本日のニュース (自動更新)

Loading...

News! 死ぬまでに一度は飲んでおきたい日本酒 『死ぬまでに一度は飲んでおきたい日本酒』のブックマークコメント

1: セルカークレックス(チベット自治区) 2012/12/14(金) 21:44:24.76 ID:LIrlIiPI0 BE:520939542-PLT(12030) ポイント特典
■“一度は飲みたい日本酒”1位は越乃寒梅!

寒いからこそ美味しくなる、まさに今が最も旬の日本酒。

「今夜はどれにしようか」と迷ったら、まずは日本各地の酒蔵で生まれた日本酒を『gooランキング』の「一度は飲んでみたい有名日本酒のブランドランキング」記事でチェックしてみましょう。

第1位:『越乃寒梅』・・・石本酒造(新潟県)
第2位:『久保田』・・・朝日酒造(新潟県)
第3位:『八海山』・・・八海醸造(新潟県)
第4位:『美少年』・・・美少年酒造(熊本県)
第5位:『雪中梅』・・・丸山酒造場(新潟県)
第6位:『一ノ蔵』・・・一ノ蔵(宮城県)
第7位:『十四代』・・・高木酒造(山形県)
第8位:『天狗舞』・・・車多酒造(石川県)
第9位:『〆張鶴』・・・宮尾酒造(新潟県)
第10位:『浦霞』・・・佐浦(宮城県)>

日本各地の酒処、米処の中でも、日本酒三大産地の1つでもある新潟県のブランドが、10位中になんと5つもランクイン! 中にはなかなか手に入れるのが難しい銘柄も。
豊かな米と水、寒さ厳しい気候が、日本酒の洗練されたうま味を生み出すため、名産地は寒い地域に多く見られます。名産品とともに、その地域の日本酒をいろいろ試してみるのも楽しそうですね。

http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/biranger/2012/12/1-78.html

4: スペインオオヤマネコ(富山県) 2012/12/14(金) 21:47:37.62 ID:X6CqR1E90
浦霞は俺が初めて飲んだ酒
大吟醸は忘れられない

6: イエネコ(静岡県) 2012/12/14(金) 21:50:12.04 ID:kS9NEZoy0
高い酒が旨いのは当たり前じゃん
一升二千円で旨いの教えろ
・・・・・教えてください(´・ω・`)

8: シンガプーラ(新潟県) 2012/12/14(金) 21:51:05.59 ID:eK9j+o990
>>6
菊水。
まじで

66: アメリカンボブテイル(関東地方) 2012/12/14(金) 22:27:54.01 ID:H+xwgSdcO
>>6 栃木県大田原市の『たまか』

7: ギコ(関東・甲信越) 2012/12/14(金) 21:50:38.61 ID:C468G58ZO
得月は美味いで!!
翠寿の上のやつ。なかなか手に入らないけど

9: ジョフロイネコ(東京都) 2012/12/14(金) 21:51:07.60 ID:TNYtv/JW0
ふつうにコンビニで買える菊水ヤバい

12: 黒(鳥取県) 2012/12/14(金) 21:51:40.30 ID:Apc4Y8K80
瑞泉飲んでみろ。

14: アメリカンショートヘア(千葉県) 2012/12/14(金) 21:52:11.76 ID:lWDrvQ5G0
>>1
おい!亀の翁がねえじゃねえか!!

16: ぬこ(中部地方) 2012/12/14(金) 21:52:47.04 ID:q7YZ06OJ0
美少年

20: ジャガランディ(東日本) 2012/12/14(金) 21:58:28.73 ID:uEPiVMen0
香露の大吟醸が入ってない

21: ボルネオウンピョウ(新疆ウイグル自治区) 2012/12/14(金) 21:59:41.41 ID:gwxclyHM0
秋田って酒どころのイメージあるけどこういうランキングにはほとんど出てこないな

