本日のニュース (自動更新)

Loading...

News! 厚生年金基金制度廃止へ 厚労省 『厚生年金基金制度廃止へ 厚労省』のブックマークコメント

1: ターキッシュバン(京都府) 2012/09/28(金) 01:16:30.33 ID:5WZpMjhJ0
 厚生労働省は27日、AIJ投資顧問の年金消失事件を受け、主に中小企業が加盟する厚生年金基金制度を廃止する方針を固めた。

 28日に開く厚生年金基金の特別対策本部会合で決定し、廃止に関する具体的な方法は10月にも社会保障審議会年金部会に委員会を設置し、詳細を検討。
 来年の通常国会での関連法案提出を目指す。

 厚労省は厚年基金に企業年金への移行を促す方針だが、解散を余儀なくされる基金も出てきそうだ。

 ただ制度廃止には厚年基金側の反発が予想される。
 自民党も存続を主張しており調整は曲折も予想される。

 廃止時期は、準備期間が必要なため10年程度先を念頭に、一定の経過期間を設ける。

 厚年基金は、公的年金である厚生年金の一部(代行部分)と、企業が独自に上乗せした年金をあわせて運用しているが、運用成績悪化で代行部分の積立金が不足する基金が続出。
 このため、厚年基金制度の廃止論が浮上していた。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120928/plc12092800450000-n1.htm

7: チーター(家) 2012/09/28(金) 01:19:35.82 ID:njMS8Ic+0
意味わからん。
誰か3行で頼む。

26: オセロット(大阪府) 2012/09/28(金) 01:31:14.18 ID:jZhGJkVW0
>>7
運用失敗
資金が溶けた
解体して無かった事に。

4: キジトラ(東京都) 2012/09/28(金) 01:17:58.12 ID:mEVvS8QO0
金返せや

6: バーミーズ(山口県) 2012/09/28(金) 01:18:42.07 ID:4EiIaP9i0
厚年基金は安全な年金運用を行ってるって冊子が会社にあるんだが・・・

22: キジ白(チベット自治区) 2012/09/28(金) 01:29:19.40 ID:/ll6otAy0
>>6
今はEU加盟国の国債ですら全然安全じゃないので

68: バリニーズ(福岡県) 2012/09/28(金) 05:05:19.67 ID:z/UuMVls0
>>6
安全重視の運用をやっているが故、超低金利な現在では利益がなかなか出ず
ジジィが増え支払ばかりが増えていくから赤字になっちゃうのよ

9: シャム(東京都) 2012/09/28(金) 01:20:57.66 ID:6+zJDHzwP
6年払った俺の金はどうなるのかな?かな?

11: スコティッシュフォールド(やわらか銀行) 2012/09/28(金) 01:22:27.52 ID:28xq8vM40
おいおいマジなの?

12: キジ白(チベット自治区) 2012/09/28(金) 01:23:11.68 ID:/ll6otAy0
ま、そうなるとは思ってたわw

13: アフリカゴールデンキャット(静岡県) 2012/09/28(金) 01:24:17.89 ID:x3oHbkJy0
10年先か…

15: カラカル(神奈川県) 2012/09/28(金) 01:25:02.92 ID:ReRUzxt/0
金とっておいて基礎年金しかもらえなくなるのかよ?

16: イリオモテヤマネコ(大阪府) 2012/09/28(金) 01:25:21.79 ID:Ft2OPcpO0
詐欺だなwwwww

18: バーミーズ(西日本) 2012/09/28(金) 01:26:32.15 ID:mGMandi20
お金返して!

19: スペインオオヤマネコ(北海道) 2012/09/28(金) 01:27:00.13 ID:sQACY0360
払っていない若者に対しては朗報か?

27: ブリティッシュショートヘア(東京都) 2012/09/28(金) 01:31:18.11 ID:7XqhAjgi0
>>19
全く関係ない

21: マーブルキャット(禿) 2012/09/28(金) 01:28:31.44 ID:m9S5vNAb0
おいおい
払った分だけでもきっちり返せよ

23: 縞三毛(神奈川県) 2012/09/28(金) 01:29:40.94 ID:Z+xy/Uca0
厚生年金じゃないよ
厚生年金基金だよ
小さな小さな3階部分ね

25: アンデスネコ(大阪府) 2012/09/28(金) 01:30:22.28 ID:pNrbQAYT0
でしょうね

容易に想像できてた

29: バーミーズ(西日本) 2012/09/28(金) 01:32:21.30 ID:mGMandi20
スレ即の定番の冗談はキミらの顔だけにしといて実際に中途でウチの会社にきた子らの何人かがこれの証書もってきてたな
ウチは基金はいってないから将来のために大事に保管しときって返したけどあの子らウチの会社に来て命拾いしたなw

