本日のニュース (自動更新)

Loading...

News! 昭和世代が「平成生まれにバカにされるかもしれない」とひそかに恐れていること 『昭和世代が「平成生まれにバカにされるかもしれない」とひそかに恐れていること』のブックマークコメント

1: 再チャレンジホテルφ ★ 2012/09/15(土) 22:35:52.28 ID:???0
昭和の年号が平成に代わり早24年。平成生まれの人口が徐々に増加していますが、
いつか若い世代に「昭和の人って昔の人っぽいよね。なんか珍しい」なんて言われること
だってあるかもしれません。昭和世代のマイナビニュース読者に
「平成生まれにバカにされるかもしれないと恐れていること」についてアンケートしました。


「BCGの跡」(29歳/女性)
「今でも家にロクヨンがあること」(28歳/女性)
「体育着がブルマだったこと」(31歳/女性)
「缶ジュースのふた。プルトップを起こして倒すやつでなく、完全に缶本体から取り外すタイプを知っているということ」(35歳/女性)
「運動をするとき、思わず水は飲まない方がいいと思ってしまうこと。部活の時にずっと水を飲ませてもらえなかったから」(28歳/男性)
「ノストラダムスの大予言を信じていたこと」(29歳/男性)

*+*+ 毎日jp +*+*
http://news.mynavi.jp/c_career/level1/yoko/2012/09/post_2197.html

3: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 22:36:43.54 ID:syzOaMAA0
このスレには、
ドラゴンボールをリアルタイムで
読んでたやつはいないんだろうな。

時代って怖いな。

191: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 22:54:53.43 ID:Om5o7KQB0
>>3
たぶん2chの平均年齢はDrスランプをリアルで見てた層

333: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:07:09.40 ID:EXCHu3leO
>>191
うんちゃ!
ドクタースランプどころかマカロニほうれん荘読んでたのもちらほらいる

7: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 22:38:28.01 ID:igJen/Nq0
テレビがブラウン管の4:3だった

9: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 22:38:56.70 ID:3wArr6f60
テレビのチャンネルは回すんだぞ

66: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 22:45:26.28 ID:1PL6j/bG0
>>9
そう、上のダイヤルをUHFに合わせて、下のダイヤルでチューニングするんだぞ。

13: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 22:39:20.98 ID:0G+gNCPl0
なめ猫なんて今の時代だと動物虐待になるんだろうな

16: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 22:39:59.23 ID:CNjNk2r40
ポカリの瓶の画像ググったら思い出したわ

76: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 22:46:07.13 ID:DhCz232N0
>>16
1Lのガラス瓶が売っていたよな。
高校生の頃、部活帰りにごきゅごきゅ飲んでいた気が…w

18: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 22:40:05.83 ID:ApxAQ74E0
センター試験をつい共通一次って言ってしまう事

25: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 22:40:53.06 ID:EBLwIA7c0
88万枚売れた大ヒット曲
「めだかの兄妹」

27: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 22:41:08.02 ID:uVIpCx7jP
>「BCGの跡」(29歳/女性)

って、いまでもやってるぞ??

177: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 22:53:59.35 ID:PT/8CfQU0
>>27
いまでもやってこそいるが、最近のはほとんど跡が残らないらしいぜ。

35: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 22:42:00.87 ID:c9POByg1i
あれか、新入社員の頃からブランドものスーツに財布、セカンドバッグを持ち
大した収入もないのに何枚ものクレジットカードを使いまくっていた事か?

37: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 22:42:28.38 ID:HneQ3iaX0
昭和64年生まれは微妙な立ち位置だな

38: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 22:42:38.44 ID:LwkvdxiTO
タミヤRCカーグランプリ

43: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 22:42:58.63 ID:68MBwvY20
黄色いワーゲンビートルを3台連続で見ると良いことがある

149: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 22:52:10.81 ID:hDV87qIP0
>>43
霊柩車を見たら親指を隠せ

52: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 22:43:53.27 ID:KL62UEtI0
昭和から平成に変わる頃って
何故か歴史的な大ニュースが国内、海外とも立て続けに起こったから、
リアルタイムで見られたことは貴重な体験だと思えるし、
この後、歴史を学ぶ人間じゃなくて良かったなぁとも思った。
ロンヤス以降の総理変わりすぎだし。

56: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 22:44:21.97 ID:qquDblMn0

ズボンとかチョッキとか言っちいけないんか?

