本日のニュース (自動更新)

Loading...

News! 日経 「企業家の皆さん。中国から脱却しましょう」 『日経 「企業家の皆さん。中国から脱却しましょう」』のブックマークコメント

1: マヌルネコ(長野県) 2012/09/23(日) 11:29:42.98 ID:pv6NgVSb0
 中国各地の反日デモや破壊活動は、中国事業の難しさを改めて示した。中国市場の開拓を続ける一方、中国以外にも生産や販売の拠点を広げリスクを分散する。
そんな厚みのあるアジア戦略が企業に求められている。

 経済産業省「海外事業活動基本調査」(2010年度)によれば、日本企業の海外現地法人全体の売上高に占める中国現法の割合は19%と、10年前の8%から急速に高まった。
日産自動車やユニ・チャームなど、連結売上高に占める中国の割合が10%を超える企業も、今では珍しくない。

 内需の低迷に悩む日本企業にとって、中国は成長の活路を求めることができる国だ。今後も日本が得意とする分野を中心に結びつきを強める必要がある。

 例えばスマートフォン(高機能携帯電話)や自動車用の部品は日本製が競争力を持つ。そうした分野を中国市場でさらに伸ばせば、
製品の組み立てに従事する中国人の雇用は増え、ビジネスの関係も深めることができる。

 ただ、足元の中国経済は4~6月の国内総生産の伸びが実質7.6%にとどまるなど、減速の傾向がはっきりしてきた。反日運動が起きなかったとしても、
日本企業はこれまでのような中国に傾斜した成長戦略は描きにくい。

 まずは、中国景気の急減速に備えるべきだ。膨らみがちな在庫の管理など、経営の守りを固める必要がある。
新規投資も中期的な市場開拓に役立つようなものに絞るなど、メリハリが重要だ。

 そのうえで、アジアを中心にした新興国全体への業務展開を急ぎたい。

 「今後10年はインドやロシアも成長するので、そちらにも軸足を広げたい」(新日本製鉄)といった意識の企業は増えている。
ユニクロを運営するファーストリテイリングは中国に偏った生産の比率を落とすため、東南アジア各国での生産を増やしていく。
出店戦略もアジア全域で考えるという。

 デモで被害を受けた経験は、こうした汎アジア市場への展開を企業が急ぐきっかけになる。

 中国の一部当局は日本から中国への輸出の通関検査を強化している。尖閣諸島国有化への報復と見られ、反日運動が長期化する懸念は高まっている。
だからこそ今、経済や政治のリスクを分析し、中国を含めた厚みあるアジア戦略を企業は考え、実行すべきだ。

http://www.nikkei.com/article/DGXDZO46444910T20C12A9PE8000/

13: スミロドン(dion軍) 2012/09/23(日) 11:33:26.83 ID:ZGi8hLmiP
おま…

15: マーブルキャット(栃木県) 2012/09/23(日) 11:34:04.41 ID:4eAeJeR/0
お前が言うな

2: ボブキャット(京都府) 2012/09/23(日) 11:30:16.73 ID:iut0gRDG0 BE:152287564-PLT(12201)
お前が…


いや、お前だけは言うな

3: サイベリアン(愛知県) 2012/09/23(日) 11:30:18.20 ID:uZMnNiKu0
ちょw おいお前が言うかw

4: アムールヤマネコ(北海道) 2012/09/23(日) 11:31:03.70 ID:MI24dQBR0
お前が言っちゃいけない言葉NO.1に見事ランクイン

8: ピクシーボブ(西日本) 2012/09/23(日) 11:31:22.01 ID:CkVdQd1x0
日経ェ・・・
散々中国進出煽ってたろww

マスコミの無責任さ極まれりだぜ

9: ラガマフィン(埼玉県) 2012/09/23(日) 11:31:24.40 ID:PQo+G+th0
マスゴミってつくづく信念・理念ゼロの風見鶏だな

11: マヌルネコ(東京都) 2012/09/23(日) 11:32:48.53 ID:SJo6zbGA0
やっぱマスゴミだわw

12: 三毛(京都府) 2012/09/23(日) 11:32:53.33 ID:EKYzcalt0
どんだけ無責任なんだよ新聞メディア

14: ジャガー(新疆ウイグル自治区) 2012/09/23(日) 11:33:49.27 ID:1tPfwVGv0
10年前に言ってたらリーマンショックもなかった。

