本日のニュース (自動更新)

Loading...

News! 【続報】 高木浩光にステマ依頼をしたセキュリティ企業が墓穴 『【続報】 高木浩光にステマ依頼をしたセキュリティ企業が墓穴』のブックマークコメント

1: はてなに代わって名無しがお送りします 2012/09/13(木) ID:Hatena
キングソフトからのお知らせ

一部サイトでの反響について

平素は、弊社製品をご愛用くださいまして誠にありがとうございます。

先般、弊社より業界のオピニオンリーダー様や著名なライター様にお送りしたメールについて、弊社の意図とは異なった反響をいただいていることに関しまして、ご説明をさせていただきます。

弊社では、弊社製品の旧バージョンの機能評価が、現行製品や今後リリース予定の製品の機能と乖離していることについて、課題と考えております。

そのため、新バージョンの製品について、製品レビューや広告企画等による多面的な情報発信を行い、新たにご利用を検討されている皆様に対して正しく新バージョンの情報をお届けしたいと思っております。

そこで、 オピニオンリーダーやライターの皆様などにご協力いただき、今後リリースが予定されている製品について、バージョンアップによる改善点や新機能などを、良い点・悪い点含めてありのままに執筆していただきたいと考えました。

この依頼内容について、弊社としてはいわゆる「ステルスマーケティング」という認識ではなく、オピニオンリーダーやライターの皆様に新製品のありのままの姿を伝えていただく執筆依頼という意図でした。

弊社の意図に反し、オピニオンリーダーやライターの皆様に依頼したメール文が誤解を招く内容になっておりましたことをお詫び申し上げます。

また、今後とも弊社製品についての情報発信に際し、オピニオンリーダーやライターの皆様のお力をお借りしながら、情報提供を行って参りたいと考えております。 今後とも、ご愛顧下さいますようお願い申し上げます。

http://info.kingsoft.jp/company/information/2012/09/20120914.html

2: laiso 2012/09/13(木) ID:laiso
ニュースリリースに注釈なしに隠語を入れてはいけません(燃料投下するな)

4: houji_cha 2012/09/13(木) ID:houji_cha
「ステマ」…/「ステルスマーケティング」に変わってた。
魚拓 http://megalodon.jp/2012-0914-1445-30/info.kingsoft.jp/company/information/2012/09/20120914.html

5: yappo 2012/09/13(木) ID:yappo
僕にはメールきてない。。

9: kana-kana_ceo 2012/09/13(木) ID:kana-kana_ceo
ここに、炎上マーケティングの完成を見るわけです。

10: rhosoi 2012/09/13(木) ID:rhosoi
オナカイタイモウヤメテマジデwww

11: simbelmyn 2012/09/13(木) ID:simbelmyn
「ナマポ」だとか「ステマ」だとか、フォーマルな言葉ではないんだが。

13: djrymgm 2012/09/13(木) ID:djrymgm
しれっと

14: kaitoster 2012/09/13(木) ID:kaitoster
オピニオンリーダー連呼しまくりである。

16: mujin 2012/09/13(木) ID:mujin
Togetterのブコメにも書いたけど、一言も「ステルスで」と書かれていないあの内容では「ステマ」依頼は確定でない。みんな高木さんの誤読に誘導されてるだけだと思うよ。http://htn.to/v5MSfU

18: kuxttoba 2012/09/13(木) ID:kuxttoba
ですよねー

21: koyatoman 2012/09/13(木) ID:koyatoman
「オピニオンリーダーやライターの皆様」って言いたいだけちゃうんかと。

24: mkusunok 2012/09/13(木) ID:mkusunok
謝るのかと思いきや開き直ってステマ継続宣言www

26: hi_kmd 2012/09/13(木) ID:hi_kmd
画像じゃないところを評価。各方面に送ったメールの全文を開示すればいいのでは。

27: Beno 2012/09/13(木) ID:Beno
ステマかオープンな宣伝かはさておき地雷原に特攻して玉砕したのは事実って事かw

28: hirokyun 2012/09/13(木) ID:hirokyun
「業界のオピニオンリーダー様や著名なライター様」という表現にクスリとくるものがあるな。

30: miruna 2012/09/13(木) ID:miruna
すごいいいわけだ!