 
 

60: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 22:45:09.22 ID:haD1qbwO0
幸福駅の切符

62: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 22:45:20.97 ID:YtGU0OFF0
ガラス面に銀紙を貼ってある謎の自販機
ペプシのナナハン(750ml)

64: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 22:45:23.69 ID:sb4Ugfoi0
俺は小5か小6の頃、ヤングジャンプ創刊号を買った。「僕はまだヤングじゃないみたい」と悟った。

67: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 22:45:26.66 ID:V0wTzKFl0

「ガラスの仮面」がまだ完結してない件について

最終的にはいったい誰が責任を取ってくれるのか心配(´・ω・`)

死ぬに死ねない恐ろしさかな

70: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 22:45:30.19 ID:jZSfsfYNO
1983年に1リットルサイズのペットボトルを初めて見た記憶がある。
ペットボトルに水入れて蹴って遊んでいた子がいて、
ガラス瓶しか知らなかったから割れちゃうとビックリした。
なんとかメッツとかいうジュースが入ってたような。

72: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 22:45:39.69 ID:9sbnXWg0O
パルナスのCM。

83: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 22:46:39.39 ID:M3vYnBjY0
農協
心臓マヒ
アベック
パイ缶  などの言葉を日常的に使ってしまう

84: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 22:46:47.50 ID:dfoF2lgb0
「体育着がブルマだったこと」
むしろ羨ましがられるんすけど?

96: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 22:47:50.28 ID:aA8RzxMr0
給食には鯨の竜田揚げが出たな

99: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 22:47:59.61 ID:rf3zzavc0

体育祭ではマイムマイムと人間ピラミッドがデフォ


115: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 22:49:59.45 ID:aA8RzxMr0
>>99
ウチはオクラホマミキサーだったぞ

100: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 22:48:05.21 ID:DgBhSCfRO
瓶コーラの30円返却

108: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 22:49:15.76 ID:tuhz6S9p0
高度成長期っていつのこと?

135: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 22:51:35.13 ID:L+sDVt6T0
>>108
昭和30年代からバブルのころまでかな?
高度成長の終点がバブル。
最後に異常に盛り上がって花と散った。

117: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 22:50:07.30 ID:mQVG9GPV0
クジラは普通に給食に出てたな

118: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 22:50:17.85 ID:Mubx0GTdO
昭和の頃は、中韓とは経済力に圧倒的な差があったからなあ。

121: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 22:50:37.61 ID:PaOilFDW0
坊主頭おかっぱ強制

127: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 22:51:10.58 ID:oHTiREKB0
ステーキかビフテキかで世代がわかれる。
まぁ、どっちみち誕生日とかの祝い事くらいにしか食べたことなかったw
今はいつでも食べられて、いい世の中になったものだ。

140: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 22:51:48.76 ID:DgBhSCfRO
十二国記の同人誌全盛期
小野不由美自ら同人誌出してたり

141: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 22:51:50.39 ID:VbsirePf0
昭和元禄株価3万超え、高卒正社員就職100% 日本経済黄金絶頂 

受験戦争や教育は、ゆとりカット無しの本物高度教育を潜り抜けた事を

配慮でこの世に生まれて20年ちょいの子に隠してあげてる事が、ばれた時くらいかな



142: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 22:51:51.05 ID:wfpJc+r+O
自分はちょうどクラスが昭和生まれと平成生まれと分かれた。


176: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 22:53:57.54 ID:S7Xbhc9m0
>>142
それはおもしろい

178: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 22:54:02.72 ID:ZggcQSq60
俺ってガキの頃10円の粉ジュースを飲んでたわけだが
ついでに給食にはチクロ入りの蜂蜜みたいなのがあったな。

184: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 22:54:25.62 ID:PBtVME9p0
今考えると190mlの細い缶の飲み物ってボッタクリだったな

187: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 22:54:38.79 ID:1nnQ2LgjO
Windows3.1→Windows95に変わった時のお祭り騒ぎがしっかり記憶にある。
タッチおじさんとか。

あと、子供時代のアルバムがデジカメじゃない。

255: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 22:59:40.44 ID:KL62UEtI0
>>187
修学旅行のお供は「写るんです」だった。
ちなみに同級生が「感染るんです」持ってきた。

