1: 名無しにかわってはてながお送りします 2012/09/13(水) ID:Hatena
3: Naruhodius 2012/09/13(水) ID:Naruhodius
いい話
4: Mu_KuP 2012/09/13(水) ID:Mu_KuP
あのさぁ…
6: plutonium 2012/09/13(水) ID:plutonium
担当がアホすぎ
7: take34ma 2012/09/13(水) ID:take34ma
KDriveは日経PCにステマさせたんですね。
8: myrmecoleon 2012/09/13(水) ID:myrmecoleon
ステマってこうやってやるんだ。頼む相手を完全に間違えてる。
9: ohmomo 2012/09/13(水) ID:ohmomo
あーあ
11: wideangle 2012/09/13(水) ID:wideangle
企業の自殺行為
12: SiroKuro 2012/09/13(水) ID:SiroKuro
情報漏洩だ!セキュリティインシデントだ!
14: moromoro 2012/09/13(水) ID:moromoro
話題になってよかったね!
15: hexol 2012/09/13(水) ID:hexol
ミイラ取りがミイラになる瞬間を目撃
16: paulownia 2012/09/13(水) ID:paulownia
クッソワロタ、どういう人選してんだww
17: murishinai 2012/09/13(水) ID:murishinai
炎上マーケティング
21: lll_nat_lll 2012/09/13(水) ID:lll_nat_lll
誰に頼むか検討するレベルで間違えているあたり、マーケティングがぼろぼろなんだなあとおもいました
23: armadillo_1005 2012/09/13(水) ID:armadillo_1005
一番頼んではいかん人にw
365: xevra 2012/09/13(水) ID:xevra
この程度の会社だから製品もダメって事なんだろう。頭悪すぎ。
26: mats3003 2012/09/13(水) ID:mats3003
えっと、この広報はあほか。もうちょっとやり方があるだろ。
ということで、僕の考えるやり方は別途ツイートした。
27: sky-graph 2012/09/13(水) ID:sky-graph
きっと自分が思いもよらぬ思慮があるんだろう
29: fukken 2012/09/13(水) ID:fukken
せめてオフラインで付き合いのある人間に口頭で依頼する程度に留めようぜ
30: zyugem 2012/09/13(水) ID:zyugem
キングソフトを騙った悪意ある第三者の所行じゃないかと疑ってみる。それくらい救いがない。
31: tukanana 2012/09/13(水) ID:tukanana
自ら地雷を踏みに行った愚か者だよな>キングソフト
35: mizukemuri 2012/09/13(水) ID:mizukemuri
キングソフト広報の明和さんてホントに存在するのかしらん、と疑いたくなるレベル
373: t-murachi 2012/09/13(水) ID:t-murachi
36: gimonfu_usr 2012/09/13(水) ID:gimonfu_usr
37: kowyoshi 2012/09/13(水) ID:kowyoshi
ひろみちゅは遠くから眺めて2828するものでしょうに…
38: yatt 2012/09/13(水) ID:yatt
発火からまとめになるまでがはやすぎる・・・
39: muz78 2012/09/13(水) ID:muz78
ガソリン持参で火に突っ込むかんじの。
40: vid 2012/09/13(水) ID:vid
メールヘッダまでキングソフトなら完璧。
41: utd_sn3781 2012/09/13(水) ID:utd_sn3781
炎マ、お見事
42: sohju 2012/09/13(水) ID:sohju
うへえ…… 頼む方も頼む方だけど、晒す方も晒す方だよなあ。
44: isshoku 2012/09/13(水) ID:isshoku
この騒動でキングソフトという会社を初めて知ったので、ひろみちゅ先生にメールを送るのは有効な宣伝手段だと確信しました
45: triggerhappysundaymorning 2012/09/13(水) ID:triggerhappysundaymorning
相手を選べよキングソフトwww.
50: ShoCoh 2012/09/13(水) ID:ShoCoh
なんで高木先生に頼んでしまったんや・・・w
51: vifam84 2012/09/13(水) ID:vifam84
「意識の高い新人がやらかしちゃいました!許してください!><」ぐらいの弁明がでてくればまあ納得…できるかいw
377: Vudda 2012/09/13(水) ID:Vudda
虎穴に入ったら思いっきり噛まれた感じ
55: t-tanaka 2012/09/13(水) ID:t-tanaka
キングソフトに広報担当の明和山という人がいるのは事実のようだが,ほんとに本人が出したのか疑うレベルの支離滅裂な行為。
56: Hiro0138 2012/09/13(水) ID:Hiro0138
これが炎上マーケティングか
58: al001 2012/09/13(水) ID:al001
ガソリン浴びて火を点ける感がヤバイ
60: sisya 2012/09/13(水) ID:sisya
キングソフトってすごいよね(白目)
62: suzuki_kuzilla 2012/09/13(水) ID:suzuki_kuzilla
あかんわろた
63: burahowa 2012/09/13(水) ID:burahowa
どんな判断だ
67: mochi_uma 2012/09/13(水) ID:mochi_uma
さすがにわざとだと信じたい
68: Marin_MTB 2012/09/13(水) ID:Marin_MTB
もうなんか、色々と。
70: cabinotier 2012/09/13(水) ID:cabinotier
何故よりにもよってこの人に......