32: stealthinu 2012/09/13(木) ID:stealthinu
うかつすぎんだろ。こんなの書いてとても炎上が収まるとも思えない。

33: gmsniper2 2012/09/13(木) ID:gmsniper2
Q.これってステマじゃないの? A.違うよ。ぜんぜん違うよ。

34: s_kuroi 2012/09/13(木) ID:s_kuroi
キングソフト、高木氏、どちらも芸風が一貫していて良いと思います(;´Д`)

35: koyhoge 2012/09/13(木) ID:koyhoge
「誤解を招く表現」と書いとけば逃げきれる気まんまんな文章。もっとさらけ出した謝罪をしないと響かないよなぁ。

38: taturo-00 2012/09/13(木) ID:taturo-00
さて、何回"オピニオンリーダー"と言ったでしょうか?

39: shag 2012/09/13(木) ID:shag
いわゆる「ステマ」じゃないよ!全然違うよ!マークパンサー雇えばいいのに。

40: kanimaster 2012/09/13(木) ID:kanimaster
誰も製品にはケチをつけてないのだから、宣伝効果絶大。良かったですね。

41: moons 2012/09/13(木) ID:moons
僕らのクラスタのオピニオンリーダーに玉砕アタックをし掛けましたとさ

42: shigeo-t 2012/09/13(木) ID:shigeo-t
やっぱり、オピニオンリーダー様ひろみちゅ以外にも送ってたか。つーか、相手によってはいきなりメールはマズイよな。毛筆のお手紙したためないとw

44: terazzo 2012/09/13(木) ID:terazzo
これマーケティングとしては大成功じゃないの

49: o00 2012/09/13(木) ID:o00
おいwww「弊社製品の旧バージョンの機能評価が、現行製品や今後リリース予定の製品の機能と乖離していることについて、課題と考えております」

51: goldhead 2012/09/13(木) ID:goldhead
しれっと「もし何かあればお電話やメールでお気軽にお問い合わせください」とか入れて、もっとヘイポー感を醸し出すべき。

55: kaeru-no-tsura 2012/09/13(木) ID:kaeru-no-tsura
ステマっつーかあれまって感じw

57: tyage 2012/09/13(木) ID:tyage
ガチだったのか・・・

59: kaipu1224 2012/09/13(木) ID:kaipu1224
いわゆる「ステルスマーケティング」に直されてた。

62: toshi19650104 2012/09/13(木) ID:toshi19650104
KINGSOFT いまさら、、、 "一部サイトでの反響について - ニュースリリース “平素は、弊社製品をご愛用くださいまして誠にありがとうございます。 先般、弊社より業界のオピニオンリーダー様や著名なライター ..[G+]

63: Lhankor_Mhy 2012/09/13(木) ID:Lhankor_Mhy
id:mujin、当該メールに『ヤフー知恵袋などに執筆いただき』とありますが、知恵袋で[PR]と銘打った質問・回答をするのは規約上難しいのでは。そしてPRと明示しないならステルスでは。

65: kalmalogy 2012/09/13(木) ID:kalmalogy
うわあああホントだったあああw… えぇ…(ドン引き

73: koubemise 2012/09/13(木) ID:koubemise
意図はどうであれ書かせてる時点で宣伝活動なんだよ。これによりステマがオープンなものになったにすぎない。本当に良い製品であれば黙っていても記事にしてもらえるよ。

74: sshzms 2012/09/13(木) ID:sshzms
メールを送ったのは事実ということか

75: Hiro0138 2012/09/13(木) ID:Hiro0138
素直にステマやりましたと言った方がラクになれるよ

78: hidetoz 2012/09/13(木) ID:hidetoz
「オープンステマ」とでも言うべき新しいスタイルの広告戦略か。

80: cubed-l 2012/09/13(木) ID:cubed-l
「良い点・悪い点含めてありのまま」だったら「ポジティブな評判形成」という意図とはズレるんじゃないのー?