27: カラカル(内モンゴル自治区) 2012/12/14(金) 22:04:27.56 ID:HVdqa5tRO
田酒が入ってないやり直し

>>21
天巧とかうまいんだけどな

24: ギコ(長屋) 2012/12/14(金) 22:02:20.11 ID:IHmpi17D0
地酒全銘柄だろ普通に

25: トラ(関東・甲信越) 2012/12/14(金) 22:02:43.70 ID:ael7r/lD0
越乃寒梅の大吟醸をもう一度でいいからいただきたい

26: コラット(千葉県) 2012/12/14(金) 22:03:14.92 ID:q5uaD5oo0
地元の酒を飲め。水が合うのか、いい感じになるぞ

29: アムールヤマネコ(愛知県) 2012/12/14(金) 22:05:00.17 ID:piJmYN1R0
そんなあなたに大五郎

30: コーニッシュレック(新潟県) 2012/12/14(金) 22:05:07.86 ID:z7KeFr/e0
〆張鶴美味しかったわ

31: ギコ(長屋) 2012/12/14(金) 22:05:55.82 ID:IHmpi17D0
今日は而今と貴と奥播磨飲んできた。家では鬼ころしだけど

32: 白(北海道) 2012/12/14(金) 22:06:16.38 ID:AxGqr+YJ0
田酒

36: ウンピョウ(茸) 2012/12/14(金) 22:08:35.62 ID:t914WIcg0
六十餘洲

33: ユキヒョウ(東日本) 2012/12/14(金) 22:06:43.63 ID:E8nomE0V0
獺祭

37: 斑(チベット自治区) 2012/12/14(金) 22:08:36.79 ID:9WKfqVF+0
ダッサイか!

43: アメリカンカール(兵庫県) 2012/12/14(金) 22:14:01.02 ID:TVjL8gVW0
>>37
獺祭が出てない時点でなw

41: ボンベイ(愛知県) 2012/12/14(金) 22:11:50.52 ID:uQ7qiB/R0
司牡丹

44: ベンガル(愛媛県) 2012/12/14(金) 22:14:26.49 ID:oNwPZ1PV0
梅錦

56: カナダオオヤマネコ(西日本) 2012/12/14(金) 22:24:58.64 ID:wlVZt1yG0
>>44
地元まで飲みに来るというのなら、俺なら「寿喜心」を出すね。

色々と飲んでみるといい。
自分が住んでる地域にどんな酒があるのか
愛媛県下、酒造組合所属だけでも50ほどの酒蔵がある。

45: マンチカン(青森県) 2012/12/14(金) 22:14:36.29 ID:tuk0fXHX0
正直、田酒は過大評価だと思う
自分の好みじゃないだけかもしれないけども

47: メインクーン(東日本) 2012/12/14(金) 22:16:03.96 ID:y1EsVQQP0
日常的に飲める安いので、キリッとした味の無いの
日本酒の安いのって全部もっちゃり甘い気がする

48: エキゾチックショートヘア(北海道) 2012/12/14(金) 22:17:49.98 ID:Qbj3dQCSO
蓬莱泉

60: サーバル(愛知県) 2012/12/14(金) 22:25:46.31 ID:u9R90J5b0
>>48
そういや北海道の酒って聞かないな

70: カナダオオヤマネコ(西日本) 2012/12/14(金) 22:29:15.49 ID:wlVZt1yG0
>>60
國稀の「鬼ころし」がけっこうな辛口なんだが、北海道ならではの海の幸によく合うんだ、これが。

50: スナネコ(東京都) 2012/12/14(金) 22:20:17.19 ID:8UiD4kFr0
新潟が圧倒的だな

51: スペインオオヤマネコ(富山県) 2012/12/14(金) 22:21:28.37 ID:X6CqR1E90
そういや銀盤の大黒天勧める奴がいた
思い出したら切なくなったから涙酒してくる

53: チーター(東京都) 2012/12/14(金) 22:22:55.97 ID:lkjuQpCd0
ああ十四代はおいしいねえ

54: コドコド(静岡県) 2012/12/14(金) 22:24:09.63 ID:zb2kQ4lQ0
富士錦

55: デボンレックス(東京都) 2012/12/14(金) 22:24:34.77 ID:qeWZTsLe0
菊水は他の日本酒と分けられるべき特異な存在

59: ボンベイ(岐阜県) 2012/12/14(金) 22:25:45.67 ID:tVrl6Y5Z0
黒龍

61: ツシマヤマネコ(大阪府) 2012/12/14(金) 22:25:52.17 ID:i4yNWFZ00
最近呑んだのだと
熊野三山はバランスの取れた
旨い酒だった