76: hgsmshd 2012/09/13(水) ID:hgsmshd
さすがキング名乗るだけのことはあるわぁ。戦い方からして常人とは違う。
77: hidamari1993 2012/09/13(水) ID:hidamari1993
ステマだと思った?残念!炎上マーケティングちゃんでした! だと思いたい。
78: F-SQUARE 2012/09/13(水) ID:F-SQUARE
ステマとか以前に普通に副業の依頼じゃねーか。アホらしw
343: torin 2012/09/13(水) ID:torin
召喚成否スローで1ゾロ、敵対する魔神召喚という美しい光景
79: nijigenjin 2012/09/13(水) ID:nijigenjin
香ばしい
85: turu_crane 2012/09/13(水) ID:turu_crane
どこから突っ込めば
92: ikosin 2012/09/13(水) ID:ikosin
晒されることで不特定多数に粗を探させて品質をあげようとしてるとか
93: von_walde 2012/09/13(水) ID:von_walde
まず,これが本当にキングソフトかどうかは分からないですが,もし本当だったら唖然っすね.因みに僕は無料のセキュリティソフトでも良いと思っています.Security essentialとか(ステm
94: rindenlab 2012/09/13(水) ID:rindenlab
スパムメールだw
95: aotake16 2012/09/13(水) ID:aotake16
心なしか高木先生のアイコンの顔がツヤツヤしておられるように見える
96: knjname 2012/09/13(水) ID:knjname
確かに名声でいえば人選はよかったがダメだな。最初から超高額を書くべきだった。そして晒されて我々の慰み者になればよかった。
98: t-sat 2012/09/13(水) ID:t-sat
キングソフト日本広報のセキュリティ意識がヤバい(リスク管理的な意味で)。
105: RPM 2012/09/13(水) ID:RPM
海老で鯛を釣るつもりがクジラが引っかかって来て船ごと沈没した、みたいな印象。
106: nullpogatt 2012/09/13(水) ID:nullpogatt
なんでこんなことするのか、いみわかんない。
111: jt_noSke 2012/09/13(水) ID:jt_noSke
恥も外聞も捨てましたな…
334: ustar 2012/09/13(水) ID:ustar
希望どおりネット上の評判形成が完成しています
115: miyadai454 2012/09/13(水) ID:miyadai454
セキュリティ専門家の意見を聞く様な奴がキングソフトなんか使うわけねーだろ。マーケティングが残念すぎる
117: oya3 2012/09/13(水) ID:oya3
キングソフトさん公式の対応がどうくるかワクテカが止まらない
118: rti7743 2012/09/13(水) ID:rti7743
当分ソーシャルでの良好な評判を形成することはできそうにないね。
290: kote2kote2 2012/09/13(水) ID:kote2kote2
最近のステマは捨て身のマーケティングという意味らしい
119: kaitoster 2012/09/13(水) ID:kaitoster
キングソフトをうっかり入れるとネットにつなげなくなるという最強ウイルス対策取られるので二度と使いません。
120: Beno 2012/09/13(水) ID:Beno
( ) ・∵. ゚∀゚
121: nakag0711 2012/09/13(水) ID:nakag0711
これだけだと依頼されたキャンペーンのステルス性は不明である
127: Hamachiya2 2012/09/13(水) ID:Hamachiya2
この件でキングソフトが「メール公開はプライバシー権の侵害」とか訴えだしたら面白いんだけどなー
- 関連記事
-
この記事へのコメント
主なネガティブ要素は(略)
なんかプラス要因でもありそうなだが
こんな会社入れたくないのに勝手に入ってくる
意味不明なソフトしかないだろ
2012-09/14 17:06 (Fri)
キングソフトの会社で説明でてる。
キングソフトが依頼したことを公開しつつレポして欲しかったと
主張している。ステマ目的のつもりじゃなかったとのこと。
まぁ冷静に考えたら今の時代に堂々ステマしろとか普通言うかな。
晒されたら企業イメージ台無しになるし。
2012-09/15 19:35 (Sat)
捨て身マーケティングw
2012-09/15 23:46 (Sat)
Page Top