82: wasai 2012/09/13(木) ID:wasai
あれ、ガチだったのかコメントが来た

84: hmmm 2012/09/13(木) ID:hmmm
"今後とも弊社製品についての情報発信に際し、オピニオンリーダーやライターの皆様のお力をお借りしながら、情報提供を行って参りたいと考えております。"

85: whirl 2012/09/13(木) ID:whirl
王様のマーケティングが真っ裸みたいな話

86: kkobayashi 2012/09/13(木) ID:kkobayashi
メール1本で爆釣なんだから大成功だよなあ。

88: myrmecoleon 2012/09/13(木) ID:myrmecoleon
「オピニオンリーダーやライターの皆様に新製品のありのままの姿を伝えていただく執筆依頼という意図でした。」いや普通に評判形成とか書いてたじゃない……

95: estragon 2012/09/13(木) ID:estragon
「メール文が誤解を招く内容」って、誤解も何も、メールは文が全てだからなぁ。「そういうつもりではございませんでした」といいたいのだろうが
弊社の意図とは異なった反響をいただいていることに関しまして

96: TakamoriTarou 2012/09/13(木) ID:TakamoriTarou
セキュリティソフトなんて実績がすべてでそれも性能のうち、みたいなところがあるんだから、古い製品の評価が悪い今は改善されてると主張されても微妙でしょうよ。

98: kathew 2012/09/13(木) ID:kathew
>「良い点・悪い点含めてありのままに執筆していただきたい」 だったら「ポジティブな評価形成にご協力を」なんて文言で依頼すべきではない‥というか、あれは明らかにステマの依頼文じゃね( ´・ω・)

99: invent 2012/09/13(木) ID:invent
一部サイトでの反響について - キングソフト

100: A-WING 2012/09/13(木) ID:A-WING
会議での「著名人に評価記事書いてもらおう」が、なぜか「提灯記事書いてもらおう」になってた、ということか。

101: yoshihisaR2 2012/09/13(木) ID:yoshihisaR2
キングソフトってどんな製品扱っているか、初めて知った。ということで、成功なのか?

102: poponponpon 2012/09/13(木) ID:poponponpon
このあじはうそをついているあじだぜ・・・

103: Shingi 2012/09/13(木) ID:Shingi
こういう「誤解されています」っていう体裁のお詫び文、流行しそうだなぁ……。

106: komamix 2012/09/13(木) ID:komamix
なりすましメールにセキュリティ専門家のひろみつ先生が引っかかったという壮大なネタを期待した分だけ落胆
誤読はないだろ。論調まで指定してるんだから利益提供によるイメージ操作は間違いない

109: nagisabay 2012/09/13(木) ID:nagisabay
なんだこれwwwwwwwwwwwwwww RT @hatebu_hotentry: キングソフト製品ユーザーの皆さまへのお知らせ - ニュースリリース

110: makou 2012/09/13(木) ID:makou
「恣意的な改ざん」まで読んだ。

112: azumi_s 2012/09/13(木) ID:azumi_s
"弊社製品の旧バージョンの機能評価が、現行製品や今後リリース予定の製品の機能と乖離していることについて、課題と考えております" まーね、ネットは悪評が残り続けるので、そこは課題なんだよね…。

113: cheapcode 2012/09/13(木) ID:cheapcode
不用意に炎上業界のオピニオンリーダー様にメールした結果がこれだよ

115: AmaiSaeta 2012/09/13(木) ID:AmaiSaeta
http://togetter.com/li/372520 の件
リアクション早かった
送付自体は事実だったか。複数人数に送ってるぽいので要文面検証。

116: ikkiii 2012/09/13(木) ID:ikkiii
ひろみつ先生、誤解してます。

118: mr_mayama 2012/09/13(木) ID:mr_mayama
反響あってよかったね
shareボタンがじわじわ来る

119: big_song_bird 2012/09/13(木) ID:big_song_bird
「オピニオンリーダー」の連呼がじわじわくるwwww

120: plutan 2012/09/13(木) ID:plutan
依頼は本当だったんだw

122: gpnao 2012/09/13(木) ID:gpnao
既成品ではなく、新製品のステマの準備のお話なのでまだステマしてません!ってこと?