31: シャム(庭) 2012/09/28(金) 01:36:08.07 ID:RtYcFXI7P
最初の会社で3年払ってたんだけどな

33: バーミーズ(西日本) 2012/09/28(金) 01:40:37.76 ID:mGMandi20
>>31
3年の掛け捨てで済んでよかったやんw
20年ぐらい払ってる人らは顔面フレアレッドもんやろw
恐らく一番損する層w

34: ロシアンブルー(WiMAX) 2012/09/28(金) 01:42:13.22 ID:1S1bdtEc0
厚生年金基金って厚生年金の上乗せ年金って事?
厚生年金は存続であってる?

36: アンデスネコ(奈良県) 2012/09/28(金) 01:43:46.23 ID:kDWerX3h0
>>34
うん

35: ベンガルヤマネコ(dion軍) 2012/09/28(金) 01:43:18.11 ID:ga9wZ06f0
これ大問題だろ
カツカレーとか今日もやってたらマスコミ阿呆だぞ?

44: カナダオオヤマネコ(東京都) 2012/09/28(金) 01:59:17.01 ID:S116sWbk0
>>35
カツカレーとかやってるのってマスコミじゃなくてネットじゃね^^

37: サビイロネコ(東京都) 2012/09/28(金) 01:44:19.34 ID:UdcuXk820
大問題だとは思うが、もうどうにもならない問題でもある
ない袖は振れん

40: アビシニアン(WiMAX) 2012/09/28(金) 01:48:35.00 ID:exNg1NRAP
損する人
損するとしたらどの程度損するのか

分かる人いましたらこの辺教えてください

41: バーミーズ(西日本) 2012/09/28(金) 01:52:20.21 ID:mGMandi20
>>40
これから残り少ない基金の原資を奪い合いするのに
今の時点で基金から給付もらう資格のない人はまるっきり損やろw
損失の最大額は今まで払った分と廃止になるまで徴収される分の合計w
ご愁傷様でしたちーんw

42: ユキヒョウ(徳島県) 2012/09/28(金) 01:54:03.77 ID:R4YwdUpK0
国民基金は月に四百円くらいだけど、厚年基金だと・・・(^_^;)

43: ブリティッシュショートヘア(東京都) 2012/09/28(金) 01:57:09.13 ID:7XqhAjgi0
>>42
それ国民年金基金じゃない
1口でも1万とかするよ

47: ターキッシュバン(内モンゴル自治区) 2012/09/28(金) 02:25:34.12 ID:VwcLMC1gO
40代脂肪www

46: ハバナブラウン(禿) 2012/09/28(金) 02:16:08.81 ID:UpKNsCBj0
なんだよそれ…金返せ

49: アメリカンボブテイル(新疆ウイグル自治区) 2012/09/28(金) 02:26:40.18 ID:ToqrIgLA0
1階部分ー国民年金
2階部分ー厚生年金
3階部分ー厚生年金基金

運用環境悪化で赤字拡大
→企業独自で基金を持っていた大企業は401Kなどに移行

中小企業の同業種が集まって作られた基金が問題。
バブルの頃に税金を多く払うくらいなら社員のために
使おうと基金に加入した中小企業が多かったようだが、
運用環境悪化で会社負担の掛け金が増大(基金の
掛け金は通常会社のみが負担)。
基金は自由に入ったり出たりできないので、加入している
中小企業困った困った。
中小企業の基金は東京には多くあるが、地方には
あまりないと思う。
ということで、地方の中小企業や会社設立後間もない
会社には殆ど影響がないだろう。

51: ベンガル(大阪府) 2012/09/28(金) 02:28:19.97 ID:phYFMRMb0
おいおい、20年払ってるんだが?

52: カナダオオヤマネコ(長屋) 2012/09/28(金) 02:30:36.87 ID:VfYTgWtW0 BE:113390944-PLT(18000)
年金制度そのものを廃止すべき

53: ボルネオウンピョウ(家) 2012/09/28(金) 02:36:11.20 ID:l8pHF1xp0
年金なんて、ガキが一定以上いて、インフレが永遠に続くという前提の
元じゃないと成立しない。おまけに昔の掛け金は不当に安いw


そりゃ破綻しますがな。

57: サーバル(家) 2012/09/28(金) 02:44:44.18 ID:egBKzSAE0
払ってないけど、そのうち年金というものがなくなる一歩を踏み出したな。

