悪口は絶対いかん
71: バーミーズ(富山県) 2012/09/13(木) 01:13:47.91 ID:5UbtCgWP0
あとたかが自分の感情を正義だと思って得意げに語る奴も頭が弱いとしか思えない。
大して教養ないやつに多い
大して教養ないやつに多い
73: 猫又(福岡県) 2012/09/13(木) 01:18:39.55 ID:4avABPVs0
話す前に「これを話したら他人がどういう反応をするか」
というのをある程度シミュレーションできない人は嫌われる
そういう人は、大抵、自分の言いたいことを
自分のタイミングで空気読まずにただ言ってるだけだから
というのをある程度シミュレーションできない人は嫌われる
そういう人は、大抵、自分の言いたいことを
自分のタイミングで空気読まずにただ言ってるだけだから
74: ピューマ(東日本) 2012/09/13(木) 01:21:49.25 ID:QchwcAns0
思い付いたことをそのまま口に出すのがいけないんだよ。
でも、「これを口にしたら相手はどう思うか?」ってのをシミュレーションしてる時間なんて無い。
会話が続かない・・・(´・ω・`)
こういうのをスムーズに脳内処理出来る人は頭の回転が速い人なんだろうな。
77: アンデスネコ(芋) 2012/09/13(木) 01:23:12.59 ID:E327apD60
>>74
場数を踏んで慣れることだと思うよ
場数を踏んで慣れることだと思うよ
82: ピューマ(東日本) 2012/09/13(木) 01:33:39.08 ID:QchwcAns0
>>77
”社長も最初は平社員だった”ならぬ、”リア充も最初はコミュ障だった”ってことですかね?(´・ω・`)
先天的というか、育った環境等による性格的な要素に多分に左右されているような気も・・・
”社長も最初は平社員だった”ならぬ、”リア充も最初はコミュ障だった”ってことですかね?(´・ω・`)
先天的というか、育った環境等による性格的な要素に多分に左右されているような気も・・・
202: カラカル(東京都) 2012/09/13(木) 06:22:07.61 ID:1Jk9xX/v0
>>77
場数踏んで嫌われて何も学ばない奴が大半
団塊中途がほぼ全員に嫌われてる
ここに書いてある通りの言動するしな
場数踏んで嫌われて何も学ばない奴が大半
団塊中途がほぼ全員に嫌われてる
ここに書いてある通りの言動するしな
136: ラ・パーマ(静岡県) 2012/09/13(木) 02:37:03.79 ID:sssueGYn0
>>74
そうなんだよな。
結局、当たり障りのない会話で
相手の言うことを受容するような会話ばかりになる。
ある程度親しくなったら少しだけ自分を出しているが、それでもかなり気を遣う。
人付き合いだけで120%気力を使うから人と会って話すだけでヘトヘトになってしまう。
そうなんだよな。
結局、当たり障りのない会話で
相手の言うことを受容するような会話ばかりになる。
ある程度親しくなったら少しだけ自分を出しているが、それでもかなり気を遣う。
人付き合いだけで120%気力を使うから人と会って話すだけでヘトヘトになってしまう。
76: ジャガランディ(東京都) 2012/09/13(木) 01:22:55.47 ID:AKJ3tBlR0
常に自分が上じゃないと気がすまない奴
できるだけ近づかないようにしてるけど会話すると疲れるよー
できるだけ近づかないようにしてるけど会話すると疲れるよー
83: バリニーズ(大阪府) 2012/09/13(木) 01:34:49.94 ID:NbfNhHTz0
会話ってのは、生きるか死ぬかの死闘なんだよ
間合いも図らず、タイミングも読まず、適当に斬りかかったら殺されるに決まってるだろ
俺は、常に真剣勝負をしている
結局、負けるけど・・・
間合いも図らず、タイミングも読まず、適当に斬りかかったら殺されるに決まってるだろ
俺は、常に真剣勝負をしている
結局、負けるけど・・・
84: シャルトリュー(神奈川県) 2012/09/13(木) 01:35:19.94 ID:RjXR55wr0
こっちから喋りかけたりもしてるのに、
気が付いたら俺以外のみんなで喋ってる
なんで?
気が付いたら俺以外のみんなで喋ってる
なんで?