62: ヒマラヤン(中国地方) 2012/12/14(金) 22:26:11.06 ID:8ovMmpDc0
岡山県のヨイキゲン。知名度は低いが魂のこもったいい酒を作る。雄町米の酒はすごく旨い。

63: 白(catv?) 2012/12/14(金) 22:26:16.98 ID:Vrv7AIFx0
美味い酒は燗なんかしないで飲んでたけど、
悦凱陣の燗はマジで美味かった。

65: 茶トラ(静岡県) 2012/12/14(金) 22:27:38.09 ID:+WQhXa9J0
おんな泣かせ が無いのはおかしい
異論は認めない

67: 白(内モンゴル自治区) 2012/12/14(金) 22:28:13.26 ID:0z2xz/gzO
泉川とか好き

68: 黒(北海道) 2012/12/14(金) 22:28:26.43 ID:ZKGJ1TH/0
久保田って言っておけばいいって思ってる

81: アフリカゴールデンキャット(SB-iPhone) 2012/12/14(金) 22:41:15.65 ID:Ky8fUYgiP
>>68
しかも碧寿だな。

69: ジョフロイネコ(チベット自治区) 2012/12/14(金) 22:28:57.54 ID:g5bE23yk0
菊水のレスはステマ臭い

71: ギコ(長屋) 2012/12/14(金) 22:30:30.07 ID:IHmpi17D0
>>69
獺祭をみない日はない

72: エキゾチックショートヘア(東日本) 2012/12/14(金) 22:32:05.35 ID:lOWASqJCO
福司

73: チーター(やわらか銀行) 2012/12/14(金) 22:32:13.93 ID:RSQpgodS0
凱陣ってどうなんだろ
地元民なんで良く呑むんだが
全国的な評価はたいしたことない?

88: ラグドール(新疆ウイグル自治区) 2012/12/14(金) 22:53:32.09 ID:Cs5Hhmwy0
>>73
関東人だが凱陣好きだよ。
悦凱陣も誉凱陣もうまいねぇ!

74: セルカークレックス(茸) 2012/12/14(金) 22:32:44.43 ID:wk83LNRk0
白龍が美味いぜ
3000円程度だがスッキリしてて美味い
新潟の酒はやっぱ美味いわ

76: ジャガーネコ(青森県) 2012/12/14(金) 22:36:36.78 ID:ni2FX6qT0
豊盃
鶴齢
黒牛
出羽桜

これらが好きだ
こんな俺にオススメの酒は?

79: サーバル(愛知県) 2012/12/14(金) 22:37:51.23 ID:u9R90J5b0
>>76
出羽桜いけるなら蓬莱泉いけるかもしれん

78: アメリカンボブテイル(埼玉県) 2012/12/14(金) 22:37:25.78 ID:eALv/f6O0
菊理媛

80: アフリカゴールデンキャット(SB-iPhone) 2012/12/14(金) 22:38:40.82 ID:Ky8fUYgiP
新潟では寒梅は全然評価されとらん。
俺が好きなのは景虎。
幻の酒で飲みたいのは群亀。

84: コドコド(埼玉県) 2012/12/14(金) 22:46:13.02 ID:bLVwRTox0
もう飲めないけど夢の雫
杜氏引退して幻の酒に

85: ヒマラヤン(中国地方) 2012/12/14(金) 22:50:30.98 ID:8ovMmpDc0
もやしもんで出てた龍神丸呑んでみたかった

86: アメリカンワイヤーヘア(関東・甲信越) 2012/12/14(金) 22:51:23.44 ID:bRz5Z3DqO
もう絞りたて原酒は出回ってるかな?

