News! ステマか? 「マルちゃん正麺」のネット評判が「うまい」「まずい」真っ二つ
- 2012/09/15 (土)
- ニュース
1: アムールヤマネコ(東日本) 2012/09/15(土) 09:37:27.22 ID:dsWTE4Rt0
年間約18億食の袋麺市場に異変が起きている。ここ半世紀、「チキンラーメン」(日清食品)、
「サッポロ一番」(サンヨー食品)の二大ブランドが君臨していた市場が「マルちゃん正麺」(東洋水産)の
登場で大きく揺れているのだ。この9月には大手各社が巻き返しを図るべく、新商品を投入。
“ナカ食”ブームや震災後の備蓄買いで市場が復活するなか、袋麺戦争“秋の陣”が幕を開ける……。
大手食品会社の製麺開発者が語った。
「私たちは“マルちゃんショック”と呼んでいるんです。あの商品登場前まで市場は長らく
ダウントレンド状態にありましたからね」
業界に衝撃を与えた「マルちゃん正麺」を紹介する前に袋麺市場の歴史を紐解きたい。
始まりは日清食品が「チキンラーメン」を発売した1958年。続いて1966年、「サッポロ一番」(サンヨー食品)、
「明星チャルメラ」(明星食品)のヒットにより一般食卓に浸透した。
料理研究家の相田幸二氏もこう評価する。
「ラーメンと即席ラーメンは全く別物だと考えていました。でも、マルちゃん正麺は、“ラーメン”の麺を
再現しようという企業努力が見える。極端な言い方をすれば、即席麺としての一線を越えてしまった」
2011年11月から2012年6月までで合計1億食を出荷し売り上げは100億円を突破した。8月6日には
「塩味」が発売となり、年間200億円を目指すという。
「サッポロ一番」(サンヨー食品)の二大ブランドが君臨していた市場が「マルちゃん正麺」(東洋水産)の
登場で大きく揺れているのだ。この9月には大手各社が巻き返しを図るべく、新商品を投入。
“ナカ食”ブームや震災後の備蓄買いで市場が復活するなか、袋麺戦争“秋の陣”が幕を開ける……。
大手食品会社の製麺開発者が語った。
「私たちは“マルちゃんショック”と呼んでいるんです。あの商品登場前まで市場は長らく
ダウントレンド状態にありましたからね」
業界に衝撃を与えた「マルちゃん正麺」を紹介する前に袋麺市場の歴史を紐解きたい。
始まりは日清食品が「チキンラーメン」を発売した1958年。続いて1966年、「サッポロ一番」(サンヨー食品)、
「明星チャルメラ」(明星食品)のヒットにより一般食卓に浸透した。
料理研究家の相田幸二氏もこう評価する。
「ラーメンと即席ラーメンは全く別物だと考えていました。でも、マルちゃん正麺は、“ラーメン”の麺を
再現しようという企業努力が見える。極端な言い方をすれば、即席麺としての一線を越えてしまった」
2011年11月から2012年6月までで合計1億食を出荷し売り上げは100億円を突破した。8月6日には
「塩味」が発売となり、年間200億円を目指すという。
3: ウンピョウ(新疆ウイグル自治区) 2012/09/15(土) 09:38:26.00 ID:2KLQ261zP
うまいの?