123: yasu-hide 2012/09/13(木) ID:yasu-hide
相応の評判は形成できたようだ

125: vanish_l2 2012/09/13(木) ID:vanish_l2
コスパ最強なのは証明できてるwwww

126: kouhei_kain 2012/09/13(木) ID:kouhei_kain
またやらない方が良いお馬鹿な言い訳か。「こういう謝罪や言い訳はやっちゃいけない」と言う事例はいくらでもあるだろうに・・・

128: jack_the_Clipper 2012/09/13(木) ID:jack_the_Clipper
でもまー、ある種しかたねぇよな。

130: love0hate 2012/09/13(木) ID:love0hate
要約「この度は炎上させていただき誠にありがとうございました。これからもよろしくお願い致します。」

131: midnightseminar 2012/09/13(木) ID:midnightseminar
でも、高木氏にさらされた元の依頼メールが「ネット上での評判形成についてご相談になります。」「ネット、ソーシャルでの良好な評判を形成したいと考えております」だからなぁ…

132: tessy3 2012/09/13(木) ID:tessy3
依頼メールがチェーンメールで出回ればいいのに。

133: gulugulu 2012/09/13(木) ID:gulugulu
いや、ステマ依頼としか読み取れないのだがw 面白いから、もっとやって。高木先生に送るのを忘れずに。ところで文中に『オピニオンリーダーやライターの皆様』が多すぎると思いませんか?

134: suneo3476z_tn 2012/09/13(木) ID:suneo3476z_tn
こうして素材が生産されていくのですね

137: solidstatesociety 2012/09/13(木) ID:solidstatesociety
弊社としては意図通り。

138: yoko-hirom 2012/09/13(木) ID:yoko-hirom
「ステマを依頼したのは事実だが,弊社の意図に反している」との釈明。今後,キングソフトについて好意的に言及するネット有名人さんたちは,疑いの目で見られちゃう。

139: aoiro_moon 2012/09/13(木) ID:aoiro_moon
ステマじゃないんだからねっ!/キングって名のつく会社の割にセコい言いわけだな...

140: syakomin 2012/09/13(木) ID:syakomin
「ヤフー知恵袋」みたいなあからさまなワードだしておいてこのお知らせ。メールを出した広報さん個人だけじゃなく社の体質なのね。騙りの可能性も消えた。

141: nekogaegaku 2012/09/13(木) ID:nekogaegaku
確定情報

142: hidamari1993 2012/09/13(木) ID:hidamari1993
評価形成だのヤフー知恵袋でどーのこーの、誤読のしようがないと思うんだけど...

144: wacking 2012/09/13(木) ID:wacking
是非は置いといてこういう言い逃れをさせない目的のメール晒しだったと思うんだけど、押し通すのか。

145: facebooook 2012/09/13(木) ID:facebooook

146: hoshiyo 2012/09/13(木) ID:hoshiyo
まあそう書くしかないよねー、というリリース。世に言う苦し紛れ。石原伸晃のサティアン発言の言い訳とどっこいどっこいの苦しさ。

147: Shinjomack 2012/09/13(木) ID:Shinjomack
そもそも日本語が変だと思うんだが。楽天みたいに英語じゃないとダメとか?
"弊社製品の旧バージョンの機能評価が、現行製品や今後リリース予定の製品の機能と乖離している"

148: zyugem 2012/09/13(木) ID:zyugem
なりすましじゃなかったんだ。

150: tatsunop 2012/09/13(木) ID:tatsunop
「ポジティブな評価形成」って書いてたことはスルーなのか。
複数人に送ったみたいだけど、速攻で晒したのは高木さんだけだったのか。今なら、うちにも来たって言えると思うけど出てこないかなぁ。

151: okemos 2012/09/13(木) ID:okemos
まあ、言い訳も大変だよねぇ。

152: nijitaro 2012/09/13(木) ID:nijitaro
オ ピ ニ オ ン リ ー ダ ー w

153: Cujo 2012/09/13(木) ID:Cujo
大喜利はやめて(切実

155: m_nagase 2012/09/13(木) ID:m_nagase
にしても、たかぎひろみつ先生へ製品の評価依頼出すこと事態間違ってるとおもわれます。

156: hageatama- 2012/09/13(木) ID:hageatama-
炎上マーケティングとか言われてるけど、炎上でセキュリティソフト入れる奴はいないだろw

157: Falky 2012/09/13(木) ID:Falky
これ、一行目の『平素は、弊社製品をご愛用くださいまして誠にありがとうございます。』で既にオチてるよね

158: suzuki_kuzilla 2012/09/13(木) ID:suzuki_kuzilla
騙りの可能性がなくなりましたね。キングソフトはステマ企業。ちぃ覚えた。

160: hamukatumix 2012/09/13(木) ID:hamukatumix
頼んだ相手と手段が悪すぎたからなあ。胸張れる広報手段じゃないのに初手のメール依頼から弱みドバーみたいな侠気はサイコーだけど。

161: sisya 2012/09/13(木) ID:sisya
日本語おかしいよ?