58: オシキャット(やわらか銀行) 2012/09/28(金) 03:06:42.67 ID:3CXYzOiB0
将来的には年金そのものが廃止w

60: エジプシャン・マウ(大阪府) 2012/09/28(金) 03:21:32.31 ID:FJVIiq0z0
廃止でもいいが払った分だけは返してくれな

61: ジョフロイネコ(大阪府) 2012/09/28(金) 03:30:17.40 ID:PS+2Iuz70
そもそも返せる金があったら廃止などせんわな

63: エジプシャン・マウ(大阪府) 2012/09/28(金) 03:51:22.21 ID:FJVIiq0z0
いや、それおかしいやん
返す金すら尽きてから廃止しますとか詐欺やん

64: ラガマフィン(大阪府) 2012/09/28(金) 04:19:45.03 ID:ujuo5bTN0
自分で貯金したやつが、結局は正解か

66: シャム(大分県) 2012/09/28(金) 04:53:24.71 ID:AiDkLK8M0
>>64
運用で失敗した金が戻らない以上は、まあそうなるわな

69: ブリティッシュショートヘア(岐阜県) 2012/09/28(金) 05:08:39.98 ID:iWlujJNJ0
でもこれで厚生年金に変わった方がいいんじゃね?
訳の分からん組織に運用されて運用失敗でゴメンとかいやだろ

70: サバトラ(京都府) 2012/09/28(金) 05:12:37.31 ID:7TIrtR/B0
企業だけ?CMバンバン流してるけど

71: シャム(dion軍) 2012/09/28(金) 05:18:53.90 ID:qpOVV2rbP
>>70
それ国民年金基金だろ

72: ブリティッシュショートヘア(岐阜県) 2012/09/28(金) 05:19:51.22 ID:iWlujJNJ0
これむしろ遅いくらいなんだよな
厚生年金基金って厚生年金の保険料もぶっこんでるらしいから
今から厚生年金に変えるとしても消えた分どうするんだろうなw
厚生年金基金に掛けてた企業だけ泣いてもらうとか?

76: バリニーズ(東日本) 2012/09/28(金) 05:32:59.29 ID:6FCft3Px0
30代40代は保険料は上がり続け支給は70歳からもちろん支給額は削られる最悪コース確定

83: シャム(静岡県) 2012/09/28(金) 06:29:00.80 ID:Ua1LczFOP
月15000円×12ヶ月×10年=180万円ぼられました

85: スノーシュー(新潟県) 2012/09/28(金) 06:36:56.01 ID:Rn+YcJI+0
たまげたね
年金問題の根幹になんて今までどこも殆どノータッチで来たのにいきなりこれとは

89: カラカル(愛知県) 2012/09/28(金) 07:24:33.83 ID:cMqVOPEH0
×運用成績悪化で
○天下り官僚の食い物にされて

90: ボンベイ(西日本) 2012/09/28(金) 07:25:55.39 ID:iRBxERyt0
厚生年金なくなるん?
何のために金払ってきたのかと。

111: バーマン(神奈川県) 2012/09/28(金) 09:26:22.23 ID:ppP2OSgw0
>>90
厚生年金じゃなくて、企業年金とかのベースになってる基金の方の話
まあ、厚生年金も詐欺と化すのは時間の問題だろうけどw

106: マンチカン(家) 2012/09/28(金) 09:15:15.86 ID:hfLA4gFv0
企業年金も廃止が多くなった。
自分がいた会社も年金解散してガックリ。

113: ターキッシュバン(東京都) 2012/09/28(金) 09:30:53.47 ID:FypNbqdu0
ぶっちゃけさ
廃止でもいいよ
どうせもらえる額なんざしれてるんだからよ
だが今まで支払った金を全部返せ
もう自分で運営するから返せ
これ返金も無し先の保障もなしとかだったらマジで暴動起こしたい

122: ジャガランディ(空) 2012/09/28(金) 09:44:26.41 ID:O/ROxabOQ
おっさんの発狂が見苦しいな
ゆとりなんか福祉が何分の1のパフォーマンスでも文句ひとつ言わず
なんか愛国心を高めて乗り切ろうとしてるんだぞ
月一万くらいでガタガタ言うなよ

115: シンガプーラ(WiMAX) 2012/09/28(金) 09:31:57.70 ID:8B5+uzNR0
60歳から支給だったものが65からになった時点で制度としては破綻してる
年金そのものがパーになるのも時間の問題

関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

No.2157 / ななしさん [#-] No Title

厚生年金基金と厚生年金の違いも分からずに脊髄レスとかほんとネラーは馬鹿だな

2012-09/28 20:34 (Fri)

No.2169 / ななしさん [#-] No Title

代行部分は当然厚生年金で補填、上乗せ部分はチャラだろうが、上乗せ部分は会社負担なんじゃね?