9: ジャパニーズボブテイル(福島県) 2012/09/15(土) 09:39:56.19 ID:FBgL6c/W0
>>3
麺がつるんとしててふっくらした感じ。美味しいけれどちょっと違和感あるかな。
麺がつるんとしててふっくらした感じ。美味しいけれどちょっと違和感あるかな。
4: エキゾチックショートヘア(石川県) 2012/09/15(土) 09:38:28.23 ID:NYvbIsER0
麺もスープもヌルヌルして不味い
ヌルヌルした麺を誤魔化すためにスープをヌルヌルさせたんだろうな
それなのにうちの親父が買いまくってきて困る
ヌルヌルした麺を誤魔化すためにスープをヌルヌルさせたんだろうな
それなのにうちの親父が買いまくってきて困る
37: ジャガランディ(福岡県) 2012/09/15(土) 09:52:05.96 ID:1OwG5+f/0
>>4
茹で用のお湯とスープ用のお湯を別けると良いよ
茹で用のお湯とスープ用のお湯を別けると良いよ
183: イエネコ(愛知県) 2012/09/15(土) 10:59:22.30 ID:KfQq+bJQ0
>>4
茹でる時のお湯の量が少ない。
茹でる時のお湯の量が少ない。
6: ピューマ(静岡県) 2012/09/15(土) 09:39:22.55 ID:8m8+9Drm0
スープはいいと思うんだが麺がスゲー不味い
26: ウンピョウ(新疆ウイグル自治区) 2012/09/15(土) 09:48:30.80 ID:PLDTZFtAP
>>6
逆だ、逆。いくら麺を努力してもあのクソうっすいスープじゃどうしようもない。スープは
完全な失敗作。CMは超優秀だけど・
逆だ、逆。いくら麺を努力してもあのクソうっすいスープじゃどうしようもない。スープは
完全な失敗作。CMは超優秀だけど・
10: ギコ(東京都) 2012/09/15(土) 09:40:03.09 ID:JRTF5hoy0
サッポロ一番の塩を越えられないなら話題に出すなよカスニュース
148: コドコド(やわらか銀行) 2012/09/15(土) 10:46:37.72 ID:vHos3BTT0
>>10
あれにラー油ぶっかけて食べるのが好き
あれにラー油ぶっかけて食べるのが好き
163: 黒(大阪府) 2012/09/15(土) 10:52:00.27 ID:Erceddr40
>>148
サッポロ一番の塩が最強なのはそのまま食ってもうまいし具材のアレンジの幅がすごい広い。
サッポロ一番の塩が最強なのはそのまま食ってもうまいし具材のアレンジの幅がすごい広い。
217: 黒トラ(WiMAX) 2012/09/15(土) 11:16:38.85 ID:9XgTNE+U0
>>148
食べるラー油とやらが消費できなくて困ってたが
そう使えばいいのか!
食べるラー油とやらが消費できなくて困ってたが
そう使えばいいのか!
12: サバトラ(長屋) 2012/09/15(土) 09:40:42.51 ID:V34A0w6u0
これまでの麺とは食感が違うぜ
13: ヒョウ(京都府) 2012/09/15(土) 09:41:05.24 ID:n+tRIVPT0
塩はスープがいまいちだったんで
サッポロ一番の塩で作ったら最強だった
サッポロ一番の塩で作ったら最強だった
15: ツシマヤマネコ(千葉県) 2012/09/15(土) 09:42:37.30 ID:cMEp0tL80
そこそこの美味しさ
20: マヌルネコ(千葉県) 2012/09/15(土) 09:44:42.96 ID:ZHnbBoop0
麺は良し。スープは改良の余地あり。薄い。
23: ヒマラヤン(秋田県) 2012/09/15(土) 09:47:05.62 ID:nX2kSydF0
>>20
あの麺に対して絡みが悪いよな。油っぽいし俺は不味い部類
あの麺に対して絡みが悪いよな。油っぽいし俺は不味い部類
38: キジトラ(東京都) 2012/09/15(土) 09:52:17.66 ID:qlFD55Z50
市場シェアや企業規模から言ったら日清なんだろうけど、
メキシコの件といい、マルちゃんの存在感はすごいな。
>>20
>>23
スープ改良するか
極論するとアレは麺だけで売ってもいいかもしれない。
メキシコの件といい、マルちゃんの存在感はすごいな。
>>20
>>23
スープ改良するか
極論するとアレは麺だけで売ってもいいかもしれない。
25: ギコ(大分県) 2012/09/15(土) 09:48:15.07 ID:aDaec8Mf0
それ自体ではそこまでうまくないけど
ちょっと具を足してやると大化けすんのが面白い
ちょっと具を足してやると大化けすんのが面白い
30: 白黒(福岡県) 2012/09/15(土) 09:50:05.62 ID:UMvt9Y6t0
スープ濃いめにして万能ネギいれたら化けるよ
32: カナダオオヤマネコ(WiMAX) 2012/09/15(土) 09:50:50.52 ID:tFjendua0
太麺路線をゴリ押ししている日清の鼻を明かした感はあるけど、カップで出したら200円超えるんだろうな