189: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 22:54:43.52 ID:aq0EMrCS0
CDを100枚以上持っていることかな

193: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 22:55:05.65 ID:RewVo07r0
何かのキャンペーン中はコーラやスプライトの王冠の裏がクジになっている
ことがあったなあ


196: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 22:55:27.38 ID:K6RON42w0
髪にムースを付けたら、無理やり先生が水道の水でムースを取ってくれました。

199: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 22:55:43.45 ID:DgBhSCfRO
1ドル250円で
製造業ウハウハな昭和60年

207: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 22:56:03.80 ID:OfSxdNnRO
黒電話だったこと。

219: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 22:56:51.20 ID:jG6p2/rh0
電話する事を「ダイヤルしてね!」って言ってしまう事・・・

225: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 22:57:12.30 ID:c7sXzEkn0
CMにのせられ、オロナミンCに生卵や牛乳を混ぜて飲んだ事

238: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 22:58:21.48 ID:rf3zzavc0

朝の子供番組は
「ピンポンパン」
または
「ロンパールーム」
後者では、子供達が牛乳を飲むコーナーがあったのがデフォ


315: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:05:13.17 ID:iz/0OmHG0
>>238
おはようこどもショーとおはようスタジオ忘れんなよ。
といいつつ,カリキュラマシーン忘れてたわ

380: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:12:29.14 ID:DhCz232N0
>>238
ピンポンパンに出たが、
シンペイさんの「おもちゃへ行こう!」の一声で、
猛ダッシュでおもちゃへいくんだが、
ジャイ子ちゃんのヒップアタックに沈んだ記憶が…w

247: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 22:59:02.62 ID:R5bV+K2m0
今でも家にロクハチがあること

251: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 22:59:35.03 ID:M4XJkDrB0
自作PC使ってるのは圧倒的に昭和生まれだろ

278: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:02:09.02 ID:oHTiREKB0
>>251
多分そう、DOS-V(i386)でDOOMやってた当時は自作のほうが断然安上がりだったが
今は逆にコスト高、酷い世の中になった物だ。

257: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 22:59:56.12 ID:rVeGbS+CO
28歳で水飲むなはないな。
顧問はみんな水分補給するよう指導されてた。

264: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:00:14.69 ID:NNG7AMme0
原付がメットインになったときの衝撃

265: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:00:17.94 ID:z82MZbkd0
口笛吹いて 空き地へ行ったー

271: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:01:18.44 ID:sb4Ugfoi0
>>265
知らない子がやって来てー
遊ばないかと笑っていーーったぁー

269: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:00:46.50 ID:90J8WipmO
ファミコン キン消し ビックリマンチョコ ミニ四駆 カードダス 
小学低学年~高学年に経験…。
あと崩御だな。

274: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:01:46.46 ID:CQb+8YHC0
江戸 MS-DOS 2.11-3.3-6.22
明治 Win95
大正 Win98
昭和(-20) WinMe
昭和 (21-55) Win2000
昭和 (55-60) WinXP
昭和 (60-63) Win vista
昭和 (-64) Win 7
平成 Ubuntu12.04

286: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:02:38.60 ID:VKSPSU6y0
>>274
windows3.1「・・・・・・・・」

280: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:02:17.97 ID:EaeNRB+U0
1980年生まれの俺は日本史上最高峰の音楽シーンと言われる80年代後半から90年代のJ-POP・J-ROCKを聴きながら育った。
どれも格好良かった。メッセージがあった。

小田和正、井上陽水、サザン、山下達郎、竹内まりや、佐野元春、長渕剛、松任谷由美、CHAGE&ASKA、中島みゆき
ユニコーン、BOOWY、X-JAPAN、プリプリ、LUNASEA、GLAY、米米クラブ、BZ、ドリカム、ZARD、イエモン、ウルフルズ
ラルク、黒夢、山崎まさよし、スガシカオ、斉藤和義、ZIGGY、ミスチル、TMN、trf、安室、hitomi、globe、mcAT
電気グルーヴ、川本真琴、スピッツ、シャ乱Q、レベッカ、TUBE、藤井フミヤ、ジュディマリ、久保田利伸、浜田省吾
槇原敬之、岡本真夜、今井美樹、T-BOLAN、WANDS、ブルーハーツ、chara、広瀬香美、UA、徳永英明、リンドバーグ
begin、ジッタリンジン、the boom、マイラバ、福山雅治、大黒摩季、尾崎豊、オリジナル・ラブ、ELT、スタジャラパー
小沢健二&小山田圭吾、ピチカート・ファイブ、ブランキー、ミッシェルガン、たま、KAN、中西圭三、キングギドラ