87: 黒トラ(山口県) 2012/12/14(金) 22:52:48.97 ID:kaGwHTUk0
黒松とか五橋もおいしいよ

90: カナダオオヤマネコ(西日本) 2012/12/14(金) 22:55:42.85 ID:wlVZt1yG0
>>87
金冠黒松かぁ
単純に「黒松」つったら、剣菱黒松が最初に頭に浮かぶわな。

他にも黒松は色々あるけど

92: オシキャット(関東地方) 2012/12/14(金) 22:56:44.99 ID:EdivrLjeO
我山荘が最高だ。

93: デボンレックス(神奈川県) 2012/12/14(金) 22:57:40.16 ID:BN5iQY540
酒屋の主人が地元の祭りの度に町内会館で全国の地酒飲ませてくれるから
めずらしいのでも大抵呑んでるんだよな

95: ハイイロネコ(大阪府) 2012/12/14(金) 23:05:40.13 ID:tCpGK7E70
枡一の白金は美味かったな

96: 茶トラ(大阪府) 2012/12/14(金) 23:07:31.90 ID:7Kz3CewO0
天野酒の山本スペシャルが旨かったな
別の蔵の杜氏になっちゃたからもう飲めないのが残念だけど

2: トラ(関東・甲信越) 2012/12/14(金) 21:46:11.15 ID:odOYeMaT0
酔っぱらったらなに飲んでも一緒

関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

No.2283 / ななしさん [#-] No Title

出羽桜 雪漫々
幻 赤ラベル
麒麟山
屋久島

この4個を強烈に推す。

後、コンビニで普通に買える菊水は美味い。
あの値段だったら満足出来る。

2012-12/15 02:24 (Sat)

No.2284 / ななしさん [#-] No Title

コンビニのふなぐち菊水美味いだろ。
あれより安くて同じぐらい美味い酒ってのはないものか。

2012-12/15 02:44 (Sat)

No.2285 / ななしさん [#-] No Title

天明が好き
結局、酒って好みだと思う

この間、京都のお酒の試飲会行ったが、月桂冠は終わってる

2012-12/15 05:58 (Sat)

No.2286 / ななしさん [#-] No Title

> ※2284
菊水のふなぐちは、世界一旨いカップ酒だからな。
アレより旨いかは好みによるが、根室の「北の勝」の「大海」と「鳳凰」を、俺は世界一旨い三増酒と呼んでる。もちろん三増酒じゃないけどね。燗つけても旨いよ。
ちなみに道内でも入手困難だが、1月末~2月くらいに発売される北の勝の「搾りたて」はガチで旨いぞ。

2012-12/15 09:28 (Sat)

No.2287 / ななしさん [#-] No Title

純米大吟醸なら大概うまい
冷酒が好きなら、酒屋が薦めてくれる奴飲んどけ。よっぽど酷いのじゃないとそんなに変わらない
燗する場合はよく選定しないと、風味がかなりハッキリするから自分の好みを知っておかないといけない

2012-12/15 13:04 (Sat)

No.2288 / ななしさん [#-] No Title

>>76
黒牛 いいな(*´∇`*)

日本酒嫌いはいちど試してみるべき!

2012-12/15 13:13 (Sat)

No.2289 / 名無しさん [#-] No Title

美少年酒造は不祥事を起こして火の国酒造に商号変更した
美少年のお酒自体はまだある

自分が好きな日本酒は加賀鳶の純米大吟醸
結構おすすめ

2012-12/15 13:14 (Sat)

No.2291 / ななしさん [#-] No Title

ある酒屋で飲んだ酒。「ばくだん」だか「ばくれん」だか覚えてねーがばくだんで検索するとばくれんばっかり引っかかるので多分ばくれん。

あれは俺の中にある酒の引き出しを一段増やしたね。いやほんと。
どこぞのピンクレディーとかいう色がピンクなだけの酒とは一線を画す良い酒だった。

2012-12/15 14:40 (Sat)

No.2292 / ななしさん [#-] No Title

九州に居るが、たまたま入った酒屋で十四代あって数秒、現実が受け入れられなくなったことはある。

田酒は青森出張のときバクライを肴に飲んだ。
どちらも良い酒だと思うよ。

2012-12/15 17:10 (Sat)

No.2293 / ななしさん [#-] No Title

徳島の芳水大吟醸、大阪の天野酒大吟醸天の露(杜氏が引退して廃番に)、「夏子の酒」のモデルになった大吟醸亀の翁。このあたりは別格にうまい。

2012-12/15 20:05 (Sat)