33: バーミーズ(新潟県) 2012/09/15(土) 09:51:14.77 ID:wkVbiu1B0
正麺はねー パッケージデザインの勝利だな
あと生麺でコスパが高いのは菊水のラーメン全般
あと生麺でコスパが高いのは菊水のラーメン全般
35: エキゾチックショートヘア(石川県) 2012/09/15(土) 09:51:49.24 ID:PZ463JvC0
CMの瀧本美織がかわいすぎる
39: 白黒(福岡県) 2012/09/15(土) 09:52:38.10 ID:UMvt9Y6t0
とんこつで、スープ濃いめで、ネギとラー油と豆板醤を垂らして担々麺風にしたら最高
40: スフィンクス(家) 2012/09/15(土) 09:53:04.78 ID:2TkbhKlB0 BE:1667753074-PLT(18000)
煮込んだ湯をそのままスープにする奴は素人
41: アビシニアン(福島県) 2012/09/15(土) 09:53:15.30 ID:IdODsF/M0
そこそこ
絶賛するほどではない
5食250円だったら妥当
絶賛するほどではない
5食250円だったら妥当
42: アビシニアン(山口県) 2012/09/15(土) 09:53:36.58 ID:XQz0SDNA0
ハウス「うまかっちゃん」が最強なのに・・・
46: 縞三毛(愛知県) 2012/09/15(土) 09:54:05.77 ID:WbjBtniK0
>ラーメンと即席ラーメンは全く別物だと考えていました
それでいいんだけど
そこを勘違いして日清は終わったんだろ
それでいいんだけど
そこを勘違いして日清は終わったんだろ
47: エジプシャン・マウ(長屋) 2012/09/15(土) 09:54:21.24 ID:5BOxCF8n0
チャルメラの方が美味かったぞ。
58: ウンピョウ(鳥取県) 2012/09/15(土) 09:57:38.26 ID:HbLlZgpw0
他の目糞鼻糞よりうまいのは間違いない
けど定番のカップヌードルやチキラーよりうまいかというとそうでもない
けど定番のカップヌードルやチキラーよりうまいかというとそうでもない
63: メインクーン(静岡県) 2012/09/15(土) 09:59:56.37 ID:reH7L8zF0
>>58
ノンフライ生タイプ麺と、カップヌードルやチキンラーメンは
また別物だと思ってる。
ノンフライ生タイプ麺と、カップヌードルやチキンラーメンは
また別物だと思ってる。
59: メインクーン(静岡県) 2012/09/15(土) 09:58:28.89 ID:reH7L8zF0
辛いラーメンなら日清のとうがらし麺が良かったが
もう売ってないのかな。
もう売ってないのかな。
89: アメリカンショートヘア(内モンゴル自治区) 2012/09/15(土) 10:12:32.98 ID:D+cv+SP/0
>>59
たまーに見かけるよ
シーフードみたいなのが好きだなぁ
今日の昼は豚骨正麺あるからそれにしよう
正麺は食べたあと胃がムカムカしないから好き
たまーに見かけるよ
シーフードみたいなのが好きだなぁ
今日の昼は豚骨正麺あるからそれにしよう
正麺は食べたあと胃がムカムカしないから好き
64: アビシニアン(福島県) 2012/09/15(土) 10:00:18.98 ID:IdODsF/M0
スープと別茹でしてるけど、考えてみると手間は生麺、乾麺と変わらんな
でも別茹でしても麺はヌルヌルしてるから、スープと一緒の鍋ではいやだし
別にまずいわけでもないんだけどね
でも別茹でしても麺はヌルヌルしてるから、スープと一緒の鍋ではいやだし
別にまずいわけでもないんだけどね
75: ロシアンブルー(長野県) 2012/09/15(土) 10:07:31.07 ID:ffu9GA5p0
>>64
ラ王は麺を別茹でしなくても食えるレベルだぜ
茹で汁の油分と白濁とヌメリがだいぶ少ない
正麺ではありえないけどな
ラ王は麺を別茹でしなくても食えるレベルだぜ
茹で汁の油分と白濁とヌメリがだいぶ少ない
正麺ではありえないけどな
66: バーミーズ(新潟県) 2012/09/15(土) 10:02:40.94 ID:wkVbiu1B0
日清のラ王はハウスの本中華へ逆戻りしてる感じがするな
ハウスのインスタントラーメンはなんでも美味しかったのに
なぜ衰退してしまったのか…
ハウスのインスタントラーメンはなんでも美味しかったのに
なぜ衰退してしまったのか…
69: 白黒(福岡県) 2012/09/15(土) 10:03:58.14 ID:UMvt9Y6t0
最近はマルちゃんとエースコックのカップ麺はハズレがない状態
相当優秀な開発部なんだろな
日清はラ王とスパ王と辛い系だけだな
それ以外はクソになった
相当優秀な開発部なんだろな
日清はラ王とスパ王と辛い系だけだな
それ以外はクソになった
78: サイベリアン(関東・甲信越) 2012/09/15(土) 10:08:55.32 ID:X3cwxL51O
たしかに美味しいね
でもチャルメラはチャルメラの美味しさがあるし
完全に住み別けって感じだな
最近は米粉ラーメンにはまってる米粉ラーメン