凄いアーティストたちだ。最近の音楽は聴けん。
つまり、現代の生活している俺らが、昭和20年代の暮らしをできるわけがないということだ。
逆にいうと、日本史上最高の音楽シーンを少年・思春期に味わってしまった悲しみだ。

317: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:05:16.26 ID:DgBhSCfRO
>>280ヤマハDX-7がいかに偉大かが分かる。

288: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:02:50.92 ID:UCwu/0OL0
昭和生まれってスマホが使えずずっとガラケーのままって本当 ?
また、若ぶってスマホに変えたはいいけど、通話とメールしか使っていないとかw

291: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:02:52.08 ID:jZSfsfYNO
マイケル・ジャクソンが黒かった。

296: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:02:58.51 ID:BaG8S9tM0
AKB応援すれば平成生まれにバカにされないで済むの?

298: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:03:21.39 ID:0G+gNCPl0
PCエンジンって負け組みたいに言われてるけど
当時はお金持ちの子が持ってるハードですげえあこがれだったのにな

314: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:05:12.28 ID:KHK2rAaN0
凄まじいラッシュ時も一人一人切符を切ってた時代

318: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:05:17.12 ID:EMEjhCp+0
学校の校門前で怪しげなオッサンが商売してた事。

352: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:08:50.40 ID:nzDBQ63TO
>>318
ヒヨコとか売ってたね

368: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:10:45.30 ID:5C6jbG+S0
>>352
巨大消しゴムとかアリの飼育器とか

教材の押し売りもたまに家に来てた

320: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:05:31.09 ID:AYzTfglN0
しかし若い世代はいいよなぁ
若いうちにネットがあるんだもん
好奇心があればあるだけの情報が調べられる

俺が学生時代なんて好奇心があっても
図書館で調べるくらいしか手段なかったし
その図書館でだって欲しい情報にたどり着けるかどうかなんてなかったし

いまはキーワードさえあればググれば一発だもんなぁ

345: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:08:30.95 ID:5C6jbG+S0
>>320
ネットとカーナビと携帯は三種の神器だよ
これでどれだけ行動範囲が広がったか
やっぱ情報だね
情報誌で収集して頭に放り込むことはもちろん
時刻表や地図が読めんと行動が出来んかったからな

逆に今のやつは狭まってるらしいけどw

324: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:05:54.56 ID:3nq/2srCO
パトカーでフルネームで制止を促された事があるw
選挙カーじゃねーだろバカやろうw個人情報保護法だろクソ野郎

325: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:05:54.85 ID:EyGpEvrD0
うさぎ跳びをしていた

うさぎ跳びで階段上るとか今では考えられんな

330: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:06:40.78 ID:K6RON42w0
ディスクシステム

335: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:07:32.36 ID:jiVb0lbr0
野球が好きなこと

340: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:07:56.11 ID:hcpLNSPm0
復活の呪文を書き写し間違えた悲しみを知っている
冒険の書が消える悲しみを知っている

346: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:08:33.12 ID:S7Xbhc9m0
子供を連れて万博へ月の石を見に行ったなあ

347: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:08:33.30 ID:tqSL0qmQ0
車の免許持ってる事

350: 保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT 2012/09/15(土) 23:08:40.58 ID:Ws/YfX5R0
(#゚Д゚)っno title

375: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:11:31.62 ID:n33gXxc1P
>>350
おおおおお!!!!!
これ持ってたよ!!!!!
すんげぇ懐かしい!
これは保存する!