16: サイベリアン(愛知県) 2012/09/23(日) 11:35:29.97 ID:uZMnNiKu0
満蒙開拓団をさんざん煽った当時の新聞もこんなんだったんだろうな

25: 三毛(京都府) 2012/09/23(日) 11:38:32.40 ID:EKYzcalt0
>>16
壮絶悲惨な結果になったよな、帰国後も国はほったらかしだったとか

21: スコティッシュフォールド(関東・甲信越) 2012/09/23(日) 11:37:28.74 ID:WtY+eYnMO
中国進出をさんざん煽っておいた奴が言うなよ。

日経をありがたがっている経営者が多いから
日本の経済はダメになったんじゃないかと思えてくるわ。

24: 猫又(WiMAX) 2012/09/23(日) 11:38:28.79 ID:L0uQy/Bd0
日経まで言い出したとか相当やばいんだな

26: アジアゴールデンキャット(新疆ウイグル自治区) 2012/09/23(日) 11:41:12.77 ID:IeSralZs0
確かに日系が言い出すってことはもう末期だな
どんなに盛っても中国を押す理由が見いだせないというかw

29: チーター(新疆ウイグル自治区) 2012/09/23(日) 11:44:05.26 ID:bQEwbZwv0
どこからのテコ入れ?
提灯持ちは言うことコロコロ変わって大変だなw

30: ヨーロッパヤマネコ(兵庫県) 2012/09/23(日) 11:45:43.45 ID:RP09Ts9B0
日経……最低だわ……

これからは中国への進出が急務となろうとか言ってたじゃん!

34: ターキッシュアンゴラ(福岡県) 2012/09/23(日) 11:48:16.15 ID:M/Wjy1590
ペンは剣より強し。
強力すぎて国ごと屑にする諸場の剣。
町内会問題ぐらいでやめとけ、糞マスゴミ売国奴。

35: ボルネオウンピョウ(やわらか銀行) 2012/09/23(日) 11:48:24.03 ID:mAPvCW5h0
日経新聞とって経済ツウ気取ってる人間は
詐欺師を相手にする人間とさほど変わらない

37: 三毛(京都府) 2012/09/23(日) 11:50:46.47 ID:EKYzcalt0
もう遅いんだろうな

43: ボルネオウンピョウ(やわらか銀行) 2012/09/23(日) 11:54:07.02 ID:mAPvCW5h0
日経が買えと言ったら売る
売れと言ったら買う


日経とってるやつだけがこれがわからない

46: オシキャット(神奈川県) 2012/09/23(日) 11:57:37.08 ID:mzH5PHLn0
日経とはなんなのか

49: スフィンクス(関東・甲信越) 2012/09/23(日) 11:58:01.52 ID:SR9U7lgPO
日経に弄ばれてる起業家って…

51: ハバナブラウン(愛知県) 2012/09/23(日) 11:59:01.36 ID:/8ARn5We0
おいおいw
中国進出をさんざん煽ったのは日経自身だろw

52: カナダオオヤマネコ(大阪府) 2012/09/23(日) 11:59:32.03 ID:dFBXGYAr0
日経は進出を煽り 朝日は戦争を煽る フジだけはブレずに韓国を応援

53: ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府) 2012/09/23(日) 11:59:39.45 ID:/LpWVqCE0
内需が冴えない日本って...
どっかの新聞が中国へ外注勧めて仕事が薄まってこうなったんだろうが

56: スミロドン(新疆ウイグル自治区) 2012/09/23(日) 12:03:52.25 ID:1204HzUxP
これはひどいマッチポンプ

58: ボルネオウンピョウ(やわらか銀行) 2012/09/23(日) 12:05:59.13 ID:mAPvCW5h0
新聞に対して責任取れとか冗談で言ってるならまだしも
経営判断に関わる人間が八つ当たりしてるなら酷いもんだな

60: ターキッシュアンゴラ(千葉県) 2012/09/23(日) 12:07:11.69 ID:SuX64A8h0
さすが日経さんや。一歩も二歩も人の前を行っとる。

64: マンチカン(新疆ウイグル自治区) 2012/09/23(日) 12:15:28.07 ID:536etnMY0
今度は誰に金もらって書いてるの?