モチモチしてて食べごたえがあるのですよ
でもチャルメラはチャルメラの美味しさがあるし
完全に住み別けって感じだな
最近は米粉ラーメンにはまってる米粉ラーメン
モチモチしてて食べごたえがあるのですよ
80: ヤマネコ(西日本) 2012/09/15(土) 10:09:31.40 ID:muU9iPZ80
説明通りの時間茹でるとのびのびでヌメリが出る
お湯は少なめで麺がほぐれてちょっとしたくらいで
硬すぎなんじゃないかってくらいで茹でるのが丁度いい
時間通りに茹でるとホント不味い
お湯は少なめで麺がほぐれてちょっとしたくらいで
硬すぎなんじゃないかってくらいで茹でるのが丁度いい
時間通りに茹でるとホント不味い
83: シャム(新疆ウイグル自治区) 2012/09/15(土) 10:10:43.36 ID:sk8DUSbC0
たいしてうまくなかった
86: 黒トラ(大阪府) 2012/09/15(土) 10:11:30.20 ID:K1wHr1rk0
麺太過ぎ
2,3度食べてみたけど
毎回食い残した
2,3度食べてみたけど
毎回食い残した
98: ボブキャット(大阪府) 2012/09/15(土) 10:14:29.23 ID:K9wduV4W0
>>86
麺の太さはスープによってマチマチ
豚骨は細いよ
麺の太さはスープによってマチマチ
豚骨は細いよ
91: ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) 2012/09/15(土) 10:13:23.87 ID:oJrxSNyJ0
これならセブンの100円冷凍ラーメン買って
もやしと茹で卵乗っけて食ったほうがも満足感はある
もやしと茹で卵乗っけて食ったほうがも満足感はある
97: ブリティッシュショートヘア(三重県) 2012/09/15(土) 10:14:27.35 ID:4/X3EPDl0
味噌と塩は駄目だったな
醤油は普通においしい
とんこつが大ヒット出た当初は週5くらい食ってた
醤油は普通においしい
とんこつが大ヒット出た当初は週5くらい食ってた
103: アメリカンショートヘア(東海地方) 2012/09/15(土) 10:15:46.72 ID:pAGSI6mf0
ラ王の袋麺よりは旨かった
ん~、多分ラ王が298円で正麺が348円でも正麺買う
これ日清で考えた人、給料増えたかな?
ん~、多分ラ王が298円で正麺が348円でも正麺買う
これ日清で考えた人、給料増えたかな?
107: ヤマネコ(やわらか銀行) 2012/09/15(土) 10:18:49.58 ID:r3mvv8Tn0
一方俺はうまかっちゃんを食べていた。
125: ライオン(新潟県) 2012/09/15(土) 10:32:40.17 ID:a5GsRKHl0
これまでの一般的な袋麺に比べて、たしかにうまい
127: ラガマフィン(新疆ウイグル自治区) 2012/09/15(土) 10:33:25.34 ID:0qqFMsVa0
初めは美味いと思ったがやっぱり飽きるな。結局最後はサッポロ一番になる。
142: アメリカンショートヘア(関東・甲信越) 2012/09/15(土) 10:43:15.80 ID:2AnuKJFO0
サッポロ一番の塩より美味いのか?
145: 黒(大阪府) 2012/09/15(土) 10:44:31.75 ID:Erceddr40
しょうゆ食べてみたけど麺はすげーうまい
でも、スープは口に合わなかった
でも、スープは口に合わなかった
159: キジトラ(千葉県) 2012/09/15(土) 10:50:21.76 ID:SnGt2JZS0
さっき塩食ってきた
麺は味噌かしょうゆ、スープは味噌かとんこつが美味い
麺は味噌かしょうゆ、スープは味噌かとんこつが美味い
202: バーミーズ(新疆ウイグル自治区) 2012/09/15(土) 11:08:23.60 ID:B6aPzjYU0
麺の食感にはびっくりした
スープがもうちょっと
スープがもうちょっと
216: ヒョウ(神奈川県) 2012/09/15(土) 11:16:25.54 ID:OgaLtzCh0
日清カップヌードルの開発者がたしか
「美味すぎると飽きてロングセラーにはならない」って言ってたな
「美味すぎると飽きてロングセラーにはならない」って言ってたな
233: マレーヤマネコ(dion軍) 2012/09/15(土) 11:27:30.17 ID:tD7h1MwD0
一般的なインスタントラーメンと生麺の中間に位置する新しいジャンルのブームがここから始まる気がする
即席めんファンなら一度食べてみる価値はある
俺は美味いと思う
即席めんファンなら一度食べてみる価値はある
俺は美味いと思う
245: スコティッシュフォールド(群馬県) 2012/09/15(土) 11:38:08.66 ID:HDEJuBKT0
大胆なステマだなw
261: チーター(三重県) 2012/09/15(土) 11:48:30.81 ID:e8mgaOLd0
自分の舌にあうかどうかわからないのに5袋まとめて買うのは勇気いるから
バラエティパックで1種類づつ詰合せてくれないかな?