No.2294 / ななしさん [#-] No Title

東一、開運、上喜元が入らないなんて・・・

2012-12/15 20:51 (Sat)

No.2295 / ななしさん [#-] No Title

蓬莱泉って出てたから「おおっ」となったが
「空(くう)」ってマイナーなのか。
地元でもちょっと手に入り難い「高いけど美味しいお酒」なんだけれど

2012-12/15 21:24 (Sat)

No.2296 / ななしさん [#-] No Title

君たちはまだ知らないだろうが、地方には
ここに揚げられている以上の美味しい酒が多数存在する。
コンビニで売られているような酒はそこそこのレベルでしかない。
名前は挙げないが、マジでうまい酒が実は結構埋もれているぞ。
こんなランキングに頼るな!自分自身の下で色々な酒を試すことを
強くお勧めしたい!!!

2012-12/15 21:33 (Sat)

No.2297 / ななしさん [#-] No Title

一ノ蔵と窓乃梅が好きだな。
窓乃梅は、自分の住んでるとこじゃなかなか手に入らないから、
滅多に飲めないけど。

2012-12/15 23:44 (Sat)

No.2298 / ななしさん [#-] No Title

北海道なら
一夜雫
なまらんまい。






2012-12/16 00:35 (Sun)

No.2299 / ななしさん [#-] No Title

とうとう20歳になった俺に嬉しいスレ
先輩方の勧める日本酒を飲みたいお

2012-12/16 02:12 (Sun)

No.2300 / ななしさん [#-] No Title

※2296
ここに挙がってる酒はコンビニで買えるようなものじゃないぞ?

久保田
十四代
一ノ蔵
浦霞
は店で飲んだことあるけどどれもクソ高いだけあってクソ美味い
それぞれテイストが全然違うから合う合わないはあるだろうけど
黒龍 二左衛門も美味かった

2012-12/16 16:56 (Sun)

No.2301 / ななしさん [#-] No Title

エヴァがどーとか関係なく獺祭は飲みやすい
日本酒初心者や女ウケも良いのでオススメ

2012-12/16 20:29 (Sun)

No.2302 / ななしさん [#-] No Title

開運

2012-12/17 13:13 (Mon)

No.2303 / ななしさん [#-] No Title

俺はひめぜんとすず音で十分

2012-12/17 15:42 (Mon)

No.2304 / ななしさん [#-] No Title

北海道は根室の 北の勝 大海
安酒の普通酒だけど
水が合うって言うんだろうか...
有名な酒は旨いのは旨いが
こっちのが落ち着く。
結構多いんじゃないかな?
飲み慣れた地元のがっていうの

2012-12/17 16:15 (Mon)

No.2305 / ななしさん [#-] No Title

あんまり詳しくないけど
獺祭の大吟醸がめちゃくちゃうまかった。

2012-12/17 19:38 (Mon)

No.2306 / ななしさん [#-] No Title

小鼓だね、天楽、風楽、地楽、生吟、秋のひやおろし...
香が非常に良い

2012-12/17 22:24 (Mon)

No.2307 / ななしさん [#-] No Title

岡山の折鶴は良かったなぁ...
隠岐誉とかも

2012-12/17 22:26 (Mon)

No.2308 / ななしさん [#-] No Title

酒に弱いのでたいていの酒は不味く感じてしまうけど獺祭だけはおいしい
エヴァンゲリオンは見てないけどタイアップしてもっと売り出せばいいのに

2012-12/18 15:17 (Tue)

No.2309 / EMANON [#-] No Title

あんまり有名じゃないけど、若戎の義左衛門は旨いよ。
普段のみならただの若戎で十分。

2012-12/18 16:59 (Tue)

No.2310 / ななしさん [#-] No Title

宮城は純米酒令みたいなのがあって酒蔵から合成酒排除してるから地味に美味いの多いよ
逆に新潟は米どころであることや越乃寒梅や八海山にあやかったまがい物が多い

2012-12/18 20:21 (Tue)

No.2311 / ななしさん [#-] No Title

神亀

2012-12/18 22:28 (Tue)