351: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:08:41.45 ID:EyGpEvrD0
親戚にやたら「美智子」が多いこと
大阪万博の年生まれに「博」の付く名前がウジャウジャいること

354: ぴーす ◆u0zbHIV8zs 2012/09/15(土) 23:09:26.95 ID:T1PhZcU6O
手動改札と天井の扇風機も知らなかったね

355: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:09:28.35 ID:A4FExoqn0
先生がケツバットしてた

371: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:10:54.99 ID:NNG7AMme0
>>355
うん、ごく普通の出来事だった
そんなことでニュースになんかならなかった

356: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:09:38.16 ID:oHTiREKB0
ソフト自販機のTAKERUも時代を先取りしすぎて消えたな。
あれ平成まで生き残ってたのかな。

514: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:21:39.13 ID:PT/8CfQU0
>>356
少なくとも平成7年くらいまでは秋葉原のお店にあったのを覚えている。
おれがそれ使ってPC向けのゲームソフト買ったことがあるのもそのころだから。

いつの間にか消えてたよな。

369: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:10:49.49 ID:aTCArf0H0
四角いボタンの初代ファミコン、いまだに現役なんだが…

376: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:11:57.14 ID:jk9ngvtF0
平成生まれでテレホンカード使ったことある人居る?

425: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:15:41.69 ID:Ws3AFlz+P
>>376
このスレを見ろ! 平成生まれがいねえだろ?w

377: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:12:05.99 ID:jG6p2/rh0
ポケベルを持ってた事・・・

378: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:12:20.31 ID:PSxGWomDO
一太郎とロータス123、オアシスを使ってたこと。

381: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:12:38.56 ID:2TlTXptlO
まだ誰も書いていないようだから書くが、生まれて初めて飲んだ炭酸飲料はラムネだ。
しかも近所で売っていた奴はネックをネジれば取れる奴で簡単にビー玉が取れた。
でも時々掌とかを切っていた。

記憶違いかも試練がどうだろうか?

385: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:12:47.15 ID:9sbnXWg0O
野生の王国は良い番組だった。

ヤットデタマンはタイムボカンシリーズで一番つまらなかった。

386: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:12:54.43 ID:K6RON42w0
テニスラケットのガットを、自動販売機の硬貨を入れるところに突っ込んだら、なぜかジュースが出てきた。

423: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:15:35.40 ID:n33gXxc1P
>>386
やったやった
ゲーセンでもよくやったなぁ

455: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:17:58.82 ID:YtGU0OFF0
>>423
電子ライターをカチッとやったらクレジットが99になる
あと5円玉にセロテープを巻く

400: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:14:04.88 ID:n5064Qqj0
俺がはじめてバイトしたセブンイレブンでは、ペットボトルがほとんど無かった記憶がある。
コーラとか2Lとか1.5Lの瓶だったな。ガキがレジに持ってくる前に割ったりしてた。
ついでに500mlペットボトルは存在自体が無かった。
ドラクエ3で高校受験がグダグダになった世代。

498: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:20:58.38 ID:Sfd9dQRp0
>>400
1988年2月11日はみんなドラクエ3やってたな

408: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:14:43.40 ID:XCC4VUbE0
平成世代は女の子とメアド交換できるのが羨ましいわ

409: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:14:47.71 ID:2G1+g/ehO
電子ブロック。少年キング。冒険王。イマイ科学。ミドリ商会。怪傑ライオン丸。変身忍者嵐。マイティジャック。謎の円盤UFO。月光仮面。宇宙人ピピ。
宇宙エース。スーパージェッター。魔人ハンターミツルギ。卍党。金目教。ゲバゲバ90分。ナショナル・クーガラジオ。キーハンター。底抜け脱線ゲーム。ズバリ買いまショー。オロナミンCは小さな巨人です。

426: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:15:48.06 ID:+cmAUDdy0
タブルデッキ
オートリバース
ドルビーノイズリダクション

憧れだったわ

427: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:15:48.27 ID:bbGISSGS0
ダイヤル式電話、リモコン無しテレビ、クーラー、ファミコン、天皇崩御、
スーパーファミコン、
エアコン、ポケベル、PHS、windows95、PS&セガサターン、携帯、ISDN、win98、ADSL

435: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:16:28.89 ID:JGYkjUy+O
お洒落なポケベルカバーを持ってた

442: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:16:59.45 ID:LBLYOEdT0
「〇〇さんから電話だよ」と借り電話をしていた事

お風呂も良く借りた

444: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:17:06.11 ID:K6RON42w0
2時のワイドショー
独占!女の60分

453: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:17:51.66 ID:b0ZMAfEu0
>>444
「3時のあなた」をなぜ入れない

473: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:19:05.47 ID:EyGpEvrD0
>>453
恐怖のずんどこに落ちるから

454: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:17:54.33 ID:n/Loanqc0
ジャンプ放送局の単行本もってたな~