食べ比べて選びたいわ
バラエティパックで1種類づつ詰合せてくれないかな?
食べ比べて選びたいわ
262: 黒トラ(長野県) 2012/09/15(土) 11:48:46.07 ID:hqAcpdC40
お店の味の真似ごとはラ王が圧倒的だった。
マルちゃん正麺は「インスタント」として食べたいなら一番うまい。
サッポロの新しいのは意味がわからんかった。CM詐欺もいいところ。
マルちゃん正麺は「インスタント」として食べたいなら一番うまい。
サッポロの新しいのは意味がわからんかった。CM詐欺もいいところ。
274: サバトラ(兵庫県) 2012/09/15(土) 12:05:18.13 ID:4IH32dsp0
一度食べたが麺美味いのにスープ薄いな
もう一度スープ濃い目にして食べてみる
もう一度スープ濃い目にして食べてみる
297: ピクシーボブ(家) 2012/09/15(土) 12:30:32.12 ID:3LuiEwW00
スープがもうちょっと良くなれば
302: マレーヤマネコ(dion軍) 2012/09/15(土) 12:32:36.19 ID:tD7h1MwD0
スープの味が薄いって言ってる人って、まさか袋に書いてある通りに水500ccで作ってんの?
323: ヒョウ(神奈川県) 2012/09/15(土) 12:44:27.98 ID:u2ZVRSlT0
醤油は美味いよ、スープ含めて
味噌はサッポロ一番のが良い
味噌はサッポロ一番のが良い
337: コーニッシュレック(鹿児島県) 2012/09/15(土) 13:02:00.68 ID:q3oeBYci0
これはガチで旨い
麺のもちもち度は最強クラス
麺のもちもち度は最強クラス
346: 斑(チベット自治区) 2012/09/15(土) 13:09:12.69 ID:KlAUHrCo0
サッポロ一番のほうはジャンクっぽさはあるな
106: ボンベイ(東京都) 2012/09/15(土) 10:18:41.74 ID:CNBcNnEV0
なにこのステマスレ
ちょっと買ってくる
ちょっと買ってくる
100: サビイロネコ(家) 2012/09/15(土) 10:15:05.67 ID:vR3vj0gd0
お前等インスタントラーメンに関しては詳しいよな
さすが。
さすが。
- 関連記事
-
- 台湾が漁船100隻による尖閣上陸を計画中 特殊部隊を派遣して海保の排除も
- ステマか? 「マルちゃん正麺」のネット評判が「うまい」「まずい」真っ二つ
- 【続報】 高木浩光にステマ依頼をしたセキュリティ企業が墓穴
- posted: 15:29
- トラックバック(0)
- コメント(56)
- Page Top
この記事へのコメント
他の製品より安ければ手を出すけど、同価格や高いなら別に買う理由がない程度の味。つまり印象に残らない普通の製品。
2012-09/15 16:16 (Sat)
キングオブコントのスポンサーだったので買ったことがある 美味かった
役所浩二をCMに起用したのも好感度が高い
2012-09/15 16:18 (Sat)
麺はよく出来てると思うがタレがちょっと甘いかな
値段も安ければ評価も変わるだろう
2012-09/15 16:31 (Sat)
CMなんかでも自信満々で値段高めにするのはかまわんが
そのせいで期待度が上がって、食べてみると、それほどでもないからまずいとまで言われるんだと思う。
2012-09/15 18:21 (Sat)
話題になってたし食べてみたけど酷いまずさで残りを捨てた。
マルちゃんなら「昔ながらの中華そば」のノンフライ麺が一番美味しいよ。
嘘だと思ったら食べてみて下さいw
2012-09/15 23:09 (Sat)
麺云々はともかく、これのとんこつはうまいぞ?醤油、味噌は確かにぬめるせいかいまいち。ぬめらないようにスープ用と茹で用のお湯を分ければぬめりもほぼなくなるが・・・。
2012-09/16 06:12 (Sun)
お湯分けろとか加えろとか何のためにインスタント食ってるのかまるで理解していないな
2012-09/16 16:23 (Sun)
糞まずい!!!