87: デボンレックス(チベット自治区) 2012/09/13(木) 01:37:34.10 ID:1MBumulV0
トータルで肯定的に話す
ひとつの苦言を言うときは、五回はいいところを指摘する
これが出来るようになって、わりと円滑にものがいくようになった
嫌がらせしてくるやつもいるけどね
ひとつの苦言を言うときは、五回はいいところを指摘する
これが出来るようになって、わりと円滑にものがいくようになった
嫌がらせしてくるやつもいるけどね
90: パンパスネコ(東京都) 2012/09/13(木) 01:39:02.33 ID:K8Zji5Kc0
>>87
「でも」って使わないようにしてるんだけど
どうしても使ってしまう
「でも」って使わないようにしてるんだけど
どうしても使ってしまう
94: デボンレックス(チベット自治区) 2012/09/13(木) 01:41:09.65 ID:1MBumulV0
>>90
最初に「なるほど」を言うようにするといいよ
そのあとに「でも」をつければいい
最初に「なるほど」を言うようにするといいよ
そのあとに「でも」をつければいい
97: パンパスネコ(東京都) 2012/09/13(木) 01:42:26.74 ID:K8Zji5Kc0
>>94
それでいいの?
それならいつもやってるな
なるほど、ばっかり言ってるくらいw
ありがとう
それでいいの?
それならいつもやってるな
なるほど、ばっかり言ってるくらいw
ありがとう
102: デボンレックス(チベット自治区) 2012/09/13(木) 01:48:06.52 ID:1MBumulV0
>>97
それなら、あと一歩だね
なるほどばかりじゃわざとらしいから、適度に言葉を変えて頷いて、相手に言いたいことを最後まで話させるんだ
その間にいいところを見つけて、その良いところを褒める
男なら理由を、女なら主観的で大袈裟な感じの言葉を添えると良い
で、そのあとに、気にかかることを指摘すればいい
それなら、あと一歩だね
なるほどばかりじゃわざとらしいから、適度に言葉を変えて頷いて、相手に言いたいことを最後まで話させるんだ
その間にいいところを見つけて、その良いところを褒める
男なら理由を、女なら主観的で大袈裟な感じの言葉を添えると良い
で、そのあとに、気にかかることを指摘すればいい
99: オシキャット(関西・東海) 2012/09/13(木) 01:42:56.94 ID:X72bjFOuO
信用されるまでは受け身のコミュニケーション
相手の価値観を優先して信頼関係が出来たら相手80自分20ぐらいで価値観を優先して意見を出す
よほど譲れないイシュー、自分の意見を求められるイシュー以外なら本音は言わないほうがよい
相手が気持ちよくなる嘘を言っても頭を何回下げても自分が不利益を被ることはないから
相手の価値観を優先して信頼関係が出来たら相手80自分20ぐらいで価値観を優先して意見を出す
よほど譲れないイシュー、自分の意見を求められるイシュー以外なら本音は言わないほうがよい
相手が気持ちよくなる嘘を言っても頭を何回下げても自分が不利益を被ることはないから
103: メインクーン(愛知県) 2012/09/13(木) 01:48:58.11 ID:QPL12GbF0
悪口ばっかのやつの方が嫌われないんだよなあ
声でかいし、コミュ力あるしで味方作ってさ
声でかいし、コミュ力あるしで味方作ってさ
160: ラ・パーマ(大阪府) 2012/09/13(木) 03:04:32.40 ID:gJqcHSP20
>>103
違う、結局は悪口言ってる奴が嫌われる。
自分が悪口言われたくないから取り巻いているだけ。コミュ力とか関係無い。
違う、結局は悪口言ってる奴が嫌われる。
自分が悪口言われたくないから取り巻いているだけ。コミュ力とか関係無い。
110: ボブキャット(長野県) 2012/09/13(木) 01:53:47.58 ID:few7fCCw0
マジレスすると
「自分のキャパシティを他人のキャパシティだと思ってる人」
これが真実
「自分のキャパシティを他人のキャパシティだと思ってる人」
これが真実
115: アメリカンボブテイル(愛知県) 2012/09/13(木) 02:01:47.89 ID:X2QKYqfU0
>>110
うむ
うむ
118: デボンレックス(チベット自治区) 2012/09/13(木) 02:12:04.83 ID:1MBumulV0
>>110
まさに
まさに
134: ツシマヤマネコ(禿) 2012/09/13(木) 02:30:40.46 ID:L55vGqgw0
何でも否定から入る
リアルでこれやってると本当に人が離れていくぞ
自覚あるだろ^^
リアルでこれやってると本当に人が離れていくぞ
自覚あるだろ^^
145: アンデスネコ(芋) 2012/09/13(木) 02:44:34.96 ID:XkUnAaPP0