162: maidcure 2012/09/13(木) ID:maidcure
「悪い点」を評価してもらうことを「ポジティブな評判形成」って書いたら、普通は誤解を招くよねー。評判はともかく宣伝にはなったよね

167: watapoco 2012/09/13(木) ID:watapoco
ステマじゃない説は、企業から依頼されてポジティブな評価形成の一助となる文章書きますよ、と明示すれば問題ない、ということ?確かにステルスではないけど論調指定している時点でダメダメだと思う…。

168: dokai3 2012/09/13(木) ID:dokai3
「弊社の意図に反し、~誤解を招く内容」/   最近は「誤読です」を言う人がおかしな人である確率が高いな

170: tasknow 2012/09/13(木) ID:tasknow
オニオンリングだか何だか知らないけど、いいわけしていいわけ!??

172: sucelie 2012/09/13(木) ID:sucelie
意図とは異なった反響www "一部サイトでの反響について - ニュースリリース"

175: Ryo_K 2012/09/13(木) ID:Ryo_K
「ありのままの姿を伝えて頂く」という割に、メールの内容見る限り良い印象を語って欲しいと率直に言ってたと思うが。いい加減炎上した時に「誤解」って逃げるのやめなさいよ…。

176: ghostbass 2012/09/13(木) ID:ghostbass
「弊社製品のポジティブな評判形成にご協力いただけないか」<ありのままに、とは読めないのですけど

177: honeybe 2012/09/13(木) ID:honeybe
ステルスしていないマーケティング

178: tukanana 2012/09/13(木) ID:tukanana
【再掲】C火災にABC型消火器を持ってきたつもりだったが火消しに使ったのはAB消火器で逆に炎上するような流れ…

179: yellowbell 2012/09/13(木) ID:yellowbell
誤解って便利なことばですよね。

181: tyu-ba 2012/09/13(木) ID:tyu-ba
焼き畑にしちゃあちょっと火が強いよね。灯油とかガソリンとかぶちまけたあとに風で火を消そうとしているみたいな。

182: gotoinnerspace150 2012/09/13(木) ID:gotoinnerspace150
王様はステマだ!!

184: ShoCoh 2012/09/13(木) ID:ShoCoh
騙りだ、と言わずに正直に依頼したことを白状したのは評価したい

185: pink_revenge 2012/09/13(木) ID:pink_revenge
隊長のエントリしか読んでないけど、要はmixiが悪いんだろ(棒

186: k-wacky76 2012/09/13(木) ID:k-wacky76
で、WEBアクセス履歴をこそこそ集めてた件はどうなるの?

187: bioweb 2012/09/13(木) ID:bioweb
本当にやってたんだ…!

188: booskanoriri 2012/09/13(木) ID:booskanoriri
「今後とも弊社製品についての情報発信に際し、オピニオンリーダーやライターの皆様のお力をお借りしながら、情報提供を行って参りたいと考えております。」> なんと予想外の続行します宣言。これはダメだ。

189: djsouchou 2012/09/13(木) ID:djsouchou
藪から出てきた蛇を殺そうとして火炎放射器で藪ごと燃やしてる感ギンギンの素晴らしいビジネス文書

194: esper 2012/09/13(木) ID:esper
熱いことになってるなー

195: iga-iga 2012/09/13(木) ID:iga-iga
で、ステマ意図ではなかったにしても、面識のない相手にあの依頼文を送るのはかなり失礼だし、オピニオンリーダー相手と言いながら高木先生に送ったのは明らかな調査不足だし、広報担当者が駄目なのには変わりなし。

196: stkyoto 2012/09/13(木) ID:stkyoto
ステマに対する釈明。「評価形成をして欲しい」と依頼している時点で、意図は明確。その非難を浴びたことで、意図が違うと言い訳するのは、完全に失敗。

197: raitu 2012/09/13(木) ID:raitu
「ポジティブな評価形成にご協力を」はステマではないです宣言キタコレ

198: watuki 2012/09/13(木) ID:watuki
気がつけば、火に油。消化できるのかな?