食ってる途中で捨てたラーメンは初めてだった。
こんな不味いラーメンは初めてというか
ラーメンかこれ???
2012-10/04 19:54 (Thu)
糞不味いとかw間違いなく食ってないだろ
今までのインスタント麺は間食レベルだがこれは主食となり得る
うまいとかまずいとかのレベルで語るものではない
2012-10/07 12:09 (Sun)
豚骨ラーメン(マルちゃん)を食べるならば、専門の店に行って食べたた方が、十分に得をしている気分になると思います。
醤油は、まだ食べられる味だと思います。
2012-10/08 17:19 (Mon)
4種類試したがいずれもスープが合わない。
麺の食感にこだわって工夫したのでしょうがなぜこのようなスープになったのかわからない。
これにリピートする気が知れない。でも結構好きな人がいるみたいだから今のラーメンブームもチョッと疑問。
2012-10/14 18:10 (Sun)
挑戦してるのは分かるけど美味しくはないよね
2012-11/02 15:10 (Fri)
めちゃくちゃ不味いよ。
茹で用とスープ用分けるぐらいなら普通の生麺買って作ったほうがよっぽど美味いだろ。インスタントはそれをしなくていいからインスタントなんだろ。
最初茹で過ぎたのかと思って、2回目食べる時茹で時間2分にしたけど、それでも麺が延びた状態。なんなのあれ?それに寝ぼけたスープの味。
あのCMとかもう、ジャロもんだろ。詐欺だわ。
2012-11/19 20:03 (Mon)
騙されました。
まずい!
あと、3袋あるんですが、返品したい!!!!
TVのかえれま?に騙された。
今日、楽しみにし買って食って、ノックアウト!!
返品したい!!
2012-11/30 22:40 (Fri)
みんな正麺、本当にうまいと思ってるの?嘘でしょ
ステマじゃないけど、食べてみて、メディアとかって本当に信じられないと思った。
麺は頑張って開発したなぁって感じで、一目置くのはわかるけど
だからってうまいか?っていうと、違うよ。まずいです。
特にスープが激マズ。スープ種別によってはまあまあのもあるけど
肝心の醤油味が救いようのない味って、本当に終わってるよ・・・。
2012-12/02 02:44 (Sun)
在庫切れで販売中止までって話題だったから食べたけど不味かった。
麺喰いとしては舌がおかしいのかと思ったがやっぱり評価低そうだ。
生麺感出している即席麺って他にあるんだが、麺が既に負けてる。
スープは工夫した味なんだろうが更に最悪。
これでどうして売れたのか不思議。
チキンラーメン、サッポロ一番は不味くはないけど美味しくもないんだが?
これで美味しいって・・・最近日本人の味覚が乏しくなってるのか?
2012-12/03 19:41 (Mon)
インスタントでおいしいものはないよ。
2012-12/03 20:47 (Mon)
数年前から好きになった即席めんがあって、ノンフライの乾麺なのに、茹でると生麺みたいな触感になって、物凄く美味しいなって病み付きになって。
商品名は「昔ながらの中華そば」って言うんだけど。味はしょうゆ、とんこつ、みそ味がある。
同じノンフライ麺ジャンルのしょうゆ味だと、良い勝負の出来る商品に「日清中華そばらうめん」(らうめん)があるが、スープは互角の出来栄えで、麺の艶や出来栄えがらうめんより上。
トータルでは(私の中では)昔ながらの中華そばの方に軍配が上がるので、通常のノンフライ麺ジャンルでは、昔ながらが最高だと思う。
とんこつは、会社によってはスープの臭みが強いすぎるものがあるけど、昔ながらのとんこつはそういう事がなく、同ジャンル内では間違いなくトップ。
みそ味は、みそラーメンを特に好きという事じゃないのであまり食べたことないけど、やはり他社製品と比べると、とても美味しい。
スープの美味しさの秘訣は、恐らく液体スープが採用されている為じゃないかと。
マルちゃん製麺の事が話題になって、食べてみて、麺の再現度の高い生麺感には驚かされた。醤油はスープが悪いっていうのは同じ感想。
ただ具材を入れる事で生麺のラーメンと区別がつかなくなるのは事実なので、この完成度の高さは凄いことだと思う。
またマスコミでは話題になってないけど、とんこつラーメンは全市販品の即席麺の内では最高の出来だと思う。
そして一番驚いたのが「昔ながらの中華そば」と「マルちゃん正麺」の製造元が、どちらも同じ東洋水産だったという事。
どこが作ってるのかと気になってラーメンの袋で正麺の製造元を確認して、同じだったと気づいた時の衝撃と言ったら。
もっとも同じ会社だとわかって、正麺の生麺再現度のクオリティーの高さに納得した。昔ながらのを作ってる技術力のある会社なら可能だろうな、と。
結局、この東洋水産という会社は麺作りの技術においては数年前から業界トップに君臨していたのだろうし、その力が知られてなかっただけなんだろうと思う。
将来は別として、現時点でもっとも即席麺の麺の製造技術の高い会社は、他を圧倒する形で東洋水産なんじゃないかな。
「昔ながらの」からの実績を考えたら、この会社を製麺技術で追い抜く事は容易じゃないはず。
2012-12/11 00:47 (Tue)
>>この会社を製麺技術で追い抜く事は容易じゃないはず。
ごめん、噂に聞いて食ってみた感じ遥か以前に売ってた本中華ジャンそっくりだと思った。あれもう二十数年くらい前の技術じゃねーか?