>>134
あるある
ツッコミで個性を出したりキャラ立ちしようと思ったら駄目
悲劇なのはこういう人間はガチで性格が悪いとか
自己主張が強い嫌な奴っといてわけじゃないし
コミュニケーション嫌いでもないのに
ボタンをかけ間違えてうまく回ってないこと
会話のリズムがもう少しゆっくりなら
良い形で自分を出せるかもしれないのにね
あるある
ツッコミで個性を出したりキャラ立ちしようと思ったら駄目
悲劇なのはこういう人間はガチで性格が悪いとか
自己主張が強い嫌な奴っといてわけじゃないし
コミュニケーション嫌いでもないのに
ボタンをかけ間違えてうまく回ってないこと
会話のリズムがもう少しゆっくりなら
良い形で自分を出せるかもしれないのにね
143: メインクーン(京都府) 2012/09/13(木) 02:43:12.98 ID:Lg22Oa+U0
相手の意見を否定しない、自慢話をしない、愚痴を言わない、必要以上に自分を語らない
それでいて相手の話に合わせて会話を広げるってやってたら、会話の8割が聞き役になってることに気づいた…
自分の意見を言えるのは2chだけや
それでいて相手の話に合わせて会話を広げるってやってたら、会話の8割が聞き役になってることに気づいた…
自分の意見を言えるのは2chだけや
150: シャルトリュー(北海道) 2012/09/13(木) 02:49:05.81 ID:RUUOeiaW0
完璧主義者
人の話を聞かない人
実力もないのに理屈っぽい人
マイナス思考な人
自分の意見を曲げない人
こうゆうやつらはまず嫌われやすい
人の話を聞かない人
実力もないのに理屈っぽい人
マイナス思考な人
自分の意見を曲げない人
こうゆうやつらはまず嫌われやすい
158: バリニーズ(千葉県) 2012/09/13(木) 03:04:01.17 ID:bPS5kwie0
>>150
まさしくこれに当てはまるタイプがいる
普通の会話でも必ず愚痴になって聞き役にさせられる
意見や慰めや励ましなどは一切受け付けないし還って逆鱗に触れることもあるのであくまで聞き役に徹底する
でも最近面倒くさくなって無視してる
まさしくこれに当てはまるタイプがいる
普通の会話でも必ず愚痴になって聞き役にさせられる
意見や慰めや励ましなどは一切受け付けないし還って逆鱗に触れることもあるのであくまで聞き役に徹底する
でも最近面倒くさくなって無視してる
200: ヨーロッパヤマネコ(中国・四国) 2012/09/13(木) 06:18:13.50 ID:f0lqR35WO
他人の悪口を言ったら駄目やな
そいつがニコニコしながら話しかけてきても信用出来ない
そいつがニコニコしながら話しかけてきても信用出来ない
208: エジプシャン・マウ(関東・甲信越) 2012/09/13(木) 06:30:36.95 ID:DL4skFE6O
>>200
よく言われる事だけど、
その手のタイプは事なかれ主義でずるいのが多い
よく言われる事だけど、
その手のタイプは事なかれ主義でずるいのが多い
211: ジャパニーズボブテイル(神奈川県) 2012/09/13(木) 06:39:12.88 ID:HHL8XgLo0
>>208
一般的にはそれを大人と言うよ。社会に出ていちいち尖ってたら損をするから大抵は同じ形になる
一般的にはそれを大人と言うよ。社会に出ていちいち尖ってたら損をするから大抵は同じ形になる
234: ラグドール(神奈川県) 2012/09/13(木) 08:17:08.03 ID:dPRBhttr0
「あのそば屋もおいしいですが、もっと旨い店を知っているので食べに行きませんか」なら文句あるまい
236: オリエンタル(WiMAX) 2012/09/13(木) 08:18:22.93 ID:ZbqVpxWh0
>>234
それもっとヤバイだろwww
それもっとヤバイだろwww
63: カラカル(長屋) 2012/09/13(木) 01:06:35.06 ID:kj5VmL4U0 BE:248042257-PLT(18000)
嫌われてもいいじゃない
93: ボブキャット(dion軍) 2012/09/13(木) 01:40:24.26 ID:joVRTtE80
人を嫌ってる人はたいてい人に嫌われてるもんだよ
- 関連記事
- posted: 08:36
- トラックバック(0)
- コメント(3)
- Page Top
この記事へのコメント
別に嫌われても良いや。
金稼げれば。
所詮人は一人で死んで行く。
2012-09/13 10:10 (Thu)
ここで一所懸命言い訳してるやつみると
あぁ…って気になってくる
2012-09/13 10:47 (Thu)
関東人だけど北海道土産にトドの缶詰とクマカレー渡して
「うわ、すべってるwww」って言われた時はぶん殴ってやろうかと思った
地味に高かったし
2012-09/13 11:28 (Thu)
Page Top