199: princo_matsuri 2012/09/13(木) ID:princo_matsuri
ひろみちゅ先生をセキュリティ専門家ではなくタレントか何かだと思ったのがそもそもの間違い

200: mfigure 2012/09/13(木) ID:mfigure
マジ本社でした。

202: utd_sn3781 2012/09/13(木) ID:utd_sn3781
一気に社名が有名になって売名行為大成功、あざやかすぎて嫉妬するレベル。今の企業はこのくらいできないといかんのか。

203: oldriver 2012/09/13(木) ID:oldriver
ステマ継続宣言。今後この会社の製品に言及すると、あの人いくらもらったのかなー、という目で見られる気がするので、万一にでも話題に出す際には「金銭その他便益の授受はありません」と断った方がいいかもしれない

207: htenakh 2012/09/13(木) ID:htenakh
え…ありのままに書いていいなら書くけど書いていいの?競合ソフトと比較してバッサり斬っていいのか?キングソフト使う必要なしって書いていいなら書くよ

208: m_yanagisawa 2012/09/13(木) ID:m_yanagisawa
もうちょっと冷静になったほうが良いと思う。
cf. https://www.facebook.com/takashi.ohmoto/posts/277953892304854

209: vifam84 2012/09/13(木) ID:vifam84
だったら製品レビューとして依頼する文面で、忌憚の無いご意見をなんていう文言がでてくるはずじゃないですかね

211: mantol 2012/09/13(木) ID:mantol
ほんとに炎上マーケティング狙いだったとしたらすごい。

212: tail_y 2012/09/13(木) ID:tail_y
これ高木先生が色々な意味でありのまま書いたんだから、あのメール暴露は問題なかったってことでいいんですかね。

213: tailwisdom 2012/09/13(木) ID:tailwisdom
ほほぉw

214: ekwos_books 2012/09/13(木) ID:ekwos_books
将来なりたい職業一位オピニオンリーダーくるで

215: Tesh 2012/09/13(木) ID:Tesh
キングソフトってかっこいい名前ですよね。王の気品を感じる。

222: usj12262 2012/09/13(木) ID:usj12262
中国企業なので注意

223: mitz_777 2012/09/13(木) ID:mitz_777
なんたる燃料投下…!狙った炎上マーケなら大したもんだけど、ステルスマーケとKOL Developmentを見事に履き違えた典型例として後世に語り継いで良いレベル。

224: bigburn 2012/09/13(木) ID:bigburn
ものすごい素直な謝罪。でも、ひろみちゅ先生はオピニオンリーダーというよりはぐれ熊をぶっ殺すマタギみたいなもんだから

225: unaken 2012/09/13(木) ID:unaken
メール一通で執筆依頼が完了と考えてるところが、なんというか学生ノリで微笑ましいね。

226: itochan315 2012/09/13(木) ID:itochan315
オピニオンリーダー

228: boyasan 2012/09/13(木) ID:boyasan
収拾の仕方もまずい。なんなんだこの会社は…

232: tosebro 2012/09/13(木) ID:tosebro
「改善点や新機能などを、良い点・悪い点含めてありのままに執筆していただきたい」のであれば、メールにもそう書けばいいのでは。

235: mustelidae 2012/09/13(木) ID:mustelidae
画竜点睛()

236: hatebutukaou2012 2012/09/13(木) ID:hatebutukaou2012
「ポジティブな評価形成にご協力を~」これがなければ炎上しなかったかもね。

238: filinion 2012/09/13(木) ID:filinion
…自ら高木先生を巻き込んだ後で「そういう意図じゃなかったんです高木氏の誤読です」系のヘタな言い訳をするなんて…。

240: Blue-Period 2012/09/13(木) ID:Blue-Period
「今回、私的には、「このタレントレベルでもステマはないんだな」という事が分かった事は大きな勉強となりました。↓

241: nullpogatt 2012/09/13(木) ID:nullpogatt
ちがうちがう、そうじゃない~♪

245: obacan 2012/09/13(木) ID:obacan
まあ何というか、元が元だけにどう振る舞おうとねぇ。

246: watchlynx 2012/09/13(木) ID:watchlynx
ニュースリリースを書き換えるのはありなのだろうか

247: sawarabi0130 2012/09/13(木) ID:sawarabi0130
それをステマというのです。

248: sakuragaoka 2012/09/13(木) ID:sakuragaoka
これはひどい

249: aLa 2012/09/13(木) ID:aLa
製品や企業倫理の問題はともかく、現状に対する最善措置ではあると思う。もう少し依頼内容を調査してからの問題提起でも良かっただけに、これで擁護派も生まれ易くなったかも。訴えたら終わるだろうけれど