457: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:18:09.83 ID:PSxGWomDO
HDでもDVDでも、つい子供に「ビデオ見てなさい」って言ってしまう事。

458: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:18:10.90 ID:mQVG9GPV0
夕方の再放送ドラマと言ったら「俺たちの旅」だろ

475: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:19:10.03 ID:jG6p2/rh0
>>458
「俺は男だ!」だろう

519: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:21:56.37 ID:QYTi6oPK0
>>475
「お前なんか男じゃない!おとこ女のトミ子!トミ子!トミ子~!」

613: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:28:37.31 ID:DhCz232N0
>>519
耳がピクピクするやつだなwwwwwww

459: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:18:12.22 ID:LioL6JbE0
子供がみんな野球帽被ってたなんて知らないんだろうなあ
ゴムとびとか三角ベースやポコペンをみんなで集まってやってた事も

464: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:18:26.90 ID:jZSfsfYNO
カップスターを妙な手つきで撫でてガッカリするのは昭和人。

468: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:18:49.59 ID:7OQhABjw0
高校の頃に携帯電話があれば、女の子に電話するとき
「怖い親父が出てきたらどうしよう」とかビビる必要もなくて
もっとリアルで充実した青春を送れたのになあ、と思うんだ。

479: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:19:23.11 ID:gGmQwiuz0
漏れ、55歳のじいさまだが、
「宇宙戦艦ヤマト」の再放送を、カセットテープに録音して繰り返し聞いていたことだな。
当時はホームビデオがまだ発明されていなかったからな。
お陰でヤマトの全セリフを覚えている。

543: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:23:40.06 ID:KL62UEtI0
>>479
そういえば、幼かった頃のテレビ番組は「カセットテープ」で残ってる・・・。
まだ家庭用ビデオが普及してなかった頃だったのかな。
ピンクレディーが引退した頃の話。

495: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:20:48.79 ID:7GDkz7QU0
クラさん・のっぽさん・はにまる

499: 保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT 2012/09/15(土) 23:21:00.21 ID:Ws/YfX5R0
(#゚Д゚)っno title

572: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:25:29.02 ID:n33gXxc1P
>>499
デッタチャブルじゃん!
色んな形にして遊べんだよなぁ
てるてる坊主みたいな弾も懐かしい!
これも保存!

649: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:32:04.28 ID:RdcQDdLq0
>>499
小学生の時それスゲー欲しかった。てるてる坊主は飛距離が無いけど。高校の時バイトしてss-x買った。

500: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:21:00.78 ID:RewVo07r0
鉄の定規でハイパーオリンピックやってる奴いたな

516: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:21:43.42 ID:N195P6LR0
>>500
ゲーセン経営者が嫌がっていたな

617: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:29:07.62 ID:n33gXxc1P
>>500
やったやった
近所の文房具屋から鉄定規が消えたよね

507: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:21:30.88 ID:GEw56HWk0
この前押入れからレーダーサーチゲームと地球ゴマが出てきた

511: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:21:37.52 ID:NNG7AMme0
薬局の前に100円?で動く乗り物があった

515: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:21:41.17 ID:b0ZMAfEu0
スライム(バケツ入り)
階段を下りるスプリング
口裂け女の歯
スネークキューブ
指でネバネバさせる煙

535: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:22:58.30 ID:7GDkz7QU0
そういや、昔はBB弾じゃなくてこけしみたいな形をした玉だったな

542: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:23:38.51 ID:ntOJm2y00
最近は新品の、コーラ瓶の自販機をよくみる。
もちろん栓抜き部分が壊れてないw

544: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:23:46.40 ID:J0x8w4gW0
ゲームウォッチを何個も持ってた
今考えるとムダだったな

568: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:25:11.72 ID:4XJHtNMqP
まともにキーボードも打てないと社会で恥かくこのご時世に…
必死こいて練習した

604: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:27:39.72 ID:YkHOhKkY0
>>568
練習なんて必要あったか?
俺はパソ通でNIFやってたがフォーラムのRTCとかCBで遊んでたら自然に速くなったぞw

625: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:29:35.11 ID:GE+HnWkS0
>>604
ナカーマ
NIFで毎晩チャットしてたらタイピングが早くなったw
/go cb だろwww

576: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:25:43.14 ID:N195P6LR0
マジックホンを使えば、今で言うような契約者(?)同士の話し放題の無料通話が出来た