67: ヨーロッパオオヤマネコ(千葉県) 2012/09/23(日) 12:22:32.71 ID:CMyi0A4h0
まぁ日経が中国投資を煽ったのは
北朝鮮を地上の楽園と讃えたのと同じことだから。

日経でなくても、マスゴミってのは
「現状でも上手く行ってるもの」
「問題は有れど少しずつ改善を目指すもの」
「日本独自のやり方で前進しつつあるもの」

にも、何かとアラを探し否定し
「このままじゃジリ貧だ」
「抜本的な意識の変革が必要だ」
「内にこもらず、積極的に海外へ飛躍すべきだ」
と、平穏 安定してると記事にならないから 色んな「吹っかけ」をしてくる。

特亜についても、中国韓国が反日的な行動を取ると
「お互い引っ越せない隣人なんだから、理解できるまで話し合おう」
「日本は近隣国に協力できることがあるはずだ」
とか抜かしやがる。
だから、そんなのは新聞を売りためのマッチポンプだと考えるべき。



68: ペルシャ(新疆ウイグル自治区) 2012/09/23(日) 12:24:11.15 ID:OQErEtNK0
でももう中国は実施的にバブル崩壊してるんだよな
尖閣や反日デモの問題どうこう以前に、もう中国からは逃げないとヤバい事は確かだ

70: 白黒(千葉県) 2012/09/23(日) 12:28:23.03 ID:96I30h6M0
日経もクソ新聞だな
メディアは信用しちゃいかんってこった

75: ハバナブラウン(愛知県) 2012/09/23(日) 12:35:59.47 ID:9LuUviYk0
日経の煽りに乗せられちゃう男の人って・・

77: ベンガルヤマネコ(東日本) 2012/09/23(日) 12:38:37.15 ID:NoWe2tyH0
これは酷い

81: ペルシャ(大阪府) 2012/09/23(日) 12:55:00.19 ID:intDjMAC0
全く放棄するにはもったいない市場ではあるから、ことが起こればすぐに撤退できる体制づくりが肝要だな

84: ツシマヤマネコ(東京都) 2012/09/23(日) 13:03:10.85 ID:BWBtkEf00
日経怨んでる経営者は多いだろうな

97: ボルネオウンピョウ(やわらか銀行) 2012/09/23(日) 13:49:59.15 ID:mAPvCW5h0
>>84
経営者で日経信じてたら当然バカを見る

88: カナダオオヤマネコ(関東・甲信越) 2012/09/23(日) 13:14:44.73 ID:yLMrYdItO
梯子はずす日経さん

90: ライオン(静岡県) 2012/09/23(日) 13:22:50.67 ID:WZGHZNmD0
持ち上がられるだけ持ち上げて、売名に協力し
絶頂期に梯子を外して叩き落す
マスコミの常套手段だな

今中国から日本企業が居なくなれば、嫌でも日本の影響力を無視できなくなる

101: ベンガルヤマネコ(和歌山県) 2012/09/23(日) 13:56:04.18 ID:ustmluSM0
日経が煽っていたのも事実だけど
ここがこういう記事を書いたのはデカイでwww
日経信者の企業家は老人には多いからな

36: スフィンクス(大阪府) 2012/09/23(日) 11:49:01.04 ID:dLyvWG6h0
親中の日経新聞が逃げろって云うからには、そういう事なんだろう。

関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

No.2103 / ななしさん [#-] No Title

これは洒落にならんくらいヤバいってことだろ

2012-09/23 14:31 (Sun)

No.2107 / ななしさん [#-] No Title

戦後のアカヒ並みのオマユウだな

2012-09/23 23:27 (Sun)

Comment Form
コメントの投稿 (差別用語やわいせつな表現、伏せ字等が含まれているコメントは表示されません)

Page Top

この記事について書いているブログ

Trackback URL

https://newtoku.jp/tb.php/1294-a42daae0

Page Top

エビオス錠
エビオス錠

二日酔い、胃のもたれにメッチャ効きます。お腹弱い人にもオススメ。

ブルブルまくら アイルー
ブルブルまくら アイルー

ブルブルします。

最新記事

本日のニュース その2 (自動更新)