時間たって伸びてく過程と風味がそっくり。
2012-12/25 19:24 (Tue)
美味い。不味いって他のインスタントに比べて圧倒的に美味いは。
近くでいつも売り切れなんで、しょうがないから中華三昧買ってるけど、正麺の方が美味くて安い
2013-01/20 07:26 (Sun)
麺美味いけどスープの生姜の臭いが酷い
後に残るのもマイナス
2013-02/22 17:15 (Fri)
不味い とくに麺が
ラ王とどうのこうの以前。
100均で3ツ100円のものより悪い。
麺がすぐ伸びてしまいかつバサバサ
これはクレームもの 今までで最悪、
2013-02/25 16:56 (Mon)
硬めに茹でるかどうかで大分違った
途中で棄てるレベルの作り方をしてる奴は単に即席麺を作るのが下手なんだろう
他社員のネガキャンである可能性も高いけど
2013-03/14 04:10 (Thu)
これまで食べたインスタントラーメンで、最悪の製品。
食べ始めて即、気分が悪くなった。スープも麺も最悪です。
勿体無いけど残りも全てゴミ箱へ捨てました。
二度と買いません。
2013-03/18 13:51 (Mon)
好みじゃない。
サッポロ一番のほうが好き。
2013-03/21 12:03 (Thu)
味は全面的に北海道の感覚だった
内地の人はあんまり慣れてない味かもね
俺は好きだ
2013-05/05 22:15 (Sun)
今更だけどはじめて食べてみたらおいしかったよ
過剰CMかもしれないけどインスタントだしみんな辛口すぎ
2013-08/01 11:01 (Thu)
少なくともまずいって事はないわ
袋入りインスタントラーメンであの食感を出してる時点で凄いなって思う
今までの袋入りラーメンのクオリティ以上なのは事実
まずいって言ってる人ってそもそもラーメンがそんなに好きじゃないか
昔ながらのふにゃふにゃ麺じゃないと認めない舌になってんじゃない?
2013-08/09 20:43 (Fri)
自分はTVでばか売れってやってたから、
買ってみて食べたけど・・
正直「????」だった。
まずくもないけど、特段すごい美味しいと感じない。
むしろ、何か物足りない感じがすごくあるわ。
2013-08/15 07:10 (Thu)
正直、まずいと思った
この商品、安売りばっかりでも売れてない状態だし
人気ないのははっきりしてるよ
2464さん、それ自分の事だろ
2013-08/24 17:05 (Sat)
麺とスープのバランスが悪いと思います。スープに旨味が感じられない。せめて麺をちぢれ麺にしてスープを絡みやすくした方が多少は改善したのかなと思います。
2013-08/27 15:00 (Tue)
自分が美味いと思えるからってまずいって意見の人を皮肉使って否定するのはどうかと思う
否定しなきゃ美味しさを語れない程酷い味ってわけでもないだろうに
2013-08/31 19:10 (Sat)
ぬるぬるぅ?