580: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:26:06.42 ID:eCuHII3t0
ノスタルジー含めて昭和の方がイモっぽいが楽しかった。
俺は平成の方が生きて長いのだが。

582: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:26:15.62 ID:ifzDjT8h0
卓球とボウリングがやたらうまい世代
ヨーヨーのうまい世代

585: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:26:22.09 ID:A4FExoqn0
遠足前バナナで議論する

589: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:26:55.65 ID:7GDkz7QU0
ガンプラは抱き合わせ商法が当たり前のように横行してたな

592: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:27:05.59 ID:chqjBquh0
カセットテープ
8ビットパソコン
フロッピーディスク
黒電話
LPレコード

594: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:27:07.72 ID:vGWPcNeY0
ポカリは出た時まずかった記憶がある。
いつの間にか普通に飲める味に変わったと思う。

805: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:43:46.17 ID:YtGU0OFF0
>>594
出た当時の粉末タイプはしょっぱかった

596: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:27:09.20 ID:QiD80mpy0
ラジオの電リク
夜中に掛け間違える恐怖

598: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:27:19.65 ID:eGvd9h7e0
接待費に軽く100万ほど使ってたな、マジで。

599: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:27:24.96 ID:as+8wqZI0
> ノストラダムスの大予言を信じていたこと
昭和の通過儀礼だ。むしろ誇りに思いたまえ。

615: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:28:42.89 ID:eCuHII3t0
ボンタン狩り

828: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:45:56.07 ID:6TMJfRs60
>>615
やったやった
ビーバップ世代ド真ん中だから即行でやったw
結局全部返したけどね

618: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:29:11.52 ID:RtrtG5sc0
プロ野球の放送が今ではセンターからホーム方向を見た映像が一般的だが
バックネットからセンター方向をみた映像が一般的だった頃があった。

631: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:30:21.68 ID:M4XJkDrB0
ネタかもしれんがν速で脱ゆとりの中学1年がゆとり対して
「俺の世代が社会に出たらお前らゆとりなんてどこにも居場所ないぜ」とか書き込んでて
もうそんな時代かとちょっとびっくり

637: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:30:52.21 ID:wEBsQ1t40
バナナが高級な果物だったことかな

657: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:32:27.58 ID:b0ZMAfEu0
>>637
叩き売りが商売として成立してたからな。
今じゃどこでも100円で買えるぜ‥‥

662: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:32:43.75 ID:YtGU0OFF0
夜に独りだとドラクエ、誰かが遊びに来たらファミスタ
それが女の子だったらスーパーマリオ

669: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:33:22.35 ID:qquDblMn0

Tシャツはズボンにインしてたよな?
 

696: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:35:08.13 ID:lu5dpcRK0
>>669
今でも普通にインだが。

675: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:34:06.84 ID:J0x8w4gW0
昔、レジ打ちは手打ちだったんだぜ
バーコードでピッってやるだけじゃない
今のゆとりじゃできないだろうな

676: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:34:07.16 ID:GmVAkc9SO
クルマの話で…その昔、

マスタングをムスタング。

ティレルをタイレルと言っていた件。


681: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:34:23.61 ID:3O9866zk0
VHSテープを持ってること。

683: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:34:32.12 ID:2G1+g/ehO
アニマル。アラジン。アポロン。ニューペガサス。スーパーバニーガール。
昭和のパチスロ。

699: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:35:21.64 ID:EMEjhCp+0
親子電話の秘話機能が10番Aだったから盗聴し放題だった。

704: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:35:43.65 ID:zVrn49mQ0
マリオブラザーズ、
アストロロボササ、
スパイvsスパイが兄弟をマジゲンカさせる3大カセット
まめちしきな

754: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:39:54.79 ID:kJoicO7pO
>>704
バルーンファイト・アイスクライマーがないだと?!

783: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:42:14.98 ID:RewVo07r0
>>704
アーバンチャンピオンも入れてくれ

706: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:35:55.30 ID:jG6p2/rh0
当時、カネの無かった俺は、レコードを買うカネが無く
FMラジオ専門の番組雑誌を買って、必死にカセットテープに音楽を録音してた。

831: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:46:23.24 ID:u+ta0GWl0
土曜も学校半日あったのが昭和になるのかな?