250: TOKUTUKA 2012/09/13(木) ID:TOKUTUKA
一部サイトでの反響について - ニュースリリース -

251: tatsuzawa 2012/09/13(木) ID:tatsuzawa
苦しい言い訳だけど、提灯記事を依頼したつもりはなかったと言い訳しつつも、ステルスについては否定していないのが興味深い。

255: kyoneshige 2012/09/13(木) ID:kyoneshige
なるほど

256: RPM 2012/09/13(木) ID:RPM
どうでもいいけどこういう「私どもの会社は営業も言い訳も非常に下手くそで危機管理能力がイマイチです」みたいなアピールだけして知名度上げたところで、利用者増えるのだろうか。

258: feita 2012/09/13(木) ID:feita
もっと高木先生がどういう人物なのかしっかりリサーチするべきだったとしか言いようがない。おそらくセキュリティ界のご意見番程度に思ってたんだろうが。セキュリティ界の死神とかの方が近いぞたぶん。

261: mostaga 2012/09/13(木) ID:mostaga
この期に及んでステマ依頼じゃないと言いはるヤカラが居て色々面白い

263: CGA 2012/09/13(木) ID:CGA
祭だー。ドドドドド

265: vid 2012/09/13(木) ID:vid
なんだかなぁ(w

268: haruten 2012/09/13(木) ID:haruten
ええ~、偽装メールだと思ってたんだけど、本物だったのか~

269: rna 2012/09/13(木) ID:rna
ありのままだろうがなんだろうがステルス性があればステマ。ステルスにする気がないなら公開でレビュー募集すればいいんだから、こそこそメール出して報酬はご相談とかやってたらステマと言われても仕方がない。

270: itboy 2012/09/13(木) ID:itboy
とりあえずオピニオンリーダーって言葉なしつこすぎる。

271: katzchang 2012/09/13(木) ID:katzchang
「ありのまま書く」という依頼は、すでに完遂されたのではないか?

272: kzakza 2012/09/13(木) ID:kzakza
燃料を投下し続けるなぁ。

276: graceful_life 2012/09/13(木) ID:graceful_life
一部?

278: hahiho 2012/09/13(木) ID:hahiho
まぁこの文章で誤魔化されない奴は最初からここのソフト使わん層だろうから釈明としてはこれでいいんじゃないのw

279: mujisoshina 2012/09/13(木) ID:mujisoshina
そういう意図はないが、誤解してもらえるようなメール文を書きました。

280: sys-arts 2012/09/13(木) ID:sys-arts
自分が広報なら「Twitterでキングソフト製品を褒めようキャンペーン、優秀作品には10万円プレゼント! ハッシュタグは#キングソフト」とかやるね

281: kirishima2813 2012/09/13(木) ID:kirishima2813
例の「ステマ疑惑」に関しての企業としての「謝罪広告」。これはこれで別に良いんだけど、今後も「このスタイル」を続けると居直ってしまったら、利用者に喧嘩を吹っかけているのと一緒。

関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

No.1894 / ななしさん [#-] No Title

弊社製品を買ってはいけないと自らアピールする企業なんだな

2012-09/15 00:24 (Sat)

No.1895 / ななしさん [#-] No Title

さすが中華企業wwwwwww

2012-09/15 00:43 (Sat)

No.1896 / ななしさん [#-] No Title

これをステマじゃないと言ってる自称ITライター達の名前よーく覚えとけよ

2012-09/15 06:36 (Sat)

No.1897 / 日中国交正常化40終焉 [#-] No Title

特選害とか家電批評も怪しいなw

2012-09/15 16:12 (Sat)

Comment Form
コメントの投稿 (差別用語やわいせつな表現、伏せ字等が含まれているコメントは表示されません)

Page Top

この記事について書いているブログ

Trackback URL

https://newtoku.jp/tb.php/1253-dd7f49f8

Page Top

エビオス錠
エビオス錠

二日酔い、胃のもたれにメッチャ効きます。お腹弱い人にもオススメ。

ブルブルまくら アイルー
ブルブルまくら アイルー

ブルブルします。

最新記事

本日のニュース その2 (自動更新)