No.2312 / ななしさん [#-] No Title

美少年は地元じゃ誰も飲まんよ。
地元人が好きな銘柄は千代の園。

2012-12/19 13:43 (Wed)

No.2314 / ななしさん [#-] No Title

「真澄」を造っている宮坂酒造の「みやさか」!!
手に入り難いがオススメ! でも大人気になって手に入らなくなるのも困る(´Д` )

2012-12/19 18:47 (Wed)

No.2315 / ななしさん [#-] No Title

佐渡の天領盃
能登の宗玄
山梨の七賢
徳島の鳴門鯛
佐賀の東一

パッと思い浮かんだところでここらへんが好きかなあ

それから輪島の中島酒造が出してる十五年古酒も感動したわ

2012-12/19 22:37 (Wed)

No.2316 / kurousa [#-] No Title

新十津川金滴酒造 北の純米酒吟風

2012-12/20 03:10 (Thu)

No.2318 / ななしさん [#-] No Title

兵庫の白鹿酒造の「すずろ」が好き。

2012-12/20 11:13 (Thu)

No.2319 / ななしさん [#-] No Title

得月、赤兎馬、吟田川
試してみてね

2012-12/20 15:01 (Thu)

No.2320 / ななしさん [#-] No Title

回るのも早いけど、また原酒で飲みたいなぁ。ランキングにはないのが好きだ。製造本数自体が少ないから市場流通させてないんだけどね。

2012-12/21 00:28 (Fri)

No.2321 / な [#-] No Title

寒い時期に飲むイチゴや林檎等のジャムをカクテルしたhotウオトカで一番いい

2012-12/22 19:57 (Sat)

No.2323 / ななしさん [#-] No Title

一応、東京の地酒として、多摩自慢の特に今の季節だと「あらばしり」推薦。

2012-12/24 10:28 (Mon)

No.2324 / 名有り [#-] No Title

新潟の友達に聞くと、地元での越乃寒梅はそれほど評判が良くないってな。
曰く、ワザと生産量を少なくして希少価値を付けて高くしているだけで、
取り立てて旨いものではないってな話だ。
俺も何度か飲んだことがあるが、確かに評判ほど旨いと思った事は無いな。
俺が本当に旨いと思った新潟の酒は、梅は梅でも【峰乃白梅】というやつだ。
これは本当にオススメ。

2012-12/25 15:36 (Tue)

No.2325 / ななしさん [#-] No Title

心の酒です岩手川~♪

2012-12/25 16:02 (Tue)

No.2327 / ななしさん [#-] No Title

※2300
黒龍 石田屋も美味かったですよ
贅沢にも二左衛門と飲み比べしましたw

2012-12/25 23:53 (Tue)

No.2329 / ななしさん [#-] No Title

越乃寒梅は水のように飲めるが、後でとんでもない事になると言う毒酒
越乃寒梅は、超特級というのがあったらしい。
雪中梅の方が旨いという意見もある。

2012-12/27 11:48 (Thu)

No.2330 / ななしさん [#-] No Title

にいがた酒の陣に来いよ

2012-12/27 15:13 (Thu)

No.2360 / ななしさん [#-] No Title

銀盤の純米大吟醸は安い割に美味しいと思う。
銀盤が出してる米の芯は水みたいでヤバイ。
獺祭23とか39よりも米の芯の方が好きかも。

2013-01/09 21:01 (Wed)

No.2427 / ななしさん [#-] No Title

日本酒以外の酒が書かれてるね。
これって、冗談なの?
熊ころりって酒があるんだけど、
つまみで味が全然変わる!
通には常識なんだろうけど。
感激もんだよ。

2013-05/27 17:13 (Mon)

Comment Form
コメントの投稿 (差別用語やわいせつな表現、伏せ字等が含まれているコメントは表示されません)

Page Top

この記事について書いているブログ

Trackback URL

https://newtoku.jp/tb.php/1323-52e6dfb8

Page Top

エビオス錠
エビオス錠

二日酔い、胃のもたれにメッチャ効きます。お腹弱い人にもオススメ。

ブルブルまくら アイルー
ブルブルまくら アイルー

ブルブルします。

最新記事

本日のニュース その2 (自動更新)