840: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:47:05.79 ID:lu5dpcRK0

うさぎ跳びを、マジでやった経験がある。

868: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:49:57.31 ID:0fh9lKLc0
>>840
・腹筋は誰かに足首押さえてもらって膝をピンと伸ばせ
・水はバテるから飲むな
真逆推奨してたんだもんなぁ凄い時代だよ

849: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:47:48.66 ID:f8Kvyk2V0
今見るとおかしなことでもいい思い出と昇華されることばかりだよ

711: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 23:36:08.73 ID:Xx8tyZ4J0
平成生まれはもう24歳なのか。昭和天皇が崩御されてから
そんなになるのか。歳をとるわけだ。速いのぉ。平成生まれも
いつかまた崩御を経験するのか・・

148: 名無しさん@13周年 2012/09/15(土) 22:52:06.89 ID:8HaH327w0
平成生まれから見れば 昭和も大正も明治も江戸時代も一絡げで区別が付かない件

関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

No.1910 / ななしさん [#-] No Title

平成生まれって漫画全盛期知らんのか?w

2012-09/16 00:52 (Sun)

No.1911 / ななしさん [#-] No Title

昭和うまれの俺はニートだけど生活に苦労したことが無い。お金あるから^^

2012-09/16 01:06 (Sun)

No.1913 / ななしさん [#-] No Title

まあ実際は恐れていることはないよね
過ぎてしまえば笑い話になる
バカにされても「君たちも後の世代に同じようにバカにされるんだよ」って諭せる

2012-09/16 02:08 (Sun)

No.1914 / 昭和生まれ [#-] No Title

平成の天皇陛下が79歳。
老いと共に病気や体がね……平成もそう長くはないんじゃなかろうか。

となると、昭和世代と同じことになるということですな。

2012-09/16 03:19 (Sun)

No.1916 / ななしさん [#-] No Title

天皇の年齢に関しては、昭和が長過ぎたんだよ

2012-09/16 07:20 (Sun)

No.1917 / ななしさん [#-] No Title

おいおい
平成生まれをバカにすることはあってもバカにされることはないだろ?
だってゆとりって本当にバカだもん
俺はゆとりをいつも手のひらの上で転がして遊んでるわ

2012-09/16 08:56 (Sun)

No.1918 / ななしさん [#-] No Title

コンビニといえばセブンじゃなくてニコマートだろ

2012-09/16 09:12 (Sun)

No.1919 /   [#-] No Title

>>1914
そしたら昭和世代は。。。。
昭和感覚での明治の人になっちゃいますぜ(;・∀・)

2012-09/16 11:11 (Sun)

No.1922 / ななしさん [#-] No Title

日常的に接するのは年上が多いから気にすることは少ないけどね
若い子とばかり仕事しなきゃならない人はしんどいだろうな

2012-09/16 15:14 (Sun)

No.1928 / a [#-] No Title

親に500円札をもらい、部活帰りに
ファンタと、から揚げを買ったのが懐かしい。
(´・ω・`)500円札知ってる????

2012-09/16 17:45 (Sun)

No.1929 / ななしさん [#-] No Title

収入が、今後は40台以下は全員ほぼ一緒になってるであろうこと

2012-09/16 17:55 (Sun)

No.1947 / ななしさん [#-] No Title

>>1917
必死だな

2012-09/17 16:32 (Mon)

No.1982 / ななしさん [#-] No Title

米欄余裕無さすぎワロタwww

2012-09/18 11:39 (Tue)

No.1992 / ななしさん [#-] No Title

心臓マヒってダメなの?

2012-09/18 14:48 (Tue)

No.2017 / ななしさん [#-] No Title

平成生まれですが、≫1917みたいな人が馬鹿だなと思う。

2012-09/18 20:45 (Tue)

No.2069 / ななしさん [#-] No Title

>>2017さん気が合いますね

2012-09/19 22:42 (Wed)

Comment Form
コメントの投稿 (差別用語やわいせつな表現、伏せ字等が含まれているコメントは表示されません)

Page Top

この記事について書いているブログ

Trackback URL

https://newtoku.jp/tb.php/1258-751302fa

Page Top

エビオス錠
エビオス錠

二日酔い、胃のもたれにメッチャ効きます。お腹弱い人にもオススメ。

ブルブルまくら アイルー
ブルブルまくら アイルー

ブルブルします。

最新記事

本日のニュース その2 (自動更新)