2012-09/29 21:45 (Sat)

No.2249 / ななしさん [#-] No Title

不足金額が1兆1000億円に膨れ上がったと厚生年金基金が崩壊するような世論形成が行われつつありますが、真実は、AIJに過剰投資をした74基金の2000億円の損失を一度に処理したことが一番大きな要因です。
 又、企業年金連合会の調べでは、平成22年度の不足金に対して、既に企業の負担金として2兆円が特別掛金として手当てされ、20年分割で企業から厚生年金基金へ分割納付されていることが公表されています。一方的に厚生年金基金を解散すると、この約束手形と同じ意味を持つ特別掛け金2兆円を厚生労働省自らが放棄することになります。2兆円と言いますと平成22年度時点で代行割れと言われている不足金6289億円と比較すると、3倍も超える金額です。
 このようは事実を目隠しして、「AIJや不動産」に博打投資をした一部(全国の厚生年金基金のうち3%)の「基金や業界団体」の利益のためだけに「国民の税金と年金」を使って、救済するという行為。又、厚生年金基金の受給者と加入者700万人から「上乗せ年金」を一方的に取り上げるという「法案化」は、行政のコンプライアンス上、「特別背任罪」にも等しい暴挙である。

2012-11/04 00:47 (Sun)

No.2254 / ななしさん [#-] No Title

●真実は、厚生年金基金全体で約3兆円の剰余金がでています!

厚生年金基金の4割が代行割れで6,000億円の不足金という報道がされ、運営不能という報道があるが、事実を歪曲した報道です。
平成22年度末で国の代行資産額を上回っている基金の割合は三分の二に上っており、剰余金額は3兆5153億円にのぼっています。代行割れの基金の不足金額は6,289億円となっていますので、差し引き2兆8864億円が黒字で、剰余金が出ています。

●今回の基金廃止法案は、特別掛金2兆円の約束手形を厚生労働省自らが廃棄し、年金受給者に債券放棄をさせる改悪法案!

厚生年金基金を解散して、現在、事業主がOBの年金受給者のために負担している特別掛金2兆円の約束手形を厚生労働省自らが廃棄し、年金受給者に債券放棄をさせる改悪法案となっている。
企業にすれば、2兆円の借金が無くなりますが、年金受給者にとっては、老後の生活基盤を失うことになります。この法律が通れば、6か月以内に厚生年金基金の大部分は、2兆円の借金がなくなるので、我先に解散に走ることになります。
憲法で保障された財産権である年金を一方的に廃止し、「年金受給者と加入者の同意も、了承も得ずに」、年金を減額すれば、明日からの生活に大きな支障が出るのは明らかです。

2012-11/08 21:04 (Thu)

No.2271 / ななしさん [#-] No Title

「厚生年金基金制度の廃止問題」が難問のように取り上げられていますが、人の体に例えて考えれば、答えは簡単。
 
 足の指が壊死している患者に対して、「基金解散論」を主張する民主党は、壊死が体全体まで広がっており、もう既に手遅れとなっている。今ある570の基金はすべて解散させることにし、治療は一切行わないというのがマニュフェストだ。
 ところが、11月19日の年金審議会で発表された内容では、「壊死状態の厚生年金基金は8基金」だけしかなく、壊死が基金全体まで広がっているという「基金解散論」の根拠は虚位であることが明白になっています。
 壊死状態の基金数は8基金で、基金全体の1%程度しかありません。

 人の体は、手術をして、壊死した部分を取り除ければ健康に戻ります。厚生年金基金も同じです。壊死状態の基金が解散すれば、正常な基金だけが残り、持続出来ることになります。
①壊死した基金には、解散しやすい特例法で早期の解散を促すこと。
②壊死していない基金には、一定範囲までの年金額の引き下げを容易に出 来るよう抜本的な制度改正を行うこと。又、リスクを抑制した財政中立化の 運用システムを義務付け、持続可能な厚生年金基金とする。

2012-11/29 23:46 (Thu)

Comment Form
コメントの投稿 (差別用語やわいせつな表現、伏せ字等が含まれているコメントは表示されません)

Page Top

この記事について書いているブログ

Trackback URL

https://newtoku.jp/tb.php/1305-664b33a3

Page Top

エビオス錠
エビオス錠

二日酔い、胃のもたれにメッチャ効きます。お腹弱い人にもオススメ。

ブルブルまくら アイルー
ブルブルまくら アイルー

ブルブルします。

最新記事

本日のニュース その2 (自動更新)