作り方が悪いんだよバカ
普通にうまいだろ(具を入れないと物足りない感MAXだが)
2013-09/26 14:14 (Thu)
好きじゃない
とんこつ食べたけど、とんこつ界最強はやっぱり、うまかっちゃんやね
2013-09/26 23:30 (Thu)
どこが「ステルス」なんだよバカか
ネットDE真実にはバカしかいないな
2013-09/27 13:54 (Fri)
イマイチだった。
最近「まるで生めん」を売りにした袋めんが多いなーと思って、ラ王(塩)を買ったら激ウマだった。
別のブランドも試してみるかと思って、マルちゃん正麺(塩)を買ったら、明らかにラ王(塩)より1~2ランク下の味だった。
次は究麺(塩)も試してみるか。結局ラ王に戻りそうな気もするけど。
2013-10/17 18:48 (Thu)
スープにクセがあるんかなという印象
そこら辺のインスタント麺とかラ王のあれみたいにストレートな感じではないというか
その辺り好みが分かれそうだなと思った。
具体的表現が思い浮かばないのが悔しい。No.2422的なもんだろうか
2013-10/24 18:47 (Thu)
ラ王みたいな生臭さがなかったからすごい嬉しい
っていうか、本当にこれ青ネギ入れるだけで化けるのが笑えるwww
でもマルちゃんなら昔ながらの中華そばシリーズの方が好きかな
2013-10/29 23:25 (Tue)
まずい。「本当だ。生麺っぽい」ってそれだけのもの
美味いとかいってるバカは普段どんなまずいインスタント麺食ってるんだ
それかあのつるつるしてる麺に味覚まで騙されたアホか
2014-01/24 00:51 (Fri)
まずくはないけど取り立てて感動するものはない
今までの即席めんとは違うかなって思う程度
しかも今までの即席めんと違って飽きが来やすい
2014-02/10 14:21 (Mon)
まずい、くさい、めんヌルヌル
風味を出そうとして小麦臭さを使ってる辺りでも
開発担当者の脳みその小ささが伺える
小麦振りかけて出荷したら、茹でたときにあわ立つに決まってるじゃん
ヌルヌルするに決まってるじゃん
極めて不愉快なラーメンですらない何か、それがまるちゃん正麺
とんこつは「うまかっちゃん」
味噌・塩は「サッポロ一番」
醤油は「好きやねん(旧)」
これを超えてからじゃないと「一番うまい」というようなCMは誇大広告だと思う
2014-02/25 23:31 (Tue)
まとめでやたらうまいってまとめられてるからまずいと思った自分が少数派なのかと思ってたけどそんなことないのか
あのぶよぶよヌルヌル麺で生麺とか名乗るのがおこがましい
中華三昧に泣いて土下座しなきゃいけないレベル
だいたいスープもまずい
薄いっていうのは薄めすぎなんじゃなくて旨味とかコクが全くないから薄く感じるんだよ
しかも普通の乾麺より高かった気がするし
ウザイから早く廃盤になって欲しい
2014-03/02 05:17 (Sun)
このコメントは管理者の承認待ちです
2014-03/07 21:46 (Fri)
このコメントは管理者の承認待ちです
2014-03/22 15:35 (Sat)
このコメントは管理者の承認待ちです
2014-06/08 23:06 (Sun)
このコメントは管理者の承認待ちです
2014-06/18 14:55 (Wed)
マルちゃん正麺の『塩味』だけは
作り方を「無視」して、鍋のお湯に「先に」スープを入れて溶いたあとに
乾麺を入れて煮込むと、スープの味がしみ込んで美味しく食べられます
まるで別物になるから、一度 試して下さい。
2014-08/24 12:57 (Sun)
話題になったから買ってみたけど
どう作っても麺がべちょべちょに感じるし腰が無い
冷やし中華はなんか知らんが臭くてたまらんかったから捨てた
袋面は本店の味が一番スタンダードな味で
次点でラ王がうまい
2014-12/11 03:13 (Thu)
ベタ褒めするほど美味しいとか、
捨てるほど不味いとか、
市販の食べ物にそんなことあるのか?
2015-01/05 10:44 (Mon)
このコメントは管理者の承認待ちです
2015-01/17 19:23 (Sat)
このコメントは管理者の承認待ちです
2015-06/09 22:08 (Tue)
このコメントは管理者の承認待ちです
2015-09/11 12:05 (Fri)
このコメントは管理者の承認待ちです
2015-11/26 20:25 (Thu)
このコメントは管理者の承認待ちです
2016-01/02 13:45 (Sat)
このコメントは管理者の承認待ちです
2016-10/14 07:08 (Fri)
このコメントは管理者の承認待ちです
2017-05/26 04:07 (Fri)
Page Top